プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.2143 催乳感覚っていうのがわからない…
- 催乳感覚っていうのがわからない… - るりるり 2ヶ月 女の子 06/16-00:55 No.2143
- Re: 催乳感覚っていうのがわからない… - るりるり 2ヶ月 女の子 06/16-01:04 No.2144
- Re^2:気にしないで - もす 1歳7ヶ月 娘 06/16-01:35 No.2146
- Re^2: 催乳感覚っていうのがわからない… - たっくんまま 8ヶ月男の子 06/16-10:57 No.2153
- 私もです - まりも 4ヶ月 女の子 06/16-15:20 No.2159
- ありがとうございました - るりるり 1ヶ月 ♀ 06/16-18:44 No.2172
- 2ヶ月です~(汗) - るりるり 2ヶ月 ♀ 06/16-18:45 No.2173
- Re: 催乳感覚っていうのがわからない… - るりるり 2ヶ月 女の子 06/16-01:04 No.2144
No.2143 06月16日(Mon) 00:55 投稿者名:るりるり 2ヶ月 女の子

また相談したいことがあって書き込みしました。
未熟児で1ヶ月以上入院していた娘に、なんとか母乳育児をしたくて、退院後1ヶ月半、とにかくがんばって頻回授乳(といっても1日8~10回くらいですが)をし、最近 1日60ccくらいのミルクを1回足すだけになりました。
…が、とにかく不安なんです。
ミルクの量が減ってきてから、体重の増加率がぐーんと減って…35g/日で「順調ですね」と病院で言われていたのに、この10日間くらいの平均は19g/日くらい…半分くらいになってしまってます。
未熟児で1ヶ月以上入院していた娘に、なんとか母乳育児をしたくて、退院後1ヶ月半、とにかくがんばって頻回授乳(といっても1日8~10回くらいですが)をし、最近 1日60ccくらいのミルクを1回足すだけになりました。
…が、とにかく不安なんです。
ミルクの量が減ってきてから、体重の増加率がぐーんと減って…35g/日で「順調ですね」と病院で言われていたのに、この10日間くらいの平均は19g/日くらい…半分くらいになってしまってます。
No.2144 06月16日(Mon) 01:04 投稿者名:るりるり 2ヶ月 女の子

(すみません、途中でEnterキーを押してしまいました)
ミルクを減らしても泣かなくなったので、「おっぱいだけで大丈夫なんだ」と自分に言い聞かせて日々過ごしているのですが、やはり元々が小さいので、体重増加には神経質になってしまいます。
桶谷の先生からも、「おっぱいは出てるけど、吸い方がへたくそだから、今は無理せずミルクを足して、4.8キロくらいになると急に飲み方が上手になるから、それまでミルクで体重を増やしていくのもありだと思うわよ」と言われています。
でも、おっぱいのあと泣かずにゴキゲンでいてくれるんだったら(1時間くらいしかもたないけれど…)ミルクを足さなくてもいいですよね..?そりゃ、足せば体重は増えるのかもしれませんが。。。
せめて少しでも母乳量をふやしたいと思ってますが、タイトルにも書いたように「催乳感覚」っていうのがわからないんです。右のおっぱいを吸わせていると、左のおっぱいが沸いてくる感覚がわかるはず、と桶谷でも言われるのですが…なにも感じません(T-T)<反対側からポタポタ垂れてはくるのですが
意識を集中してるとわかるものなんでしょうか?
よく「つーんとする」というように表現されますが、具体的にはどんな感じなのか…私がわからないだけなんでしょうか?
また、もしもその感覚がある場合は、「きた!」と思ったら、反対側のおっぱいを吸わせるといいのですか?
なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが…とにかく体重があまり増えなくなり、母乳が足りないのに、自分の勝手な思い込みでミルクを減らしてるんじゃないか…という不安が常につきまといます。
催乳感覚がないってことは、たまった母乳しか飲ませられないから、いくら頻回授乳をしたとしても、母乳量は増えていかないってことなのかな…?
ミルクを減らしても泣かなくなったので、「おっぱいだけで大丈夫なんだ」と自分に言い聞かせて日々過ごしているのですが、やはり元々が小さいので、体重増加には神経質になってしまいます。
桶谷の先生からも、「おっぱいは出てるけど、吸い方がへたくそだから、今は無理せずミルクを足して、4.8キロくらいになると急に飲み方が上手になるから、それまでミルクで体重を増やしていくのもありだと思うわよ」と言われています。
でも、おっぱいのあと泣かずにゴキゲンでいてくれるんだったら(1時間くらいしかもたないけれど…)ミルクを足さなくてもいいですよね..?そりゃ、足せば体重は増えるのかもしれませんが。。。
せめて少しでも母乳量をふやしたいと思ってますが、タイトルにも書いたように「催乳感覚」っていうのがわからないんです。右のおっぱいを吸わせていると、左のおっぱいが沸いてくる感覚がわかるはず、と桶谷でも言われるのですが…なにも感じません(T-T)<反対側からポタポタ垂れてはくるのですが
意識を集中してるとわかるものなんでしょうか?
よく「つーんとする」というように表現されますが、具体的にはどんな感じなのか…私がわからないだけなんでしょうか?
また、もしもその感覚がある場合は、「きた!」と思ったら、反対側のおっぱいを吸わせるといいのですか?
なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが…とにかく体重があまり増えなくなり、母乳が足りないのに、自分の勝手な思い込みでミルクを減らしてるんじゃないか…という不安が常につきまといます。
催乳感覚がないってことは、たまった母乳しか飲ませられないから、いくら頻回授乳をしたとしても、母乳量は増えていかないってことなのかな…?
No.2146 06月16日(Mon) 01:35 投稿者名:もす 1歳7ヶ月 娘

