プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.9583 ただの甘やかし?



No.9583 11月27日(Thu) 22:25 投稿者名:かおこ 1歳1ヶ月男の子
■ ただの甘やかし?
うまく書けるか自信がないのですが、聞いてください。

「子どもへのまなざし(佐々木正美先生著)」に書いてある内容に共感して、心がけています。
「人間というのは、どこかで全面的に受容される時期があればあるほど、安心して自立していける」というのがこの本の主旨で、
子供の望むことを望むとおりにかなえてあげるべきだ、抱っこしてもらいたがっているなら抱っこを、おっぱいは飲みたいだけ飲ませてあげる、という具合です。

でも最近、ただの甘やかしになっているんじゃないか、今後ちゃんとしつけをすることができるのかしらと自信がなくなっています。
たとえば、ベビーカーに乗せていて、「抱っこ~」と両手をあげて泣き始めれば、すかさず抱き上げ、抱っこ紐に切り替えます。
子供はそれでもうご機嫌なのですが、そんな姿を見て、実母は「そんなに甘やかしてたらわがままな子になるよ」と言います。
確かに最近はチャイルドシートでも泣き始め、家に着くまでの30分間号泣されて、運転も気が気じゃなく大変でした。

いたずらに関しても、危険じゃないこと、よその子に危害を加えないことはできるだけやらせてやりたいと思っているのですが、
たとえば公園から外に出ようとする子供を連れ戻すと、かんしゃくを起したように怒り、大泣き。
よその子はそんなことで泣いたりしないのに…
我慢ができない子になってしまったのかなぁと思ってしまいます。
こういう様子を見て、実母は「まぁ、なるべくしてなったという感じだね」と。

私自身が子供の頃から親の前ではいい子でいて、もっと「全面的に受容」してほしかった、という思いがあるんです。
すごく厳格、というわけではないんですが、ことあるごとに「うちの子はいい子だ」と言われながら育ったので、いい子じゃなきゃ、と思う気持ちがあったんですね。

「望むことを望むとおりに」といっても、実際は危険なこと、教えなくてはいけないことがたくさんあって、育児の大変さって動き回るようになってからだなぁと実感しています。
甘えたいときは甘えさせてあげる、でも甘やかしではない、だめなものはだめ、気長にくりかえせば伝わるものなのでしょうか。

No.9591 11月28日(Fri) 00:41 投稿者名:およこ 1歳6ヶ月 男
■ Re: ただの甘やかし?
かおこさん、こんにちは。

私も「子供へのまなざし」購入して読みました。
確かに児童心理学の先生が書かれた本であるがために、
この本に書かれてることは医学的に見ても正しいんだろうな~と
思って読んでたんです。最初は・・・
でも実際に子育てしていく中で、???と疑問を感じるようになったんですね。
作者の意図が読み取れていないのかもしれないけど、私は

子供の望むとおりのことをすべてかなえてあげるべき・・・では
ないと思ってます。
子供を全面的に受容してあげること=望むとおりを応えてあげるではないと思うからです。
例えばうちの息子は甘えて、すぐ私のひざの上に座りたがるのですが、これは100%受け入れてあげてます。
でも例えば電話をいじりたい、テーブルの上にのぼりたい。
などの欲求(行動)は、「テーブルの上に上ったら自分が痛い痛いするよ。」「電話は壊れちゃったらばばちゃまともお話できなくなっちゃうからやめようね」と、何度同じことをされても辛抱強く、繰り返し言い聞かせをしてやめさせるようにしてます。
おかげで、今ではテーブルの上にはのぼらなくなりました。

これからは少しずつ、我慢することも大事なんだということを
覚えてほしいと思います。
子供はいいことと悪いことの区別は何も知らないのですから、
大人が教えていくことが大切なんじゃないかな?
だからまさしく、かおこさんのおっしゃる通りだと思いますよ。

育児書すべてに共通して思うことは、それがすべてではないということです。
確かに知識として、育児に迷った時の指針として頭の中で持ってることはいいことだけど、子供一人一人まったく人間が違うんだから、
状況に応じて大人が判断してその子にあった子育てをしていけばいいんだと思います。

No.9642 11月28日(Fri) 20:10 投稿者名:かおこ 1歳1ヶ月男の子
■ Re^2: ただの甘やかし?
およこさん、レスありがとうございます。

> でも実際に子育てしていく中で、???と疑問を感じるようになったんですね。
> 作者の意図が読み取れていないのかもしれないけど、私は
>
> 子供の望むとおりのことをすべてかなえてあげるべき・・・では
> ないと思ってます。
> 子供を全面的に受容してあげること=望むとおりを応えてあげるではないと思うからです。


0歳児のころは、生理的な欲求プラス寂しい、怖いといった感情がほとんどだったので、たいていのことは応えてあげられていたけれど、
だんだん好奇心から危険なこと、がまんが必要なことがでてきているので、
確かにすべてをかなえてあげるべき、というわけではないですね。

あの本では、できるだけ小さいうちに欲求を満たしてあげると、お店で「あれ買って~!」とだだをこねるような子にはならない、と書いてあるけど、
それは無理じゃないかなぁと思ってしまいます。
> 育児書すべてに共通して思うことは、それがすべてではないということです。
> 確かに知識として、育児に迷った時の指針として頭の中で持ってることはいいことだけど、子供一人一人まったく人間が違うんだから、
> 状況に応じて大人が判断してその子にあった子育てをしていけばいいんだと思います。


本当にそうですね。
マニュアル育児をするつもりはなかったけれど、やっぱりみんな同じようには育っていかないですもんね。
これからどんどん自我も強くなって、反発したり、泣きわめいたりするんでしょうね。
その都度、自分の指針といえるものをちゃんともつことって大変そうですね。

No.9596 11月28日(Fri) 01:13 投稿者名:ちゃいちゃいママ 1歳5ヶ月♀
■ Re: ただの甘やかし?
こんにちは、かおこさん。
私も同じ思いにとらわれていた事があったのでついレスしてしまいました。
最近、うちの子も随分と成長してきて、こっちの言うことは大概理解しますし、何を言いたいのかもそれなりに分かるようになってきました。それに伴って子供の要求の幅がどんどん広くなってきて、当然実現不可能なことが増えてきました。一つ一つの要求に対して応えるべきか応えざるべきか、またそれぞれのメリット・デメリットを瞬時に判断するのは至難の業です。
そこで私はあんまり深く考えないことにしました(笑)
というのは、どういう結果になっても親が最後まで付き合ってやれば済むことだと達観してしまったからです(爆笑)
そうなんですよ、あれこれ色々悩んでしまうのは、後から大変なことになるんではないか、取り返しが付かないことになるんではないかと考えていたからだったんですね、私の場合。だから、譲れるところはとことんまで譲りますが、やっぱりダメなものはダメです、特に危険なことにはね。とてもシンプルでしょ。

『私は何故、この子の親になったんだろう?』とずーーーっと思っていました。多分『この子に根気よく付き合ってやれるのはアンタしかいないんだよね』ということなのではないかと。よくよく考えてみれば…産まれて数年の生き物が、人間としての様々な可能性を秘めているとはいえ、社会で生きていく術なんぞ持っているはずもなく…それを0から教え、出来る様になるまで根気よく言い続けて付き合っていくのが親としての一番シンプルな役割なのかしらと…

なんだか読んでてよく分からない文章になってしまったような気がしてきました。
とにかくっ!泣いたら『大変だね~』暴れたら『そりゃ大変だね~』ひっくり返って叫びだしたら『そおりゃ大変だ~』と、子供の感情に寄り添ってやる…いや冗談ではなく。子供は親に自分の気持ちがちゃんと伝わっているかどうか見ているので、ある程度のところで引き際をそれこそ根気よく教えてやると、いずれきちんと処理するようになるのではないかしら。
あと、今の時期はあまり子供に親の予定を押し付けないようにするのも、お母さんの心の余裕という観点から見ても大切かもしれません。私も、さすがにこりゃダメだと思ったら子供を小脇にひっかかえて逃げます、買い物の途中でも。『まあ、いいっか』の精神で。『まあ、今日は素うどんでいいっか』とか『明日になれば出来るようになってるか』とか。(案外それで翌日特売が出てたりなんかして、プチな幸せに浸れることもあり)
実はこの時期のお母さん達にはものすごく重要なんじゃないかなあと思ったりするんですが。
『抱っこ法』というのがあります。私はコレで達観に近づいた気がします。過去ログにもいくつか載っているはずなので探してみてくださいね。

なんだか半端じゃなく分かりにくい文章になってしまいましたね…うまく伝わるといいなあ…お互い、おっかなびっくりお母さん1年生です、がんばりましょう!!

