プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.2273 諦められないーーー
- 諦められないーーー - じんじん 2ヶ月 女 01/18-17:40 No.2273
- Re: 諦められないーーー - みーなママ 1歳0ヶ月 女の子 01/19-21:08 No.2285
- Re^2: 諦められないーーー - じんじん 2ヶ月 女 01/19-23:36 No.2288
- Re: 諦められないーーー - こま 01/20-10:56 No.2292
- Re: 諦められないーーー - こま 4ヶ月 女 01/20-11:39 No.2293
- Re^2: 諦められないーーー - じんじん 2ヶ月 女 01/20-23:25 No.2302
- Re^3: 諦められないーーー - みーなママ 1歳0ヶ月 女の子 01/21-21:30 No.2313
- Re^2: 諦められないーーー - じんじん 2ヶ月 女 01/20-23:25 No.2302
- Re: 諦められないーーー - みーなママ 1歳0ヶ月 女の子 01/19-21:08 No.2285
No.2273 01月18日(Fri) 17:40 投稿者名:じんじん 2ヶ月 女

母乳でそだてたい気持ちとはうらはらに、1ヶ月検診で体重の増えが悪いから、ミルクを足すように言われました。数日後、ミルクを足すと嫌がらずのみ切ってしまいました。二ヶ月経ったいまでは、必ず、母乳をあげてから、ミルクをのませていますが、毎回ミルクをあげないと泣きつずけるか、1時間ぐらいないて、疲れて寝てしまいます。上に2人こどもがいるので、一日中おっぱいをあげているわけにもいかず、なやんでいます。。。(先日ハーブティー購入し、飲んで4日目になります)
No.2285 01月19日(Sat) 21:08 投稿者名:みーなママ 1歳0ヶ月 女の子

私も上に二人の子供がいます。で、三人目で初めて母乳で育てることができました。
私も出が悪いので ハーブティにごぼうの種 タンポポコーヒーなどなど おっぱいにいいっていわれるものはほとんど試しました。
うちの子は、ミルクをまったく受け付けなかったので 一日中おっぱいを出している状態だった三ヶ月間でした。(いや...今もかも!)
あきらめないで!!
出が悪くてもとにかくすわせていれば、まったく出ていないわけではないので
多分、何とかなると思います。
上のお子さんが、何歳くらいかはわからないのですが おっぱいのときは、何とか理解してもらってくださいね。私は、おっぱいやりながら 絵本を読んだり、カルタをしたりしていました。
私も出が悪いので ハーブティにごぼうの種 タンポポコーヒーなどなど おっぱいにいいっていわれるものはほとんど試しました。
うちの子は、ミルクをまったく受け付けなかったので 一日中おっぱいを出している状態だった三ヶ月間でした。(いや...今もかも!)
あきらめないで!!
出が悪くてもとにかくすわせていれば、まったく出ていないわけではないので
多分、何とかなると思います。
上のお子さんが、何歳くらいかはわからないのですが おっぱいのときは、何とか理解してもらってくださいね。私は、おっぱいやりながら 絵本を読んだり、カルタをしたりしていました。
No.2288 01月19日(Sat) 23:36 投稿者名:じんじん 2ヶ月 女

> メッセージありがとうございました。私も、二人目までは、出が悪いおっぱいに耐えられず、混合が、いつのまにかミルクのみになってました。 三人目の子で最後だと思うと、できれば母乳で育てたいし、おっぱいを飲んでいる我が子を見ると、ミルクの時とは違う感慨深さがあるんです。
> ところで、ハーブティー飲まれて母乳の量に変化ってありましたか?
> わたしは、まだ4日目で変わらないようです。母乳不足で悩んでいる人って、マッサージに通ってる人とかいるようですが、家はビンボーなので(笑)お茶と根気でがんばろうと思ってます。
> ところで、ハーブティー飲まれて母乳の量に変化ってありましたか?
> わたしは、まだ4日目で変わらないようです。母乳不足で悩んでいる人って、マッサージに通ってる人とかいるようですが、家はビンボーなので(笑)お茶と根気でがんばろうと思ってます。
もう少し、がんばってみようかな。上の二人は6歳4歳の男です。
No.2292 01月20日(Sun) 10:56 投稿者名:こま

