プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.3827 海外旅行に行きますか?
- 海外旅行に行きますか? - うり 4ヶ月 男の子 04/02-18:50 No.3827
- Re: 海外旅行に行きますか? - はるとりん 5ヶ月 ♂ 04/02-23:48 No.3832
- Re^2: 付け足し - はるとりん 5ヶ月 ♂ 04/03-12:16 No.3841
- Re: 海外旅行に行きますか? - ともこ改めちーすけ 4ヶ月 女 04/03-07:19 No.3834
- Re: 海外旅行に行きますか? - かずりん あと3日で2歳 04/03-19:53 No.3854
- ありがとうございます! - うり 4ヶ月 男の子 04/04-09:24 No.3860
- Re: 海外旅行に行きますか? - cano 5ヶ月 男の子 04/04-09:53 No.3863
- ありがとうございます! - うり 4ヶ月 男の子 04/04-23:27 No.3879
- Re: みなさんどうもありがとうございました。 - うり の旦那 04/04-23:55 No.3881
- Re: 海外旅行に行きますか? - はるとりん 5ヶ月 ♂ 04/02-23:48 No.3832
No.3827 04月02日(Tue) 18:50 投稿者名:うり 4ヶ月 男の子

はじめまして。
旦那が夏休みにサイパンに行こう!と大はりきりで困っています。
ちびスケのことを思えば、家族の楽しみのためにちびスケを連れまわすのは可哀相なので、
今年は旅行は我慢したいと思っていたのです。
ところが、旦那に大丈夫だから!と説得されて気持ちが揺れてきました。
夏休みには8ヶ月になりますが、こんな小さな子を連れて行くのは不安でいっぱいです。
サイパンは近いとはいえ、数時間は飛行機に乗らないといけないし、混合なのでミルクを
つくる水はどうするの?とか、数日間とはいえ手作りの離乳食を食べさせてあげられない
ことも嫌だし・・・ 環境の変化で体調を崩すかもしれないし。
旦那と6歳の息子が海水浴している間、私はホテルの部屋で子守りだろうな・・・
それも寂しいですよね。
皆さんは乳児連れで海外旅行、どう思いますか?
海外旅行をされた経験のある方がいらっしゃれば、お話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
旦那が夏休みにサイパンに行こう!と大はりきりで困っています。
ちびスケのことを思えば、家族の楽しみのためにちびスケを連れまわすのは可哀相なので、
今年は旅行は我慢したいと思っていたのです。
ところが、旦那に大丈夫だから!と説得されて気持ちが揺れてきました。
夏休みには8ヶ月になりますが、こんな小さな子を連れて行くのは不安でいっぱいです。
サイパンは近いとはいえ、数時間は飛行機に乗らないといけないし、混合なのでミルクを
つくる水はどうするの?とか、数日間とはいえ手作りの離乳食を食べさせてあげられない
ことも嫌だし・・・ 環境の変化で体調を崩すかもしれないし。
旦那と6歳の息子が海水浴している間、私はホテルの部屋で子守りだろうな・・・
それも寂しいですよね。
皆さんは乳児連れで海外旅行、どう思いますか?
海外旅行をされた経験のある方がいらっしゃれば、お話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
No.3832 04月02日(Tue) 23:48 投稿者名:はるとりん 5ヶ月 ♂

