日本では5ヶ月目の戌の日に腹帯をし、安産祈願を行う習慣があります。
戌の日は犬が安産であることに由来し、さらし帯タイプや腹巻きタイプなど、さまざまな腹帯が用意されています。
安産祈願の日を選んで、赤ちゃんの無事を心から願いましょう。
2024年の戌の日
赤文字の日は大安の戌の日
戌の日が大安と重なることは珍しく、その場合は特別な意味を持つとされています。
9月 7日(土)・19日(木)
10月 1日(火)・13日(日)・25日(金)
11月 6日(水)・18日(月)・30日(土)
12月 12日(木)・24日(火)
2025年の戌の日
赤文字の日は大安の戌の日
戌の日が大安と重なることは珍しく、その場合は特別な意味を持つとされています。
1月 5日(日)・17日(金)・29日(水)
2月 10日(月)・22日(土)
3月 6日(木)・18日(火)・30日(日)
4月 11日(金)・23日(水)
5月 5日(月)・17日(土)・29日(木)
6月 10日(火)・22日(日)
7月 4日(金)・16日(水)・28日(月)
8月 9日(土)・21日(木)
9月 2日(火)・14日(日)・26日(金)
10月 8日(水)・20日(月)
11月 1日(土)・13日(木)・25日(火)
12月 7日(日)・19日(金)・31日(水)
プレママのハーブでホッとティータイム
薬が飲めない妊婦さんの身体のケアをハーブティーでサポート。妊娠経過ごと気になる症状に合わせておすすめのハーブティーを紹介しています。赤ちゃんの成長やお母さんの体調管理のチェックにお役立てください。
以上、安産祈願 2024年(令和6年)の大安 戌の日でした。