家は断乳して2週間がたちました。
今思うと乳腺炎の繰り返しでつらいことも多かったですが、今思うと本当に幸せな時間だったと思います。
ぜひぜひ、かわいいお子さんにおっぱいをたくさん飲ませてあげてくださいね。
ママのやる気がすばらしいですね。
お気を悪くされたらごめんなさいね、私には混合から母乳という同じような経験がありませんが、そのやる気がすべてゴールに導いてくれると思いますよ。
1時間おきの授乳は大変かもしれませんが、刺激を与えれば与えるほど出る量は確実に増えますよ!
私も子供が生まれてすぐの頃は、何で泣いてるのかわからないけど とりあえずおっぱいをくわえさせれば泣き止むし、とにかく刺激を与えるようにすればそのうちたくさん出てくるのかなあと思って過ごしました。
ツーンてきたあとはポタポタ垂れてきますよ。
るりるりさんが気づかないだけではないかな?
大丈夫、細かいこと気にしなくったって。
ここまで来れたんですよ。
私は片方がすっきりするまで飲ませてました。
そんなことないと思いますよ。
まだまだ母乳量が増えるのはこれからです。
心配事はつき物ですが、がんばってくださいね。
私もここまでやり遂げて、意味のあることに努力したなあとつくづく思います。子供のためにも、私もためにもです。
今思うと乳腺炎の繰り返しでつらいことも多かったですが、今思うと本当に幸せな時間だったと思います。
ぜひぜひ、かわいいお子さんにおっぱいをたくさん飲ませてあげてくださいね。
> でも、おっぱいのあと泣かずにゴキゲンでいてくれるんだったら(1時間くらいしかもたないけれど…)ミルクを足さなくてもいいですよね..?
ママのやる気がすばらしいですね。
お気を悪くされたらごめんなさいね、私には混合から母乳という同じような経験がありませんが、そのやる気がすべてゴールに導いてくれると思いますよ。
1時間おきの授乳は大変かもしれませんが、刺激を与えれば与えるほど出る量は確実に増えますよ!
私も子供が生まれてすぐの頃は、何で泣いてるのかわからないけど とりあえずおっぱいをくわえさせれば泣き止むし、とにかく刺激を与えるようにすればそのうちたくさん出てくるのかなあと思って過ごしました。
><反対側からポタポタ垂れてはくるのですが
ツーンてきたあとはポタポタ垂れてきますよ。
るりるりさんが気づかないだけではないかな?
大丈夫、細かいこと気にしなくったって。
ここまで来れたんですよ。
> また、もしもその感覚がある場合は、「きた!」と思ったら、反対側のおっぱいを吸わせるといいのですか?
私は片方がすっきりするまで飲ませてました。
> いくら頻回授乳をしたとしても、母乳量は増えていかないってことなのかな…?
そんなことないと思いますよ。
まだまだ母乳量が増えるのはこれからです。
心配事はつき物ですが、がんばってくださいね。
私もここまでやり遂げて、意味のあることに努力したなあとつくづく思います。子供のためにも、私もためにもです。
No.2153 06月16日(Mon) 10:57 投稿者名:たっくんまま 8ヶ月男の子

はじめまして!
母乳育児大変でしょうが頑張ってらっしゃいますね!!
さて、催乳感覚ですが、私も2ヶ月の頃はわかりませんでした。
つーんって言うのがわかったのは、3ヶ月半ば頃かなぁ??
それまでは、よくわからないけど反対側からぽたぽたたれるな・・
って言うくらいでした。
っていうか、勉強不足で催乳感覚って言う言葉すら知らなかったんだ(笑)
ホルモンの状態が落ち着いてくると、そのうちわかるようになりますよ!
あと、ポタポタたれてるなら湧きあがってるので、
たまったお乳しか飲めてないって言うことは絶対無いです。
で、ポタポタ垂れても、そっちをすぐ吸わせる必要は無いですよ!
催乳は1回の授乳で間隔をあけて、何回か来るので大丈夫!
片方がすっきりしてから飲ませれば。
って言う私は、出すぎのおっぱいなのでそうやってると
片方で終わっちゃうので、適当なところで切り上げますが・・
お乳は出るのに、子供の飲み方が下手だと辛いですよね・・
2ヶ月だとまだまだお互いになれない部分もあって大変だと思います。頑張ってくださいね!
母乳育児大変でしょうが頑張ってらっしゃいますね!!
さて、催乳感覚ですが、私も2ヶ月の頃はわかりませんでした。
つーんって言うのがわかったのは、3ヶ月半ば頃かなぁ??
それまでは、よくわからないけど反対側からぽたぽたたれるな・・
って言うくらいでした。
っていうか、勉強不足で催乳感覚って言う言葉すら知らなかったんだ(笑)
ホルモンの状態が落ち着いてくると、そのうちわかるようになりますよ!
あと、ポタポタたれてるなら湧きあがってるので、
たまったお乳しか飲めてないって言うことは絶対無いです。
で、ポタポタ垂れても、そっちをすぐ吸わせる必要は無いですよ!
催乳は1回の授乳で間隔をあけて、何回か来るので大丈夫!
片方がすっきりしてから飲ませれば。
って言う私は、出すぎのおっぱいなのでそうやってると
片方で終わっちゃうので、適当なところで切り上げますが・・
お乳は出るのに、子供の飲み方が下手だと辛いですよね・・
2ヶ月だとまだまだお互いになれない部分もあって大変だと思います。頑張ってくださいね!
No.2159 06月16日(Mon) 15:20 投稿者名:まりも 4ヶ月 女の子

るりるりさんこんにちは!
とてもがんばっていらっしゃるんですね。うちは未熟児ではなかったのですが、私が扁平乳首で吸いづらかったらしく体重が全然増えませんでした。それで混合にしていたのですが2ヶ月半くらいからやっと完全母乳になりました(しました?(笑))。産院の母乳外来や役所の母乳相談を受けると「よく出るおっぱいよ」と言われるのですが、まったく催乳感覚がありませんでした。でもそういう人もいるのよと助産婦さんから教えてもらいましたよ。
娘はもうすぐ5ヶ月になるのですが、私はいまだに催乳間隔なるものが分かりません。でもぽたぽた垂れてるし、体重もなんとかぎりぎり母子手帳の中にあるグラフ内に収まっているのでいいかなぁと思ってます。
るりるりさんもおっぱいのあと1時間くらいもつのでしたらミルクを足さなくてもやっていけると思いますよ! うちもそんなもんでした。最近やっと2時間おきくらいになってきたんですよ(笑)
こういう人もいるよということで出てきました。(^^)
お互いがんばりましょうね!! (^^)/
とてもがんばっていらっしゃるんですね。うちは未熟児ではなかったのですが、私が扁平乳首で吸いづらかったらしく体重が全然増えませんでした。それで混合にしていたのですが2ヶ月半くらいからやっと完全母乳になりました(しました?(笑))。産院の母乳外来や役所の母乳相談を受けると「よく出るおっぱいよ」と言われるのですが、まったく催乳感覚がありませんでした。でもそういう人もいるのよと助産婦さんから教えてもらいましたよ。
娘はもうすぐ5ヶ月になるのですが、私はいまだに催乳間隔なるものが分かりません。でもぽたぽた垂れてるし、体重もなんとかぎりぎり母子手帳の中にあるグラフ内に収まっているのでいいかなぁと思ってます。
るりるりさんもおっぱいのあと1時間くらいもつのでしたらミルクを足さなくてもやっていけると思いますよ! うちもそんなもんでした。最近やっと2時間おきくらいになってきたんですよ(笑)
こういう人もいるよということで出てきました。(^^)
お互いがんばりましょうね!! (^^)/
No.2172 06月16日(Mon) 18:44 投稿者名:るりるり 1ヶ月 ♀

やっぱり感じる・感じないは個人差もあるのかしら?
反対側のおっぱいからポタポタ…っていうのも、あったりなかったりでちょっと不安だったのですが、感覚がわからなくても沸いてきてはいるんですね。ちょっと安心。
でも、体重増加が減ってきて、昨日あたりから、いままでだったら おっぱいだけで済ませていたところでも、ついつい「ミルク飲んでおこうか~」と、40ccくらい作ってしまうように…。ダメですね、すぐに迷ってしまって。
なんとか試行錯誤してがんばっていきたいと思います。
みなさんありがとうございました。
反対側のおっぱいからポタポタ…っていうのも、あったりなかったりでちょっと不安だったのですが、感覚がわからなくても沸いてきてはいるんですね。ちょっと安心。
でも、体重増加が減ってきて、昨日あたりから、いままでだったら おっぱいだけで済ませていたところでも、ついつい「ミルク飲んでおこうか~」と、40ccくらい作ってしまうように…。ダメですね、すぐに迷ってしまって。
なんとか試行錯誤してがんばっていきたいと思います。
みなさんありがとうございました。
No.2173 06月16日(Mon) 18:45 投稿者名:るりるり 2ヶ月 ♀

あっ、ノートパソコンのほうで書き込みしたら、1ヶ月のままになっていました(前回のカキコをこちらのPCでしたので)
無断で転載することは堅くお断りいたします