プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.3427 初旅行
- 初旅行 - いまぽん 9ヶ月 ♂ 07/09-22:40 No.3427
- Re: 初旅行 - うさぴょん 3ヶ月 女の子 07/09-23:08 No.3433
- 少し大きい時の初旅行なんですが - まな ♀ 4歳 07/10-09:27 No.3449
- Re: 初旅行 - やまゆう 予定日まで後10日 07/10-10:01 No.3451
- Re: 初旅行 - Hiroko 1歳4ヶ月 娘 07/10-13:29 No.3477
- Re: 初旅行 - かべ 11ヶ月 ♀ 07/10-15:21 No.3482
No.3427 07月09日(Wed) 22:40 投稿者名:いまぽん 9ヶ月 ♂

みなさん、こんばんは。
いつもちょっとした事でもスレたてちゃってます。ごめんなさい。(^^;)
主人が「今月の下旬に少し休暇がとれそうだから初旅行でも行こうか?」と言ってくれました。
私も行きたいなぁとは思うのですが、子供連れではいろいろと困ることもあるのかなと少し不安になったので相談させてもらいます。
旅行へ行かれたことのある方教えてください。
宿探しなどで気にしなくちゃいけないことなどあるのでしょうか?
離乳食は、市販のものは使ったことがないので少し持って行こうかと思いますが、何か気をつけることとかありますか?
なんでもいいのでお話聞かせてもらえませんか?
よろしくお願いします。
いつもちょっとした事でもスレたてちゃってます。ごめんなさい。(^^;)
主人が「今月の下旬に少し休暇がとれそうだから初旅行でも行こうか?」と言ってくれました。
私も行きたいなぁとは思うのですが、子供連れではいろいろと困ることもあるのかなと少し不安になったので相談させてもらいます。
旅行へ行かれたことのある方教えてください。
宿探しなどで気にしなくちゃいけないことなどあるのでしょうか?
離乳食は、市販のものは使ったことがないので少し持って行こうかと思いますが、何か気をつけることとかありますか?
なんでもいいのでお話聞かせてもらえませんか?
よろしくお願いします。
No.3433 07月09日(Wed) 23:08 投稿者名:うさぴょん 3ヶ月 女の子

こんばんわ。
うちはまだ3ヶ月だけど、来月に長野まで行こうと思っています
(うちは愛知に住んでいます)。
まだ離乳食も始まっていないのでアドバイスとかは
できるなんて物じゃないけれど、
宿に幼児用の布団があるか、とかは聞きました。
最近は家族でお出かけテーマのレジャー本がたくさん出ていると
TVで見ましたよ。
オムツも離乳食もすべてホテルの売店で売っているというVTRが
流れていました。
すごい!!
ということで、ぜんぜん参考にはならないと思いますが、
ちょっとした情報でした。
うちはまだ3ヶ月だけど、来月に長野まで行こうと思っています
(うちは愛知に住んでいます)。
まだ離乳食も始まっていないのでアドバイスとかは
できるなんて物じゃないけれど、
宿に幼児用の布団があるか、とかは聞きました。
最近は家族でお出かけテーマのレジャー本がたくさん出ていると
TVで見ましたよ。
オムツも離乳食もすべてホテルの売店で売っているというVTRが
流れていました。
すごい!!
ということで、ぜんぜん参考にはならないと思いますが、
ちょっとした情報でした。
No.3449 07月10日(Thu) 09:27 投稿者名:まな ♀ 4歳

いまぽんさん、こんにちは。
我が家は1歳過ぎの時に初めて旅行に行きました。
たまたま購入した育児雑誌に子供連れに優しい宿みたいな特集が組まれていて、それを参考に宿を選びました。
宿に確認されるとしたら、お風呂(家族風呂があるかどうか→いつもと違うお風呂でしかもほかの人が一緒だと子供がぐずったりする事もありうるので)、離乳食(取り分けの出来るメニューなどがあるかどうか、なければ子供に食べさせられそうなメニューはないのかとか)、就寝時のベッドか布団か、、、などでしょうか。
楽しい旅行が出来るといいですね。
我が家は1歳過ぎの時に初めて旅行に行きました。
たまたま購入した育児雑誌に子供連れに優しい宿みたいな特集が組まれていて、それを参考に宿を選びました。
宿に確認されるとしたら、お風呂(家族風呂があるかどうか→いつもと違うお風呂でしかもほかの人が一緒だと子供がぐずったりする事もありうるので)、離乳食(取り分けの出来るメニューなどがあるかどうか、なければ子供に食べさせられそうなメニューはないのかとか)、就寝時のベッドか布団か、、、などでしょうか。
楽しい旅行が出来るといいですね。
No.3451 07月10日(Thu) 10:01 投稿者名:やまゆう 予定日まで後10日