No.9605 11月28日(Fri) 10:01 投稿者名:くすっこ9ヶ月 女の子
■ Re^2: ちゃいちゃいママさんへ
こんにちは。
いえ、ちゃいちゃいママさんのご意見すごく参考になったし
勇気づけられた、、、ということが言いたくて出てきました^^;
ありがとうございました!
ついつい親の都合を優先してしまいがちなダメ母ですが、
これからは根気よくつきあってやる、を念頭に置いて
いこうと思います。
逆にこのシンプルな原則に従うことで、不安も薄れていくような
気がします。

>かおこさん
横レス失礼しました^^;
私もその本読んだばっかりだったんですよ。いい本だと思うんですが、やっぱり現場でがんばっているのは私たち母親です、参考程度にしておこうと思いました。でも、(うちの子はまだ0歳なのでこれからですが、)トイレトレーニングや、スーパーでなぜ子供が大ぐずりするのかなど、しつけに関してふむふむなるほどと読める部分も多かったです。他の方にもお勧めしたいです。私は支援センターで借りて読みました。

No.9644 11月28日(Fri) 20:26 投稿者名:かおこ 1歳1ヶ月男の子
■ Re^3: ちゃいちゃいママさんへ
くすっこさん、こんにちは。

あの本、読むとふむふむと思うんですが、実際はそんなにうまくいかないと思うこと多いですよね。
作者の意図はもっと深いところにあって、私がうまく読み取れていないのかもしれませんが。
でも、大まかな親としての心構え、みたいなものはとっても参考になりました。

No.9643 11月28日(Fri) 20:21 投稿者名:かおこ 1歳1ヶ月男の子
■ Re^2: ただの甘やかし?
ちゃいちゃいママさん、レスありがとうございます。

よ~く伝わりましたよ。

> 譲れるところはとことんまで譲りますが、やっぱりダメなものはダメです、特に危険なことにはね。とてもシンプルでしょ。


私もこれでいこう!って思いました。
許される状況で抱っこしてほしいならとことん抱っこしてあげる、
絵本を読んで欲しいなら何度でも読んであげる、
買い物もできるだけ余裕をもって、子供の気持ちに付き合ってあげる、
だけど危険なこと、守らなくちゃいけないこと、ダメなものはダメ。
たしかにシンプルですね。

あと、泣いているときは子供の感情に寄り添ってあげる、というのは早速実践してみます。
うちの子は、たいていは機嫌よく、ほとんど泣かない子なんですが、(今までは泣いたらすぐ救っていたので)
最近は、危ないことを制止された、友達とおもちゃの取りっこで負けた、など思い通りにいかないと
それはもうひっくり返って大泣きなんです。
うちだけが特別なんじゃなくてそういう時期なんだとは思うんですが、
今まで泣き慣れていない(?)分、あきらめるということを知らないのか、とことん泣いてるんですよ。
ちゃいちゃいママさんの言うとおり、引き際がまだわからないんでしょうね。

でもどんどん複雑な感情ももつようになって、おぉこんなことするようになったんだーと思うと嬉しいですよね。
またいろいろ教えてくださいね。ありがとうございました!

No.9604 11月28日(Fri) 09:47 投稿者名:小紀 4歳♀ 4ヶ月♀
■ Re: ただの甘やかし?
こんにちは。
受容としつけって難しいテーマですよね。

> 「人間というのは、どこかで全面的に受容される時期があればあるほど、安心して自立していける」というのがこの本の主旨で、
> 子供の望むことを望むとおりにかなえてあげるべきだ、抱っこしてもらいたがっているなら抱っこを、おっぱいは飲みたいだけ飲ませてあげる、という具合です。


子供を受容するって、やりたいことをやらせるのとやっぱりちょっと違う気がしますよね。
一番大切なのは、「気持ちを受け入れてあげること」なのかなって思ってます。
「何がしたかったのか、してほしかったのか」を理解してくれていないというのは
「したかったことをやらせてくれない」ことよりも子供にとってショックが大きいことなんじゃないか、と思うんです。
だからだめなことでも、ちゃんと「これがしたいね、でもこれは○○だからだめなんだよ」
って、理解していることを示してあげるといいかと思っています。

あと、これだけは受け入れてもらえる、ってことがあると心強いんではないか、と考えてます。
たとえば、だっこ。

どんなに痛い目にあっても、叱られても、うまくいかなくても、悪いことをしたあとでも、
必ず「抱っこしてほしい」ときには抱っこしてくれる。

「望むことが望んだとおりに」いかなくても、この気持ちだけは受け入れてくれる、
ってのがあると、救いになるんじゃないかと。

でも実際のだっこ要求は家事をしてる最中とか、トイレ中とか、
希望に応えてあげるのも大変な時ばかり。
他にも、言っても言っても同じいたずらを繰り返されたりして、
イライラして応えてあげないことも...なかなか実践できてません。(^^;

No.9645 11月28日(Fri) 20:37 投稿者名:かおこ 1歳1ヶ月男の子
■ Re^2: ただの甘やかし?
小紀さん、レスありがとうございます。

> 子供を受容するって、やりたいことをやらせるのとやっぱりちょっと違う気がしますよね。
> 一番大切なのは、「気持ちを受け入れてあげること」なのかなって思ってます。


確かにそうですよね。
今うちの子はまだ、なんでこれが許されないのか、がわからなくて、ひっくり返って大泣きしていますが、
繰り返し繰り返し、これはダメ、これは受け入れてあげる、というのを続けていればいつかわかるようになりますよね。

「気持ちを受け入れる」って難しそうだけど、心がけてみることにします。
これからますます活発に動くようになって、危険なことを制止するのに精一杯で、「わ~!こらこら!」ってなってしまいそうですが。(^^;

No.9646 11月28日(Fri) 22:13 投稿者名:さくらさく 1歳2ヵ月 女
■ Re: ただの甘やかし?
はじめまして、かおこさん。
私もしつけについて悩んでいる一人です。
出来るだけ、本人の好奇心をみたしてあげたいのですが、トイレの水に手をつっこまれますと、”わー!やめてー!!”と抱きかかえて阻止してしまいます。
その場でいい聞かせをする余裕もなく、本人にしてみれば、”どうしてお風呂では水遊びをしても怒られないのにトイレは怒られるのだろろう”と思っていますよね、きっと。
当然、毎日のように繰り返して手を入れようとするのですよ・・・。
言っても言っても次の日には忘れちゃう。
でも、近所のママさんに言われたのです。
”私たち大人だって、するなってことしちゃうし、忘れちゃうからしょうがないよねー”って。
そうですよねー。
次の日忘れちゃうのは、しょうがないよなーって、とーっても忘れっぽい私は、変に納得してしまいました。(爆)

でも、かおこさんの

いたずらに関しても、危険じゃないこと、よその子に危害を加えないことはできるだけやらせてやりたいと思っているのですが、
たとえば公園から外に出ようとする子供を連れ戻すと、かんしゃくを起したように怒り、大泣き。
よその子はそんなことで泣いたりしないのに…
我慢ができない子になってしまったのかなぁと思ってしまいます。
こういう様子を見て、実母は「まぁ、なるべくしてなったという感じだね」と。

この部分を読んで思ったのですが、すぐかんしゃくを起こすから、我慢が出来ないとかではないのではないでしょうか?
1歳1ヶ月で我慢が出来ないのは当たり前だし、怒ったり泣いたりするのは、何か他に理由があるからではないでしょうか?
例えば、その公園の外に気になるなにかがあるとか。
のどが渇いていてお家に帰りたかったとか。
大人が気がつかないところにその子の気になるもの(欲求)があるというのはよくあることだと思いますよ。
もし、そうでなくても、自我が出てきた証拠ですよ!
それはそれで、良いことだと思います。
家のチビちゃんはおもちゃを取られてもしらーっとしていて、全然平気なんですよね。私はこれの方が”大丈夫かなー??”なんて思ってしまいますもん。(実は後で奪う機会をねらっているということに最近気がつきましたが・・・)

それに、他の子と比べなくても、大丈夫ですよ。
家は近所に同級生が多く、4・5人揃って遊んだりしますが、みんな個性豊かですもの。
泣く子もいれば、泣かない子もいる。
そのくらいで気にしなくて大丈夫ですよ♪

といいつつ、明日もまた大変だろうなぁー。
トホホ。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP