プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.4996 子供を見ていない親



No.4996 02月26日(Wed) 10:47 投稿者名:しずママ 1歳3ヶ月 ♂
■ 子供を見ていない親
最近子供がよく動くようになったので、行動範囲も広くなりそれに伴って色々考えさせられることも多くこちらの掲示板では大変お世話になっています。
今日は児童センターでの出来事です。

私が以前行っていた児童センターには、必ず4・5人で来ているグループがありました。子供もハイハイしている子から2・3歳の子までと様々で、最初は”わざわざ毎回全員で時間合わせて凄いなあ。”と思っていました。
でもこの人達、来るなりお喋りに興じて全然子供を見ていないんです。子供は玩具をいくつも占拠したり、”ダメ~”と他の子を押したりという場面も親の全然見えない場所で行われています。
子供も親に相手にしてもらえないので、私の所に「ボールであそぼ!」とかやってきて、相手をしてあげると「もっと、もっと!」とせがみます。私だって自分の子供を見なくちゃいけないのでそうそう他の子の相手ばかりしてられないのですが、親はどこ?と思っていると随分経ってから「ごめんなさいね~ほら、○○ちゃん行くよ~」なんて遠くからやってきます。

また、グループ内の子供には「○○ちゃぁぁ~ん」といかにも親しげに声を掛けますが、グループ外の子供が近づいても無視!
当然グループ外のママなんかとは一切接触を持ちません。
というより”他は一切寄せ付けません”オーラが出まくりで怖いです。
一番怖かったのはビニールプールにカラーボールを入れた遊び場があるのですが、そこに各々の子供をいれて周りをグループのお母さんたちがぐるっと囲んでダレッ~ともたれながらべらべらお喋りをしていた光景。
それだけでももう、他の子は入れません状態なのにその重みに耐えかねてビニールプールからシューシューと空気の空気の漏れる音が!

それを見てなんかゾ~っとしてもう二度とそこへ入っていません。
確かにそういった場所はママの交流の場でもあり、そこでストレス発散も出来るんだと思いますが、それは子供をちゃんと見ている上での話だと思います。この人たちの場合は交流と言ってもごく限られた閉鎖的なものなので、だったら他でやってくれ!と思います。
ちなみに公園などでも同じ様なことは起こりえますが、私の友達は初めて公園に行きグループらしき人たちにあいさつをしたのに無視されて悲しくなってすぐ帰って来たそうです。
基本的に私はつるむというのが余り好きではないので、こういった人たちの心境が解りません。自分さえよければグループ外の人は無視なのでしょうか?自分が同じ事をされたらどう思うのでしょうか?
これじゃあまるでイジメの構図(いじめられないためにいじめる側にまわる)みたいなもんじゃありませんか。

私も今公園に毎日行っていますが、やはりすでにグループはあって仲々すぐには溶け込めませんが、そんなに閉鎖的な感じではないのでそのうち慣れるだろうと気楽に構えています。
で、もし私が馴染んだ後また新しい人が来たら積極的に話し掛けてあげたいと思うんですが(グループが出来てるとどうしてもその人たちだけで喋ってしまいがちになるので)。
皆さんのご意見お聞かせください。

No.5005 02月26日(Wed) 14:44 投稿者名:ひじき 1才5ヶ月 男
■ Re: 子供を見ていない親
こんにちわ。
私も天気のいい日は毎日のように公園に行ってます。
最初はやはりドキドキしてグループを避け、一人でいるママさんに
声をかけたりしてました。それが今では、天気のいい日など、自分自
身それはそれは大きな集団の中にいて、客観的にみたらやっぱりちょ
っと入りにくいかも・・と思ったことがあって、それに気づいてから
は、積極的に新しい人に声をかけるようにしています。
特に仲のいい人同士は、家を行き来したり、一緒に買い物に行った
りしているようですが、公園ではその人たちだけが「つるんでる」と
いうこともなく、みんな気さくに話をしてくれて助かります。
しずママさんが「他でやってくれ!」と思うのは同感で、そんな仲
良しさんグループは誰かのうちに集まって、子供は目の届く範囲にお
いといて、思う存分おしゃべりしてくれ!です。
公園、児童センターは公共の場でもあるのだから、ママは息抜きし
ながらも、社会性を持っていたいな、と改めて自省しました。

No.5009 02月26日(Wed) 15:57 投稿者名:ひよこまめ 1歳5ヶ月boy
■ Re: 子供を見ていない親
私もしずママさんと同じ事感じます。

私も前から、女性特有のグループ行動は苦手でした。グループ行動をするのは普通の事としても、何から何までみんな一緒で1人で行動できない、他の人を受け入れないようなグループありましたよね。

私も毎日公園に行きますが、すでに大まかに2つのグループがありました。1つは初対面の私でもあいさつをしてくれて、こっちで遊ぶ?と息子に声をかけてくれたAグループ。私は公園に行くと、このグループの中の誰かがいることが多いので、そしたらお話します。でも、子供がちょろちょろしてるので追い掛けていることが多く、あまり長くは話せません。でも、回数をこなすうちに仲良くなれそうな予感はしています。
もう1つは非常に閉鎖的で、やはり子供よりもおしゃべりに夢中なBグループです。この閉鎖的なBグループは私が挨拶しても、ちょこっと無表情で会釈はするものの、ぷいって感じでまた大きな声でおしゃべりです。ものすごい大声で笑ったり・・。やはり声かけないでオーラででますね。グループ以外の子が近付いて話し掛けても無視。自分のグループの子供だけべたべたも同じです。いつも同じ時間に待ち合わせして全員で公園に来て、一斉に帰って行きます。極め付けは、お菓子をグループの子にくばりあう事。お菓子をいっぱい手に抱えた子をみて、それを欲しがる子もいます。お菓子は極力あげないように頑張ってるお母さんも多いと思うのですが・・・。子供を見てないくせに、グループの子1人がトラブルで泣き出すと、親全員で「どうしたの?どうしたの?」と取り囲む始末・・・。仲良しグループは家でやってくれ!と思いますよ。こういう親の子供が、自分のグループ以外の子を遊びの仲間に入れてあげないような子になるのではないでしょうか?

公園や児童館は公共の場所です。自分達の貸し切りの場ではありません。公園にいる人みんなが気持ち良く使えるように、少し気を配れるといいですね。そして最低限のルールも守りたいですね。

特に2、3歳くらいの子を持つ、公園に随分慣れて来たグループに多い気がします。子供同士でも遊ぶので、子供を多少見てなくても大丈夫というのもあるのでしょうね。でも上のAグループもBグループも同じ2、3歳の子中心のグループです。私はAグループの人たちのようにありたいと思ってます。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP