プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.1873 インフルエンザ・・・
- インフルエンザ・・・ - るんるん 1歳2ヶ月 12/18-20:29 No.1873
- お大事にしてくださいね(^-^) - かっぽ 8ヶ月 娘 12/18-23:52 No.1884
- Re: お大事にしてくださいね(^-^) - かっぽ 8ヶ月 娘 12/19-12:55 No.1897
- Re: インフルエンザ・・・ - るんるん 1歳2ヶ月 12/19-13:55 No.1901
- お大事にしてくださいね(^-^) - かっぽ 8ヶ月 娘 12/18-23:52 No.1884
No.1873 12月18日(Wed) 20:29 投稿者名:るんるん 1歳2ヶ月

どうやらインフルエンザにかかってしまったようです。私が。
まだ病院には行ってませんが、発熱から1週間。間違いなさそうです。
おっぱいは今、夜寝るとき、夜中起きたとき数回飲んでます。
近くに頼れる人もなく、主人も会社を休めず、毎日辛いです・・・。
やっぱり病院に行った方がいいんでしょうか。
先日軽い風邪症状で病院に行ったら、こちらの話もロクに聞かずに
「ミルクにしてください」と一言だけ言われたのがショックで、あんまり病院には行きたくないんです。
どうしたらいいのかわからなくて。。。早く元気になりたいのに。
まだ病院には行ってませんが、発熱から1週間。間違いなさそうです。
おっぱいは今、夜寝るとき、夜中起きたとき数回飲んでます。
近くに頼れる人もなく、主人も会社を休めず、毎日辛いです・・・。
やっぱり病院に行った方がいいんでしょうか。
先日軽い風邪症状で病院に行ったら、こちらの話もロクに聞かずに
「ミルクにしてください」と一言だけ言われたのがショックで、あんまり病院には行きたくないんです。
どうしたらいいのかわからなくて。。。早く元気になりたいのに。
No.1884 12月18日(Wed) 23:52 投稿者名:かっぽ 8ヶ月 娘

るんるんさ~ん 大丈夫ですか~??
お辛そうですね。お熱はどのくらいでしょうか??
まずは お熱を下げましょう! 食養でいう「第一大根湯」がいいと思います。
[材料] 高熱の場合の分量/それ以外は半量でOK
大根おろし・・・大さじ山盛り3杯
生姜おろし・・・小さじ1杯
醤油・・・・・・大さじ1杯
熱々の番茶・・・約400cc
*大根と生姜を分量おろして器で混ぜ醤油を加えて そこに熱々の番茶を注いで一気に飲んでくださいね。解熱効果を高めるために素早くお布団に潜り込んで頭までお布団をかぶって汗を出し切ってしまうと楽になるはずですよ。なんかまだ汗が出し切れてないなぁという時はもう1回チャレンジ! その後に「豆腐パスター」をしましょう!
[材料]
木綿豆腐・・・額に貼る時は半丁・後頭部に当てる時は1丁
小麦粉・・・・額の時は半カップ・後頭部の時は1カップ
生姜おろし・・豆腐の1割くらい
*よく水切りしたお豆腐に小麦粉と生姜おろしを混ぜて ハンカチやガーゼのような布にのばして お豆腐の面を額に当てます。後頭部の場合は全体をくるんでね。お豆腐がるんるんさんの体の熱を吸い取ったら黄色くなってくるはずです。それが取り替えの目安かな。大体2時間前後が取り替え時かも。熱が下がったらおしまいにしてくださいね。
お豆腐はできれば自然食品店で購入したしっかりした造りのものだと解熱効果が格段に違うんですが...もしお豆腐がなくてという時はキャベツでもレタスでも小松菜でもとにかく青菜の類をあてるだけでも違うと思います。
とりあえず...お薬を飲まずに今夜出来そうなこと書いてみましたが お熱が下がるだけでも体もだいぶ楽になれるんですよね。頭痛が残る時は「しいたけスープ」を。
[材料]
干し椎茸・・・5個くらい
水・・・・・・3カップ
醤油・・・・・適量(虚弱体質や心臓の弱い方は多めにね)
*お鍋に水と椎茸を入れて中火で30分煮込む。スープの量が半量近くになったら醤油を入れて調味。症状がひどい時は400ccくらい飲んでね。それほどでもない時は200ccくらいでいいみたい。甘い物や動物性脂肪を摂り過ぎた時にも血液をサラサラにしてくれる効果があるスープなので年末年始ご主人様にもどうぞ。 第一大根湯もこのしいたけスープも簡単だからご主人に作ってもらおう!!