うちの場合の話ではないんですが、参考になればと。
私の友人も、子供が10ヶ月のときに旅行に行っています。
その友人いわく、うさぴょんさんのおっしゃっている、子連れさん向けの旅行雑誌を買って調べて行ったそうです。
なんでも、その友人の泊まった宿は離乳食まで出してくれるとか。もちろん、市販のも持って行ったそうですが、きっと調べてみたら、いろいろあると思います!
うちも生まれたら、そういう本を活用して、親子3人で旅行に行きたいなって思ってます。
ぜひ、本屋さんへ行ってみてください。
ちなみに、市販の離乳食はやや味が濃いです。働いていた保育園で保母さんみんなと、離乳期の赤ちゃんと1個をわけっこして試食したのですが、ある意味、大人も食べれるおいしさに体にいいのかと心配になりました。
でも、たった1日2日のこと。それくらいでどうにかなっちゃうんだったら、この先生きていけなくなっちゃう!!いつもご自宅で手作りのものをあげているなら、たまの外食ってことで、問題ないと思います。
保育園のチビちゃんたちにはなかなか人気がありました!(やっぱり味が濃いから?)グラタン物と、ほうれん草のおじやだったかな?行く前に一度、試されるといいと思います。
ママとパパといるんです!これ以上心強いメンバーはいないんですから、安心して旅行を楽しまれるといいと思います。
素敵な旅になるといいですね!!
私の友人も、子供が10ヶ月のときに旅行に行っています。
その友人いわく、うさぴょんさんのおっしゃっている、子連れさん向けの旅行雑誌を買って調べて行ったそうです。
なんでも、その友人の泊まった宿は離乳食まで出してくれるとか。もちろん、市販のも持って行ったそうですが、きっと調べてみたら、いろいろあると思います!
うちも生まれたら、そういう本を活用して、親子3人で旅行に行きたいなって思ってます。
ぜひ、本屋さんへ行ってみてください。
ちなみに、市販の離乳食はやや味が濃いです。働いていた保育園で保母さんみんなと、離乳期の赤ちゃんと1個をわけっこして試食したのですが、ある意味、大人も食べれるおいしさに体にいいのかと心配になりました。
でも、たった1日2日のこと。それくらいでどうにかなっちゃうんだったら、この先生きていけなくなっちゃう!!いつもご自宅で手作りのものをあげているなら、たまの外食ってことで、問題ないと思います。
保育園のチビちゃんたちにはなかなか人気がありました!(やっぱり味が濃いから?)グラタン物と、ほうれん草のおじやだったかな?行く前に一度、試されるといいと思います。
ママとパパといるんです!これ以上心強いメンバーはいないんですから、安心して旅行を楽しまれるといいと思います。
素敵な旅になるといいですね!!
No.3477 07月10日(Thu) 13:29 投稿者名:Hiroko 1歳4ヶ月 娘

こんにちは。
先月、旅行してきました。娘が産まれてから初めての旅行です。
いつもと違う環境なのでどうなるかとても心配でしたが、結果は大成功でした!
私が行ったのはベビープランのある旅館だったので
子連れ向けのサービスとして部屋食と家族風呂があり、とてものんびりできました。
子連れ歓迎の旅館をはじめ、離乳食を用意して下さるペンションなどもたくさんあると思いますので、
まずは雑誌で情報収集をなさるのがいいと思いますよ。
私のアドバイスとしては、
・着替えは多目に。天気が突然変わることもあるので、帽子・靴下なども忘れずに。
・いつもの生活リズムがあまり乱れないように。昼寝はたっぷりと。
・車で行く場合、1時間に1度は休憩を。
・旅行先によっては、ベビー用品がまったく手に入らない地域もあるので、準備は念入りに。
このくらいかな?でもごく普通のことかな・・・(^-^;
のーんびり旅行してきて下さいね~。
参考になると嬉しいです。
先月、旅行してきました。娘が産まれてから初めての旅行です。
いつもと違う環境なのでどうなるかとても心配でしたが、結果は大成功でした!
私が行ったのはベビープランのある旅館だったので
子連れ向けのサービスとして部屋食と家族風呂があり、とてものんびりできました。
子連れ歓迎の旅館をはじめ、離乳食を用意して下さるペンションなどもたくさんあると思いますので、
まずは雑誌で情報収集をなさるのがいいと思いますよ。
私のアドバイスとしては、
・着替えは多目に。天気が突然変わることもあるので、帽子・靴下なども忘れずに。
・いつもの生活リズムがあまり乱れないように。昼寝はたっぷりと。
・車で行く場合、1時間に1度は休憩を。
・旅行先によっては、ベビー用品がまったく手に入らない地域もあるので、準備は念入りに。
このくらいかな?でもごく普通のことかな・・・(^-^;
のーんびり旅行してきて下さいね~。
参考になると嬉しいです。
No.3482 07月10日(Thu) 15:21 投稿者名:かべ 11ヶ月 ♀

