プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.6394 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは?
- 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは? - にの 5ヶ月 ♀ 07/21-15:07 No.6394
- Re: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは? - もにもに 6か月 女の子 07/25-16:17 No.6482
- Re^2: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは? - もにもに 6か月 女の子 07/25-16:26 No.6484
- Re: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは? - にゃんこ 11ヵ月 ♂ 07/27-22:48 No.6524
- Re: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは? - にの 6ヶ月 ♀ 08/11-01:55 No.6819
- Re: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは? - もにもに 6か月 女の子 07/25-16:17 No.6482
No.6394 07月21日(Sun) 15:07 投稿者名:にの 5ヶ月 ♀
離乳食を5ヶ月から開始するメリットは?
こんにちは。あと数日で6ヶ月になる女の子のママです。
世間では、離乳食を始めている月齢だと思いますが、うちではまだ始めていません。
お茶を少し飲むようになった程度です。
桶谷の先生とも相談して、離乳食は早くても8ヶ月くらいになってからにしようと考えています。
ですが、先日実家に行った際に、母に「早く始めなさい。それじゃ、かわいそうよ。」と言われました。
母親の世代では、5ヶ月頃から離乳食を開始するのが常識のようです。
でも、最近はネットなどで見ていても、母乳育児が見直されていて、
離乳食は1歳くらいから開始すればいい、というような記事をたくさんみかけますよね?
こちらの掲示板の過去ログでもいくつかありましたし、最近も投稿されています。
けれども、母親世代のみならず、雑誌や母子手帳でさえも、
5ヶ月になったら離乳食を始めましょう!というのが主流のようです。
私の友人では、4ヶ月検診の時点で、保健婦さんから
「体重が重いから、すぐにでも離乳食を開始して」
と言われたそうです。(その時点で9キロ近くあったようです。ちなみに混合です)
それはそれで「なぜ?離乳食開始時期に体重が関係あるの?」と不思議に思っているのですが・・・。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、どういった根拠で、現在の離乳食開始時期を5ヶ月とするようになったのでしょうか?
また、その時期に開始することによって、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ネットではなかなか見つけることができません。
1歳頃から開始することのメリットは、結構見かけるのですけど・・・。
母親が反対していても、私は私で押し通してしまえば済むのかもしれませんが、
やはり身内にはきちんと理解してもらって、協力してほしいのです。
そうしないと、実家に行く度にチクチクと何か言われたりして、
くつろぎに行ったつもりが、ストレス溜めて帰って来るんじゃ悲しいですし。
どんな些細な情報でもかまいませんので、よろしくお願いします!
世間では、離乳食を始めている月齢だと思いますが、うちではまだ始めていません。
お茶を少し飲むようになった程度です。
桶谷の先生とも相談して、離乳食は早くても8ヶ月くらいになってからにしようと考えています。
ですが、先日実家に行った際に、母に「早く始めなさい。それじゃ、かわいそうよ。」と言われました。
母親の世代では、5ヶ月頃から離乳食を開始するのが常識のようです。
でも、最近はネットなどで見ていても、母乳育児が見直されていて、
離乳食は1歳くらいから開始すればいい、というような記事をたくさんみかけますよね?
こちらの掲示板の過去ログでもいくつかありましたし、最近も投稿されています。
けれども、母親世代のみならず、雑誌や母子手帳でさえも、
5ヶ月になったら離乳食を始めましょう!というのが主流のようです。
私の友人では、4ヶ月検診の時点で、保健婦さんから
「体重が重いから、すぐにでも離乳食を開始して」
と言われたそうです。(その時点で9キロ近くあったようです。ちなみに混合です)
それはそれで「なぜ?離乳食開始時期に体重が関係あるの?」と不思議に思っているのですが・・・。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、どういった根拠で、現在の離乳食開始時期を5ヶ月とするようになったのでしょうか?