こんばんは!
家族サービス満点の良いパパさんではありませんか。
私だったら、飛行機料金のかからないうちにジャンジャン行っちゃいます。元々夫が大の海外旅行好きで、私も洗脳されてしまいました。妊娠中期以来、1年旅行していないので、そろそろ「行きたい病」がウズウズしています。
息子が9or11ヶ月の頃(夫の休暇によって行ける時期がずれます)にハワイかプーケットに行く予定で、今から資料集めに奔走している状況です。
サイパンは行った事がありませんが、フライトも長くて4時間くらいですし、赤ちゃんの海外デビューにはもってこいの地かもしれません。実際ABロードなんかにも赤ちゃん連れ海外のオススメとしてよく特集組まれてますし…。
とはいえ、私も実際に行っていないので具体的にアドバイスできなくてゴメンナサイ。
色んなマニュアル本が出版されているので、それを読むと「私にも行ける!」という気になりますよ。
私は乳児連れの旅行は大賛成なんです。ママが海外でリフレッシュして、笑顔が多くなれば、赤ちゃんもきっと嬉しいと思います。
赤ちゃんは自分で行きたい場所を選べませんが、適当な刺激があるほうが成長のためにもいいと思いません?(親のエゴかしら。)
だけど、うりさんが「行きたくない」という気持ちが強いのであれば、止めておかれる方がいいでしょうね~。
行く場合の現地情報収集や旅行準備は、時間と手間がかかると思いますが、言い出しっぺのダンナ様(失礼!)に絶対協力の約束を取り付けて、うりさんの体が楽なようになさってくださいね。
> 旦那が夏休みにサイパンに行こう!と大はりきりで困っています。
家族サービス満点の良いパパさんではありませんか。
私だったら、飛行機料金のかからないうちにジャンジャン行っちゃいます。元々夫が大の海外旅行好きで、私も洗脳されてしまいました。妊娠中期以来、1年旅行していないので、そろそろ「行きたい病」がウズウズしています。
息子が9or11ヶ月の頃(夫の休暇によって行ける時期がずれます)にハワイかプーケットに行く予定で、今から資料集めに奔走している状況です。
サイパンは行った事がありませんが、フライトも長くて4時間くらいですし、赤ちゃんの海外デビューにはもってこいの地かもしれません。実際ABロードなんかにも赤ちゃん連れ海外のオススメとしてよく特集組まれてますし…。
とはいえ、私も実際に行っていないので具体的にアドバイスできなくてゴメンナサイ。
色んなマニュアル本が出版されているので、それを読むと「私にも行ける!」という気になりますよ。
> ちびスケのことを思えば、家族の楽しみのためにちびスケを連れまわすのは可哀相なので、
私は乳児連れの旅行は大賛成なんです。ママが海外でリフレッシュして、笑顔が多くなれば、赤ちゃんもきっと嬉しいと思います。
赤ちゃんは自分で行きたい場所を選べませんが、適当な刺激があるほうが成長のためにもいいと思いません?(親のエゴかしら。)
だけど、うりさんが「行きたくない」という気持ちが強いのであれば、止めておかれる方がいいでしょうね~。
行く場合の現地情報収集や旅行準備は、時間と手間がかかると思いますが、言い出しっぺのダンナ様(失礼!)に絶対協力の約束を取り付けて、うりさんの体が楽なようになさってくださいね。
No.3841 04月03日(Wed) 12:16 投稿者名:はるとりん 5ヶ月 ♂

うりさん曰く、
夏休みには8ヶ月になりますが、こんな小さな子を連れて行くのは不安でいっぱいです。
サイパンは近いとはいえ、数時間は飛行機に乗らないといけないし、混合なのでミルクを
つくる水はどうするの?とか、数日間とはいえ手作りの離乳食を食べさせてあげられない
ことも嫌だし・・・ 環境の変化で体調を崩すかもしれないし。
飛行機は予約時、乳児がいるのでスクリーン前シートを手配して、バシネットを使わせてもらったら、ずーっと抱っこで親子共々疲れ果てる…ということもないと思います。航空会社にもよりますが、離乳食や粉ミルクのサービスもあるし、機内はもちろんお湯は完備です。
現地でのお水もミネラルウォーターを沸かして使えば大丈夫じゃないかな。持ち歩き用に水筒は必要かもしれませんね。
手作りの離乳食を食べさせてあげたいなら、コンドミニアムという手もありますよ。コンロ、レンジ、食器洗い機完備だし、お部屋もスウィートなみの広さあります。家のようにくつろげると思いますよ。
うりさんは日頃離乳食を手作りされているのがこだわりなんですね。すごくがんばっているのではないですか?海外でちょっぴりサボってリフレッシュしても赤ちゃんは怒らないと思いますよ♪
うりさん曰く、
旦那と6歳の息子が海水浴している間、私はホテルの部屋で子守りだろうな・・・
それも寂しいですよね。
8ヶ月ベビーに海が大丈夫かはわからないのですが、プールのあるホテルorコンドで水浴びもいいですよ。
紫外線がきついだろうから日焼け止めは上のお子さんも必需かもしれませんね。
以上、思いつくままつらつらと。
夏休みには8ヶ月になりますが、こんな小さな子を連れて行くのは不安でいっぱいです。
サイパンは近いとはいえ、数時間は飛行機に乗らないといけないし、混合なのでミルクを
つくる水はどうするの?とか、数日間とはいえ手作りの離乳食を食べさせてあげられない
ことも嫌だし・・・ 環境の変化で体調を崩すかもしれないし。
飛行機は予約時、乳児がいるのでスクリーン前シートを手配して、バシネットを使わせてもらったら、ずーっと抱っこで親子共々疲れ果てる…ということもないと思います。航空会社にもよりますが、離乳食や粉ミルクのサービスもあるし、機内はもちろんお湯は完備です。
現地でのお水もミネラルウォーターを沸かして使えば大丈夫じゃないかな。持ち歩き用に水筒は必要かもしれませんね。
手作りの離乳食を食べさせてあげたいなら、コンドミニアムという手もありますよ。コンロ、レンジ、食器洗い機完備だし、お部屋もスウィートなみの広さあります。家のようにくつろげると思いますよ。
うりさんは日頃離乳食を手作りされているのがこだわりなんですね。すごくがんばっているのではないですか?海外でちょっぴりサボってリフレッシュしても赤ちゃんは怒らないと思いますよ♪
うりさん曰く、
旦那と6歳の息子が海水浴している間、私はホテルの部屋で子守りだろうな・・・
それも寂しいですよね。
8ヶ月ベビーに海が大丈夫かはわからないのですが、プールのあるホテルorコンドで水浴びもいいですよ。
紫外線がきついだろうから日焼け止めは上のお子さんも必需かもしれませんね。
以上、思いつくままつらつらと。
No.3834 04月03日(Wed) 07:19 投稿者名:ともこ改めちーすけ 4ヶ月 女

はじめまして。
私は海外旅行の経験はないんですが、
こんなHPが参考になるかもしれません。
http://homepage1.nifty.com/CHIBIROKU/guam-menu/guam-menu.htm
私は海外旅行の経験はないんですが、
こんなHPが参考になるかもしれません。
http://homepage1.nifty.com/CHIBIROKU/guam-menu/guam-menu.htm
No.3854 04月03日(Wed) 19:53 投稿者名:かずりん あと3日で2歳

私は桃香が10ヶ月の時、マウイ島に行きました。
夫の弟の結婚式があったので、家族みんなで行きました。(お義母さんも)
夫以外にも、お義母さんに協力してもらえたので、そんなに大変じゃなかったです。
飛行機の中は、はるとりんさんがおっしゃってたように、スクリーン下の席を予約していけば、多少、楽だと思います。
あとは、瓶詰めやレトルトの離乳食を持参しました。
そうそう、体調を崩すといえば、桃香も帰りの飛行機ですごい下痢をして、何度もオムツを変えたりして、結構大変でした。
でも、過ぎてみれば、いい思い出になってます。
私は海外旅行が大好きなので大喜びで連れてってもらいましたが、(旅費は義母もち)うりさんが行きたくないのであれば、行かなくてもいいんじゃないかって思います。
夫の弟の結婚式があったので、家族みんなで行きました。(お義母さんも)
夫以外にも、お義母さんに協力してもらえたので、そんなに大変じゃなかったです。
飛行機の中は、はるとりんさんがおっしゃってたように、スクリーン下の席を予約していけば、多少、楽だと思います。
あとは、瓶詰めやレトルトの離乳食を持参しました。
そうそう、体調を崩すといえば、桃香も帰りの飛行機ですごい下痢をして、何度もオムツを変えたりして、結構大変でした。
でも、過ぎてみれば、いい思い出になってます。
私は海外旅行が大好きなので大喜びで連れてってもらいましたが、(旅費は義母もち)うりさんが行きたくないのであれば、行かなくてもいいんじゃないかって思います。
No.3860 04月04日(Thu) 09:24 投稿者名:うり 4ヶ月 男の子

乳児連れの海外旅行賛成派の方ばかりだったのでちょっと
意外でしたが、皆さんのお話を聞いて行ってみようという気持ち
になることができました。(旦那に言ったら、ほーらやっぱり大丈夫
なんだよ!と言われてしまいました・・・)
皆さんどうもありがとうございました!
意外でしたが、皆さんのお話を聞いて行ってみようという気持ち
になることができました。(旦那に言ったら、ほーらやっぱり大丈夫
なんだよ!と言われてしまいました・・・)
皆さんどうもありがとうございました!
No.3863 04月04日(Thu) 09:53 投稿者名:cano 5ヶ月 男の子

遅ればせながら、、、
私は独りでサイパンに行ったことがありますが、海はホテル専用ビーチでなければ、ナマコだらけでとても泳げたもんじゃありませんでした。基本的に、泳ぐのはプールです。
サイパンまでのフライトは4時間。全然問題ないですよ。(^_^)
8ヶ月ならもう離乳食も進んでいるでしょうから、日本からフリーズドライやビンズメを持っていてもいいでしょうし、現地のスーパーにだっておいてあると思いますよ。サイパンに暮らす赤ちゃんだっているわけですから。
あ、なお、英語で「離乳食」「オムツ」などなんというかくらいは調べておいたほうがいいと思います。うりさんが英語が堪能でしたら失礼しました。(^_^;)
うちは今年は海外旅行はあきらめていますが、来年はアメリカ東海岸へ行こうかと思っています。今から楽しみ。(^_^)
で、今年は国内旅行に行くつもりなんですが、北海道か九州か迷っています。初夏の北海道なんていうのもなかなかいいですよ。時間があったら新潟からフェリーで一晩かけていくのがお勧めです。安くて、子供が遊ぶ施設もあって個室もあって、言うことなしです。
私は独りでサイパンに行ったことがありますが、海はホテル専用ビーチでなければ、ナマコだらけでとても泳げたもんじゃありませんでした。基本的に、泳ぐのはプールです。
サイパンまでのフライトは4時間。全然問題ないですよ。(^_^)
8ヶ月ならもう離乳食も進んでいるでしょうから、日本からフリーズドライやビンズメを持っていてもいいでしょうし、現地のスーパーにだっておいてあると思いますよ。サイパンに暮らす赤ちゃんだっているわけですから。
あ、なお、英語で「離乳食」「オムツ」などなんというかくらいは調べておいたほうがいいと思います。うりさんが英語が堪能でしたら失礼しました。(^_^;)
うちは今年は海外旅行はあきらめていますが、来年はアメリカ東海岸へ行こうかと思っています。今から楽しみ。(^_^)
で、今年は国内旅行に行くつもりなんですが、北海道か九州か迷っています。初夏の北海道なんていうのもなかなかいいですよ。時間があったら新潟からフェリーで一晩かけていくのがお勧めです。安くて、子供が遊ぶ施設もあって個室もあって、言うことなしです。
No.3879 04月04日(Thu) 23:27 投稿者名:うり 4ヶ月 男の子

ナマコだらけ、コワイですね~!! ちびスケと一緒だからきっとプール専門になると思います。
私、英語はからっきしダメなので旦那に全部おまかせする予定。
何といっても言い出しっぺは旦那なのだから。 でも、最低限の言葉は覚えていかないと
いけませんね・・・
北海道か九州、いいですねぇ!どちらも捨てがたい魅力がありますよね。
私も新潟からのフェリー乗ったことありますよ! ドライブが好きなのでわざわざ
東京から車で走っていったんです。和室の個室だったので、狭くてもゆったり
くつろぐことができました。懐かしいな。
私、英語はからっきしダメなので旦那に全部おまかせする予定。
何といっても言い出しっぺは旦那なのだから。 でも、最低限の言葉は覚えていかないと
いけませんね・・・
北海道か九州、いいですねぇ!どちらも捨てがたい魅力がありますよね。
私も新潟からのフェリー乗ったことありますよ! ドライブが好きなのでわざわざ
東京から車で走っていったんです。和室の個室だったので、狭くてもゆったり
くつろぐことができました。懐かしいな。
No.3881 04月04日(Thu) 23:55 投稿者名:うり の旦那

> はじめまして。今回、特別出演の旦那です。
>
>
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
これで、やっとかみさんも行く気になったようです。
だいたい、サイパンあたりなら、一番手頃なところですし、
基本的には、アメリカ資本と日本資本が開発してきたところですから、
充分にリゾート先進だし、心配ないよと言ってはいたんですが、
日ごろから、どうも旦那の言うことだけでは、信用できないところ、皆さんの
コメントで大変たすかりました。
家族のレジャーにたとえ小さくてもチビも入っていたほうが、きっと本人も嬉しいし、大きくなってからも良い思いでになるからという思いなんですね。
そんなわけでした。
無断で転載することは堅くお断りいたします