こんにちは。旅行好きのかべです。
うちの子は、上の子が8ヶ月、下の子は3ヶ月から旅行、行っちゃってます。
8ヶ月の時、赤ちゃんペンション行きましたが、ばっちり離乳食作ってくれて、とてもありがたかったです。家族風呂もあったのですが、温泉だったため熱くて、赤ちゃんには不向きでした。あと、ペンションはお部屋が狭い為、いくら遊びのスペースがあっても、部屋が狭いのは、居づらかったです。
なので、離乳食はなくとも、和室で、内風呂のある旅館のほうが私は好きです。でも、内風呂は、宿によっては「いつから使ってないの?」というほど汚くて、結局大浴場に行ったこともありました。古い建物は要注意です。
ごはんは勿論、部屋出しの所がとっても楽ですが、朝食バイキングのところだと、おかゆがあって、バナナやプレーンヨーグルトもあって、それなりに食べさせられて楽でした。椅子に座らせる時に使うベルトみたいのあると良いですよ。下の子が9ヶ月の時、まだ中期食だったけど、一週間くらい前より、バターロールを練習して、持っていきました。ベビーフードが嫌いな子だったので、おっぱいと、お茶と、パンと、バナナと、赤ちゃんせんべいと、朝食バイキングで何とか生きていけました。
うちも、来週から北海道に行く予定です。でも、下の子が今、ヘルパンギーナ。上の子にもきっとうつるよとお医者さんに言われており、キャンセルするか悩んでいます。
あと、雑誌で読んで、そのとうりだなぁと思ったのは、「負担をかけずに・・・と、1泊にするよりのんびり2泊したほうが赤ちゃんのため。」というのは、ホントだなと実感しています。
ぜひ、楽しい旅行に行ってきてくださいね。
うちの子は、上の子が8ヶ月、下の子は3ヶ月から旅行、行っちゃってます。
8ヶ月の時、赤ちゃんペンション行きましたが、ばっちり離乳食作ってくれて、とてもありがたかったです。家族風呂もあったのですが、温泉だったため熱くて、赤ちゃんには不向きでした。あと、ペンションはお部屋が狭い為、いくら遊びのスペースがあっても、部屋が狭いのは、居づらかったです。
なので、離乳食はなくとも、和室で、内風呂のある旅館のほうが私は好きです。でも、内風呂は、宿によっては「いつから使ってないの?」というほど汚くて、結局大浴場に行ったこともありました。古い建物は要注意です。
ごはんは勿論、部屋出しの所がとっても楽ですが、朝食バイキングのところだと、おかゆがあって、バナナやプレーンヨーグルトもあって、それなりに食べさせられて楽でした。椅子に座らせる時に使うベルトみたいのあると良いですよ。下の子が9ヶ月の時、まだ中期食だったけど、一週間くらい前より、バターロールを練習して、持っていきました。ベビーフードが嫌いな子だったので、おっぱいと、お茶と、パンと、バナナと、赤ちゃんせんべいと、朝食バイキングで何とか生きていけました。
うちも、来週から北海道に行く予定です。でも、下の子が今、ヘルパンギーナ。上の子にもきっとうつるよとお医者さんに言われており、キャンセルするか悩んでいます。
あと、雑誌で読んで、そのとうりだなぁと思ったのは、「負担をかけずに・・・と、1泊にするよりのんびり2泊したほうが赤ちゃんのため。」というのは、ホントだなと実感しています。
ぜひ、楽しい旅行に行ってきてくださいね。
No.3538 07月11日(Fri) 10:35 投稿者名:いまぽん 9ヶ月 ♂