あ~ ほんとお近くだったらネコの手くらいのお力になれたのに...。
もし どうしてもダメそうで治りが悪かったら 「小児科」にかかってみてはいかがでしょうか!? 母乳を飲ませていることをお話ししてお薬の処方をお願いしてみては!? (先日 友人がそうしてました)
具合が悪いのに育児は休めない~って 母は辛いよね~。 どうかどうか早くお元気になりますように☆彡 (-人-;) がんばれ~るんるんさん!
お辛そうですね。お熱はどのくらいでしょうか??
まずは お熱を下げましょう! 食養でいう「第一大根湯」がいいと思います。
[材料] 高熱の場合の分量/それ以外は半量でOK
大根おろし・・・大さじ山盛り3杯
生姜おろし・・・小さじ1杯
醤油・・・・・・大さじ1杯
熱々の番茶・・・約400cc
*大根と生姜を分量おろして器で混ぜ醤油を加えて そこに熱々の番茶を注いで一気に飲んでくださいね。解熱効果を高めるために素早くお布団に潜り込んで頭までお布団をかぶって汗を出し切ってしまうと楽になるはずですよ。なんかまだ汗が出し切れてないなぁという時はもう1回チャレンジ! その後に「豆腐パスター」をしましょう!
[材料]
木綿豆腐・・・額に貼る時は半丁・後頭部に当てる時は1丁
小麦粉・・・・額の時は半カップ・後頭部の時は1カップ
生姜おろし・・豆腐の1割くらい
*よく水切りしたお豆腐に小麦粉と生姜おろしを混ぜて ハンカチやガーゼのような布にのばして お豆腐の面を額に当てます。後頭部の場合は全体をくるんでね。お豆腐がるんるんさんの体の熱を吸い取ったら黄色くなってくるはずです。それが取り替えの目安かな。大体2時間前後が取り替え時かも。熱が下がったらおしまいにしてくださいね。
お豆腐はできれば自然食品店で購入したしっかりした造りのものだと解熱効果が格段に違うんですが...もしお豆腐がなくてという時はキャベツでもレタスでも小松菜でもとにかく青菜の類をあてるだけでも違うと思います。
とりあえず...お薬を飲まずに今夜出来そうなこと書いてみましたが お熱が下がるだけでも体もだいぶ楽になれるんですよね。頭痛が残る時は「しいたけスープ」を。
[材料]
干し椎茸・・・5個くらい
水・・・・・・3カップ
醤油・・・・・適量(虚弱体質や心臓の弱い方は多めにね)
*お鍋に水と椎茸を入れて中火で30分煮込む。スープの量が半量近くになったら醤油を入れて調味。症状がひどい時は400ccくらい飲んでね。それほどでもない時は200ccくらいでいいみたい。甘い物や動物性脂肪を摂り過ぎた時にも血液をサラサラにしてくれる効果があるスープなので年末年始ご主人様にもどうぞ。 第一大根湯もこのしいたけスープも簡単だからご主人に作ってもらおう!!
> 近くに頼れる人もなく、主人も会社を休めず、毎日辛いです・・・。
あ~ ほんとお近くだったらネコの手くらいのお力になれたのに...。
> やっぱり病院に行った方がいいんでしょうか。
もし どうしてもダメそうで治りが悪かったら 「小児科」にかかってみてはいかがでしょうか!? 母乳を飲ませていることをお話ししてお薬の処方をお願いしてみては!? (先日 友人がそうしてました)
具合が悪いのに育児は休めない~って 母は辛いよね~。 どうかどうか早くお元気になりますように☆彡 (-人-;) がんばれ~るんるんさん!
No.1897 12月19日(Thu) 12:55 投稿者名:かっぽ 8ヶ月 娘

...一晩明けて自分のカキコを読んでみると...
(~ヘ~;)ウーン...あまりの長文にかえって読んでるうちにさらに具合が悪化しそうだな(笑)と反省しました。制限文字数越えてるって感じですよね。 るんるんさんごめんなさい。その後おかげんはいかがでしょうか。
これから寒さが本格的になりますから ハーブの「エキナセア」を飲んでみてはどうかしら?? 紗吉さんのハーブガーデンショップでも紹介されています。(でもさっき覗いたら完売でした(T^T)紗吉さ~ん仕入れよろしくお願いしま~す)免疫力をUP!してくれるお助けハーブなんですよね。ワタシも妊娠中から飲んでます(^-^)最近注目されてるハーブなので自然食品店とかにも置いてるところありますよ。お値段はハーブガーデンショップさんのを基準にしてみるといいかも。あんまり安いのは混ぜ物だったりこの間はスーパーで山積みで売られてたりしたから。
あと 自分でできる免疫力向上マッサージなんですが...