また、その時期に開始することによって、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ネットではなかなか見つけることができません。
1歳頃から開始することのメリットは、結構見かけるのですけど・・・。
母親が反対していても、私は私で押し通してしまえば済むのかもしれませんが、
やはり身内にはきちんと理解してもらって、協力してほしいのです。
そうしないと、実家に行く度にチクチクと何か言われたりして、
くつろぎに行ったつもりが、ストレス溜めて帰って来るんじゃ悲しいですし。
どんな些細な情報でもかまいませんので、よろしくお願いします!
No.6482 07月25日(Thu) 16:17 投稿者名:もにもに 6か月 女の子
Re: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは?
にのさんこんにちは!!
>どんな些細な情報でもかまいませんので
ほんとに些細ですけど(笑)
腸管の異種蛋白防御機構が完成するのが一歳頃なのだそうです。つまり、アトピーやアレルギーの原因になる蛋白質を体がうまく処理できない一歳前に離乳食を始めることで、アトピーやアレルギーになる確率が高くなる・・・ということのようです。西原先生の「口元から健康を考える」というHPを参照しました。
うちもまだはじめてません。お茶ですら、最近になってチャレンジしたばかりです(にこにこしながらだらーっと出してました・笑)小さめですけど、それ以外は成長著しくて元気です。周りの言うことは適当に流してます。
お互い頑張りましょうね^^
>どんな些細な情報でもかまいませんので
ほんとに些細ですけど(笑)
腸管の異種蛋白防御機構が完成するのが一歳頃なのだそうです。つまり、アトピーやアレルギーの原因になる蛋白質を体がうまく処理できない一歳前に離乳食を始めることで、アトピーやアレルギーになる確率が高くなる・・・ということのようです。西原先生の「口元から健康を考える」というHPを参照しました。
うちもまだはじめてません。お茶ですら、最近になってチャレンジしたばかりです(にこにこしながらだらーっと出してました・笑)小さめですけど、それ以外は成長著しくて元気です。周りの言うことは適当に流してます。
お互い頑張りましょうね^^
No.6484 07月25日(Thu) 16:26 投稿者名:もにもに 6か月 女の子
Re^2: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは?
「口元から健康を考える」は西原先生のHPではありませんでした、ごめんなさい(西原先生の著書については色々触れられているようです)
No.6524 07月27日(Sat) 22:48 投稿者名:にゃんこ 11ヵ月 ♂
Re: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは?
こんばんは。
私はなぜ5ヵ月から離乳食を始めるのかはよくわかりませんが、私の経験を少々お話しします。
私は(息子は?)公的な4ヵ月検診で要指導になってしまいました。
それは、母乳の授乳回数が多いとのことで(1日に10回~12回)、その時保健婦さんに言われたのが、「体重は問題ないので、ミルクを足したくなければ離乳食を早めに始めて授乳間隔をあけるということもできますよ、でも、それはお母さんの考え方次第ですので心配しないように」とのニュアンスでの指導でした。
その時やはり要指導で居残りになった方は4ヵ月で8キロの赤ちゃんで、こちらは離乳食を始めて体重の増加を抑えるという事だったようです。
母乳が出すぎているので離乳食を始めることにより授乳回数を少なくし、よって体重の増加を抑えるとの目的のようでした。
開始時の離乳食では母乳やミルクにと同じような栄養補給はムリでしょうから(まずは慣れが目的でしょう)授乳間隔があいて体重増加が抑えられるとの見解かと思われます。
私も離乳食の開始時期を決める際に少し調べたのですが、「5ヵ月すぎると母乳やミルクでは栄養が足りなくなるので」と書かれているものもありますが、普通は「大人が食べているのを見て、口を動かすようになったら」と書いてあるのが多いような気がします。
私が思ったのは、1歳で断乳、離乳食完了というメニューのモトに割り出された月齢ではないでしょうか?
