妊娠中に蓄えた脂肪は子宮を守るためでもありますが、 古代から受け継がれた機能として、 体力が低下している産褥期に十分に食べられなくても母乳が出せるように エネルギーとして蓄えている のです。 ですがお母さんの 代謝が悪ければそれを産後うまく活用できずに 母乳量が伸び悩む と言うことも考えられるのです。
また3食毎日食べられるようになったのはせいぜい100年くらい前からです。 そして毎日好きなだけ肉や魚を食べられるようになったのは40年程度ではないでしょうか?人類は他の哺乳動物同様、産後はじっとしてひたすら乳をやり子育てしていました。 自分の食料を捕りに行く事なんて出来ません。ですから産後しばらくは、何も出来なくても何とかやっていけるように蓄えていたのです。 それが現代、蓄えた物を使う前にたくさん食べてしまうのでお腹周りに貯めていた備蓄の脂肪は使われず産後太りとなるのです。
以上、妊娠中・産後はどうして太るの?でした。