> 母乳でそだてたい気持ちとはうらはらに、1ヶ月検診で体重の増えが悪いから、ミルクを足すように言われました。数日後、ミルクを足すと嫌がらずのみ切ってしまいました。二ヶ月経ったいまでは、必ず、母乳をあげてから、ミルクをのませていますが、毎回ミルクをあげないと泣きつずけるか、1時間ぐらいないて、疲れて寝てしまいます。上に2人こどもがいるので、一日中おっぱいをあげているわけにもいかず、なやんでいます。。。(先日ハーブティー購入し、飲んで4日目になります)
No.2293 01月20日(Sun) 11:39 投稿者名:こま 4ヶ月 女

先の返信、失敗です。ごめんなさい。
おっぱい諦めないで頑張ってください。応援します。
私も、同じように、はじめおっぱいが足りなくて、1ヶ月検診でミルクを足しては、と言われました。でも、ミルクを足すとどんどんおっぱいが出なくなると聞いていたので、意地で、おっぱいだけで頑張り続けました。
当然足りないので、娘は寝てるとき以外は、ほとんど泣きっぱなしで、私も泣きながらおっぱいをあげることもありました。
今思うと、出ないおっぱいをひたすら吸わせて、満腹感で寝るのではなく、疲れて寝るという感じで、かわいそうだったなという気もします。でも今は、ちゃんと足りているし、体重も標準的になりました。うちの娘にも「良く頑張ったね」と誉めてあげています。
上に二人のお子さんがみえて、私の状況と違うので、ものすごく大変だと思います。でも、じんじんさんが「諦められない」と言われているので、私は応援したいなと思いました。頑張ってくださいね。
あと、私の祖母から伝授された、お乳の出るメニュー。それは「だんご汁」。みそ汁にだんご(米粉を買って作る)を入れます。多分、体が温まり、水分も摂れて、団子がお乳に良い(もちはお乳に良くないと言いますけど)ってことだと思います。私は、退院後、毎日むりやり食べさせられました。よければ試してみてください。
おっぱい諦めないで頑張ってください。応援します。
私も、同じように、はじめおっぱいが足りなくて、1ヶ月検診でミルクを足しては、と言われました。でも、ミルクを足すとどんどんおっぱいが出なくなると聞いていたので、意地で、おっぱいだけで頑張り続けました。
当然足りないので、娘は寝てるとき以外は、ほとんど泣きっぱなしで、私も泣きながらおっぱいをあげることもありました。
今思うと、出ないおっぱいをひたすら吸わせて、満腹感で寝るのではなく、疲れて寝るという感じで、かわいそうだったなという気もします。でも今は、ちゃんと足りているし、体重も標準的になりました。うちの娘にも「良く頑張ったね」と誉めてあげています。
上に二人のお子さんがみえて、私の状況と違うので、ものすごく大変だと思います。でも、じんじんさんが「諦められない」と言われているので、私は応援したいなと思いました。頑張ってくださいね。
あと、私の祖母から伝授された、お乳の出るメニュー。それは「だんご汁」。みそ汁にだんご(米粉を買って作る)を入れます。多分、体が温まり、水分も摂れて、団子がお乳に良い(もちはお乳に良くないと言いますけど)ってことだと思います。私は、退院後、毎日むりやり食べさせられました。よければ試してみてください。
No.2302 01月20日(Sun) 23:25 投稿者名:じんじん 2ヶ月 女

応援ありがとうございます!!(とってもうれしかったです) 団子汁早速試してみます~ こまさんの言うとうり家もおっぱいだけで 一日過ごすと,泣きっ放しなんです。ダンナは内心カワイソウという目でみているし、義理母は三男オール人工乳で育てたせいか、泣けばミルクってかんじで、飲みたいんだからミルクのませろとかいうし...とほほ。
でもでももう少しがんばってみます。
でもでももう少しがんばってみます。
No.2313 01月21日(Mon) 21:30 投稿者名:みーなママ 1歳0ヶ月 女の子

じんじんさん、こんばんは!
きっと、今もおっぱいでがんばっているでしょうか?
私は、ハーブティーでの効果は、一週間後くらいに現れました。
とはいえ、あまり、びっくりするほど、量が増えた気はしなかったんですが...
でも、とにかく水分!と思って取っていました。今も、水分は、一日、3リットル弱は取っています。
団子汁は、私の実家でも、お勧めでした。
後、私が香川県出身のせいかもしれませんが うどんがいいといわれました。
うどんは、だしまできちんと飲み干す!結局は、水分補給みたいなものかもしれないですね。
私自身は、ここで言われる、食事やおやつなどで、おっぱいが詰まったりって言うことはまったくなかったので 結構、好きに食べています。こってりしたものを食べても、おっぱいなんて張ってこないのです...まずいおっぱいだからお勧めはできないですが...
我が家のだんなは ミルクを飲ませたかった人なので(自分が授乳できるから) 結構、「ミルクを足せば?」っていわれて作らされました。でも、三女が見事に、拒否したため 「お前が、おっぱい出すしかないんだから、しっかりたっぷり食べて出せ!」って感じになり、何もいわなくなりました。素直に、そうしましたが...(笑)
あきらめずに吸わせていれば、気がつけば、おっぱいの量も増えてくると思います。
できるだけ、リラックスして、体を横にできるときは横にして...
上のお子様も、6歳と4歳なら もうわかる年齢ですよね。
理解してもらって、協力してもらってください。
うちも、三女が生まれたときに まったく同じ年齢でした。長女と次女には、私は、励まされました。「おっぱいがすきなんやけん お母さんがんばってあげて~!」って。
きっと、男の子と女の子の違いはあるかもしれないですが 励ましてくれることも多いはず。
楽しいおっぱいライフになるといいですね。
しかし...三人目で女の子とは...うらやましい!
うちは、ちょっと期待してたけど...三人とも女の子でした。まぁ、かわいさは一緒ですが...
きっと、今もおっぱいでがんばっているでしょうか?
私は、ハーブティーでの効果は、一週間後くらいに現れました。
とはいえ、あまり、びっくりするほど、量が増えた気はしなかったんですが...
でも、とにかく水分!と思って取っていました。今も、水分は、一日、3リットル弱は取っています。
団子汁は、私の実家でも、お勧めでした。
後、私が香川県出身のせいかもしれませんが うどんがいいといわれました。
うどんは、だしまできちんと飲み干す!結局は、水分補給みたいなものかもしれないですね。
私自身は、ここで言われる、食事やおやつなどで、おっぱいが詰まったりって言うことはまったくなかったので 結構、好きに食べています。こってりしたものを食べても、おっぱいなんて張ってこないのです...まずいおっぱいだからお勧めはできないですが...
我が家のだんなは ミルクを飲ませたかった人なので(自分が授乳できるから) 結構、「ミルクを足せば?」っていわれて作らされました。でも、三女が見事に、拒否したため 「お前が、おっぱい出すしかないんだから、しっかりたっぷり食べて出せ!」って感じになり、何もいわなくなりました。素直に、そうしましたが...(笑)
あきらめずに吸わせていれば、気がつけば、おっぱいの量も増えてくると思います。
できるだけ、リラックスして、体を横にできるときは横にして...
上のお子様も、6歳と4歳なら もうわかる年齢ですよね。
理解してもらって、協力してもらってください。
うちも、三女が生まれたときに まったく同じ年齢でした。長女と次女には、私は、励まされました。「おっぱいがすきなんやけん お母さんがんばってあげて~!」って。
きっと、男の子と女の子の違いはあるかもしれないですが 励ましてくれることも多いはず。
楽しいおっぱいライフになるといいですね。
しかし...三人目で女の子とは...うらやましい!
うちは、ちょっと期待してたけど...三人とも女の子でした。まぁ、かわいさは一緒ですが...
無断で転載することは堅くお断りいたします