初期、中期、後期、完了期と約2ヵ月毎に進めていくと丁度1歳から完了食に入ることができるように、ではないかと思いました。
ただ単に「目安」と言い切るのもどうかと思いますが、内臓の消化吸収能力も5ヵ月くらいからしっかりしてくる(個人差はあると思いますが)とのことで、そういう事になっていったのでしょう。
私が通っている桶谷のマッサージでは、寝返りが目安ですとの事で7ヵ月から始めると言ったら、息子を見て「この子は寝返りするの?まだ離乳食は無理でしょう。早く始めても運動が足りなくて消化できずに吐いたりして可哀相よ」と言われました。
(息子は溜まり乳(3時間以上溜まった濃い乳?)を飲んでも吐いていた)
この間は4ヵ月検診後と思われる赤ちゃんに「寝返りするの?なら、もう始めたら?」って勧めていましたし。
そこでは断乳は「しっかり歩けるようになってから」私がアレルギーがあるので「卵は走れるようになってから」と言われています。
やはり、運動機能の発達と消化能力って関係あるのでは?と思います。
うちの息子は9ヵ月に入ってハイハイするようになってから良く食べるようになったし、便もつかまり立ちするようになってから、変わってきていますよ。
5ヵ月というよりも、その子、その子の発達、発育状況に応じてでないと、離乳食開始のメリットはないのではないかと思います。
ただひとつ言えるのは、周囲の人に聞かれたときに「本に書いてある通りにしています」と堂々としていられますよね。
きっとお母様もご安心なさいますでしょう。
周囲の反対、反発、異端視のストレスを思えば、メリットと言えるような気もしますが(^_^;)
はっきりとしたことがわからなくて、すみません。
でも、昔どこかで「母乳には米が良いというから米ばかり食べていたら子供が米アレルギーになった」という悲しい叫びを読んだ事があります。
私もそう言うしかなかったお母さんの気持が良くわかるので、離乳食だけでなく子供のことは調べれば調べるだけわからなくても納得がいくと思い、書き込みしました。
私はなぜ5ヵ月から離乳食を始めるのかはよくわかりませんが、私の経験を少々お話しします。
私は(息子は?)公的な4ヵ月検診で要指導になってしまいました。
それは、母乳の授乳回数が多いとのことで(1日に10回~12回)、その時保健婦さんに言われたのが、「体重は問題ないので、ミルクを足したくなければ離乳食を早めに始めて授乳間隔をあけるということもできますよ、でも、それはお母さんの考え方次第ですので心配しないように」とのニュアンスでの指導でした。
その時やはり要指導で居残りになった方は4ヵ月で8キロの赤ちゃんで、こちらは離乳食を始めて体重の増加を抑えるという事だったようです。
母乳が出すぎているので離乳食を始めることにより授乳回数を少なくし、よって体重の増加を抑えるとの目的のようでした。
開始時の離乳食では母乳やミルクにと同じような栄養補給はムリでしょうから(まずは慣れが目的でしょう)授乳間隔があいて体重増加が抑えられるとの見解かと思われます。
私も離乳食の開始時期を決める際に少し調べたのですが、「5ヵ月すぎると母乳やミルクでは栄養が足りなくなるので」と書かれているものもありますが、普通は「大人が食べているのを見て、口を動かすようになったら」と書いてあるのが多いような気がします。
私が思ったのは、1歳で断乳、離乳食完了というメニューのモトに割り出された月齢ではないでしょうか?
