プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.5009 今日で100日なのに...(愚痴です)
- 今日で100日なのに...(愚痴です) - れんたん 3ヶ月 ♂ 08/14-15:54 No.5009
- わかる! - ゆき 3ヶ月 女の子 08/14-16:58 No.5012
- Re: 今日で100日なのに...(愚痴です) - よぴしん 3ヶ月 男の子 08/19-19:19 No.5161
- Re: 今日で100日なのに...(愚痴です) - もるちゅ 11ヶ月 ♀ 08/19-21:06 No.5162
- Re: 今日で100日なのに...(愚痴です) - こっこ 1歳10ヶ月 女の子 08/19-22:49 No.5165
- Re^2: 今日で100日なのに...(愚痴です) - よぴしん 3ヶ月 男の子 08/21-00:29 No.5220
No.5009 08月14日(Thu) 15:54
投稿者名:れんたん 3ヶ月 ♂

こんにちわ。
うちの息子くんは今日でめでたく生後100日を迎えました。
本当ならお食い初めなのに、夫と夫の両親は温泉に出かけて
しまいました。(同居してます。)うちの実両親と一緒に行って
温泉でお食い初めをしようと言う事だったのですが、急に義母が
言いだいしたので実両親には予定があり断ってきました。私と息子も
内風呂が無いという事なので難色を示したのですが...夫は義母が張り切
っているのに断れないと言い、3人で出掛けてしまいました。
実母が断った時、「秋にでも行きましょう」と言うと、義母は「うちは
盆と正月くらいしか休みが無くて...」と言ったそうです。(自営です)
よく言うよ、義父なんてしょっちゅうなんだかんだ言って旅行してるくせ
に。
温泉でお食い初めが出来ないということで、義母は「じゃ、いつにする
別にどうでもいいんだけど。」といわれました。つかさず「どうでも
いいなんて...」と言い返しましたが、内孫なのに、いくら抱くたびに
泣かれるからって、たまたま機嫌が良くないだけなのに「ママっ子で
困った、困った。母乳だけだからだ。あ~触らぬ神にたたりなし。」
って。むかつく~。
というわけで、私と息子は実家で過ごすことに。こうなったら実家で
お食い初めしちゃうぞ、と思ったりもしましたが、お盆中なので
もう少したってからしようと思ってます。
地方ごとにお食い初めの日数って違うそうなんですけど皆さんの地方は
いつごろに行なうんですか?
あ~愚痴ってしまいました。まだまだ言い足りないけど。な~んて。
そうそう、スリング生活、布オムツ生活快調です。
うちの息子くんは今日でめでたく生後100日を迎えました。
本当ならお食い初めなのに、夫と夫の両親は温泉に出かけて
しまいました。(同居してます。)うちの実両親と一緒に行って
温泉でお食い初めをしようと言う事だったのですが、急に義母が
言いだいしたので実両親には予定があり断ってきました。私と息子も
内風呂が無いという事なので難色を示したのですが...夫は義母が張り切
っているのに断れないと言い、3人で出掛けてしまいました。
実母が断った時、「秋にでも行きましょう」と言うと、義母は「うちは
盆と正月くらいしか休みが無くて...」と言ったそうです。(自営です)
よく言うよ、義父なんてしょっちゅうなんだかんだ言って旅行してるくせ
に。
温泉でお食い初めが出来ないということで、義母は「じゃ、いつにする
別にどうでもいいんだけど。」といわれました。つかさず「どうでも
いいなんて...」と言い返しましたが、内孫なのに、いくら抱くたびに
泣かれるからって、たまたま機嫌が良くないだけなのに「ママっ子で
困った、困った。母乳だけだからだ。あ~触らぬ神にたたりなし。」
って。むかつく~。
というわけで、私と息子は実家で過ごすことに。こうなったら実家で
お食い初めしちゃうぞ、と思ったりもしましたが、お盆中なので
もう少したってからしようと思ってます。
地方ごとにお食い初めの日数って違うそうなんですけど皆さんの地方は
いつごろに行なうんですか?
あ~愚痴ってしまいました。まだまだ言い足りないけど。な~んて。
そうそう、スリング生活、布オムツ生活快調です。
No.5012 08月14日(Thu) 16:58
投稿者名:ゆき 3ヶ月 女の子

こんにちは。娘は5月14日生まれで、もうすぐ100日です。
れんたんさんの気持ちわかります~♪
実は、私の実家の方は、そういう昔ながらの風習を大事にして
いる(単に田舎なのかもしれませんが)のですが、主人の実家は
そうではなく、お七夜とかお食い初めとかなんにもないんです。
私もこだわりがないのですが、実家の母は、
「初孫なのに何のお祝いもしないの・・・」
と思っていて、わたしも何もないのは寂しいなと感じ始めて
います。
ついさっき、主人の実家から帰ってきたのですが、自宅にいると
おとなしいのに、主人の実家ではよく泣いていて、義母に抱っこ
されても泣いていたので、ちょっと気の毒でした・・・。
100日目には、親子3人でこっそりお食い初めをして、
写真でも撮ろうかなと思っています。
れんたんさんの気持ちわかります~♪
実は、私の実家の方は、そういう昔ながらの風習を大事にして
いる(単に田舎なのかもしれませんが)のですが、主人の実家は
そうではなく、お七夜とかお食い初めとかなんにもないんです。
私もこだわりがないのですが、実家の母は、
「初孫なのに何のお祝いもしないの・・・」
と思っていて、わたしも何もないのは寂しいなと感じ始めて
います。
ついさっき、主人の実家から帰ってきたのですが、自宅にいると
おとなしいのに、主人の実家ではよく泣いていて、義母に抱っこ
されても泣いていたので、ちょっと気の毒でした・・・。
100日目には、親子3人でこっそりお食い初めをして、
写真でも撮ろうかなと思っています。
No.5161 08月19日(Tue) 19:19
投稿者名:よぴしん 3ヶ月 男の子

こんにちは!
私も密かに悩んでいたので・・・
れんたんさんは結局お食い初めのお祝いはどのようにされましたか?
うちももうすぐ100日になるのでお祝いをしたいのだけれど・・・
夫の実家は遠く、お宮参りにも来れないと言われたくらいなので
お食い初めなんて、とても言い出せません。
私の実家はすぐ近くなのですが
声をかけていいものやら、悪いものやら?
(あまり実家にばかり負担かけたくないし)
お食い初めってやらない人が多いんでしょうかね?
鯛と赤飯だけ準備して3人で自宅でお祝いしようかなーと
考えたりしています。
もしよろしければお返事ください。
私も密かに悩んでいたので・・・
れんたんさんは結局お食い初めのお祝いはどのようにされましたか?
うちももうすぐ100日になるのでお祝いをしたいのだけれど・・・
夫の実家は遠く、お宮参りにも来れないと言われたくらいなので
お食い初めなんて、とても言い出せません。
私の実家はすぐ近くなのですが
声をかけていいものやら、悪いものやら?
(あまり実家にばかり負担かけたくないし)
お食い初めってやらない人が多いんでしょうかね?
鯛と赤飯だけ準備して3人で自宅でお祝いしようかなーと
考えたりしています。
もしよろしければお返事ください。
No.5162 08月19日(Tue) 21:06
投稿者名:もるちゅ 11ヶ月 ♀

参考になるかどうかわからないのですが、
我が家の『お食い初め』について…
ウチは双方の実家が遠方なので
3人だけでお祝いしました。
一応、形だけでもやったら記念になるかな~なんて
軽い気持ちで準備したのですが
「せっかく写真にも残すんだし」なんて
だんだん真剣になってしまいました。
『お食い初め』で検索してみれば色々なことがわかると思いますよ。
ウチは出来合いの「赤飯」「焼き鯛」を用意して
あとは手作りで「はまぐりの吸い物」「ほうれんそうのおひたし」
「ごぼう・にんじん・椎茸・鶏肉などなどの煮物」などを器に盛りました。
あ、あと「小石」もね。
なるべく好き嫌いの無い子供に育ってくれたらなぁ なんて
願いをこめてあれこれ作ってしまいました。
ま、全部私達夫婦でたいらげたんですけどね。
娘には赤飯を口にと触れさせて記念写真を撮りました。
我が家の『お食い初め』について…
ウチは双方の実家が遠方なので
3人だけでお祝いしました。
一応、形だけでもやったら記念になるかな~なんて
軽い気持ちで準備したのですが
「せっかく写真にも残すんだし」なんて
だんだん真剣になってしまいました。
『お食い初め』で検索してみれば色々なことがわかると思いますよ。
ウチは出来合いの「赤飯」「焼き鯛」を用意して
あとは手作りで「はまぐりの吸い物」「ほうれんそうのおひたし」
「ごぼう・にんじん・椎茸・鶏肉などなどの煮物」などを器に盛りました。
あ、あと「小石」もね。
なるべく好き嫌いの無い子供に育ってくれたらなぁ なんて
願いをこめてあれこれ作ってしまいました。
ま、全部私達夫婦でたいらげたんですけどね。
娘には赤飯を口にと触れさせて記念写真を撮りました。
No.5165 08月19日(Tue) 22:49
投稿者名:こっこ 1歳10ヶ月 女の子

まずは、100日、おめでとうございます。
うちのお食いぞめを参考までに。
実は、私の実家は、いろいろな行事をやらない家で、私は3姉妹なのですが、お宮参りも七五三もしていません。
でも、夫の実家は、そういうことをやる家で、お宮参りを一緒に、と言って来たのです。
幸い、質素でもいい、と言う考えの持ち主なので、近所の神社にお参りして、写真だけとりました。(神社に滞在した時間は5~10分です)
それだけでも喜んでくれて、ちょっと面倒だったけど、行って良かったと思いました。
そして、お食い初めのほうは、夫が張り切ってご馳走を作り(私の誕生日とかぶったので101日目に)、私の実家の両親を呼んでやりました。
娘は、食べられもしないくせに、いきなり鯛の御頭の皿をガッとつかんで離さず、思わずみんなが笑ったところを写真に収め、いい感じでした。
姉のところは、特にはご馳走は用意せず、ただ、食器を揃えてあげて、写真をとったりしてましたっけ。
形はどうでも、気持ちでやればいいのではないかと思います。
いいお食い初めになるといいですね。
それにしても、いやな言い方をするお姑さんですね。
でも、そういえば、私の父も、ムスメが人見知りの激しい頃、「この、甘ったれメ!」などといって、夫の顰蹙を買いました。
本人は悔し紛れの捨て台詞だったのですが。(家族は、父の性格がよく分かっているので、笑ってしまいました)
その他にも、なかなか名前を覚えず、「そこのなんとか言うチビ」と口走ったり、困った父でした。
でも、最近は、夫も父の性格がわかってきて、「こんなとき、おとうさんならなんて言っちゃうかな。」などと言ってくれたりするので、ホッとしてますが。
ごめんなさい、余計なことまで書いちゃいました。
うちのお食いぞめを参考までに。
実は、私の実家は、いろいろな行事をやらない家で、私は3姉妹なのですが、お宮参りも七五三もしていません。
でも、夫の実家は、そういうことをやる家で、お宮参りを一緒に、と言って来たのです。
幸い、質素でもいい、と言う考えの持ち主なので、近所の神社にお参りして、写真だけとりました。(神社に滞在した時間は5~10分です)
それだけでも喜んでくれて、ちょっと面倒だったけど、行って良かったと思いました。
そして、お食い初めのほうは、夫が張り切ってご馳走を作り(私の誕生日とかぶったので101日目に)、私の実家の両親を呼んでやりました。
娘は、食べられもしないくせに、いきなり鯛の御頭の皿をガッとつかんで離さず、思わずみんなが笑ったところを写真に収め、いい感じでした。
姉のところは、特にはご馳走は用意せず、ただ、食器を揃えてあげて、写真をとったりしてましたっけ。
形はどうでも、気持ちでやればいいのではないかと思います。
いいお食い初めになるといいですね。
それにしても、いやな言い方をするお姑さんですね。
でも、そういえば、私の父も、ムスメが人見知りの激しい頃、「この、甘ったれメ!」などといって、夫の顰蹙を買いました。
本人は悔し紛れの捨て台詞だったのですが。(家族は、父の性格がよく分かっているので、笑ってしまいました)
その他にも、なかなか名前を覚えず、「そこのなんとか言うチビ」と口走ったり、困った父でした。
でも、最近は、夫も父の性格がわかってきて、「こんなとき、おとうさんならなんて言っちゃうかな。」などと言ってくれたりするので、ホッとしてますが。
ごめんなさい、余計なことまで書いちゃいました。
No.5220 08月21日(Thu) 00:29
投稿者名:よぴしん 3ヶ月 男の子

こんにちは。
みなさんのお話を聞いて、私も100日のお祝いを堂々とやろう!
という気持ちになりました。
両方の親に余計な気を使いすぎていたかもしれません。
遠方で来られないのに、自分の親だけ呼ぶのは悪いかなーとか、
自分ではたいしたこともできないのに、親を呼んだら悪いかなーとか・・・
私達夫婦が子供のためにできることを精一杯やってあげたいと思います。
私もみなさんみたいな素敵なお祝いになるようがんばります。
ありがとうございました。
みなさんのお話を聞いて、私も100日のお祝いを堂々とやろう!
という気持ちになりました。
両方の親に余計な気を使いすぎていたかもしれません。
遠方で来られないのに、自分の親だけ呼ぶのは悪いかなーとか、
自分ではたいしたこともできないのに、親を呼んだら悪いかなーとか・・・
私達夫婦が子供のためにできることを精一杯やってあげたいと思います。
私もみなさんみたいな素敵なお祝いになるようがんばります。
ありがとうございました。
無断で転載することは堅くお断りいたします