プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.3932 3ヶ月目の母乳



No.3932 04月08日(Mon) 10:38 投稿者名:あーる 3ヶ月 ♂
■ 3ヶ月目の母乳
 こんにちは。6日で子供が3ヶ月になりました。私のおっぱいは詰まりやすくて何度も何度も「もう母乳なんてやめたい」と叫びながらもほとんど母乳オンリーで頑張ってきました。大好きな甘いものも菓子パンも極力食べないようにして、ゴボウの種を飲み、たれるのを覚悟でブラジャーをやめて乳帯にし(胸が大きくなりすぎてブラだと圧迫されるため)、身体が冷えないように生姜を飲み・・・。言い出すときりがないくらいおっぱいにいいと言われることを実践してきました。
 今までも何回かあったのですが、3ヶ月になったとたんおっぱいを離さなくなってしまいました。特に夜寝る前がひどいのです。最初はごくごくって感じで飲むのですが5分も経たないうちにちゅくちゅくになり、最後は寝てしまうので何度か起こして30分くらい飲ませてから離し、ベッドに置くのですが、置くとすぐに泣き出すのです。それでまたくわえさせるとちゅくちゅく吸ってまた寝て、置くと泣いて・・・。その繰り返しです。普段の授乳は20分から30分です。昨日はとうとうミルクを足してしまいました。ミルクを100ccあげると全部飲んで、さらにぐずってから寝ました。
 体重の増えが悪いのでいままでも母乳が足りてなかったのかもしれません。でも、夜は6時間とか寝るので足りてると信じるようにしていました。3週目、3ヶ月目、6ヶ月目と成長の過程で母乳の必要量が急に増えると聞いた事がありますが、今その状況なのでしょうか?皆さんも急にこうなったことがありますか?この状況で何度も吸わせることでまた母乳だけで足りるようになるのでしょうか?教えてください。

No.3933 04月08日(Mon) 11:11 投稿者名:はるなちん 3ヶ月♀
■ 私も知りたい
はじめまして。私も知りたいです。
私もほぼ母乳オンリーです。うちの娘は、夜も昼も2~3時間ごとの授乳(昼間は1時間ごとのときも)、夜、寝る前は添い乳でしたが、2ヶ月位から11時ごろから6時ごろまで起きずに寝てくれるようになりました。指しゃぶりをしながら寝付くようになり、それまでのしんどさが嘘のように楽になりました。ところが、3ヶ月に入ったとほぼ同時に、夜中も3時間ごとの授乳に逆戻り、おまけに夜寝かしつけるときや、お昼寝する時に、ぐずって添い乳でないと寝てくれなくなりました。すっかり逆戻りしてしまって、あーるさんところと同じく、5分ほどゴクゴク飲んだ後、くちゅくちゅと吸ってるだけ、寝たかな、と思って離すと泣き出します。
この前友達に、添い乳すると夜鳴きをするようになるよ、と言われました。その子の子供も添い乳していて夜鳴きがひどくて1年で断乳にふみきったそうです。私はできれば卒乳を望んでいます。かといって娘が1歳になれば職場復帰するので夜鳴きされると大変だなあと思ってます。添い乳、夜中の授乳から離れて一安心していたのに・・・。これってやっぱりおっぱいが足りなくなってきてるのかなあと。主人は寝る前にミルクをあげたら?と言いますが、せっかくここまで頑張ってきたので、できるならおっぱいだけで頑張りたいな、と思ってます。
なんだか支離滅裂な文章になっちゃいましたが、しょちゅう欲しがるのはおっぱい不足なのでしょうか?もし不足だとすれば、吸わせることで足りるほど出るようになるのでしょうか?
それと、添い乳って夜鳴きをする原因になるのでしょうか?

No.3934 04月08日(Mon) 12:30 投稿者名: のんのん
■ 私の考えです。
あの、私の考えを素直に言ってしまったら気を悪くしてしまうかもしれないので、ない頭を使い言葉を選んで一生懸命書きます。

あかちゃんにとって、おっぱいはお腹を満たすだけのものではありません。お母さんの愛情いっぱいの『心の安定剤』なんです。

添い乳をすると夜泣きをする?そんな迷信めいた根拠のないことをいう方がいらっしゃるのはかなしいことですね。添い乳はお母さんも赤ちゃんもリラックス(出来ない方もいますが)できる方法です。ぜひ続けてほしいです。大丈夫、夜泣きの原因にはなりません!
赤ちゃんは言葉で自分の気持ちをお母さんに伝える事ができません。だからこそ、お母さんがしっかり赤ちゃんと見つめあって一緒に生活してほしいのです。夜の授乳が3時間おきになってしまったのは、昼間の刺激を解消するために一番大好きなおかあさんのおっぱいを求めるからではないでしょうか?
おっぱいをあげられるのはおかあさんだけ。おっぱいをあげられるのはほんの1年ちょっとだけ。この大切な時期を赤ちゃんとなるべく同じペースで過ごしてみてはどうでしょう?少し家事は手を抜いて、ゆったりとしてみてください。きっとあかちゃんにもおかあさんのリラックスが伝わってとびきりの笑顔が返ってきますよ!

夜の授乳がない子はいいこ。なんていったい誰が言い出したんでしょうか??まったく世の中のおかあさんたちを混乱させる育児方針がおおいですね。
ここでミルクを足しても、なんの解決にもなりません。できるだけがんばって3時間でも起きておっぱいをあげてほしいです。
たくさんおいしいおっぱいを赤ちゃんに飲ませてあげてください。

おっぱいが詰まりやすいかたは根菜類を煮物にしてたべるとおっぱいがサラサラになるそうです。サラサラのおっぱいは栄養が薄いとか、お腹がもたないとか言われますが、昔からある食べ物が一番いいのです。今は飽食の時代で何でもすぐに手に入り、なんでもすぐに食べられます。それがおっぱいには良くない影響ですね。
でも、加工食品を一切とらないとか、添加物抜きなどを徹底するのは難しいですし、お母さんにストレスがたまります。『欲しいものを一切我慢するイコールおっぱいをあげること。』になってしまうと、授乳行為事体をストレスと思ってしまうお母さんもいるでしょう。ですから甘いものも時にはお母さんへの『いつもおいしいおっぱいのためにがんばっているから』とご褒美があってもいいのではないでしょうか?
授乳を『義務』化するのではなく、親としての『愛情』としてみましょう!そうすればきっと育児の考えからが変わってくるとおもいます。
勝手なことばかり書いてすいません。
赤ちゃんはその場の感じや親の感情を読み取っています。まず、深呼吸。そして笑顔で接してあげてください。
ちなみに『この子は育てにくい』とおもっていると、その子も『この親じゃ、育ちにくい』と感じるそうです。

No.3935 04月08日(Mon) 13:35 投稿者名:あーちゃん 8ヶ月女
■ Re: 私の考えです。
「のんのんさん」のレス読んで嬉しくなってしまいました。 私自身未だに夜子供が起きずにねていてくれたことがありません。 特に3から4ヶ月位のときは昼にお昼ねもできなくて、夜は2,3時間おきに起きるので、悲しくて嫌だなーと心の中でおもっていました。(今も同じく起きますが。) やっと今は気持ちに余裕がでてきて、お昼寝ができるようになりました。(前は気持ちが高ぶってて寝ようにも眠れなかった) 断乳、卒乳のことを考えるようになってからなんだか、おっぱいをあげれるのもあと少しなのかなーと思うと、おっぱいをおいしそうに飲んで、満足げな我が子を見れる幸せを感じれるようになりました。 「あーるさん」、「はるなちんさん」、いまはよく寝てくれなくて辛いと思うけど、肩の力を少し抜いてもう少しがんばってみてください。おっぱいあげれることの幸せ感じてください。おっぱい育児しているみんながあなたのことすっごく褒めてますよ。「すごいねって!!」お互いがんばりましょう。 すみません、答えにはなってないけど「のんのんさん」のレス読んで私もちょっと言葉を入れてみたくなりましたので。

No.3940 04月08日(Mon) 15:22 投稿者名:みさママ7ヶ月女の子
■ Re: 私の考えです。
こんにちは。あーるさん、はるなちんさんにエールを送りたくて投稿しました。
私もいつ楽になるのだろうと思いつづけて今に至ってます。
夜中の授乳は2、3回はあたりまえ。昼間も6ヶ月くらいまでは1、2時間であげることもありました。(今は2~4時間くらいです。)お風呂上りだと疲れて眠りやすいことがわかったので、夜の寝かしつけはお風呂上りにしてます。添い乳で寝かせます。15分で寝るときもあれば40分くらいくちゅくちゅ吸ってる事もあります。それは今でもです。新生児のときは、ベビーベッドに寝かせてましたが飲ませてからベッドに置くとすぐ泣いて起きてしまうので、添い乳にしてみました。それからは私もずっと楽になりましたよ。だんだんと運動量が増えてくると、疲れて眠る時間も長くなったりします。
うちの娘は出生時2690gでしたが、7ヶ月時点で6800g。母乳不足ではないかと何度ミルクを足そうと思ったかわかりませんが、その度にこちらのHPで相談して、勇気付けられたり、欲しがる度に1時間毎でもあげていたこともあります。小柄だと思いますが、母乳が足りないと思うことはやめました。というか、足りてるかどうかはわからないけど、元気ですもの。それがバロメーターだと思っています。添い乳でも夜中起きる子、ずっと寝る子それぞれです。それは赤ちゃんの個性ではないでしょうか?
また、私も詰まりやすいほうで食事などは気をつけていましたが、どれもこれもと頑張りすぎてストレスになってしまうのもよくないです。たまには甘いものもつまんでます。次第に吸う力もついてくると詰まりも減ってきますよ。
本当につらい気持ちはよくわかりますが、赤ちゃんの時代はほんのわずかな時間、つらい子育てこそ良い思い出になるんではないでしょうか。いっしょに母乳育児がんばりましょう。

No.3941 04月08日(Mon) 15:55 投稿者名:アンママ
■ Re: 私の考えです。
のんのんさんのような方がいらっしゃると心強いですね。
私も9ヶ月になる娘を母乳育児しています。
今でも昼夜問わず2.3時間おきにおっぱいを飲みますし、離乳食食べていてもおっぱいは別腹です。
少しは飲む量は減りますが・・・
おっぱいの仕組みは飲ませても飲ませても無くならないのです。
だから、1時間おきであろうが2.3時間おきであろうがおっぱいは活動しています。
後はお母さんの考えようだと思います。
結局おっぱいが無くならないのも3時間以上授乳間隔を開けないことにあるのです。
3時間以上授乳間隔を開けると、おっぱいが生産をさぼり出します。
このまま子供さんをおっぱいで育てたいなら3時間以内の授乳をしたほうがよいと思います。(飲み始めから次のおっぱいの時間まで)
おっぱいは心の安定剤なんて素晴らしいです。
私は夜中でも目覚ましを3時間おきにセットして授乳してます。
これが5ヶ月前の何も知らない私だったなら、今頃おっぱいはとまっていたでしょう。
現に5ヶ月前おっぱいは活動を停止しかけていました。
なんせ、夜中は一晩中寝ていましたから・・・
3時間以内授乳を開始してから嘘のようにおっぱいは復活しました。
私の今の楽しみは自立断乳を見届けることです。
2歳以上まで飲ませようと思っています。
そして彼女が自分で自分の意志でおっぱいを卒業してくれる時まで一緒におっぱいを通して楽しみたいと思います。
生まれて初めて幸せな別れを体験する日まで。

No.3944 04月08日(Mon) 17:56 投稿者名:はるなちん 3ヶ月♀
■ ありがとうございます。
みなさん、ありがとうございます。
おっぱいが心の安定剤、そうですね。私も娘におっぱいをあげてるとき幸せを感じていたはずなのに。いつのまにか義務のようになってしまってました。一生懸命おっぱいを吸ってくれる娘にあやまらなくっちゃ。最近、お散歩時間も増えたし、色んな方から声をかけてもらって娘も必ず笑顔で返すんです。そんな変化もひょっとしたらストレスになってたのかな?
添い乳が夜鳴きの原因にならないと分かって安心しました。今、寝ている娘を見て、とてもいとおしく思います。いっくらでも飲んでちょうだいねーって。なんだか心のモヤモヤが吹っ飛びました。たった一年ちょっとの期間しかおっぱいをあげられないのだから(出る限り、欲しがるまであげようと思ってるんですが)大切な信頼関係を作る時間だと思って頑張ります。みなさん、ほんとうにありがとうございました。

No.3959 04月09日(Tue) 14:08 投稿者名:あーる 3ヶ月 ♂
■ 頑張ります
 みなさんのあたたかいお返事、とてもうれしいです。ありがとうございました。
 母乳を出さなきゃ出さなきゃ・・・と悩んでばかりで3ヶ月が過ぎてしまったように思います。もっと子供の事を見て育児を楽しみたいです。他の子と比べて体重が少なすぎるとか授乳間隔があかないとか、比べるばかりではなくこの子の個性を認めてあげたいです。
 この子にはアトピーがあるようなのでできるだけ長く母乳を飲んでもらえるように頑張ります。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP