プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.2292 心の狭い私・・・



No.2292 06月18日(Wed) 11:40 投稿者名:くりりん 1才1ヶ月 男の子
■ 心の狭い私・・・
 こんにちは。
 義母ネタが多い中、何度か私は義父のことを愚痴らせていただきました。(義母には恵まれたものの、義父が過保護で産後から今にいたるまでイラつきっぱなしなのです)
 今回もしょうもない愚痴になっちゃいそうです。

 約9ヶ月間、怖いからと息子に触れなかった義父ですが、体がしっかりしてきたので抱っこ解禁にしたらしく、今はいじりまくってます。
 うちは敷地内別居なので、義父母と私たちが接するのは夕食の時だけなのですが、夫が早く帰ってきたときや休日などは、夫が息子だけ連れて母屋に遊びに行ったりします。
 今、義母が胃がんで自宅療養中(日常生活は普通にできていますが)のため、夕食のみ私が準備して、一緒に食べているのです。息子に夕ご飯をあげている間に夫が料理を母屋に運び、義父母は夕食をすませてしまいます。私が息子を連れて行く頃には食べ終わっていて、あとは私たち夫婦が食事をし、後片付けをすますまで、義父母が息子と遊ぶ、というパターンです。
 義母は1度入院し、7月いっぱい余命が持たないと宣告されているので、かわいい孫と遊ぶ時間を一杯作ってあげたい、という思いはあるのですが、困るのは義父がそんなことにはおかまいなく、息子を独占する傾向が強くなってきたことです。
 息子と遊ぶといっても、大体部屋の中で相手をするだけだったのが、物足りなくなってきたらしく、外に連れ出したいと言い出しました。ここ数日、私が夕食準備や息子の夕食作りをしているときに夫が母屋に息子を連れて遊びに行くと、「散歩に連れて行く」と言い出し、ベビーカーで一人で息子を連れて行ってしまうのです。
 息子のことをかわいがってくれるのはいいのですが、周りが全然見えなくなっちゃう人なので、散歩に行っても頼んだ時間までに帰ってこなくて、すごくイライラします。
 もともと私は、息子を夫以外の人が連れまわすのがとてもいやなので、それが息子のこととなると口うるさくて変に舞い上がってしまう義父となると、正直言って「やめて!」と言いたいのですが・・・。
 毎日顔を合わせるたびに、「また明日つれてってやるからな。もっと今度は遠くまでつれてってやるからな」なんて言ってるのを聞くと、「勝手なこと言わないで!」ってすごく頭に来ます。
 息子を遊ばせてやるというよりは、自分が連れまわして、近所の人に見せびらかしたいだけみたいで・・・。
 たぶん実家の両親が同じことをしたとしても、私は「いやだな」と感じてしまうと思います。
 何とか義父に連れ去られずにすむ方法はないものか・・・と画策してしまう自分が嫌になります。

 もう一つ嫌なのは、夕食時、別室に連れて行って遊ばせること。
 どうしても独占したいらしく、私たち夫婦の目の届かないところで遊びたいようなのです。
 何で同じ部屋で遊ばせてくれないの?と思います。
 散歩にしても、義母と二人で出るのならまだわかるのですが、何で貴重な義母と息子の遊ぶ時間を削っちゃうの?と不満が募ります。
 遊び方も、自分の思うように遊ばせたいらしくて、「あれはダメ、これもダメ」とやたら制限して、ペットみたいにものを放り投げて与えたりして、すごく嫌なんです。
 もともと私は同居を始めたときから、義父に対して「嫌だな」という先入観があるので、やることなすこと気に食わないのかもしれません。
 今のところ、目に余るとき(食べ物を与えようとしたときなど)以外は黙っているのですが、小さなイライラが積もり積もってしまうときもあって、先日の夜中はふっとそのイライラで頭が一杯になり、ムカムカして眠れなくなってしまいました。
 本当に些細なことなのに、こんなことでイラついてる私って本当に心が狭いなあ・・・って思うのですが、やっぱり嫌なものは嫌なんです。
 実家の両親だったら「あんまり連れまわさないで」「ここで遊ばせればいいじゃない」って言えるのになあ・・・と思います。
 夫は、自分の親と息子の時間を作って孝行したい、という気持ちがあるようなので、私もなかなか愚痴ることが出来ません。
 ただ、溺愛してるとは思ってるらしく、「早く二人目を作って、かわいがる対象を分散させたほうがいい」とは時々言います。

 9月から保育園に通うので、義父も今みたいに独占して遊ぶことはできなくなるかもなあ・・・と思うと、もうちょっと我慢しよう、とも思うのですが・・・。
 本当に些細なことなのですが、吐き出すところがない(実家に電話してたまに実母に愚痴ったりすることもありますが)ので、ストレスになってるのかもしれません。
 ここでだいぶ吐き出したので、だいぶスッキリしました。
 本当にしょうもない愚痴ですみません。読んでくださった方、ありがとうございました。

No.2303 06月18日(Wed) 14:56 投稿者名:もみじ 5ヶ月 ♀
■ Re: 心の狭い私・・・
くりりんさん
はじめまして、もみじと申します。

うちは旦那の実家が遠いのでくりりんさんほどではないのですが、
近くに住んでいたら、恐らく同じような状況だろうな~と思い、出てきました。
先月会いに来たとき、もうすでに勝手に連れ出してましたもん。
やっぱり自分の目の届かない場所へ連れ出されるのはイヤですよね。
うちは旦那に話してもあまり意味なしでこれからのことが頭痛いです。
「いつか言ってやる~」と毎回思いながら笑顔作ってます。

すみません、まったく意味のないレスで。
お互い頑張りましょうね~。

No.2305 06月18日(Wed) 15:24 投稿者名:もな美 7ヵ月 ♀
■ Re: 心の狭い私・・・
くりりんさん、大変ですね。
私もおととい、義母と義妹のことを考えて夜中、眠れなくなりました。
車で2時間くらいのところの住んでいるので、そうしょっちゅう会うことはないのですが、たまに会うだけでの辛いんです。
自分の親なら嫌とはっきり言えるけれど、我慢している分ストレスがたまります。
勝手に自分の食事を与えようとしたり、面白半分に自分のおっぱいくわえさせてみたり、オムツはああだこうだと昔のことを出してきたり…。
義父は気を遣ってくれるんですけどね。
夫が自分の身内ばかりかばうのが余計に腹立たしいです。
何の助けにもなりません、私の愚痴です。
頑張りましょうね!

No.2324 06月18日(Wed) 17:28 投稿者名:まりも 5ヶ月 女の子
■ 長文になっちゃいました・・・
くりりんさんこんにちは! はじめまして。
その後お義母さんのご容態はいかがですか?以前お義母さんのご病気についてのスレを拝見し、陰ながら応援さていただいていました。

実は私も似たような経験があります。義父を昨年10月にやはりガンで亡くしました。当時私はまだ妊娠中で、孫が生まれるのをとても楽しみにしていた義父にあと少しのところで見せてあげられなかったことがとても悔やまれます。口数は少ないですがとても優しい義父だったんです。
義母もいい人には違いないのですが神経質な人で、その上父の闘病生活を毎日そばで支えていた疲れもあったのか、娘が生まれる前から「教育には力を入れなさいよね」「神経質に育てちゃだめよ!」「(知り合いの2歳の女の子が車酔いをするので)車を嫌がる子にしちゃだめよ。どんどん乗せないとね!」「生まれてから1年はあんまり連れ歩いちゃだめよ!」(このふたつ矛盾してますよね・・・(苦笑))ことあるごとに「これはだめ!」「こうしなさい!」と言われました。そして生まれてからも義父を亡くした寂しさからか子育てを干渉するようなことをいろいろ言われてきました。たとえば生後3ヶ月のとき義母の家に初めて連れて行ったときに夜になって娘が大泣きしてなかなか泣き止まず、おっぱいをあげても全く泣き止まなかったのですが、「ミルクは飲ませないの?おっぱい足りてないんじゃないの?」などなど傷つくことを言われショックを受けました。娘は家見知りをしたようで、いつもと違う雰囲気を感じて泣いていたようです。(その1週間前ほどに保健センターにポリオを受けに行ったときも同じような泣き方でした)そのころやっと混合から母乳オンリーになったばかりで、私も不安だったため、そんなふうに言われてすぐにミルクを作って飲ませてみたのですが泣き止まずかえってもっと泣かれました。すると今度は「飲ませ過ぎなのよ!」と怒られ・・・どうせいっちゅううんじゃ!と家に帰ってからもしばらくは思い出すだけで胃の辺りがおもーくなってしまいました。そして後日電話がかかってきて「近所の幼稚園の男の子のお母さんに○○が大泣きしたことを相談(!)したら3ヶ月ならおっぱいが薄くなっていていやで泣いてるんだって言われたわよ!」などととどめをさされました。「いつもと違う場所なので泣いたみたいです」と言ったじゃないの!他の人にそんなこと相談しなくたって・・・と腹が立って腹が立って・・・。
すみません愚痴になっちゃいました・・・。(笑)
でもつい先週遊びに行ったとき、なんだか義母は変わっていました。私がやることに文句・・・もといアドバイス(笑)をあまりしなくなったんです。最近働きに出て忙しくて気が紛れているみたいなのと、義父を亡くしてから半年以上たって少し精神的に落ち着いてきたようです。

くりりんさんのお義父様もお義母様のご病気のことを考えるのが辛いのかもしれませんよ。それでその寂しさや辛さがお孫さんをかわいがるという行為をエスカレートさせてしまっているのかも・・・。違ったらごめんなさい。でもそれならお義母様とも一緒に3人で遊んでくださればいいのにね。
うちは義父を亡くしてから義母は相当力を落として、うつ病のようになっていたのですが、孫が生まれたことで少し気持ちが晴れたみたいです。「○○はお父さんの生まれ変わりよ。目がそっくり・・・」などと目を細めているのを見ると義母がかわいそうになり、「もう少し大きくなったらお義母さんの家にお泊りに行かせますね」とか「みんなで旅行したら楽しいでしょうね」とか言っています。

やはり長年連れ添った伴侶を失うということは想像を絶する悲しみなんでしょうね。私が義母の立場だったら・・・と考えるだけで涙が出てきます。長々と書いてしまいましたが、なんだか人事と思えなくて・・・。だんな様からお義父様に「お母さんに息子とたくさん遊ばせてあげたいから家の中で遊んでほしい」などと言ってもらえるといいですね。

子育てだけでも大変な上、みなさんの夕食を作ったりがんばってらっしゃってすごいですね。くりりんさんにあまりストレスがたまり過ぎないような方向もっていけることを祈ってます。だんな様に協力してもらえるといいですね。

No.2325 06月18日(Wed) 17:51 投稿者名:まーママ 2才7ヶ月♂ 1歳2ヶ月♀
■  心の狭い私・・・
実は私、ホント~は、義母よりも義父の方が苦手なので(笑)、くりりんさんのお気持ち、すっごくわかりますよ。
今はいろいろ複雑な状況や感情が入り混じっていて尚更でしょう…。くりりんさんにも、きっとお義父さまにおかれても…。及ばずながら心中お察し致します…。

少しでもくりりんさんの気持ちが軽くなればと思い、敢えて言わずもがなのことをおしゃべりしにきました。(笑)かる~く聞き流してくださいね!

ウチの義父もですっ。(笑)
上の子だけの時、とりわけひどかったです。普段もそうですが、主人の実家で私の実両親を交えて集まる機会など、完全に独り占めしていました。泣こうがぐずろうが、決して私には触れさせないどころか、その集まりの主役である赤ちゃんを場の途中で勝手に散歩に連れ出して、3時間帰って来なかったこともありました。場は白けるし、おひらきにもできないし、一体なに考えてるんだろう?って思うことしばしばでした。

>  何とか義父に連れ去られずにすむ方法はないものか・・・

ウチは子どもが嫌がってくれるようになって状況改善しました。(こう書くとすごくイヤな言い方だけど、子どもが嫌がるのも当然な有様だったのです…。)
主人も義母もはっきり注意していましたが、あまり効き目がなく、私も目に余ること、見過ごせないことは主張するようになりました。(だって、冬の早朝、肌着で散歩なんか行かせないよねぇ?(笑))
義父は孫可愛さの一心なので、家長としての義父をたてて許せるところは精一杯妥協しつつ、つけた折り合いは守ってもらう、というカンジできました。だから今は問題ないです。ゴム風船を30個とか、下の子に小学生用のぬりえの本とか、ちょっと笑ってしまうものを買ってきてくれたりしますが、私も主人も微笑ましくみています。
そうそう、昨日もボールを買ってきてくれました。(因みにこれで、お義父さんらから頂いたボールは8つ…。)(笑)

>  夫は、自分の親と息子の時間を作って孝行したい、という気持ちがあるようなので、私もなかなか愚痴ることが出来ません。

持論ですが、ご主人に愚痴るのは逆効果かと。でも、お義父さんがこうしてくれたら嬉しいなぁ、と肯定的な言い方で常々指摘していると、主人の見え方も私よりになって、時に無意識に、「お父さん、こうしてよ!」と言ってくれ、私が望んでいる方向にことが運ぶことがあります。(笑)
それから、
>「早く二人目を作って、かわいがる対象を分散させたほうがいい」

は、まさにウチの結果報告なのですが、ウチの場合そのとおり効果てきめんでした!(笑)
さらに、思い通りになるのは本当に小さい時だけで、子ども自身が主張するようになってくるので、親は気持ち楽になってくるのじゃないかしら…。(笑)

あまり思いつめず、子どもの笑顔だけを見つめて、私たちも笑顔でいましょうね…。

No.2402 06月19日(Thu) 22:55 投稿者名:たねまま 5才♂ 4ヶ月♀
■ Re: 心の狭い私・・・
はじめまして、くりりんさん。
私は義父はいないのですが、只今義母と同居です。
うちの義母も、それはよう我%8

No.2405 06月19日(Thu) 23:04 投稿者名:たねまま 4か月 ♀
■ Re^2: 心の狭い私・・・
> はじめまして、くりりんさん。
> 私は義父はいないのですが、只今義母と同居です。
> うちの義母も、それはよう我%8

No.2406 06月19日(Thu) 23:08 投稿者名:たねまま 4か月 ♀
■ すみません、削除でみませんでした。
 うちは敷地内別居なので、義父母と私たちが接するのは夕食の時だけなのですが、夫が早く帰ってきたときや休日などは、夫が息子だけ連れて母屋に遊びに行ったりします。
>  今、義母が胃がんで自宅療養中(日常生活は普通にできていますが)のため、夕食のみ私が準備して、一緒に食べているのです。息子に夕ご飯をあげている間に夫が料理を母屋に運び、義父母は夕食をすませてしまいます。私が息子を連れて行く頃には食べ終わっていて、あとは私たち夫婦が食事をし、後片付けをすますまで、義父母が息子と遊ぶ、というパターンです。
>  義母は1度入院し、7月いっぱい余命が持たないと宣告されているので、かわいい孫と遊ぶ時間を一杯作ってあげたい、という思いはあるのですが、困るのは義父がそんなことにはおかまいなく、息子を独占する傾向が強くなってきたことです。
>  
>  息子と遊ぶといっても、大体部屋の中で相手をするだけだったのが、物足りなくなってきたらしく、外に連れ出したいと言い出しました。ここ数日、私が夕食準備や息子の夕食作りをしているときに夫が母屋に息子を連れて遊びに行くと、「散歩に連れて行く」と言い出し、ベビーカーで一人で息子を連れて行ってしまうのです。
>  息子のことをかわいがってくれるのはいいのですが、周りが全然見えなくなっちゃう人なので、散歩に行っても頼んだ時間までに帰ってこなくて、すごくイライラします。
>  もともと私は、息子を夫以外の人が連れまわすのがとてもいやなので、それが息子のこととなると口うるさくて変に舞い上がってしまう義父となると、正直言って「やめて!」と言いたいのですが・・・。
>  毎日顔を合わせるたびに、「また明日つれてってやるからな。もっと今度は遠くまでつれてってやるからな」なんて言ってるのを聞くと、「勝手なこと言わないで!」ってすごく頭に来ます。
>  息子を遊ばせてやるというよりは、自分が連れまわして、近所の人に見せびらかしたいだけみたいで・・・。
>  たぶん実家の両親が同じことをしたとしても、私は「いやだな」と感じてしまうと思います。
>  何とか義父に連れ去られずにすむ方法はないものか・・・と画策してしまう自分が嫌になります。
>
>  もう一つ嫌なのは、夕食時、別室に連れて行って遊ばせること。
>  どうしても独占したいらしく、私たち夫婦の目の届かないところで遊びたいようなのです。
>  何で同じ部屋で遊ばせてくれないの?と思います。
>  散歩にしても、義母と二人で出るのならまだわかるのですが、何で貴重な義母と息子の遊ぶ時間を削っちゃうの?と不満が募ります。
>  遊び方も、自分の思うように遊ばせたいらしくて、「あれはダメ、これもダメ」とやたら制限して、ペットみたいにものを放り投げて与えたりして、すごく嫌なんです。
>  もともと私は同居を始めたときから、義父に対して「嫌だな」という先入観があるので、やることなすこと気に食わないのかもしれません。
>  今のところ、目に余るとき(食べ物を与えようとしたときなど)以外は黙っているのですが、小さなイライラが積もり積もってしまうときもあって、先日の夜中はふっとそのイライラで頭が一杯になり、ムカムカして眠れなくなってしまいました。
>  本当に些細なことなのに、こんなことでイラついてる私って本当に心が狭いなあ・・・って思うのですが、やっぱり嫌なものは嫌なんです。
>  実家の両親だったら「あんまり連れまわさないで」「ここで遊ばせればいいじゃない」って言えるのになあ・・・と思います。
>  夫は、自分の親と息子の時間を作って孝行したい、という気持ちがあるようなので、私もなかなか愚痴ることが出来ません。
>  ただ、溺愛してるとは思ってるらしく、「早く二人目を作って、かわいがる対象を分散させたほうがいい」とは時々言います。
>
>  9月から保育園に通うので、義父も今みたいに独占して遊ぶことはできなくなるかもなあ・・・と思うと、もうちょっと我慢しよう、とも思うのですが・・・。
>  本当に些細なことなのですが、吐き出すところがない(実家に電話してたまに実母に愚痴ったりすることもありますが)ので、ストレスになってるのかもしれません。
>  ここでだいぶ吐き出したので、だいぶスッキリしました。
>  本当にしょうもない愚痴ですみません。読んでくださった方、ありがとうございました。

