プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.1102 どのくらい構っていいの?
- どのくらい構っていいの? - どんぐり もうすぐ3ヶ月 男の子 12/01-20:04 No.1102
- Re: どのくらい構っていいの? - どんぐり もうすぐ3ヶ月 男の子 12/01-20:06 No.1103
- Re: どのくらい構っていいの? - Hiroko ♀ 8ヶ月 12/02-10:11 No.1110
- Hirokoさん、ありがとうございます - どんぐり もうすぐ3ヶ月 男の子 12/03-19:01 No.1197
No.1102 12月01日(Sun) 20:04 投稿者名:どんぐり もうすぐ3ヶ月 男の子
どのくらい構っていいの?
こんにちわ!どんぐりです。
我が家のせがれ、今週3ヶ月になります。
どんな感じでせがれと関わって行けばいいのか(というほどオオゲサではないですが)最近悩んでいます。
我が家は狭いアパートですので、ベビールームというようなものはありません。日中もベビーベッドに横になっています。時折、ベビーシッター(揺れるベビー椅子)に座らせます。
ぐずったときや、しっかり目を開いているような時に声をかけたり身体を触ったりしてあやします。その時は声をたてて笑います。
ただ、トロ~ンとしている状態の時や、目を開けていても何かに集中しているような場合(ベッドメリーとか)は、独り遊びも大事かと思い、声をかけない事もあります。
ところが最近指しゃぶりを覚え、ベッドで独り横になっている時にしゃぶりはじめるとそのまま眠ってしまう事が多くなりました。今日も、朝7時半に授乳しその後ほぼ3時間間隔の授乳と、夕方の沐浴以外は、今(20時)までほとんどベッドでウトウト&熟睡しています。今日は天気が悪くお散歩はできませんでした。
昼夜逆転になってほしくないので、授乳の後にベビーシッターに座らせて一緒に遊んだりしましたが、途中で眠くなったようだったのでベッドに移しました。
これまでそんなに眠るほうではなかったので、かえって心配になってしまいました。
赤ちゃんだって一日中ずっと、同じベッドの上からの景色ばかりで退屈、指しゃぶって寝るしかないや!って思う事もあるの?もっともっと声を
また、間もなく3ヶ月になるので、もっとはっきり昼夜の区別をつけさせる(朝は着替えさせるとか、日中寝かせないとか)が必要でしょうか。
長くなりすみません。寝なきゃ寝ないで困るし、寝過ぎでも気になるし…。アドバイス頂ければ幸いです。
我が家のせがれ、今週3ヶ月になります。
どんな感じでせがれと関わって行けばいいのか(というほどオオゲサではないですが)最近悩んでいます。
我が家は狭いアパートですので、ベビールームというようなものはありません。日中もベビーベッドに横になっています。時折、ベビーシッター(揺れるベビー椅子)に座らせます。
ぐずったときや、しっかり目を開いているような時に声をかけたり身体を触ったりしてあやします。その時は声をたてて笑います。
ただ、トロ~ンとしている状態の時や、目を開けていても何かに集中しているような場合(ベッドメリーとか)は、独り遊びも大事かと思い、声をかけない事もあります。
ところが最近指しゃぶりを覚え、ベッドで独り横になっている時にしゃぶりはじめるとそのまま眠ってしまう事が多くなりました。今日も、朝7時半に授乳しその後ほぼ3時間間隔の授乳と、夕方の沐浴以外は、今(20時)までほとんどベッドでウトウト&熟睡しています。今日は天気が悪くお散歩はできませんでした。
昼夜逆転になってほしくないので、授乳の後にベビーシッターに座らせて一緒に遊んだりしましたが、途中で眠くなったようだったのでベッドに移しました。
これまでそんなに眠るほうではなかったので、かえって心配になってしまいました。
赤ちゃんだって一日中ずっと、同じベッドの上からの景色ばかりで退屈、指しゃぶって寝るしかないや!って思う事もあるの?もっともっと声を
また、間もなく3ヶ月になるので、もっとはっきり昼夜の区別をつけさせる(朝は着替えさせるとか、日中寝かせないとか)が必要でしょうか。
長くなりすみません。寝なきゃ寝ないで困るし、寝過ぎでも気になるし…。アドバイス頂ければ幸いです。
No.1103 12月01日(Sun) 20:06 投稿者名:どんぐり もうすぐ3ヶ月 男の子
Re: どのくらい構っていいの?
すみません。下から4行目 もっともっと声をかけて構った方がよいのでしょうか? が中途抜けになってしまいました。
No.1110 12月02日(Mon) 10:11 投稿者名:Hiroko ♀ 8ヶ月
Re: どのくらい構っていいの?
こんにちは。
お子さん3ヶ月なんですね。とても懐かしいです。
ぐずったときやしっかり起きているときに、きちんと相手をしてあげれば大丈夫ですよ。
うちの娘も、3~4ヶ月くらいの時は指シャブリをして勝手に昼寝していました。
でも、私が見ていないと一人遊びができない子だったので、
マットレスに寝かせて、炊事をしているときは台所にマットレスごと持ってきて、
「いつも見てるよ。安心して遊びなさい」と声をかけていました。
洗濯物を干すときは、ベランダの近くにマットレスを持ってきて・・・、という感じです。
勝手に昼寝したときは、自分の好きなことをしていましたよ。
ゆっくりお茶を飲んだり、読書したり・・・。
8ヶ月の今では「ズリバイ・つかまりだち・何でも口に入れる」ので、
ゆっくりお茶を飲むなんてことは不可能です。
どうしても飲みたい時は、おんぶしています(笑)。
よく、寝る子は育つといいますよね。
赤ちゃんは、寝るときも学習しているんだそうですよ。
それから、小児科の先生に聞いたいい言葉があります。
それは「お母さん自身が生活を楽しみなさい。赤ちゃんは、そのお母さんの心を感じ取って成長するんです。」
だから、赤ちゃんの生活リズムを尊重しつつ、
どんぐりさん自信が生活を楽しむことがいいのではないかと思います。
1歳近くなると、昼寝も減って大変になってきますから、
今のうちに楽するといいですよ~(^^)
お子さん3ヶ月なんですね。とても懐かしいです。
ぐずったときやしっかり起きているときに、きちんと相手をしてあげれば大丈夫ですよ。
うちの娘も、3~4ヶ月くらいの時は指シャブリをして勝手に昼寝していました。
でも、私が見ていないと一人遊びができない子だったので、
マットレスに寝かせて、炊事をしているときは台所にマットレスごと持ってきて、
「いつも見てるよ。安心して遊びなさい」と声をかけていました。
洗濯物を干すときは、ベランダの近くにマットレスを持ってきて・・・、という感じです。
勝手に昼寝したときは、自分の好きなことをしていましたよ。
ゆっくりお茶を飲んだり、読書したり・・・。
8ヶ月の今では「ズリバイ・つかまりだち・何でも口に入れる」ので、
ゆっくりお茶を飲むなんてことは不可能です。
どうしても飲みたい時は、おんぶしています(笑)。
よく、寝る子は育つといいますよね。
赤ちゃんは、寝るときも学習しているんだそうですよ。
それから、小児科の先生に聞いたいい言葉があります。
それは「お母さん自身が生活を楽しみなさい。赤ちゃんは、そのお母さんの心を感じ取って成長するんです。」
だから、赤ちゃんの生活リズムを尊重しつつ、
どんぐりさん自信が生活を楽しむことがいいのではないかと思います。
1歳近くなると、昼寝も減って大変になってきますから、
今のうちに楽するといいですよ~(^^)
No.1197 12月03日(Tue) 19:01 投稿者名:どんぐり もうすぐ3ヶ月 男の子
Hirokoさん、ありがとうございます
Hirokoさん、レスありがとうございます。
うちのせがれは、生まれたばかりの頃から生後2ヶ月に入るくらいまで、「ご機嫌な一人ばぶばぶタイム」っていうのがなかったんです。
それなのに、検診や病院など、どこへ行ってもどんな相談をしても「赤ちゃんが良く飲んでご機嫌がよければ大丈夫!」って言われ、母乳だからどれだけ飲んでいるかもわからないし、ご機嫌な時は無いし…で非常に悩んでいたんです。2ヶ月に入り1人でばぶばぶできる時が増えてきて、そんな時も構ってあげなきゃいけない?でもあまり構い過ぎても…ってさらに悩んでしまって。
きっとこんな事で悩んでいた時期を懐かしく思う時が、すぐに来ちゃうんでしょうね。その頃はその頃でまた新しい悩みが…。
私自身、生活にゆとりをもって楽しく育児していきたいな!Hirokoさん、またよろしくお願いしますね!
うちのせがれは、生まれたばかりの頃から生後2ヶ月に入るくらいまで、「ご機嫌な一人ばぶばぶタイム」っていうのがなかったんです。
それなのに、検診や病院など、どこへ行ってもどんな相談をしても「赤ちゃんが良く飲んでご機嫌がよければ大丈夫!」って言われ、母乳だからどれだけ飲んでいるかもわからないし、ご機嫌な時は無いし…で非常に悩んでいたんです。2ヶ月に入り1人でばぶばぶできる時が増えてきて、そんな時も構ってあげなきゃいけない?でもあまり構い過ぎても…ってさらに悩んでしまって。
きっとこんな事で悩んでいた時期を懐かしく思う時が、すぐに来ちゃうんでしょうね。その頃はその頃でまた新しい悩みが…。
私自身、生活にゆとりをもって楽しく育児していきたいな!Hirokoさん、またよろしくお願いしますね!
無断で転載することは堅くお断りいたします