こんにちは。みなさん、早速のレスありがとうございます。
>うさぴょんさん
幼児用の布団の確認ですね。気が付きませんでした。
私の隣で寝かせればいいかと思っていましたが、夜中も暑いしあったら便利ですもんね。
一度本屋ものぞいてみますね。
私も愛知県にすんでいます。これからもどうぞよろしく。
>まなさん
行き先は温泉になりそうなので、大浴場でぐずられないよう家族風呂確認ですね。
離乳食も、取り分けができるかどうかは、とても大きな問題ですよね。何か持って行こうと思っていましたが、暑くなってきたし傷みが気になりますから。ありがとうございました。
>やまゆうさん
もうすぐ出産なんですね。がんばってください。
保育士さんの時の体験談
>うさぴょんさん
幼児用の布団の確認ですね。気が付きませんでした。
私の隣で寝かせればいいかと思っていましたが、夜中も暑いしあったら便利ですもんね。
一度本屋ものぞいてみますね。
私も愛知県にすんでいます。これからもどうぞよろしく。
>まなさん
行き先は温泉になりそうなので、大浴場でぐずられないよう家族風呂確認ですね。
離乳食も、取り分けができるかどうかは、とても大きな問題ですよね。何か持って行こうと思っていましたが、暑くなってきたし傷みが気になりますから。ありがとうございました。
>やまゆうさん
もうすぐ出産なんですね。がんばってください。
保育士さんの時の体験談
No.3540 07月11日(Fri) 11:05 投稿者名:いまぽん 9ヶ月 ♂

> こんにちは。みなさん、早速のレスありがとうございます。
>
> >うさぴょんさん
> 幼児用の布団の確認ですね。気が付きませんでした。
> 私の隣で寝かせればいいかと思っていましたが、夜中も暑いしあったら便利ですもんね。
> 一度本屋ものぞいてみますね。
> 私も愛知県にすんでいます。これからもどうぞよろしく。
>
> >まなさん
> 行き先は温泉になりそうなので、大浴場でぐずられないよう家族風呂確認ですね。
> 離乳食も、取り分けができるかどうかは、とても大きな問題ですよね。何か持って行こうと思っていましたが、暑くなってきたし傷みが気になりますから。ありがとうございました。
>
> >やまゆうさん
> もうすぐ出産なんですね。がんばってください。
> 保育士さんの時の体験談とても参考になりました。
>
> >うさぴょんさん
> 幼児用の布団の確認ですね。気が付きませんでした。
> 私の隣で寝かせればいいかと思っていましたが、夜中も暑いしあったら便利ですもんね。
> 一度本屋ものぞいてみますね。
> 私も愛知県にすんでいます。これからもどうぞよろしく。
>
> >まなさん
> 行き先は温泉になりそうなので、大浴場でぐずられないよう家族風呂確認ですね。
> 離乳食も、取り分けができるかどうかは、とても大きな問題ですよね。何か持って行こうと思っていましたが、暑くなってきたし傷みが気になりますから。ありがとうございました。
>
> >やまゆうさん
> もうすぐ出産なんですね。がんばってください。
> 保育士さんの時の体験談とても参考になりました。
市販の物は味が濃いとは聞いていましたが、やはり・・・。
雑誌も買ってきていろいろと調べてみます。
出産されたら、またこちらでいろいろとお話しましょうね。
>Hirokoさん
とても参考になりました。
普段の生活のリズムは、やはりあまりくずれないように気をつけたいとおもいます。
暑い時期だし、着替えはたくさん持って行こうとは思っていましたが、靴下は気が付きませんでした。何があるかわかりませんものね。
準備万端で出かけないと、のんびりもできませんね。
今から少しずつとりかかります。
>かべさn
朝食バイキングはいいですね。
いろいろと選べそうですもんね。私もバイキング好きなのでありそうなところを探してみようと思います。
お嬢ちゃまのお体、早くよなるといいですね。
お大事になさってください。
みなさんのお話を参考にさせてもらい、楽しい旅行にしてきたいと思います。
本当にありがとうございました。
上の投稿、ごめんなさい。(´ヘ`;)
無断で転載することは堅くお断りいたします