No.2410 06月19日(Thu) 23:57 投稿者名:たねまま 5才♂ 4ヶ月♀
■ お恥ずかしい。ごめんなさい。
すみません。何度もレスを・・・。あ~あ、あんまり慣れていないパソコンをいじっているので、まったくすっごく恥ずかしいドジをしてしまいました。ふう~、顔が熱い。。。
ところで、くりりんさんはじめまして^^。
わたしも義母と同居です。義父はいないのですが、義父がいない分、義母が息子に入れ込んできました。夕方、仕事から帰ってくると、ベビーカーでもう毎日連れ出されました。近所のおばさん連中に「わぁ~、いいお孫さんですね~。」と言われたいがために!(笑)もう見せびらかしまっくてんの。冬の夕方で真っ暗で寒い時にベビーカーで行かれそうになった時などは、さすがに「風邪が治りかけている時だから、あんまりつれださないほうが・・・」と言わせていただきましたよ。義母は憮然としていましたけれど(笑)
今だって私にな~んの相談もなく、「○○と行ってくるからな!」と言って出かけてしまうこともあります。本人にしてみればそれが相談のつもり(わかんないっつうの!)のようですが、こっちは唖然としてポカ~ンという感じです。
それに、ご多分にもれず、入ってきましたよ~、育児に。もう面倒見たくて見たくてたまらないようでした。着替え、トイレなど私が手が回らないでいると、もうサッと着替えを手伝ったり、トイレに行って手伝ったり・・・。ホンットにウルサイ!!!でした。
我が家は台所も、トイレも、お風呂も全部一緒の完全同居で、逃げ場所がなかったから、一時期は顔も見るのもウルサイ!と思ったときもありました。
でもね、今は義母がいてくれて助かっているな~と思うようになりました。
家事が大変で、子どもがぐずっている時。確実に子どもを見てくれます。子どもを預けて出かける時、普段一緒にいるばあばだと親も子どもも安心です。それに、いやでいやでたまらなかった時には、気が付かなかったのですが、育児と家事が大変でたまらない時など割りとフォローしてくれているんです。食器の後片付け、洗濯、などなど・・・。
それに、義父母といる子はやさしい子になるとも聞いています。
とはいっても、いやな時はなにを聞いても見てもいやなんですよね。わかります。そのお気持ち。はい。
でもね、子どもがじいじやばあばの自由になる時って、けっこう短かったりするんですよ。もううちの息子など「ばあばじゃだめ!おかあさんがいいの!」とか「ばあばはいいの!あっち!」などと言ってますもん。(これでやさしい子か?(笑))大丈夫!親にまさるものは無し!子どもは親のところにちゃんと帰ってきますよ。今にしてみれば、もっとばあばとの時間をつくってあげてもよかったのかな・・なんて思います。いや充分つくってあげていましたけどね・・・。だから、「むふふ・・・、子どもをかしてあげようじゃないの!」的に、余裕をもってじいじとの時間をつけってあてもいいかもしれないです。それに、子どもって人となりをけっこう見ていますから、目にあまる事をじいじがすれば、自然とじいじのところに行かなくなるかも・・・。
二人目の効果はあり!かもしれないです。愛情分散はあったような気がします。良かったなって思います。
これまでの私の支えになったのは、祖父母といる子はやさしい子になる、という事でした。思いやりのある子になってほしいですもの。
くりりんさん、お互いに頑張りましょうね!
本当に何度もレスを、失礼しました。ははは・・。汗がドバッと出ました。今日は熱いです。あ、恥ずかしい・・。

No.2412 06月20日(Fri) 01:18 投稿者名:あやちん 1歳9ヶ月♀
■ 心が狭くなんかないですよ。
くりりんさん、こんにちは。
お義父様・・・大変ですね。私にとっても、ストレスの原因になるのはいつも義父の方です。イライラで眠れなくなる状況、分かります。お辛いですね。心が狭くなんかないですよ。大事な大事な我が子の事ですもの、相手がたまたまお義父様だというだけで、当たり前の心境です。
旦那様は、くりりんさんと同じように『余命幾ばくもない母に出来るだけ息子とふれあわせてあげたい』と考えていらっしゃらないのですか?それとも、お義父様がお義母様までも遠ざけて独占している今の状況に気づかれていないのでしょうか?旦那様からお義父様に『もうちょっと母さんと息子を一緒にいさせてあげようよ』とお願い出来ないものかしら?と思うのですが・・・。

> 義父母といる子はやさしい子になるとも聞いています。

たねままさんのこの言葉に反応して出て来ました。うちの母も言います。『義父母と』ではなく『年寄りと』という言い方ですけどね。
私は曾祖母までいる家で育ちましたが、優しいかどうかは別として(笑)、お年寄りに慣れてはいるようです。お年寄りって、耳が遠かったり何度も同じ事を言ったりしますよね?お年寄りに慣れていない友人は、そんな事にいちいちイライラしてしまうそうです。
旦那の姪(小2)については、彼女にとっての曾祖母(89歳)を毛嫌いしています。何か話しかけられても「ばーちゃんの言う事は意味が分からない!!」と面と向かって言うし、一緒に食事をした時には、おばあちゃんが自分の皿へ大皿の料理を取り分けただけで「それはばーちゃんが触ったからいらない!!」と目の前で言います。まるでバイ菌扱いですよね。義母とこの話題になった時、「年寄りに慣れてない子にとってお年寄りは何となく恐い存在なのよ。ボーっと座ってるだけだし、何を考えてるのか分からないしね。」と言われました。確かに、お年寄りに慣れていない子は私とは違う感覚なのだろうから仕方のない事なのかもしれませんが、私は、目の前でそんな言葉を浴びせられたおばあちゃんの気持ちを考えると胸が痛んだし、姪を注意もしなかった義姉に対しても正直驚きました。
お年寄りと一緒に育つと優しい子になると言われているのは、お年寄りを汚い存在ととらえないという事だと思います。お年寄りはクチャクチャと音をたてて食べたり『え?そんな食べ方する?』と思うような食べ方(私の曾祖母は、暖かいご飯の上に焼いたあんこ入りのお餅をのせて冷たい麦茶をかけて食べていて、子供心に不思議でした。)をしたりしますが、私は別に汚いと感じません。要は『慣れ』の問題なんでしょうけどね。

横レスになってしまったかもしれません、ごめんなさい。
くりりんさん、旦那様に愚痴らないのはとても頑張り屋さんだと思いますが、くりりんさんの心が参ってしまわないよう、あまりにも辛い時には話されてもいいと思いますよ。夫婦なんですから、喜びも悲しみも苦しみも半分こしていきましょうよ。旦那様に聞いてもらえるだけでも、半分背負ってもらった気持ちになれると思いますから。うちの場合、旦那に愚痴っても最終的にはいつも「親父はああいう人間だから・・・」と私も旦那も諦め半分な結論にたどり着きますが、それでも旦那に聞いてもらえただけで心は少し軽くなりますよ。

No.2437 06月20日(Fri) 11:32 投稿者名:くりりん 1才1ヶ月 男の子
■ 疲れちゃう・・・
 もみじさん、もな美さん、まりもさん、まーママさん、たねままさん、あやちんさん、レスありがとうございました。
 しょうもない愚痴を投稿しちゃって、怒られちゃうかも・・・(小心者なんです)なんて思って、掲示板を開くのが怖かったんですけど、みなさんの暖かいレスにほっとしました。

 昨日、また義父に息子を連れて行かれてしまいました。いつもはダンナが帰ってから(5時半過ぎ)ダンナに断って連れて行くのですが、昨日は5時頃、息子が眠りから覚めた泣き声を聞きつけて私のところに直接やってきたので、こっちも心の準備ができてなくて断れなかったのです。
 「5時半頃には食べさせますから」と言ったら「6時半じゃないの?」だって。1時間半もつれまわすつもりだったと後で気付いて怒り狂ってしまった私です。

 これで終わったと思っていたら、今度は夕食時、母屋に連れて行ったときにまた連れ出そうとしたので「肌着しか着せてないんですけど・・・」と言っても「大丈夫」の一点張り。もう日も暮れかけているというのに・・・。1日に2回も連れ出さなくたって・・・と思って本当に腹が立ちました。
 結局押し問答(?)の末、「1回連れて行っていただいただけで十分ですから」と言ってようやくあきらめてくれました。
 ちなみにこの会話の間、ダンナはずっと台所にいたのですが、それからしばらくの間機嫌が悪かったです。
 だって行かせたくなかったんだもの、しょうがないじゃない・・・と泣きそうになりました。
 あとで一言言われたら、私も自分の気持ちを話そうと思っていたのですが、結局それはありませんでした。

 毎日この繰り返しかと思うと本当に疲れます。まーママさんがおっしゃるとおり、自分の自由にできるのは小さいうちだけで、自分で主張できるようになったら変わるだろうと思うのですが・・・早く「ママの方がいい!」って言ってくれないかしら・・・。
 つい最近まで抱っこもできなかったくせに、何で今になって(できなかったから余計・・・かもしれませんが)つれまわすの・・・という気持ちもあります。何しろベビーカーで連れ出したがる割には、乗せおろしも、たたんだり開いたりもできないので、全部こっちでセッティングしてやらなきゃだめなんです。(これはしょうがないのかなあ・・・)せめて抱っこして庭や近所を散策するぐらいならいいのにな・・・と思ったり。

 これは、やっぱり私が自分の気持ちを表現しないとだめなんでしょうね。ダンナはとても自分の親を大切にする人なので(見ていて頭が下がるほどです)、私のやりようを快くは思っていないようです。でも、息子と離れたくないという気持ちもわかってもらいたいと思っています。そのうち、折をみて話してみようと思います。
 

No.2444 06月20日(Fri) 14:02 投稿者名:たねまま 5才♂ 4ヶ月♀
■ Re: 疲れちゃう・・・
くりりんさんと環境が似ていると思ったので、また出てきてしまいました。ごめんなさい。

あの・・・お義父様も、子どもが自由になるのは、今のうちだということを、ご存知なのではないのでしょうか・・・。だから、今連れまわしたくてしょうがないのかもしれないですよ・・。まして今が、一番かわいい時ですから。お義母様がご病気であれば、なおさら、お孫さんとのお散歩が慰めになっていらっしゃるのかも・・・。そう思えば、少しはお義父様を許せることができませんか・・・?

ごめんなさい。少しでも、気が楽になれればと思って、再レスしてしまいました。気分を害したら、ごめんなさい。

No.2500 06月21日(Sat) 22:19 投稿者名:くりりん 1才1ヶ月 男の子
■ Re^2: 疲れちゃう・・・
 たねままさん、再度のレスありがとうございます。
> お義父様も、子どもが自由になるのは、今のうちだということを、ご存知なのではないのでしょうか・・・。だから、今連れまわしたくてしょうがないのかもしれないですよ・・。まして今が、一番かわいい時ですから。お義母様がご病気であれば、なおさら、お孫さんとのお散歩が慰めになっていらっしゃるのかも・・・。そう思えば、少しはお義父様を許せることができませんか・・・?

 そうかもしれません。どうも私も視野が狭くなってしまって、義父の立場に多って物事を考えることができなくなっていたようです。お恥ずかしい・・・。
 昨日、夫を通して義父が散歩に連れて行きたいと言ってきたので、思い切って夫に「お義母さんも一緒に散歩に行くって言うのは無理?お義母さんと遊ぶ時間がもっとあったほうがいいと思ったんだけど・・・」と言ってみました。夫は「遊ぶっていう段階じゃないなあ・・・」なんて答えたので、私が思ってるよりお義母さんはずっと弱ってきてるのかな、全然気付かなかったな・・・なんて思いました。

 でもその日は結局、義母も義父と一緒に散歩に行くことになり、3人で20分ほど散歩をしてきました。よかったなーと思いました。

 どうも私は産後のケモノモードが未だに抜けなくて、息子をとられちゃうような気がしてすぐ「きーっ!」となってしまいます。反省・・・。
 でも、義父の溺愛(?)の裏にある気持ちも察してあげないといけないですね。
 たねままさん、本当にありがとうございました。

No.2507 06月21日(Sat) 23:49 投稿者名:たねまま 5才♂ 4ヶ月♀
■ Re^3: 疲れちゃう・・・
くりりんさん。私も本当に同じだったから、お気持ちがよ~く解るのです。まして、最初のお子さんだったらなおさらですよね。私たちにとっては、まさに宝物。誰にもさわらせたくない気持ちは、持っていても自然だと思います。

でもね、まったく心配ないんですよ。お義父様も、親にはかなわない事をちゃんとわかっていらっしゃいますよ。だって、ご自分も子育てをしてきたのですから・・・。

私は、連れ出されるたびぐらいに主人にあたっていました。今思えば申し訳ないくらいに。でも、あたっても気がはれるだけで、なんの解決も、進歩もないんです。むなしさと、腹だたしさと、後悔しか残りませんでした。

私の主人もくりりんさんのご主人みたいに、親をとても大切にします。本当に優しいです。一時は「私とどっちが大事なの」みたいにも思いました。でも、優しいひとだから、信頼もしているのです。かえって、親をないがしろにする人だったら、これまた考え物だと思うのです。

いろいろと試行錯誤しました。やはり行く付くところは、祖父母の存在は、子どもにとって、とても貴重であるという事でした。私は祖父母の顔を知りません。だから、子どもには祖母が(祖父はいませんが)いてくれて、よかったなって思います。

本当につらくて、苦しい時に年配の方に相談したら、「祖父母の愛情を確かに受けているのだ。愛情をそそがれて、祖父母と育った子は、なんともいえない思いやりのある子になる。」ということを言っていただきました。親だけでは、与えられない何かがあるのかもしれません。祖父母の存在は・・・。

くりりんさんも今の環境は簡単には変えられないのでしょう?例えばまったくの別居とか・・・。だったら、今の環境で、できるだけ自分が苦しくならない範囲で、お義父様を受け入れていくことが、ご自分もイライラせずに、ご主人も喜んでくださる早道なのではないのでしょうか?

ご主人、とてもやさしい方だとお見受けできますので、いっそご主人にゲタをあずけてしまったら・・・。ご主人を信頼して、お義父様とお子様とのお散歩も、ご主人が「いい。」と言ったら、気持ちは嫌でも行かせてしまうとか・・・。

くりりんさんの今のお気持ちも、ご主人は解っていらっしゃると思います。そして、嫌と思っても、お義父様とのお散歩を容認するくりりんさんをも理解されるでしょう。

大丈夫。子どもは親が一番好きだから。母親はもう絶対的ですよ。

お義父様の自由になるのは、本当にあとわずかです。そのうちに、お義父様たちが可哀相になるくらいに、子どもは、親と祖父母との態度を使い分けます。

世のおじいちゃん、おばあちゃんはそれを知っているのです。だから溺愛して気持ちを向けようとするんですね。かなわぬ抵抗ですよ。

くりりんさん。ご自分のお気持ちを苦しくなさらないように、していってください。優しいご主人を育ててくださった方だから、お義父様にもどこか、良いところが見つかると思いますよ。それに、お義父様への態度を軟化されたら、ご主人が喜んでくださいますよ。それにお子さんへの影響もとても良くなると思います。