初期、中期、後期、完了期と約2ヵ月毎に進めていくと丁度1歳から完了食に入ることができるように、ではないかと思いました。
ただ単に「目安」と言い切るのもどうかと思いますが、内臓の消化吸収能力も5ヵ月くらいからしっかりしてくる(個人差はあると思いますが)とのことで、そういう事になっていったのでしょう。
私が通っている桶谷のマッサージでは、寝返りが目安ですとの事で7ヵ月から始めると言ったら、息子を見て「この子は寝返りするの?まだ離乳食は無理でしょう。早く始めても運動が足りなくて消化できずに吐いたりして可哀相よ」と言われました。
(息子は溜まり乳(3時間以上溜まった濃い乳?)を飲んでも吐いていた)
この間は4ヵ月検診後と思われる赤ちゃんに「寝返りするの?なら、もう始めたら?」って勧めていましたし。
そこでは断乳は「しっかり歩けるようになってから」私がアレルギーがあるので「卵は走れるようになってから」と言われています。
やはり、運動機能の発達と消化能力って関係あるのでは?と思います。
うちの息子は9ヵ月に入ってハイハイするようになってから良く食べるようになったし、便もつかまり立ちするようになってから、変わってきていますよ。
5ヵ月というよりも、その子、その子の発達、発育状況に応じてでないと、離乳食開始のメリットはないのではないかと思います。
ただひとつ言えるのは、周囲の人に聞かれたときに「本に書いてある通りにしています」と堂々としていられますよね。
きっとお母様もご安心なさいますでしょう。
周囲の反対、反発、異端視のストレスを思えば、メリットと言えるような気もしますが(^_^;)
はっきりとしたことがわからなくて、すみません。
でも、昔どこかで「母乳には米が良いというから米ばかり食べていたら子供が米アレルギーになった」という悲しい叫びを読んだ事があります。
私もそう言うしかなかったお母さんの気持が良くわかるので、離乳食だけでなく子供のことは調べれば調べるだけわからなくても納得がいくと思い、書き込みしました。
No.6819 08月11日(Sun) 01:55 投稿者名:にの 6ヶ月 ♀
Re: 離乳食を5ヶ月から開始するメリットは?
こんにちは。
もにもにさん、にゃんこさん、お返事どうもありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。
先日、娘の6ヶ月検診へ行ってきましたが、病院の先生にもそろそろ離乳食を開始するようにと言われてしまいました。
先生の話では以下のような理由でした。
1.5、6ヶ月頃から消化能力がしっかりしてくる
2.母親がいつまでも母乳をあげられる保証はないから
・・・なんじゃい、そら(--;
1番はよく言われてますけど、2番はどーにも。そんなん、月齢に関係なく考えられることじゃあないのよ・・・。
母親とも電話で話しをするたびにいや~な思いをしています。
月曜日は実家に行くので、今からちょっと気が重いです。その上、今10ヶ月順調に5ヶ月から離乳食をはじめている甥っ子も来ているので、余計いや~んな気分です。
今、西原先生の「赤ちゃんの生命のきまり」を読んでいます。読み終わったら母にも読んでもらおうかな・・・とも思っています。
とにかく、外野に何を言われても、私の娘なんだから、私がしっかり勉強して、頑張ろうと思います。
もにもにさん、にゃんこさん、お返事どうもありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。
先日、娘の6ヶ月検診へ行ってきましたが、病院の先生にもそろそろ離乳食を開始するようにと言われてしまいました。
先生の話では以下のような理由でした。
1.5、6ヶ月頃から消化能力がしっかりしてくる
2.母親がいつまでも母乳をあげられる保証はないから
・・・なんじゃい、そら(--;
1番はよく言われてますけど、2番はどーにも。そんなん、月齢に関係なく考えられることじゃあないのよ・・・。
母親とも電話で話しをするたびにいや~な思いをしています。
月曜日は実家に行くので、今からちょっと気が重いです。その上、今10ヶ月順調に5ヶ月から離乳食をはじめている甥っ子も来ているので、余計いや~んな気分です。
今、西原先生の「赤ちゃんの生命のきまり」を読んでいます。読み終わったら母にも読んでもらおうかな・・・とも思っています。
とにかく、外野に何を言われても、私の娘なんだから、私がしっかり勉強して、頑張ろうと思います。
無断で転載することは堅くお断りいたします