鎖骨の中心というのでしょうか 体の真ん中ですね。そのちょっと下あたりをグルグルと手でゆっくり回すの。呼吸はゆっくりゆっくり...仕上げに左右の鎖骨の下をなぞっておしまい。はい。これだけなんですが効きますよ! 即効性は?だけどね(^◇^;) ヨガの大御所みたいな方から伺った方法です。 なんでもその部分には大事な何か(ごめんね。ちゃんと覚えてなくて。)があるらしいですぞ。 お子さんにもぜひしてあげてください。
ではでは くれぐれもお大事に。
(~ヘ~;)ウーン...あまりの長文にかえって読んでるうちにさらに具合が悪化しそうだな(笑)と反省しました。制限文字数越えてるって感じですよね。 るんるんさんごめんなさい。その後おかげんはいかがでしょうか。
これから寒さが本格的になりますから ハーブの「エキナセア」を飲んでみてはどうかしら?? 紗吉さんのハーブガーデンショップでも紹介されています。(でもさっき覗いたら完売でした(T^T)紗吉さ~ん仕入れよろしくお願いしま~す)免疫力をUP!してくれるお助けハーブなんですよね。ワタシも妊娠中から飲んでます(^-^)最近注目されてるハーブなので自然食品店とかにも置いてるところありますよ。お値段はハーブガーデンショップさんのを基準にしてみるといいかも。あんまり安いのは混ぜ物だったりこの間はスーパーで山積みで売られてたりしたから。
あと 自分でできる免疫力向上マッサージなんですが...
鎖骨の中心というのでしょうか 体の真ん中ですね。そのちょっと下あたりをグルグルと手でゆっくり回すの。呼吸はゆっくりゆっくり...仕上げに左右の鎖骨の下をなぞっておしまい。はい。これだけなんですが効きますよ! 即効性は?だけどね(^◇^;) ヨガの大御所みたいな方から伺った方法です。 なんでもその部分には大事な何か(ごめんね。ちゃんと覚えてなくて。)があるらしいですぞ。 お子さんにもぜひしてあげてください。
ではでは くれぐれもお大事に。
No.1901 12月19日(Thu) 13:55 投稿者名:るんるん 1歳2ヶ月

かっぽさん、ほんとうにありがとうございます。
民間療法まで頭がまわりませんでした・・(笑)
昨日、教えていただいた大根の湯を飲んで休んだところ
汗をいっぱいかいたのがよかったのか、
今日は熱は7度台で落ち着いて、気分もいいです。
咳や鼻水が出てきたので、回復の方向に向かってきた証拠ですよね。
今夜も飲んでみようと思います。
ハーブティーとマッサージも早速ためしてみますね!
みなさん、お子さんももちろんですがほんとうに気をつけてください。
ママも健康第一です。
幸い子供にはうつりませんでしたが、この1週間ほどホント子供には悪いことしました。
食事もBF、一日中一人遊び・・・そんな日々でした・・・。
インフルエンザ、今年も流行るみたいですね。
ちなみに私は神奈川県在住です。
かっぽさん、ほんとにありがとう、感謝、感謝です!
民間療法まで頭がまわりませんでした・・(笑)
昨日、教えていただいた大根の湯を飲んで休んだところ
汗をいっぱいかいたのがよかったのか、
今日は熱は7度台で落ち着いて、気分もいいです。
咳や鼻水が出てきたので、回復の方向に向かってきた証拠ですよね。
今夜も飲んでみようと思います。
ハーブティーとマッサージも早速ためしてみますね!
みなさん、お子さんももちろんですがほんとうに気をつけてください。
ママも健康第一です。
幸い子供にはうつりませんでしたが、この1週間ほどホント子供には悪いことしました。
食事もBF、一日中一人遊び・・・そんな日々でした・・・。
インフルエンザ、今年も流行るみたいですね。
ちなみに私は神奈川県在住です。
かっぽさん、ほんとにありがとう、感謝、感謝です!
無断で転載することは堅くお断りいたします