とても偉そうな事を書いてしまいましたが、お気持ちが解るゆえにほうっておけなくて・・・。

早くお気持ちが晴れる事を願ってます。

No.2548 06月23日(Mon) 10:57 投稿者名:くりりん 1才1ヶ月 男の子
■ ありがとうございました
 たねままさん、ありがとうございました。とても親身になっていただいて、ご助言が心に染みました。

> 私の主人もくりりんさんのご主人みたいに、親をとても大切にします。本当に優しいです。一時は「私とどっちが大事なの」みたいにも思いました。でも、優しいひとだから、信頼もしているのです。かえって、親をないがしろにする人だったら、これまた考え物だと思うのです。

 本当にそうですね。私も主人の親への接し方を見ていると、「やっぱりこういう主人を育てたのは、主人の両親と、祖父母(やはりずっと同居してきたらしいので)なんだなあ」と思わずにはいられません。

> いろいろと試行錯誤しました。やはり行く付くところは、祖父母の存在は、子どもにとって、とても貴重であるという事でした。私は祖父母の顔を知りません。だから、子どもには祖母が(祖父はいませんが)いてくれて、よかったなって思います。

 たねままさんもいろいろ悩まれたことがあるのですね。
 私はまだ自分中心にしか物事を考えられなくて、祖父母のことも、「この子の大変なところは知らないで、機嫌のいいときだけ一緒に遊んで・・・」なんて恨みがましく思ったこともありました。でもやっぱり、この子にとって、祖父母の存在って貴重なんですね。
 きっと、初めての育児であたふたしている私たち両親には与えてあげられないものを、祖父母は息子に与えてあげられるのでしょう。

> くりりんさんも今の環境は簡単には変えられないのでしょう?例えばまったくの別居とか・・・。だったら、今の環境で、できるだけ自分が苦しくならない範囲で、お義父様を受け入れていくことが、ご自分もイライラせずに、ご主人も喜んでくださる早道なのではないのでしょうか?

 おっしゃるとおりです。嫁いだ今の家は一族の本家で、同居が結婚するときの条件でしたので、いずれは主人が、そしてその後はたぶん息子が、家をついでいくことになると思います。
 息子が生まれてから、今まで感じなかった家の重さや親族のしがらみが見えてきて、正直言って「嫌だなあ・・・」と思っていました。
 でも、自分が今ある環境を受け入れなくては、自分にとっても息子にとっても、いいことはないし、前に進めませんよね。

> くりりんさんの今のお気持ちも、ご主人は解っていらっしゃると思います。そして、嫌と思っても、お義父様とのお散歩を容認するくりりんさんをも理解されるでしょう。

 たぶんそうだと思うのです。育児と家事、そして義父母との付き合い方でイライラしている私にとても気を使ってくれていると思います。
 だから私も、もっと歩み寄らなくては・・・と思います。

> お義父様の自由になるのは、本当にあとわずかです。そのうちに、お義父様たちが可哀相になるくらいに、子どもは、親と祖父母との態度を使い分けます。
> 世のおじいちゃん、おばあちゃんはそれを知っているのです。だから溺愛して気持ちを向けようとするんですね。かなわぬ抵抗ですよ。

 ああ、そうなんですね・・・。義父母には申し訳ないですが、そう思うと気持ちがずいぶん軽くなりました。
 私が義父母にしてあげられる孝行だって、いつまでもできるわけではありませんものね。そう思うと、気持ちをゆったり持って、孫と思う存分遊んでもらうのもいいかも・・・と思えてきます。

 息子にとっても、カリカリしているより、気持ちをゆったり持った私と接しているほうがいいに決まっていますよね。
 それに息子にはやっぱり、優しい子になってほしいです。
 お年よりを嫌うより、思いやってあげられる子に・・・。

 たねままさん、本当にありがとうございました。

No.2551 06月23日(Mon) 11:27 投稿者名:ムカミ もうすぐ5ヶ月 ♀
■ 〆後にすみません・・
〆後にすみません、みなさんの話を読ませていただいて、つい出てきてしまいました。
ウチは主人の方が初孫で、それはそれはとても可愛がってくれてます。今はまだ母乳だけだし、人見知りをするようになったので私や主人以外の人が抱くと泣くので、食べ物を与えられることもないのですが・・・そのうちくりりんさんのような事になりかねないと思ってます。主人の父(義父)は、主人が子供の頃、仕事仕事でほとんど家に居なくて、あまり主人やその妹達の面倒を見ることが出来なかったらしいのです。その頃抱っこしたり出来なかった分、孫に・・・と「じぃじがしつけをしてやる」とか「中学生くらいになったら、ヨーロッパ旅行に連れて行く」とか言うんですね。私としては「おいおい、間違わないでくれよ!その子はあなたの孫であっても子供じゃないでしょ」と思うわけです。
今はまだ仕事をされてるし、ウチまで1時間くらいかかるのであまり来ませんが・・・定年退職したら、孫の成長だけが楽しみとか言いそうで。もちろん可愛がってくれるのはとても嬉しいんですけどねー・・・。
娘にとっても私達親が教えてあげられないことも、義父や義母が教えてくれたりして助かったりするんでしょうけど。私としては複雑ですね。
でも、実母から、たとえ何があっても、母親の存在は絶対よ!といわれたので・・・なんとか頑張っていこうと思ってます。
みなさんの意見も参考になりました。
否定的にばかり考えず、プラス思考で頑張ります。

No.2587 06月23日(Mon) 23:29 投稿者名:たねまま 5才♂ 4ヶ月♀
■ 頑張りましょうね!
くりりんさん。私も本家の嫁です。お気持ちはもう本当によく解ります。まさに、親族のしがらみ、昔から続いている家であることの重み。これは、入ってみないとわからないですね。私も、承知して嫁いできたのですが、「まさかこんなとは・・・。」という感じでした。始めの頃は本当に嫌で嫌でたまりませんでした。もう何度「こんなところに居たくない」と思ったことか・・・。「な~んにもいい事ないよ。」なんて開き直ってしまう感じでした。

でも、嫌だ嫌だでこの先何年も、暮らしていくのはもっと嫌だと思いました。

今は8年目。やっと落ち着いてきたところでしょうか。

お姑さんとは所詮他人です。気を使うのは当たり前。意見が違っても当たり前。住んできた環境が違うのだから、価値観が違って当たり前。それに、こっちが嫌だと思えば、まず相手も嫌だと思っていること。私が正しいと思っている事は、私の側からの見方で、相手側から見たら、正しくない事もある・・・等など、それなりに感じてきました。

家に入る事って、本当に大変ですね。

だけど、どこかにメリットがきっとあるはず!そう思わなければやってられないですもん。

そして行き着いたところが、賢いバアバの使い方(笑)です。もうこれしか無かったです。

できるだけ、バアバを育児に使ってしまうのです。まあ、ちょっと手をすりすりして・・・。子どもがぐずっていても、家事が忙しくて見ていられない時「おばあちゃんに抱っこしてもらうと、気持ちよさそ~うに寝るから、すみません、寝させてください。」なんて言って、こちらは楽をしてしまうのです。これって結構助かります。

まだまだ、賢く使っていきたいな~なんて思っています。

子どもとお姑さんとのお散歩。最初はちょっと嫌でした。でもそのうちに、子どもがお散歩を楽しみにしてきました。お姑さんの帰りを待ちわびて、帰ってきたらすぐ散歩。様子を見ていると、私とのお散歩では得られない経験をして帰ってきているようでした。子どもが楽しみになっているのなら、もう親が口をはさむことではないな・・・と思うようになりました。満足そうに帰ってくる子どもの顔を見て、ああ、お姑さんとお散歩に行って楽しかったんだなって思えました。

ボールを壁に向かってころがすとそのまま自分の所に帰ってきますね。ちょうどそんな感じで、子どもを「ホイ」と手から離し、そして自分の所に帰ってくるときは、ほんの少し経験をつんでいる子どもになっている・・・という感じでしょうか。

くりりんさん。優しいあなたなら乗り越えられると思います。ここにスレッドしたことが、乗り越えたいという気持ちなのでしょう?なんとか変えたいと思ったのでしょう?なら大丈夫!心配ありませんよ。

お互いに頑張りましょうね。私もまだまだ続きますよ。バアバもパワフルだし(笑)。あ~~、今日も考える賢いバアバの使い方です。。。ふう~。

ムカミさん、子どもは親の背中を見て育ちます。だから、いくらジイジやバアバが「しつけよう」と思っても、親が毅然ときた態度をとっていれば、大丈夫です。どこまでも親です。心配ないと思います。ジイジも言ってみたいだけなのでは・・・。かわいい孫を見て、夢を膨らませているのかも・・・?

No.2670 06月25日(Wed) 11:56 投稿者名:くりりん 1才1ヶ月 男の子
■ 気長に行きます
 すみません、間違えて投稿してしまいました・・・。

 ムカミさん、たねままさん、レスありがとうございました。
 ムカミさんのお義父さまの「中学生になったらヨーロッパ旅行」発言を読んで「上には上がいるのね・・・」とびっくりしてしまった私です。
 うちの義父が常々言うのは「市内循環バスに一緒に乗って市内巡り」とか「地元の小学生カルタ大会に出場させる」とかいうローカルなものが多いので、まだかわいいほうかも・・・?
 でも、確かに義父の世代にとっては夢なんでしょうね。自分の子どもに手をかけられなかった分、孫には手をかけてやりたいという・・・。
 ちょっと話がずれちゃいますが、夫は、数年前になくなった自分の祖父が「100万円やろうか」とか、「車買ってやろうか」と言ってきて(もちろん夫が成人して、勤め始めてから)、断った話をしていたことがあります。
 「今思えば、そのほうがおじいさんの気が済んだんだろうから、受け取ってあげればよかったかな・・・」なんて話していました。 
 息子もいつかはそう思うようになるのでしょうか・・・?

  たねままさんは、本家の嫁の先輩だったのですね・・・。
 私はまだ同居して4年目。たねままさんの半分です。悟るのはもうちょっと時間がかかりそうです。
 9月から職場復帰して、息子も保育園に入る予定なので、そうなったら義父母との接するときの気持ちも少しは変わってくるかな・・・?と自分に期待(?)していたりもします。

> お姑さんとは所詮他人です。気を使うのは当たり前。意見が違っても当たり前。住んできた環境が違うのだから、価値観が違って当たり前。それに、こっちが嫌だと思えば、まず相手も嫌だと思っていること。私が正しいと思っている事は、私の側からの見方で、相手側から見たら、正しくない事もある・・・等など、それなりに感じてきました。

 本当にそうですね。「相手の立つ場に立つ」と言うのはたやすいですが、実行しようとすると何と難しいこと・・・でも、これから共に生活していく上で、この姿勢は欠かせないものですね。

「叱られても何でも、子どもはやっぱりお母さんが好きなのよ」と実母に言われたことが私もあります。
 そう思って、胸を張っていようと思います。
 どうもありがとうございました。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP