プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.1118 頭にきてしまってます(保育園)
- 頭にきてしまってます(保育園) - ぷりん 1歳 男の子 01/15-16:45 No.1118
- Re: 頭にきてしまってます(保育園) - のらうさぎ2歳 01/15-19:06 No.1121
- ありがとうございます - ぷりん 1歳 男の子 01/15-23:22 No.1135
- ↑、まちがえました、、、 - ぷりん 1歳 男の子 01/16-00:44 No.1139
- Re: ↑、まちがえました、、、 - のらうさぎ2歳 01/16-19:13 No.1156
- かなりムキになってました。 - ぷりん 1歳 男の子 01/18-15:01 No.1202
- Re: ↑、まちがえました、、、 - のらうさぎ2歳 01/16-19:13 No.1156
- さらにすみません。 - ぷりん 1歳 男の子 01/16-00:55 No.1140
- のらうさぎさんではないですけど・・・ - ゆうゆ 2歳2ヶ月 ♂ 01/16-01:46 No.1143
- Re: のらうさぎさんではないですけど・・・ - ぷりん 1歳1ヶ月 男の子 01/19-13:13 No.1217
- のらうさぎさんではないですけど・・・ - ゆうゆ 2歳2ヶ月 ♂ 01/16-01:46 No.1143
- Re: 頭にきてしまってます(保育園) - あきねー 4歳♂1歳♂ 01/15-19:28 No.1123
- ありがとうございます。 - ぷりん 1歳 男の子 01/16-01:09 No.1141
- 何もわかりませんが・・・ - りんたま 男の子 2歳 01/17-02:18 No.1177
- ありがとうございます。 - ぷりん 1歳1ヶ月 男の子 01/19-13:45 No.1218
- 何もわかりませんが・・・ - りんたま 男の子 2歳 01/17-02:18 No.1177
- ありがとうございます。 - ぷりん 1歳 男の子 01/16-01:09 No.1141
- Re: 頭にきてしまってます(保育園) - あきねー 4歳♂1歳♂ 01/17-07:49 No.1180
- 遅くなってごめんなさい - ぷりん 1歳1ヶ月 男の子 01/19-14:09 No.1220
- Re: 頭にきてしまってます(保育園) - のらうさぎ2歳 01/18-19:18 No.1204
- まいったなあ、、、(笑) - ぷりん 1歳1ヶ月 男の子 01/19-14:29 No.1221
- 昨日の様子 - ぷりん 1歳1ヶ月 男の子 01/20-14:10 No.1245
- Re: 昨日の様子 - りんたま 男の子 2歳 01/20-17:29 No.1247
- ありがとうございます。 - ぷりん 1歳1ヶ月 男の子 01/21-00:38 No.1254
- Re: 昨日の様子 - りんたま 男の子 2歳 01/20-17:29 No.1247
- Re: 頭にきてしまってます(保育園) - のらうさぎ2歳 01/15-19:06 No.1121
No.1118 01月15日(Thu) 16:45 投稿者名:ぷりん 1歳 男の子
頭にきてしまってます(保育園)
こんにちは。遅くなりましたが、昨年はこちらでお世話になり、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
復帰してからというもの、忙しくてなかなか見にこられなくなってしまいました。
保育園のことで頭にきていることがあり、今日もこのあと、お迎えに行くのですがこのままだと担当の保育士さんとケンカしてしまいそうなので、こちらで愚痴らせてください。
今月から午後だけのパート(3時から7時)で復帰しました。入園したのは12月です。慣らしのために12月から、午後預かってもらって慣れたところで年末中耳炎になってしまい(そのまま正月休みに入り)、先週久々に行ったらまた大泣きが始まってしまい、やっと彼なりに保育園に慣れてきたところです。
保育園の先生は、子供にやさしく接してくださってます。子供は、今朝は私に手を振ってくれました(バイバイのしぐさ)。慣れてくれて、私も仕事にいけるので感謝してます。
ただ、、、保育園からの要求が多くて、、、、
母親はわたしだから、私に言ってくるのは当然のこと。
で、要求(というのは不適切かもしれませんが)の内容もわかるんです。 入園して1ヶ月がたったので、園の先生も、私に指摘するのは今の時期だろう、とお考えになるのもわかるんです。
うちが園から言われていることは
1、家庭での食事の時間を、園の時間と一緒にしてもらえるとありがたい
(うちは午後からなので、朝の食事についてを言われてます。これはクリアしました。)
2、午前のお昼寝ができて、それから園に登園してもらえるとありがたい
(私が午前中に家事をやると、息子は私の後を追うので結果的に昼寝ができない。家事をやらずに、寝かしつけようとすると彼がなかなか寝付けないのですが、いちおうは1時間寝てから登園してます)
3、今日言われたのですが「○くんは、おっき(起きる)が遅いですよね。7時くらいに、声をかけて起こして、遊んでから来てもらえるとありがたいんですが。」
(今日は、用があったので朝から預ける(9時半に行くことにしていた)ことになっていて、登園時間まで息子が起きなかったので、遅らせてもらったのです。)
、、、園の先生は、要は「園での生活リズムを整えて、園に早く慣れる」ということをおっしゃりたいんだと思いますが、3については、今日登園して一斉に言われた(クラスにいた先生2,3人)ものですから、かなり追い詰められ、泣きそうになりました。
今日、たまたま起きるのが遅かったのですが、、、
確かに、起きるのは遅めかもしれませんが、、、、普段は8時前後なので、、、
ただ、こどもは、朝から登園すると、園の時間通りに過ごせる(ちゃんとおきて行った場合)ので、朝からの保育をお願いしようかとも思っているのですが(私が、いろいろ言われるのがいやなせいでもあるのですが)、そんなことしたら「ズルイ母親」になってしまうのでしょうか。
園からもらったしおりには「お互いに、わだかまりがあるといけませんので、遠慮なくおっしゃって~~」とあるので、私は、ぜひ話し合いを持ちたいと考えているのですが、主人に言うと「どうしてすぐ、問題を起こしたがるんだ」と。集団生活なんだから仕方ないでしょ~というのです。
念願かなって入所したところなのに、園の先生からは遠慮なくバンバン言われ、私はわだかまってばかりです。
「~してもらえるとありがたい」といえばいいってもんじゃない、といつも思うのですが。
まあ、、、私が「話し合いがしたい」と主人に訴えるときはいつも、私が悔しくって頭に来ているときなので、とめられるのは仕方ないのですが、、、
今日こそは、と思い、けんか腰にならないように、と思うのですが、保育園って基本的に「保護者よりも立場は上」なんでしょうか。
それとも私が、先生たちを、結果的に困らせている「問題児ならぬ、問題ママ」なのでしょうか。
どなたか、ご意見くださるとありがたいです。
全体的に読みにくくてすみません。
いらいらしているので、感情的になり、不快な思いをした方には申し訳ないです。新年早々に。
読んでくださってありがとうございました。
復帰してからというもの、忙しくてなかなか見にこられなくなってしまいました。
保育園のことで頭にきていることがあり、今日もこのあと、お迎えに行くのですがこのままだと担当の保育士さんとケンカしてしまいそうなので、こちらで愚痴らせてください。
今月から午後だけのパート(3時から7時)で復帰しました。入園したのは12月です。慣らしのために12月から、午後預かってもらって慣れたところで年末中耳炎になってしまい(そのまま正月休みに入り)、先週久々に行ったらまた大泣きが始まってしまい、やっと彼なりに保育園に慣れてきたところです。
保育園の先生は、子供にやさしく接してくださってます。子供は、今朝は私に手を振ってくれました(バイバイのしぐさ)。慣れてくれて、私も仕事にいけるので感謝してます。
ただ、、、保育園からの要求が多くて、、、、
母親はわたしだから、私に言ってくるのは当然のこと。
で、要求(というのは不適切かもしれませんが)の内容もわかるんです。 入園して1ヶ月がたったので、園の先生も、私に指摘するのは今の時期だろう、とお考えになるのもわかるんです。
うちが園から言われていることは
1、家庭での食事の時間を、園の時間と一緒にしてもらえるとありがたい
(うちは午後からなので、朝の食事についてを言われてます。これはクリアしました。)
2、午前のお昼寝ができて、それから園に登園してもらえるとありがたい
(私が午前中に家事をやると、息子は私の後を追うので結果的に昼寝ができない。家事をやらずに、寝かしつけようとすると彼がなかなか寝付けないのですが、いちおうは1時間寝てから登園してます)
3、今日言われたのですが「○くんは、おっき(起きる)が遅いですよね。7時くらいに、声をかけて起こして、遊んでから来てもらえるとありがたいんですが。」
(今日は、用があったので朝から預ける(9時半に行くことにしていた)ことになっていて、登園時間まで息子が起きなかったので、遅らせてもらったのです。)
、、、園の先生は、要は「園での生活リズムを整えて、園に早く慣れる」ということをおっしゃりたいんだと思いますが、3については、今日登園して一斉に言われた(クラスにいた先生2,3人)ものですから、かなり追い詰められ、泣きそうになりました。
今日、たまたま起きるのが遅かったのですが、、、
確かに、起きるのは遅めかもしれませんが、、、、普段は8時前後なので、、、
ただ、こどもは、朝から登園すると、園の時間通りに過ごせる(ちゃんとおきて行った場合)ので、朝からの保育をお願いしようかとも思っているのですが(私が、いろいろ言われるのがいやなせいでもあるのですが)、そんなことしたら「ズルイ母親」になってしまうのでしょうか。
園からもらったしおりには「お互いに、わだかまりがあるといけませんので、遠慮なくおっしゃって~~」とあるので、私は、ぜひ話し合いを持ちたいと考えているのですが、主人に言うと「どうしてすぐ、問題を起こしたがるんだ」と。集団生活なんだから仕方ないでしょ~というのです。
念願かなって入所したところなのに、園の先生からは遠慮なくバンバン言われ、私はわだかまってばかりです。
「~してもらえるとありがたい」といえばいいってもんじゃない、といつも思うのですが。
まあ、、、私が「話し合いがしたい」と主人に訴えるときはいつも、私が悔しくって頭に来ているときなので、とめられるのは仕方ないのですが、、、
今日こそは、と思い、けんか腰にならないように、と思うのですが、保育園って基本的に「保護者よりも立場は上」なんでしょうか。
それとも私が、先生たちを、結果的に困らせている「問題児ならぬ、問題ママ」なのでしょうか。
どなたか、ご意見くださるとありがたいです。
全体的に読みにくくてすみません。
いらいらしているので、感情的になり、不快な思いをした方には申し訳ないです。新年早々に。
読んでくださってありがとうございました。
No.1121 01月15日(Thu) 19:06 投稿者名:のらうさぎ2歳
Re: 頭にきてしまってます(保育園)
こんにちわ。保育士ののらうさぎです。
復帰されたとのことおめでとうございます。
本題に入りますが、かなりお怒りのようですね・・・。
結論から言えば、もし、同じ状況でお預かりする父兄の方がいらっしゃたら、私もたぶん同じ事をお願いすると思います。
でも、言い方がイマイチですよね。
きっと、「こうしてくれるといいよね」と保育士同士で話をしていて、『誰が言うか』まで結論が出ていなかったと、言うことですよね。(うーん、不手際)
入園されているのは認可園でしょうか?
お願いすることの考えられる理由としては、
1・集団生活では生活のリズムが時間でつけられていること
2・午前から登園してくる(早い子は7時の早い時間帯)子がほとんどであるとき、遅く登園してきた子・遅い生活リズムの子はペースに乗れない。(気後れとも言います)
3・保育士の人数は限られている
一番の理由は2であるといえます。
みんなが昼寝をしている・寝れない→みんながおやつを食べている・眠くてグズグズ→遊んでいる・気分が乗らない
子どもがそれで楽しいか、と言うと、やっと気分が乗ってきたなあ、ってきたときにはもうお帰り・・・。
一日を楽しく、そして健康に過ごそう、とするにはやはり、早寝早起き、生活リズムの安定は必要で、家庭での協力は欠かせません。
それから、グズグズしている子を保育士一人がかかりっきりになると、必然的に他の子どもにかかる手が手薄になります。(保育士の数は児童福祉法で定められています。)そうでなければ、「しばらく待っていて・・・」になってしまいます。
ライフスタイルに合わせて園を利用して行くためには、お互い守っていくところがあるかな、と思います。
あくまでも「集団生活」です。関わる子どもの「ベスト」を考えるならば、協力はお願いすると思います。
喧嘩越しになっちゃうとまとまる話もまとまらないので、「◎◎先生と××先生と・・・先生からも伺いました(怒)」とにっこり笑ってズバッと言えると・・・・気持ちいいですよねえ・・(私もなかなか出来ない・・・)
立場が上とか下とかは、私はあまり考えないです。
その子のベストを考えるならば、家庭と園でがんばろう・・・という感じで働いています。
色んな人がいるように色んな保育士さんがいますから、みんながみんなそういう考えとは限りませんけど・・・。
変な文で気分が悪くなったらすいません。
復帰されたとのことおめでとうございます。
本題に入りますが、かなりお怒りのようですね・・・。
結論から言えば、もし、同じ状況でお預かりする父兄の方がいらっしゃたら、私もたぶん同じ事をお願いすると思います。
でも、言い方がイマイチですよね。
きっと、「こうしてくれるといいよね」と保育士同士で話をしていて、『誰が言うか』まで結論が出ていなかったと、言うことですよね。(うーん、不手際)
入園されているのは認可園でしょうか?
お願いすることの考えられる理由としては、
1・集団生活では生活のリズムが時間でつけられていること
2・午前から登園してくる(早い子は7時の早い時間帯)子がほとんどであるとき、遅く登園してきた子・遅い生活リズムの子はペースに乗れない。(気後れとも言います)
3・保育士の人数は限られている
一番の理由は2であるといえます。
みんなが昼寝をしている・寝れない→みんながおやつを食べている・眠くてグズグズ→遊んでいる・気分が乗らない
子どもがそれで楽しいか、と言うと、やっと気分が乗ってきたなあ、ってきたときにはもうお帰り・・・。
一日を楽しく、そして健康に過ごそう、とするにはやはり、早寝早起き、生活リズムの安定は必要で、家庭での協力は欠かせません。
それから、グズグズしている子を保育士一人がかかりっきりになると、必然的に他の子どもにかかる手が手薄になります。(保育士の数は児童福祉法で定められています。)そうでなければ、「しばらく待っていて・・・」になってしまいます。
ライフスタイルに合わせて園を利用して行くためには、お互い守っていくところがあるかな、と思います。
あくまでも「集団生活」です。関わる子どもの「ベスト」を考えるならば、協力はお願いすると思います。
喧嘩越しになっちゃうとまとまる話もまとまらないので、「◎◎先生と××先生と・・・先生からも伺いました(怒)」とにっこり笑ってズバッと言えると・・・・気持ちいいですよねえ・・(私もなかなか出来ない・・・)
立場が上とか下とかは、私はあまり考えないです。
その子のベストを考えるならば、家庭と園でがんばろう・・・という感じで働いています。
色んな人がいるように色んな保育士さんがいますから、みんながみんなそういう考えとは限りませんけど・・・。
変な文で気分が悪くなったらすいません。
No.1135 01月15日(Thu) 23:22 投稿者名:ぷりん 1歳 男の子
ありがとうございます
> こんにちわ。保育士ののらうさぎです。
> 復帰されたとのことおめでとうございます。
>
> 本題に入りますが、かなりお怒りのようですね・・・。
> 結論から言えば、もし、同じ状況でお預かりする父兄の方がいらっしゃたら、私もたぶん同じ事をお願いすると思います。
>
> でも、言い方がイマイチですよね。
> きっと、「こうしてくれるといいよね」と保育士同士で話をしていて、『誰が言うか』まで結論が出ていなかったと、言うことですよね。(うーん、不手際)
>
> 入園されているのは認可園でしょうか?
> お願いすることの考えられる理由としては、
> 1・集団生活では生活のリズムが時間でつけられていること
> 2・午前から登園してくる(早い子は7時の早い時間帯)子がほとんどであるとき、遅く登園してきた子・遅い生活リズムの子はペースに乗れない。(気後れとも言います)
> 3・保育士の人数は限られている
> 一番の理由は2であるといえます。
> みんなが昼寝をしている・寝れない→みんながおやつを食べている・眠くてグズグズ→遊んでいる・気分が乗らない
> 子どもがそれで楽しいか、と言うと、やっと気分が乗ってきたなあ、ってきたときにはもうお帰り・・・。
> 一日を楽しく、そして健康に過ごそう、とするにはやはり、早寝早起き、生活リズムの安定は必要で、家庭での協力は欠かせません。
> それから、グズグズしている子を保育士一人がかかりっきりになると、必然的に他の子どもにかかる手が手薄になります。(保育士の数は児童福祉法で定められています。)そうでなければ、「しばらく待っていて・・・」になってしまいます。
>
> ライフスタイルに合わせて園を利用して行くためには、お互い守っていくところがあるかな、と思います。
> あくまでも「集団生活」です。関わる子どもの「ベスト」を考えるならば、協力はお願いすると思います。
>
> 喧嘩越しになっちゃうとまとまる話もまとまらないので、「◎◎先生と××先生と・・・先生からも伺いました(怒)」とにっこり笑ってズバッと言えると・・・・気持ちいいですよねえ・・(私もなかなか出来ない・・・)
>
> 立場が上とか下とかは、私はあまり考えないです。
> その子のベストを考えるならば、家庭と園でがんばろう・・・という感じで働いています。
> 色んな人がいるように色んな保育士さんがいますから、みんながみんなそういう考えとは限りませんけど・・・。
>
> 変な文で気分が悪くなったらすいません。
> 復帰されたとのことおめでとうございます。
>
> 本題に入りますが、かなりお怒りのようですね・・・。
> 結論から言えば、もし、同じ状況でお預かりする父兄の方がいらっしゃたら、私もたぶん同じ事をお願いすると思います。
>
> でも、言い方がイマイチですよね。
> きっと、「こうしてくれるといいよね」と保育士同士で話をしていて、『誰が言うか』まで結論が出ていなかったと、言うことですよね。(うーん、不手際)
>
> 入園されているのは認可園でしょうか?
> お願いすることの考えられる理由としては、
> 1・集団生活では生活のリズムが時間でつけられていること
> 2・午前から登園してくる(早い子は7時の早い時間帯)子がほとんどであるとき、遅く登園してきた子・遅い生活リズムの子はペースに乗れない。(気後れとも言います)
> 3・保育士の人数は限られている
> 一番の理由は2であるといえます。
> みんなが昼寝をしている・寝れない→みんながおやつを食べている・眠くてグズグズ→遊んでいる・気分が乗らない
> 子どもがそれで楽しいか、と言うと、やっと気分が乗ってきたなあ、ってきたときにはもうお帰り・・・。
> 一日を楽しく、そして健康に過ごそう、とするにはやはり、早寝早起き、生活リズムの安定は必要で、家庭での協力は欠かせません。
> それから、グズグズしている子を保育士一人がかかりっきりになると、必然的に他の子どもにかかる手が手薄になります。(保育士の数は児童福祉法で定められています。)そうでなければ、「しばらく待っていて・・・」になってしまいます。
>
> ライフスタイルに合わせて園を利用して行くためには、お互い守っていくところがあるかな、と思います。
> あくまでも「集団生活」です。関わる子どもの「ベスト」を考えるならば、協力はお願いすると思います。
>
> 喧嘩越しになっちゃうとまとまる話もまとまらないので、「◎◎先生と××先生と・・・先生からも伺いました(怒)」とにっこり笑ってズバッと言えると・・・・気持ちいいですよねえ・・(私もなかなか出来ない・・・)
>
> 立場が上とか下とかは、私はあまり考えないです。
> その子のベストを考えるならば、家庭と園でがんばろう・・・という感じで働いています。
> 色んな人がいるように色んな保育士さんがいますから、みんながみんなそういう考えとは限りませんけど・・・。
>
> 変な文で気分が悪くなったらすいません。
No.1139 01月16日(Fri) 00:44 投稿者名:ぷりん 1歳 男の子
↑、まちがえました、、、
こんばんは。
ありがとうございます。
なるほど、、、そういうことですかねえ、、、
うちがお世話になってる園では、担当の先生がいて(どこの園でもそうかもしれませんね)、今まではだいたい担当の方から「要望」を頂戴していました。
同じ組の、他の先生からも連絡ノートに「~してくださるとありがたいです」と書かれていることもあります。
たぶん、認可でしょう、、、。園は、子育て支援をうたっていて、子育て支援センターの運営や育児相談、地域の子育て支援(園庭開放や園の行事に、園児以外の子も参加できる)なども受け入れています。
役所に入所申請を出して、空きがあれば入所できます。申請には、保育に欠ける状況の証明のために、書類が必要です。仕事、家族の介護、出産、病気や障害があって保育に欠ける、その他の理由、、、理由によってポイント(点数)がつけられ、役所で、入所できるか決定し、、、また、去年のことを思い出して頭にきそうなのでやめます。すみません。
なるほど。そうですね。
思い当たることがあります。年末も近いころの話ですが、ためしに1日預けてみたところ、午前中はずっと泣き通しで抱っこからおろせない状態だった、午後はいつもどおりに過ごせました、と話がありました。このときは、園に迷惑をかけたなあと思い、あやまったり、翌日の連絡ノートにもお詫びの文をいれました。
気分は悪くないんですが、また質問させてください。
園に要望を伝えたいとき、こちらの手の内を明かしたほうがいい(つまり、正直に言う)のですか? それとも、うそでも何か、理由をつけたほうがいいのですか?
今考えていることは、朝から晩まで預かってもらうこと、です。
それは、私が、園からあれこれ出される要望を、余裕を持って受け入れられないため、と、息子の、園での生活リズムが、朝から保育園にいると落ち着いて過ごせること、私も家事ができること、の3つの理由からです。
これを、園に正直に話してよいものか悩んでます。(家事ができないので、と言おうか、という点です)
上にも書いたように、仕事ややむをえない理由(通院、外出、その他はなんだろう、、)なら、預かってもらえるのですが、家事ができないから、では「ずるい母親」という印象になってしまうと困るので、、、(育児放棄したいわけじゃないから)
保育士さんの立場だったら、どういうふうに言われると納得できますか?
ありがとうございます。
> でも、言い方がイマイチですよね。
> きっと、「こうしてくれるといいよね」と保育士同士で話をしていて、『誰が言うか』まで結論が出ていなかったと、言うことですよね。(うーん、不手際)
> きっと、「こうしてくれるといいよね」と保育士同士で話をしていて、『誰が言うか』まで結論が出ていなかったと、言うことですよね。(うーん、不手際)
なるほど、、、そういうことですかねえ、、、
うちがお世話になってる園では、担当の先生がいて(どこの園でもそうかもしれませんね)、今まではだいたい担当の方から「要望」を頂戴していました。
同じ組の、他の先生からも連絡ノートに「~してくださるとありがたいです」と書かれていることもあります。
>
> 入園されているのは認可園でしょうか?
> 入園されているのは認可園でしょうか?
たぶん、認可でしょう、、、。園は、子育て支援をうたっていて、子育て支援センターの運営や育児相談、地域の子育て支援(園庭開放や園の行事に、園児以外の子も参加できる)なども受け入れています。
役所に入所申請を出して、空きがあれば入所できます。申請には、保育に欠ける状況の証明のために、書類が必要です。仕事、家族の介護、出産、病気や障害があって保育に欠ける、その他の理由、、、理由によってポイント(点数)がつけられ、役所で、入所できるか決定し、、、また、去年のことを思い出して頭にきそうなのでやめます。すみません。
> お願いすることの考えられる理由としては、
> 1・集団生活では生活のリズムが時間でつけられていること
> 2・午前から登園してくる(早い子は7時の早い時間帯)子がほとんどであるとき、遅く登園してきた子・遅い生活リズムの子はペースに乗れない。(気後れとも言います)
> 3・保育士の人数は限られている
> 一番の理由は2であるといえます。
> みんなが昼寝をしている・寝れない→みんながおやつを食べている・眠くてグズグズ→遊んでいる・気分が乗らない
> 子どもがそれで楽しいか、と言うと、やっと気分が乗ってきたなあ、ってきたときにはもうお帰り・・・。
> 一日を楽しく、そして健康に過ごそう、とするにはやはり、早寝早起き、生活リズムの安定は必要で、家庭での協力は欠かせません。
> 1・集団生活では生活のリズムが時間でつけられていること
> 2・午前から登園してくる(早い子は7時の早い時間帯)子がほとんどであるとき、遅く登園してきた子・遅い生活リズムの子はペースに乗れない。(気後れとも言います)
> 3・保育士の人数は限られている
> 一番の理由は2であるといえます。
> みんなが昼寝をしている・寝れない→みんながおやつを食べている・眠くてグズグズ→遊んでいる・気分が乗らない
> 子どもがそれで楽しいか、と言うと、やっと気分が乗ってきたなあ、ってきたときにはもうお帰り・・・。
> 一日を楽しく、そして健康に過ごそう、とするにはやはり、早寝早起き、生活リズムの安定は必要で、家庭での協力は欠かせません。
なるほど。そうですね。
> それから、グズグズしている子を保育士一人がかかりっきりになると、必然的に他の子どもにかかる手が手薄になります。(保育士の数は児童福祉法で定められています。)そうでなければ、「しばらく待っていて・・・」になってしまいます。
思い当たることがあります。年末も近いころの話ですが、ためしに1日預けてみたところ、午前中はずっと泣き通しで抱っこからおろせない状態だった、午後はいつもどおりに過ごせました、と話がありました。このときは、園に迷惑をかけたなあと思い、あやまったり、翌日の連絡ノートにもお詫びの文をいれました。
>
> ライフスタイルに合わせて園を利用して行くためには、お互い守っていくところがあるかな、と思います。
> あくまでも「集団生活」です。関わる子どもの「ベスト」を考えるならば、協力はお願いすると思います。
>
> 喧嘩越しになっちゃうとまとまる話もまとまらないので、「◎◎先生と××先生と・・・先生からも伺いました(怒)」とにっこり笑ってズバッと言えると・・・・気持ちいいですよねえ・・(私もなかなか出来ない・・・)
>
> 立場が上とか下とかは、私はあまり考えないです。
> その子のベストを考えるならば、家庭と園でがんばろう・・・という感じで働いています。
> 色んな人がいるように色んな保育士さんがいますから、みんながみんなそういう考えとは限りませんけど・・・。
>
> 変な文で気分が悪くなったらすいません。
> ライフスタイルに合わせて園を利用して行くためには、お互い守っていくところがあるかな、と思います。
> あくまでも「集団生活」です。関わる子どもの「ベスト」を考えるならば、協力はお願いすると思います。
>
> 喧嘩越しになっちゃうとまとまる話もまとまらないので、「◎◎先生と××先生と・・・先生からも伺いました(怒)」とにっこり笑ってズバッと言えると・・・・気持ちいいですよねえ・・(私もなかなか出来ない・・・)
>
> 立場が上とか下とかは、私はあまり考えないです。
> その子のベストを考えるならば、家庭と園でがんばろう・・・という感じで働いています。
> 色んな人がいるように色んな保育士さんがいますから、みんながみんなそういう考えとは限りませんけど・・・。
>
> 変な文で気分が悪くなったらすいません。
気分は悪くないんですが、また質問させてください。
園に要望を伝えたいとき、こちらの手の内を明かしたほうがいい(つまり、正直に言う)のですか? それとも、うそでも何か、理由をつけたほうがいいのですか?
今考えていることは、朝から晩まで預かってもらうこと、です。
それは、私が、園からあれこれ出される要望を、余裕を持って受け入れられないため、と、息子の、園での生活リズムが、朝から保育園にいると落ち着いて過ごせること、私も家事ができること、の3つの理由からです。
これを、園に正直に話してよいものか悩んでます。(家事ができないので、と言おうか、という点です)
上にも書いたように、仕事ややむをえない理由(通院、外出、その他はなんだろう、、)なら、預かってもらえるのですが、家事ができないから、では「ずるい母親」という印象になってしまうと困るので、、、(育児放棄したいわけじゃないから)
保育士さんの立場だったら、どういうふうに言われると納得できますか?
No.1156 01月16日(Fri) 19:13 投稿者名:のらうさぎ2歳
Re: ↑、まちがえました、、、
> 気分は悪くないんですが、また質問させてください。
>
> 園に要望を伝えたいとき、こちらの手の内を明かしたほうがいい(つまり、正直に言う)のですか? それとも、うそでも何か、理由をつけたほうがいいのですか?
>
> 園に要望を伝えたいとき、こちらの手の内を明かしたほうがいい(つまり、正直に言う)のですか? それとも、うそでも何か、理由をつけたほうがいいのですか?
こんばんわ、のらうさぎです。
うーん(汗)そんな保育士を敵(かたき)みたいに言われてしまうと困ってしまう・・・(笑)。
基本的に、嘘は良くないです。ばれます。信頼関係が崩れます。
「できる」「できない」「やり方わからない」だから「こうして欲しい」「教えて欲しい」等明確に冷静に伝えるのが賢明かと思います。感情的になるのはよくないです。保育士も主に女性が多いですから・・・・。
> 今考えていることは、朝から晩まで預かってもらうこと、です。
> それは、私が、園からあれこれ出される要望を、余裕を持って受け入れられないため、と、息子の、園での生活リズムが、朝から保育園にいると落ち着いて過ごせること、私も家事ができること、の3つの理由からです。
> これを、園に正直に話してよいものか悩んでます。(家事ができないので、と言おうか、という点です)
> それは、私が、園からあれこれ出される要望を、余裕を持って受け入れられないため、と、息子の、園での生活リズムが、朝から保育園にいると落ち着いて過ごせること、私も家事ができること、の3つの理由からです。
> これを、園に正直に話してよいものか悩んでます。(家事ができないので、と言おうか、という点です)
良いと思いますよ。きちんとお話すれば十分理由として通ります。
家事の話はなしのほうがいいですよ《笑》
>
> 上にも書いたように、仕事ややむをえない理由(通院、外出、その他はなんだろう、、)なら、預かってもらえるのですが、家事ができないから、では「ずるい母親」という印象になってしまうと困るので、、、(育児放棄したいわけじゃないから)
> 上にも書いたように、仕事ややむをえない理由(通院、外出、その他はなんだろう、、)なら、預かってもらえるのですが、家事ができないから、では「ずるい母親」という印象になってしまうと困るので、、、(育児放棄したいわけじゃないから)
子どもの生活リズムを主点にお話を進めたらいいと思いますよ。
仮に午前に銀行や郵便局に行くならばその日預けるときに「銀行と郵便局によってから帰宅します。体調に変化等ありましたら携帯に連絡をお願いします。以降は自宅におります」とことづけるなどしていったら問題はないと思います。
>
> 保育士さんの立場だったら、どういうふうに言われると納得できますか?
> 保育士さんの立場だったら、どういうふうに言われると納得できますか?
気になっていたのですが、7時までお仕事されているとのこと、お迎え・帰宅はどのくらいでしょうか?長時間保育は子どもの病気と比例します。そのあたりの心配もさりげなく言ってみてはどうでしょう?
あまりに、何度も複数の保育士の方に言われるようならば、私的には「クラス運営がうまく行っていないのか」などと思います。(あああ・・・辛口)
次回また同じことがあったなら、クラスリーダーの人に「辛いんですけど」とさっくり伝えてもいいかもしれません。(あくまでも冷静に、です)
相変わらず、まとまらずにすいません。
ずるい親はもっとずるいんです、本当に。
ぷりんさんがお子さんに一生懸命で、と言うことが分かっているからこそ、お願いしているという部分もあると思います。(やればできる、言えば理由が分かってもらえる親だから)
No.1202 01月18日(Sun) 15:01 投稿者名:ぷりん 1歳 男の子
かなりムキになってました。
こんにちは。
遅くなってごめんなさい。
15日に比べて、気持ちが落ち着いてきています。
こちらに来たのは、16日にお返事をして以来です。
実は、皆さんのご意見を読めないまま16日の朝、登園の際に保育士さんとお話してしまいました。
15日の夜に、役所の子育て支援課のかたから保育園について(最近、仕事が決まったという書類を出したのですが私の勤務時間についての話でした)の電話があって、その女性の話の内容があまりにも冷たく、血も涙もない内容だった(とても子育て支援とは思えなかった)ので、私はまた冷静さを失い、その女性に説教に近い話をしたのですが、その気分のままで保育園にいくのはよくないと思ったのですが、朝に登園したとき、主任さんが園の門周辺にみずやりをしていて、笑顔でさわやかに挨拶をしてくれて、私の気分もすごく晴れ晴れとしたんです。
だから、園を出るとき、普通に話をすることができました。
うちの担当の先生にも、主任さんにも。(役所の電話の件も聞いてもらってしまいました、、、そうですか、、、と聞いてくださりました)
子供のため・園のため(気後れ、とおっしゃっていましたね。)にも、午前中から園で過ごすのはどうでしょうか? と聞いてみたところ、お二人とも「そのほうがいいですね~」と普通に返してくださったので、19日から午前からの登園でお願いすることにしました。
ただ、私の仕事が遅く終わるので、長い時間の保育になってしまうことを、先生も主任さんも心配されていて、私の休みの日(基本的に木曜)は休むとか、主人が当直明け・休みで家にいる日はお休み・早めのお迎えにする、という話になりました。
お迎えの時間を書く欄がノートにあるので、連絡先・誰に連絡してもらうかも(特に毎日記入して、とは言われてないのですが)一緒に毎日記入しています。
仕事場と保育園とは歩いて5分です。車通勤なので、家までは10分くらいです。
なるほど、、、
わかりました、ありがとうございます。
ご心配をおかけしてしまいました。
今回は、午前からの登園にしてもらったので、しばらく様子を見たいと思います。
ご意見、どうもありがとうございました。
保育士さんには、日ごろお世話になっているので、信頼関係を壊さないように、私もあまりムキにならないように努めたいと思います。
ちなみに、、、話がまとまった後なんですけど、「うちにいると追いかけられるので、家事があんまりできない」と、ちらっと言ってしまいました。主任さんは「寝てる間にあれもこれもやろうとしちゃいますからねえ(笑)」と笑ってました。
今、みなさんのご意見を読んで、「言ってはいけなかったのね、、」とあせっているところです。
、、、こどもが昼寝から起きてないているので、失礼します。
読みにくくてすみません。
遅くなってごめんなさい。
15日に比べて、気持ちが落ち着いてきています。
こちらに来たのは、16日にお返事をして以来です。
実は、皆さんのご意見を読めないまま16日の朝、登園の際に保育士さんとお話してしまいました。
15日の夜に、役所の子育て支援課のかたから保育園について(最近、仕事が決まったという書類を出したのですが私の勤務時間についての話でした)の電話があって、その女性の話の内容があまりにも冷たく、血も涙もない内容だった(とても子育て支援とは思えなかった)ので、私はまた冷静さを失い、その女性に説教に近い話をしたのですが、その気分のままで保育園にいくのはよくないと思ったのですが、朝に登園したとき、主任さんが園の門周辺にみずやりをしていて、笑顔でさわやかに挨拶をしてくれて、私の気分もすごく晴れ晴れとしたんです。
だから、園を出るとき、普通に話をすることができました。
うちの担当の先生にも、主任さんにも。(役所の電話の件も聞いてもらってしまいました、、、そうですか、、、と聞いてくださりました)
子供のため・園のため(気後れ、とおっしゃっていましたね。)にも、午前中から園で過ごすのはどうでしょうか? と聞いてみたところ、お二人とも「そのほうがいいですね~」と普通に返してくださったので、19日から午前からの登園でお願いすることにしました。
ただ、私の仕事が遅く終わるので、長い時間の保育になってしまうことを、先生も主任さんも心配されていて、私の休みの日(基本的に木曜)は休むとか、主人が当直明け・休みで家にいる日はお休み・早めのお迎えにする、という話になりました。
お迎えの時間を書く欄がノートにあるので、連絡先・誰に連絡してもらうかも(特に毎日記入して、とは言われてないのですが)一緒に毎日記入しています。
仕事場と保育園とは歩いて5分です。車通勤なので、家までは10分くらいです。
> あまりに、何度も複数の保育士の方に言われるようならば、私的には「クラス運営がうまく行っていないのか」などと思います。(あああ・・・辛口)
なるほど、、、
> 次回また同じことがあったなら、クラスリーダーの人に「辛いんですけど」とさっくり伝えてもいいかもしれません。(あくまでも冷静に、です)
わかりました、ありがとうございます。
>
> 相変わらず、まとまらずにすいません。
> ずるい親はもっとずるいんです、本当に。
> ぷりんさんがお子さんに一生懸命で、と言うことが分かっているからこそ、お願いしているという部分もあると思います。(やればできる、言えば理由が分かってもらえる親だから)
> 相変わらず、まとまらずにすいません。
> ずるい親はもっとずるいんです、本当に。
> ぷりんさんがお子さんに一生懸命で、と言うことが分かっているからこそ、お願いしているという部分もあると思います。(やればできる、言えば理由が分かってもらえる親だから)
ご心配をおかけしてしまいました。
今回は、午前からの登園にしてもらったので、しばらく様子を見たいと思います。
ご意見、どうもありがとうございました。
保育士さんには、日ごろお世話になっているので、信頼関係を壊さないように、私もあまりムキにならないように努めたいと思います。
ちなみに、、、話がまとまった後なんですけど、「うちにいると追いかけられるので、家事があんまりできない」と、ちらっと言ってしまいました。主任さんは「寝てる間にあれもこれもやろうとしちゃいますからねえ(笑)」と笑ってました。
今、みなさんのご意見を読んで、「言ってはいけなかったのね、、」とあせっているところです。
、、、こどもが昼寝から起きてないているので、失礼します。
読みにくくてすみません。
No.1140 01月16日(Fri) 00:55 投稿者名:ぷりん 1歳 男の子
さらにすみません。
「まちがえました」の投稿のほうで、「育児放棄したいわけじゃない」と書きましたが、保育園に預けること=育児放棄になる、という意味ではないです。
午前中は仕事がないのだから、子供の世話をするのが本来なのですが、遅い登園は園に対して・子供に対して、リズムが安定しないので迷惑になってしまうので、午前中から預けたい、ということです。が、それが、園の側から、どういう印象にうつるのかが心配なだけです。と言いたかったのですが、表現が乱暴ですみません。
午前中は仕事がないのだから、子供の世話をするのが本来なのですが、遅い登園は園に対して・子供に対して、リズムが安定しないので迷惑になってしまうので、午前中から預けたい、ということです。が、それが、園の側から、どういう印象にうつるのかが心配なだけです。と言いたかったのですが、表現が乱暴ですみません。
No.1143 01月16日(Fri) 01:46 投稿者名:ゆうゆ 2歳2ヶ月 ♂
のらうさぎさんではないですけど・・・
ぷりんさん、こんばんは。
ぷりんさんはお仕事、お子様は保育園という新生活が始まり大変なようですね。
お疲れ様です。
のらうさぎさんではないですが、ぷりんさんの心配していることに対して
私の意見をちょっと言いたくてこちらにレス付けさせてもらいました。
あくまでも私の意見ですが・・・
保育園の生活に合わせて自宅でペースを作るのってすごく難しいですよね。
うちも私が仕事が休みで、登園しないときは、お昼寝もおそくなりがちです。
『保育園ではちゃんと寝てる時間なのに・・・』と思うのですが、
やはり周りの子供達が寝ていると眠くなる時間でも、一人(私と二人ですが)で家にいると
眠りたくならないのでしょうね。(眠くても・・・)
なので、私としては午前中からの登園はお子様のためにも悪いことではないと思います。
ぷりんさんが『”ずるい母親”に思われそうだ』と思っていることも
よくわかります。
自分としては『家で見れるのに・・・』と思っちゃいますよね。
でものらうさぎさんやあきねーさんの言うように
午後から登園して、午前中から登園している子供のリズムにのっていくのもお子さんも難しいのでは?と思うのです。
私も実際、仕事以外のときに頼める人がいなくて、
保育園にお願いしたことが1,2度ありますが、
いつもは9時に登園する息子ですが、そのときは10時にお願いしたのです。
それだけでも、なんだか息子は登園児、ポツンとした印象を受けました。
・・・ので、つい先日も私の持病の受診日で待ち時間が4,5時間かかってしまうので
息子をお願いしたのですが、
その時はいつもの登園時間に連れていき、保母さんには
「1時までに終わるようでしたら、迎えにきますが、
それ以降になるようでしたら、お昼寝から起きる3時半ごろにきます」
と伝えて、お願いしました。
結局、2時半までかかってしまい、3時半にお迎えにいったのですが、
子供達はまだ寝ていて、園内はとても静かで申し訳ない感じでした。
私もちょっと『保育園でお昼寝させちゃってください』みたいな感じで
ずるいかなーとも思ったのですが、子供のリズムを考えると
そうしてよかったと思っています。
ぷりんさんが、正直に保母さんに”相談”という形で聞いてみたらいいのではないでしょうか?
『家では保育園のリズムに合わせるのが難しいので、午前中から登園したほうがいいのでは、と思っているのですが、どうでしょうか?』と・・・
ずるいと思われちゃったら思われちゃった・・・です。
でも、私が保母さんなら”ずるい母親”とは思わないです。
『そうだな。その方がお子さんもリズムがつくな』と思うかな・・・。
その結果、ぷりんさんの自由な時間(といっちゃ失礼かな?)ができてしまうだけであって、決してそれが目的ではないですからね。
なんだか勝手に私の意見をダラダラと書いてしまってごめんなさい。
ぷりんさんにとっても、お子さんにとってもよい環境が整うといいですね。
慣れるまで大変だとは思いますが、頑張ってください。
ぷりんさんはお仕事、お子様は保育園という新生活が始まり大変なようですね。
お疲れ様です。
のらうさぎさんではないですが、ぷりんさんの心配していることに対して
私の意見をちょっと言いたくてこちらにレス付けさせてもらいました。
あくまでも私の意見ですが・・・
保育園の生活に合わせて自宅でペースを作るのってすごく難しいですよね。
うちも私が仕事が休みで、登園しないときは、お昼寝もおそくなりがちです。
『保育園ではちゃんと寝てる時間なのに・・・』と思うのですが、
やはり周りの子供達が寝ていると眠くなる時間でも、一人(私と二人ですが)で家にいると
眠りたくならないのでしょうね。(眠くても・・・)
なので、私としては午前中からの登園はお子様のためにも悪いことではないと思います。
ぷりんさんが『”ずるい母親”に思われそうだ』と思っていることも
よくわかります。
自分としては『家で見れるのに・・・』と思っちゃいますよね。
でものらうさぎさんやあきねーさんの言うように
午後から登園して、午前中から登園している子供のリズムにのっていくのもお子さんも難しいのでは?と思うのです。
私も実際、仕事以外のときに頼める人がいなくて、
保育園にお願いしたことが1,2度ありますが、
いつもは9時に登園する息子ですが、そのときは10時にお願いしたのです。
それだけでも、なんだか息子は登園児、ポツンとした印象を受けました。
・・・ので、つい先日も私の持病の受診日で待ち時間が4,5時間かかってしまうので
息子をお願いしたのですが、
その時はいつもの登園時間に連れていき、保母さんには
「1時までに終わるようでしたら、迎えにきますが、
それ以降になるようでしたら、お昼寝から起きる3時半ごろにきます」
と伝えて、お願いしました。
結局、2時半までかかってしまい、3時半にお迎えにいったのですが、
子供達はまだ寝ていて、園内はとても静かで申し訳ない感じでした。
私もちょっと『保育園でお昼寝させちゃってください』みたいな感じで
ずるいかなーとも思ったのですが、子供のリズムを考えると
そうしてよかったと思っています。
ぷりんさんが、正直に保母さんに”相談”という形で聞いてみたらいいのではないでしょうか?
『家では保育園のリズムに合わせるのが難しいので、午前中から登園したほうがいいのでは、と思っているのですが、どうでしょうか?』と・・・
ずるいと思われちゃったら思われちゃった・・・です。
でも、私が保母さんなら”ずるい母親”とは思わないです。
『そうだな。その方がお子さんもリズムがつくな』と思うかな・・・。
その結果、ぷりんさんの自由な時間(といっちゃ失礼かな?)ができてしまうだけであって、決してそれが目的ではないですからね。
なんだか勝手に私の意見をダラダラと書いてしまってごめんなさい。
ぷりんさんにとっても、お子さんにとってもよい環境が整うといいですね。
慣れるまで大変だとは思いますが、頑張ってください。
No.1217 01月19日(Mon) 13:13 投稿者名:ぷりん 1歳1ヶ月 男の子
Re: のらうさぎさんではないですけど・・・
こんにちは。
遅くなってしまってごめんなさい。
はい。今回、みなさんのご意見を読んで、気づかされたことが多かったです。
子供中心のつもりでいましたが、結局、自分の「見られ方」のほうを気にしていたんだなーと感じました。
週末だったので、主人が主に家事をしてくれた(木曜に、主人にメールで愚痴ったからかもしれません)ので、精神的に休めました。
なるほど、、、いつも、預けてすぐ「いなくなるように心がけている」(いつまでも、行かないでいると子供の、気持ちの切り替えができない、と聞きました)ので、そういう状況があったとしても私には、こういう機会がないと気づけない(先生に改めてお聞きする、という手もありますね)と思うので、教えてもらえてよかったと思います。
なるほど、、、そういう機会があったら、私もそうしてみます。
そうですね。
そうですよね。こどものことを考えて朝から預けにいく、のが目的なんですからね(笑) 失礼なんかじゃないですよ♪
ありがとうございます。
ご心配をおかけしてしまいましたが、冷静に話ができたので、今回は午前中からの登園で様子を見ていきたいと思います。
参考になるご意見、うれしかったです。ありがとうございました。
遅くなってしまってごめんなさい。
> うちも私が仕事が休みで、登園しないときは、お昼寝もおそくなりがちです。
> 『保育園ではちゃんと寝てる時間なのに・・・』と思うのですが、
> やはり周りの子供達が寝ていると眠くなる時間でも、一人(私と二人ですが)で家にいると
> 眠りたくならないのでしょうね。(眠くても・・・)
> なので、私としては午前中からの登園はお子様のためにも悪いことではないと思います。
> ぷりんさんが『”ずるい母親”に思われそうだ』と思っていることも
> よくわかります。
> 自分としては『家で見れるのに・・・』と思っちゃいますよね。
> でものらうさぎさんやあきねーさんの言うように
> 午後から登園して、午前中から登園している子供のリズムにのっていくのもお子さんも難しいのでは?と思うのです。
> 『保育園ではちゃんと寝てる時間なのに・・・』と思うのですが、
> やはり周りの子供達が寝ていると眠くなる時間でも、一人(私と二人ですが)で家にいると
> 眠りたくならないのでしょうね。(眠くても・・・)
> なので、私としては午前中からの登園はお子様のためにも悪いことではないと思います。
> ぷりんさんが『”ずるい母親”に思われそうだ』と思っていることも
> よくわかります。
> 自分としては『家で見れるのに・・・』と思っちゃいますよね。
> でものらうさぎさんやあきねーさんの言うように
> 午後から登園して、午前中から登園している子供のリズムにのっていくのもお子さんも難しいのでは?と思うのです。
はい。今回、みなさんのご意見を読んで、気づかされたことが多かったです。
子供中心のつもりでいましたが、結局、自分の「見られ方」のほうを気にしていたんだなーと感じました。
週末だったので、主人が主に家事をしてくれた(木曜に、主人にメールで愚痴ったからかもしれません)ので、精神的に休めました。
> 私も実際、仕事以外のときに頼める人がいなくて、
> 保育園にお願いしたことが1,2度ありますが、
> いつもは9時に登園する息子ですが、そのときは10時にお願いしたのです。
> それだけでも、なんだか息子は登園児、ポツンとした印象を受けました。
> 保育園にお願いしたことが1,2度ありますが、
> いつもは9時に登園する息子ですが、そのときは10時にお願いしたのです。
> それだけでも、なんだか息子は登園児、ポツンとした印象を受けました。
なるほど、、、いつも、預けてすぐ「いなくなるように心がけている」(いつまでも、行かないでいると子供の、気持ちの切り替えができない、と聞きました)ので、そういう状況があったとしても私には、こういう機会がないと気づけない(先生に改めてお聞きする、という手もありますね)と思うので、教えてもらえてよかったと思います。
> ・・・ので、つい先日も私の持病の受診日で待ち時間が4,5時間かかってしまうので
> 息子をお願いしたのですが、
> その時はいつもの登園時間に連れていき、保母さんには
> 「1時までに終わるようでしたら、迎えにきますが、
> それ以降になるようでしたら、お昼寝から起きる3時半ごろにきます」
> と伝えて、お願いしました。
> 結局、2時半までかかってしまい、3時半にお迎えにいったのですが、
> 子供達はまだ寝ていて、園内はとても静かで申し訳ない感じでした。
> 私もちょっと『保育園でお昼寝させちゃってください』みたいな感じで
> ずるいかなーとも思ったのですが、子供のリズムを考えると
> そうしてよかったと思っています。
>
> 息子をお願いしたのですが、
> その時はいつもの登園時間に連れていき、保母さんには
> 「1時までに終わるようでしたら、迎えにきますが、
> それ以降になるようでしたら、お昼寝から起きる3時半ごろにきます」
> と伝えて、お願いしました。
> 結局、2時半までかかってしまい、3時半にお迎えにいったのですが、
> 子供達はまだ寝ていて、園内はとても静かで申し訳ない感じでした。
> 私もちょっと『保育園でお昼寝させちゃってください』みたいな感じで
> ずるいかなーとも思ったのですが、子供のリズムを考えると
> そうしてよかったと思っています。
>
なるほど、、、そういう機会があったら、私もそうしてみます。
> ずるいと思われちゃったら思われちゃった・・・です。
そうですね。
> でも、私が保母さんなら”ずるい母親”とは思わないです。
> 『そうだな。その方がお子さんもリズムがつくな』と思うかな・・・。
> その結果、ぷりんさんの自由な時間(といっちゃ失礼かな?)ができてしまうだけであって、決してそれが目的ではないですからね。
> 『そうだな。その方がお子さんもリズムがつくな』と思うかな・・・。
> その結果、ぷりんさんの自由な時間(といっちゃ失礼かな?)ができてしまうだけであって、決してそれが目的ではないですからね。
そうですよね。こどものことを考えて朝から預けにいく、のが目的なんですからね(笑) 失礼なんかじゃないですよ♪
> なんだか勝手に私の意見をダラダラと書いてしまってごめんなさい。
> ぷりんさんにとっても、お子さんにとってもよい環境が整うといいですね。
> 慣れるまで大変だとは思いますが、頑張ってください。
> ぷりんさんにとっても、お子さんにとってもよい環境が整うといいですね。
> 慣れるまで大変だとは思いますが、頑張ってください。
ありがとうございます。
ご心配をおかけしてしまいましたが、冷静に話ができたので、今回は午前中からの登園で様子を見ていきたいと思います。
参考になるご意見、うれしかったです。ありがとうございました。
No.1123 01月15日(Thu) 19:28 投稿者名:あきねー 4歳♂1歳♂
Re: 頭にきてしまってます(保育園)
こんにちは、あきねーです。
今年もよろしくお願いいたします。
保育園、入園できてよかったですね。
さっそく、いろいろお悩みができてしまったのですね。
ぷりんさんのお気持ちよくわかります。
ただ、誤解されているように見受けられる部分もあるので、少しかかせていただこうかと思います。
まず、お昼寝とご飯の時間に保育士さんたちがなぜ、こだわるのか?
保育園にいると、「静」と「動」がはっきり感じられます。
朝、登園してすぐ遊びの時間、音楽をかけて大声で歌ったりお散歩にでたりとにかく体を使って、いっぱいいっぱい遊びます。
食事で栄養補給すると、自然と眠くなった子供達がいっせいに眠りにつきます。
その時間帯にお迎えに行くと、自分の着ているジャンパーのすれる
カサカサした音でさえすごく大きな音に聞こえます
お昼寝が終わってまた、少しするとおやつタイムをはさみながら遊び時間。
園によっては多少、順序が異なりますがだいたいこんな一日だと思います。
この日程にそって生活することは、一見して「保育士さんたちが世話をしやすいから」と、とられがちですが
本当にそうでしょうか?
おおげさにかきますと、皆がシーンと眠っている隣の部屋で、保育士さんとマンツーマンで遊んだり
皆が元気に歌い踊ったり、散歩に出ている間に、布団に入って寝てしまうのです。
これって、お子さんにとってはどうでしょうか?
いろんな刺激を受けて、楽しく成長していけるチャンスを逃してしまってませんか?
さすがに2、3人の保育士からまとめて言われると辛いので、その事は「そんなに言わなくてもわかります!」くらい
言ってしまいそうですが。。。
保育士さんたちにも言い方を考えて欲しいものです。
ただ、どうしてもわかって欲しいことがあります。
それは、お子さんのことをきちんと考えて接しているからこそ、お母さんにお願いしているんだと言うことなのです。
のらうさぎさんとダブってしまいましたが、私としては、こんな風におもうのです。
今年もよろしくお願いいたします。
保育園、入園できてよかったですね。
さっそく、いろいろお悩みができてしまったのですね。
ぷりんさんのお気持ちよくわかります。
ただ、誤解されているように見受けられる部分もあるので、少しかかせていただこうかと思います。
まず、お昼寝とご飯の時間に保育士さんたちがなぜ、こだわるのか?
保育園にいると、「静」と「動」がはっきり感じられます。
朝、登園してすぐ遊びの時間、音楽をかけて大声で歌ったりお散歩にでたりとにかく体を使って、いっぱいいっぱい遊びます。
食事で栄養補給すると、自然と眠くなった子供達がいっせいに眠りにつきます。
その時間帯にお迎えに行くと、自分の着ているジャンパーのすれる
カサカサした音でさえすごく大きな音に聞こえます
お昼寝が終わってまた、少しするとおやつタイムをはさみながら遊び時間。
園によっては多少、順序が異なりますがだいたいこんな一日だと思います。
この日程にそって生活することは、一見して「保育士さんたちが世話をしやすいから」と、とられがちですが
本当にそうでしょうか?
おおげさにかきますと、皆がシーンと眠っている隣の部屋で、保育士さんとマンツーマンで遊んだり
皆が元気に歌い踊ったり、散歩に出ている間に、布団に入って寝てしまうのです。
これって、お子さんにとってはどうでしょうか?
いろんな刺激を受けて、楽しく成長していけるチャンスを逃してしまってませんか?
さすがに2、3人の保育士からまとめて言われると辛いので、その事は「そんなに言わなくてもわかります!」くらい
言ってしまいそうですが。。。
保育士さんたちにも言い方を考えて欲しいものです。
ただ、どうしてもわかって欲しいことがあります。
それは、お子さんのことをきちんと考えて接しているからこそ、お母さんにお願いしているんだと言うことなのです。
のらうさぎさんとダブってしまいましたが、私としては、こんな風におもうのです。
No.1141 01月16日(Fri) 01:09 投稿者名:ぷりん 1歳 男の子
ありがとうございます。
こんばんは。
なるほど。そうですね。
今朝は、笑顔を作って「そうですね。部屋を明るくして起こすようにしてるんですけど、、、」と言って、こどもを渡して、ドアを閉めながら「(こどもが手を振るのをみながら)先生たちのおかげです、、、」と笑顔で言いながら園を出て、車の中で涙ぐみながら「うるせえ、そんなに言うな」といい、今日のお迎えでは、主任保育士さんに訴えたかったのですが、やめました。明日(今日ですね)訴えようか考え中です。
言われっぱなしでは大変にくやしいので、今日は7時には起こして8時半には登園しようかと考えています。(私は、変なところで負けず嫌いかもしれません、ムキになりやすいです。)
夕方よりは、冷静に戻れたと思います。
おっしゃられたこと、納得できました。
どうもありがとうございました。
> まず、お昼寝とご飯の時間に保育士さんたちがなぜ、こだわるのか?
> 保育園にいると、「静」と「動」がはっきり感じられます。
> 朝、登園してすぐ遊びの時間、音楽をかけて大声で歌ったりお散歩にでたりとにかく体を使って、いっぱいいっぱい遊びます。
> 食事で栄養補給すると、自然と眠くなった子供達がいっせいに眠りにつきます。
> その時間帯にお迎えに行くと、自分の着ているジャンパーのすれる
> カサカサした音でさえすごく大きな音に聞こえます
> お昼寝が終わってまた、少しするとおやつタイムをはさみながら遊び時間。
> 園によっては多少、順序が異なりますがだいたいこんな一日だと思います。
>
> この日程にそって生活することは、一見して「保育士さんたちが世話をしやすいから」と、とられがちですが
> 本当にそうでしょうか?
> おおげさにかきますと、皆がシーンと眠っている隣の部屋で、保育士さんとマンツーマンで遊んだり
> 皆が元気に歌い踊ったり、散歩に出ている間に、布団に入って寝てしまうのです。
> これって、お子さんにとってはどうでしょうか?
> いろんな刺激を受けて、楽しく成長していけるチャンスを逃してしまってませんか?
> 保育園にいると、「静」と「動」がはっきり感じられます。
> 朝、登園してすぐ遊びの時間、音楽をかけて大声で歌ったりお散歩にでたりとにかく体を使って、いっぱいいっぱい遊びます。
> 食事で栄養補給すると、自然と眠くなった子供達がいっせいに眠りにつきます。
> その時間帯にお迎えに行くと、自分の着ているジャンパーのすれる
> カサカサした音でさえすごく大きな音に聞こえます
> お昼寝が終わってまた、少しするとおやつタイムをはさみながら遊び時間。
> 園によっては多少、順序が異なりますがだいたいこんな一日だと思います。
>
> この日程にそって生活することは、一見して「保育士さんたちが世話をしやすいから」と、とられがちですが
> 本当にそうでしょうか?
> おおげさにかきますと、皆がシーンと眠っている隣の部屋で、保育士さんとマンツーマンで遊んだり
> 皆が元気に歌い踊ったり、散歩に出ている間に、布団に入って寝てしまうのです。
> これって、お子さんにとってはどうでしょうか?
> いろんな刺激を受けて、楽しく成長していけるチャンスを逃してしまってませんか?
なるほど。そうですね。
>
> さすがに2、3人の保育士からまとめて言われると辛いので、その事は「そんなに言わなくてもわかります!」くらい
> 言ってしまいそうですが。。。
> 保育士さんたちにも言い方を考えて欲しいものです。
> さすがに2、3人の保育士からまとめて言われると辛いので、その事は「そんなに言わなくてもわかります!」くらい
> 言ってしまいそうですが。。。
> 保育士さんたちにも言い方を考えて欲しいものです。
今朝は、笑顔を作って「そうですね。部屋を明るくして起こすようにしてるんですけど、、、」と言って、こどもを渡して、ドアを閉めながら「(こどもが手を振るのをみながら)先生たちのおかげです、、、」と笑顔で言いながら園を出て、車の中で涙ぐみながら「うるせえ、そんなに言うな」といい、今日のお迎えでは、主任保育士さんに訴えたかったのですが、やめました。明日(今日ですね)訴えようか考え中です。
言われっぱなしでは大変にくやしいので、今日は7時には起こして8時半には登園しようかと考えています。(私は、変なところで負けず嫌いかもしれません、ムキになりやすいです。)
>
> ただ、どうしてもわかって欲しいことがあります。
> それは、お子さんのことをきちんと考えて接しているからこそ、お母さんにお願いしているんだと言うことなのです。
>
> のらうさぎさんとダブってしまいましたが、私としては、こんな風におもうのです。
> ただ、どうしてもわかって欲しいことがあります。
> それは、お子さんのことをきちんと考えて接しているからこそ、お母さんにお願いしているんだと言うことなのです。
>
> のらうさぎさんとダブってしまいましたが、私としては、こんな風におもうのです。
夕方よりは、冷静に戻れたと思います。
おっしゃられたこと、納得できました。
どうもありがとうございました。
No.1177 01月17日(Sat) 02:18 投稿者名:りんたま 男の子 2歳
何もわかりませんが・・・
こんばんは。久しぶりに目を通していたら、こちらの掲示があったので興味深く読ませて頂いてました。結論はお出しになったのでしょうか。遅いけれど、素朴な印象を一言いいでしょうか?
ぷりんさん、何だか優等生になろうとしていらっしゃるのではないかな、と思うのです。気を悪くされてしまったらごめんなさい。
お仕事再会したばかりで気も張ってると思うのですが、すごく頑張ってて偉いと思います。でも、それは自分がわかっていれば良いことだし、一切の手抜きが許されないことじゃないと思うので、自分に余裕が出来るように保育園にお任せしても全然OKなのではないかな?と思って。
私はまだ保育園ママではありませんが、子供を預ける以上妥協は必要と思うし、お子さんのためにもお友達と同じペースで生活できるほうが良い気がします。
保育士さんへの対抗意識(ちょっと違うかな?)でお子さんを起こしたりするのは本末転倒で、子供の生活ペースのために早起きさせるって言うのが本当だと思うし。ずるい母親と思われてもいいじゃないですか。(誰も思わないと思いますけど)自分がわかっていればいいこと、人にわざわざ言うことじゃないし。
母親に余裕がないのは子供にとって一番良くないと思うので、余裕を作れるならお任せしたほうがいいと思います。
あまりに母親がムキになっていると「じゃあ、預けるなよ」って思うのが、自然な感情だと思うのですが・・・。
何もわからずスミマセン。ただただ素朴な印象です。
ぷりんさん、何だか優等生になろうとしていらっしゃるのではないかな、と思うのです。気を悪くされてしまったらごめんなさい。
お仕事再会したばかりで気も張ってると思うのですが、すごく頑張ってて偉いと思います。でも、それは自分がわかっていれば良いことだし、一切の手抜きが許されないことじゃないと思うので、自分に余裕が出来るように保育園にお任せしても全然OKなのではないかな?と思って。
私はまだ保育園ママではありませんが、子供を預ける以上妥協は必要と思うし、お子さんのためにもお友達と同じペースで生活できるほうが良い気がします。
保育士さんへの対抗意識(ちょっと違うかな?)でお子さんを起こしたりするのは本末転倒で、子供の生活ペースのために早起きさせるって言うのが本当だと思うし。ずるい母親と思われてもいいじゃないですか。(誰も思わないと思いますけど)自分がわかっていればいいこと、人にわざわざ言うことじゃないし。
母親に余裕がないのは子供にとって一番良くないと思うので、余裕を作れるならお任せしたほうがいいと思います。
あまりに母親がムキになっていると「じゃあ、預けるなよ」って思うのが、自然な感情だと思うのですが・・・。
何もわからずスミマセン。ただただ素朴な印象です。
No.1218 01月19日(Mon) 13:45 投稿者名:ぷりん 1歳1ヶ月 男の子
ありがとうございます。
こんにちは。
遅くなってしまってごめんなさい。
、、、気を悪くした、なんてことないです。
おっしゃっているとおり、めいっぱい「気を張って」過ごしてます。
それは、、、うちは、夫婦お互いの実家を頼れない(夫のほうは隣県に住んでいる、私のほうは、夫と私の父が不仲のため、こどもを預けることができないなどの事情があります)こと、自宅周辺に親戚もいないこと、主人が当直で不在になる、などで、子供の世話は私がやってます。母親が世話をするのは、普通のことですが、、、
私が仕事復帰をして、保育園は仕事場と近いほうがいい、というこだわりがあって、今お世話になっている園は「待機」して入所したところです。
それは、お迎えは私しか行けないんだ、という思いがあったからです。主人に話したら、「俺だって、行けるときは行くよ」ということだったので、主人にも協力してもらってます。
復帰するにあたって、ファミリーサポートセンターにも入会しましたが、夕方5時で受付が終わってしまうので、結局うちでは利用するのは難しいのではないか、、、と思い、利用は考えていません。
(仕事は7時までなのですがちょうどに終わることはあんまりないことで、5時の時点では、残業になるかどうかの判断ができないので、利用は難しいと思いました)
仕事は、残業になっても、保育園のことはみんなが知っていることなので、早退して迎えに行き、帰宅しています。
そうですね。
むきになってました。
出産前までは、自分はおおらかだと思ってましたが、出産後からはいらいらしやすいし、本来の自分なのか、性格が変わったのか、、、
私の父と似てきているかな、、とも思いますが、父とは違う感じもあるし、、、
ずるい母親と思われてもいいじゃないですか。(誰も思わないと思いますけど)自分がわかっていればいいこと、人にわざわざ言うことじゃないし。
おっしゃること、よくわかります。
今回、みなさんのご意見を読んで、気づかされたことがいろいろあります。
たまには、休まないといけないですね(笑)
ご心配をおかけしましたが、今回、午前から登園して様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
遅くなってしまってごめんなさい。
> ぷりんさん、何だか優等生になろうとしていらっしゃるのではないかな、と思うのです。気を悪くされてしまったらごめんなさい。
> お仕事再会したばかりで気も張ってると思うのですが、すごく頑張ってて偉いと思います。でも、それは自分がわかっていれば良いことだし、一切の手抜きが許されないことじゃないと思うので、自分に余裕が出来るように保育園にお任せしても全然OKなのではないかな?と思って。
> お仕事再会したばかりで気も張ってると思うのですが、すごく頑張ってて偉いと思います。でも、それは自分がわかっていれば良いことだし、一切の手抜きが許されないことじゃないと思うので、自分に余裕が出来るように保育園にお任せしても全然OKなのではないかな?と思って。
、、、気を悪くした、なんてことないです。
おっしゃっているとおり、めいっぱい「気を張って」過ごしてます。
それは、、、うちは、夫婦お互いの実家を頼れない(夫のほうは隣県に住んでいる、私のほうは、夫と私の父が不仲のため、こどもを預けることができないなどの事情があります)こと、自宅周辺に親戚もいないこと、主人が当直で不在になる、などで、子供の世話は私がやってます。母親が世話をするのは、普通のことですが、、、
私が仕事復帰をして、保育園は仕事場と近いほうがいい、というこだわりがあって、今お世話になっている園は「待機」して入所したところです。
それは、お迎えは私しか行けないんだ、という思いがあったからです。主人に話したら、「俺だって、行けるときは行くよ」ということだったので、主人にも協力してもらってます。
復帰するにあたって、ファミリーサポートセンターにも入会しましたが、夕方5時で受付が終わってしまうので、結局うちでは利用するのは難しいのではないか、、、と思い、利用は考えていません。
(仕事は7時までなのですがちょうどに終わることはあんまりないことで、5時の時点では、残業になるかどうかの判断ができないので、利用は難しいと思いました)
仕事は、残業になっても、保育園のことはみんなが知っていることなので、早退して迎えに行き、帰宅しています。
> 私はまだ保育園ママではありませんが、子供を預ける以上妥協は必要と思うし、お子さんのためにもお友達と同じペースで生活できるほうが良い気がします。
そうですね。
> 保育士さんへの対抗意識(ちょっと違うかな?)でお子さんを起こしたりするのは本末転倒で、子供の生活ペースのために早起きさせるって言うのが本当だと思うし。
むきになってました。
出産前までは、自分はおおらかだと思ってましたが、出産後からはいらいらしやすいし、本来の自分なのか、性格が変わったのか、、、
私の父と似てきているかな、、とも思いますが、父とは違う感じもあるし、、、
ずるい母親と思われてもいいじゃないですか。(誰も思わないと思いますけど)自分がわかっていればいいこと、人にわざわざ言うことじゃないし。
> 母親に余裕がないのは子供にとって一番良くないと思うので、余裕を作れるならお任せしたほうがいいと思います。
> あまりに母親がムキになっていると「じゃあ、預けるなよ」って思うのが、自然な感情だと思うのですが・・・。
> 何もわからずスミマセン。ただただ素朴な印象です。
> あまりに母親がムキになっていると「じゃあ、預けるなよ」って思うのが、自然な感情だと思うのですが・・・。
> 何もわからずスミマセン。ただただ素朴な印象です。
おっしゃること、よくわかります。
今回、みなさんのご意見を読んで、気づかされたことがいろいろあります。
たまには、休まないといけないですね(笑)
ご心配をおかけしましたが、今回、午前から登園して様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
No.1180 01月17日(Sat) 07:49 投稿者名:あきねー 4歳♂1歳♂
Re: 頭にきてしまってます(保育園)
その後、お話し合いされましたか?
保育園に連れて行くことが、すごいストレスになっているみたいですね。
辛いことは正直にお話していいと思いますよ。
保育時間についても、ご相談すべきだと思います。
例えば、我が家の二人の息子の場合。
長男は、こだわりが強くみんなと同じことをしないとすごく不機嫌になります。
なので、私が昼からの短時間の出勤の日も必ず朝は定刻どおりに保育園に行きます。
ちなみに、これは保育士さんからの提案です。
でも、次男の場合。
まだ、1歳なので1分でも長く母親と接していたほうがよいということで
出勤1時間前に、保育園に連れて行きます。
もちろん、ご飯やお昼寝の時間の都合で1時間半前の時もあり、その都度
何時に連れて行けば次男がスムーズに生活できるか、先生と話し合います。
最後に、嘘でもそれなりの理由をつけたほうがよいか?
ということですが、絶対、やめておいたほうがよいです。
もちろん、理由にもよりますが職場にいるとか働いているはよしておいたほうがいいですよ。
そういうときに限って、子供が熱を出したりして緊急連絡がきたりします。
これから、春先にかけて「インフルエンザ」や「はしか」など、大きな病気がはやり始めるので
母親にすぐ連絡がつかなければ、大ひんしゅくです。
子供を連れて保育園に行く度に、「本当に出勤するんだろうか?」みたいな目で見られるのは
恐ろしく、辛いことだと思います。
そして、私のお世話になっている保育園では、家事を理由にお願いするのは3秒で却下です。
認可保育園は家事をするときにはあずかってくれないです。(基本的にです)
私も、二人を違う時間に連れて行くのは結構しんどいです
おたがい、がんばりましょうね。
保育園に連れて行くことが、すごいストレスになっているみたいですね。
辛いことは正直にお話していいと思いますよ。
保育時間についても、ご相談すべきだと思います。
例えば、我が家の二人の息子の場合。
長男は、こだわりが強くみんなと同じことをしないとすごく不機嫌になります。
なので、私が昼からの短時間の出勤の日も必ず朝は定刻どおりに保育園に行きます。
ちなみに、これは保育士さんからの提案です。
でも、次男の場合。
まだ、1歳なので1分でも長く母親と接していたほうがよいということで
出勤1時間前に、保育園に連れて行きます。
もちろん、ご飯やお昼寝の時間の都合で1時間半前の時もあり、その都度
何時に連れて行けば次男がスムーズに生活できるか、先生と話し合います。
最後に、嘘でもそれなりの理由をつけたほうがよいか?
ということですが、絶対、やめておいたほうがよいです。
もちろん、理由にもよりますが職場にいるとか働いているはよしておいたほうがいいですよ。
そういうときに限って、子供が熱を出したりして緊急連絡がきたりします。
これから、春先にかけて「インフルエンザ」や「はしか」など、大きな病気がはやり始めるので
母親にすぐ連絡がつかなければ、大ひんしゅくです。
子供を連れて保育園に行く度に、「本当に出勤するんだろうか?」みたいな目で見られるのは
恐ろしく、辛いことだと思います。
そして、私のお世話になっている保育園では、家事を理由にお願いするのは3秒で却下です。
認可保育園は家事をするときにはあずかってくれないです。(基本的にです)
私も、二人を違う時間に連れて行くのは結構しんどいです
おたがい、がんばりましょうね。
No.1220 01月19日(Mon) 14:09 投稿者名:ぷりん 1歳1ヶ月 男の子
遅くなってごめんなさい
こんにちは。
私の、復帰初日に、早速、園から「37度8分の熱を出しました、園の食事も水分もとらず、のまず食わずで、、、泣いていてぜんぜん遊べない様子ですし、お迎えに来てもらえませんか?」と実際電話がありました。
仕事場にいるのかを試されているんじゃないか、、、と疑う気持ちと、実際その数日前まで体調は悪かったので「ぶりかえしたのか、、、」という思いがありました。
その日は早退し、迎えにいって帰宅したのですが、帰宅すると息子はけろっとして元気に遊んでました。食事もよく食べ、ぐっすりと寝て、翌日からは普通に登園しましたが、熱を出したのは精神的なもの、なのかも知れません。
私が休みのときには、たくさん遊んであげようと思います。
ちなみに、園には、時間ごとに私の居場所・連絡手段を常に明らかにしているので、居場所についてウソをつこうとは考えてはいなかったのですが、ご心配をおかけするような表現をしてしまったので、申し訳ないな、、、と思います。
でも、今回、こういう機会がなかったら、私はこういう情報を知ることはできなかったし、自分の感情とか、考えとか振り返ることはなかったと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
こどものペースで行動できるようになりたいと思います。
あきねーさんも、大変だと思いますが、おたがい、がんばりましょう♪
つらいと思います。
今回、うっかり、主任さんにしゃべってしまいました、、、(話がまとまった後のことですが、、、)
次回、もしあったら、気をつけます。
ありがとうございました。
> 最後に、嘘でもそれなりの理由をつけたほうがよいか?
> ということですが、絶対、やめておいたほうがよいです。
> もちろん、理由にもよりますが職場にいるとか働いているはよしておいたほうがいいですよ。
> そういうときに限って、子供が熱を出したりして緊急連絡がきたりします。
> これから、春先にかけて「インフルエンザ」や「はしか」など、大きな病気がはやり始めるので
> 母親にすぐ連絡がつかなければ、大ひんしゅくです。
> ということですが、絶対、やめておいたほうがよいです。
> もちろん、理由にもよりますが職場にいるとか働いているはよしておいたほうがいいですよ。
> そういうときに限って、子供が熱を出したりして緊急連絡がきたりします。
> これから、春先にかけて「インフルエンザ」や「はしか」など、大きな病気がはやり始めるので
> 母親にすぐ連絡がつかなければ、大ひんしゅくです。
私の、復帰初日に、早速、園から「37度8分の熱を出しました、園の食事も水分もとらず、のまず食わずで、、、泣いていてぜんぜん遊べない様子ですし、お迎えに来てもらえませんか?」と実際電話がありました。
仕事場にいるのかを試されているんじゃないか、、、と疑う気持ちと、実際その数日前まで体調は悪かったので「ぶりかえしたのか、、、」という思いがありました。
その日は早退し、迎えにいって帰宅したのですが、帰宅すると息子はけろっとして元気に遊んでました。食事もよく食べ、ぐっすりと寝て、翌日からは普通に登園しましたが、熱を出したのは精神的なもの、なのかも知れません。
私が休みのときには、たくさん遊んであげようと思います。
ちなみに、園には、時間ごとに私の居場所・連絡手段を常に明らかにしているので、居場所についてウソをつこうとは考えてはいなかったのですが、ご心配をおかけするような表現をしてしまったので、申し訳ないな、、、と思います。
でも、今回、こういう機会がなかったら、私はこういう情報を知ることはできなかったし、自分の感情とか、考えとか振り返ることはなかったと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。
こどものペースで行動できるようになりたいと思います。
あきねーさんも、大変だと思いますが、おたがい、がんばりましょう♪
>
> 子供を連れて保育園に行く度に、「本当に出勤するんだろうか?」みたいな目で見られるのは
> 恐ろしく、辛いことだと思います。
> 子供を連れて保育園に行く度に、「本当に出勤するんだろうか?」みたいな目で見られるのは
> 恐ろしく、辛いことだと思います。
つらいと思います。
> そして、私のお世話になっている保育園では、家事を理由にお願いするのは3秒で却下です。
> 認可保育園は家事をするときにはあずかってくれないです。(基本的にです)
> 認可保育園は家事をするときにはあずかってくれないです。(基本的にです)
今回、うっかり、主任さんにしゃべってしまいました、、、(話がまとまった後のことですが、、、)
次回、もしあったら、気をつけます。
ありがとうございました。
No.1204 01月18日(Sun) 19:18 投稿者名:のらうさぎ2歳
Re: 頭にきてしまってます(保育園)
お疲れ様です。
話し合いができてよかったですね。
言ってしまった事は・・・・まあ、覆水盆に還らず、ですから(笑)よしとしてしまってよいと思いますよ~。
なんとなく文を拝見していて思うのですが、プリンさんは割りと自分を追い詰めやすい、思いつめやすいタイプではないですか?
これから就学前までの6年間保育園と連携して子育てをしていく上で、我慢していくことや飲み込まなくてはいけない瞬間は多々あると思います。極論から極論へ、感情的になるのではきっと神経が疲れちゃいますよ。お子さんを預ける午前中、少しリラックスされて英気をを養っていいと思います。お母さんの精神的な余裕はお子さんに十分に反映されますから、決してズルイなどと思わずに有効に使ってくださいね。育児も仕事も家庭もがんばっているお母さんをちゃんと保育士もそういう部分は理解していますよ。
話し合いができてよかったですね。
言ってしまった事は・・・・まあ、覆水盆に還らず、ですから(笑)よしとしてしまってよいと思いますよ~。
なんとなく文を拝見していて思うのですが、プリンさんは割りと自分を追い詰めやすい、思いつめやすいタイプではないですか?
これから就学前までの6年間保育園と連携して子育てをしていく上で、我慢していくことや飲み込まなくてはいけない瞬間は多々あると思います。極論から極論へ、感情的になるのではきっと神経が疲れちゃいますよ。お子さんを預ける午前中、少しリラックスされて英気をを養っていいと思います。お母さんの精神的な余裕はお子さんに十分に反映されますから、決してズルイなどと思わずに有効に使ってくださいね。育児も仕事も家庭もがんばっているお母さんをちゃんと保育士もそういう部分は理解していますよ。
No.1221 01月19日(Mon) 14:29 投稿者名:ぷりん 1歳1ヶ月 男の子
まいったなあ、、、(笑)
> お疲れ様です。
> 話し合いができてよかったですね。
> 言ってしまった事は・・・・まあ、覆水盆に還らず、ですから(笑)よしとしてしまってよいと思いますよ~。
> なんとなく文を拝見していて思うのですが、プリンさんは割りと自分を追い詰めやすい、思いつめやすいタイプではないですか?
> これから就学前までの6年間保育園と連携して子育てをしていく上で、我慢していくことや飲み込まなくてはいけない瞬間は多々あると思います。極論から極論へ、感情的になるのではきっと神経が疲れちゃいますよ。お子さんを預ける午前中、少しリラックスされて英気をを養っていいと思います。お母さんの精神的な余裕はお子さんに十分に反映されますから、決してズルイなどと思わずに有効に使ってくださいね。育児も仕事も家庭もがんばっているお母さんをちゃんと保育士もそういう部分は理解していますよ。
> 話し合いができてよかったですね。
> 言ってしまった事は・・・・まあ、覆水盆に還らず、ですから(笑)よしとしてしまってよいと思いますよ~。
> なんとなく文を拝見していて思うのですが、プリンさんは割りと自分を追い詰めやすい、思いつめやすいタイプではないですか?
> これから就学前までの6年間保育園と連携して子育てをしていく上で、我慢していくことや飲み込まなくてはいけない瞬間は多々あると思います。極論から極論へ、感情的になるのではきっと神経が疲れちゃいますよ。お子さんを預ける午前中、少しリラックスされて英気をを養っていいと思います。お母さんの精神的な余裕はお子さんに十分に反映されますから、決してズルイなどと思わずに有効に使ってくださいね。育児も仕事も家庭もがんばっているお母さんをちゃんと保育士もそういう部分は理解していますよ。
ありがとうございます。
遅くなってごめんなさい。
いつも、「自分がやらないといけない」という状態に追い込んで、保育園のことも、仕事のことも考えてました。実際頼る人が、夫以外にいないので。
家事の手抜きをすると夫に皮肉を言われ、子供の世話・寝かしつけ、夕飯の片付け、に追われて、自分がお風呂に入りそびれたことなんて少なくありません。
そんな時、精神状態はあまりよくないです。
夫は普通に風呂に入れるのに何で、、、からはじまり、嫌だったことがどんどんぐるぐる思い出されて、、、、という内容の、今まで我慢していたことを、先日夫にメールで訴え、週末は家事をやってくれたので、精神的に休めました。
夫が育児に参加しないのは「仕事で疲れている」からだそうで、ほんとは参加したいそうなので、これからは前よりは協力してくれるんじゃないか、、、と思います。(特に約束はしてないけど、訴えたので、以前よりはわかってくれるでしょう。)
ご心配をおかけしましたが、様子を見ていきたいと思います。
保育士さんの側の思いを知ることができてよかったです。
貴重なご意見、ありがとうございました。
、、、以前、もしかして、息子の歯のことについて、「虫歯かも」というお話をしたこと、ありませんでしたか?
その後、市でやってる乳児検診で歯について相談してみたところ、「歯肉が腫れてます。虫歯の一歩手前かも」と言われました、、、
その日以来、歯ブラシを意識的に持たせて、私も仕上げ磨きを寝る前にやってます。(毎日ではないのですが、、、)
子供に歯ブラシを持たせると、自分で適当な動きで磨いて(?)くれるようになりました。
あのときは、ありがとうございました。
、、、もし、人違いでしたら、、、すみません。
では、仕事に行ってきますので、失礼します。
No.1245 01月20日(Tue) 14:10 投稿者名:ぷりん 1歳1ヶ月 男の子
昨日の様子
こんにちは。
昨日、帰宅後に、連絡ノートの園での様子をよみ、「○くんの月齢では、遅い登園でもおともだちと一緒に遊べていますよ、実際○くんも、同じクラスの子の頭と(うちの子の)頭をくっつけて、なかよし~というしぐさがあったりしてますよ~」というふうに書かれてあり、ほっとしました。
そんな様子を、こっそりと見に行ってみたくなるほど、、、
こどものペースで、園で生活できればいいな~という、入所当時の気持ちに戻れたきがしました。
昨日は、お迎えが遅くなり、最後になってしまったのですが、行ったとき、楽しそうな笑い声が聞こえてきて、私も安心しました。先生のお話によると、布団のシーツを、パアパアと(まくってふんわりさせる感じ)すると大ウケで喜んでいたそうです。
先生の遊ばせ方が上手だったから、退屈せずに待っていられたんだと思いますが、今日は最後にならないようにお迎えに行きたいです。
、、、報告まで、という感じです。
読んでくださってありがとうございます。
またほかの事で相談させてもらうときには、よろしくお願いします。
アドバイスなどなど、どうもありがとうございました。
昨日、帰宅後に、連絡ノートの園での様子をよみ、「○くんの月齢では、遅い登園でもおともだちと一緒に遊べていますよ、実際○くんも、同じクラスの子の頭と(うちの子の)頭をくっつけて、なかよし~というしぐさがあったりしてますよ~」というふうに書かれてあり、ほっとしました。
そんな様子を、こっそりと見に行ってみたくなるほど、、、
こどものペースで、園で生活できればいいな~という、入所当時の気持ちに戻れたきがしました。
昨日は、お迎えが遅くなり、最後になってしまったのですが、行ったとき、楽しそうな笑い声が聞こえてきて、私も安心しました。先生のお話によると、布団のシーツを、パアパアと(まくってふんわりさせる感じ)すると大ウケで喜んでいたそうです。
先生の遊ばせ方が上手だったから、退屈せずに待っていられたんだと思いますが、今日は最後にならないようにお迎えに行きたいです。
、、、報告まで、という感じです。
読んでくださってありがとうございます。
またほかの事で相談させてもらうときには、よろしくお願いします。
アドバイスなどなど、どうもありがとうございました。
No.1247 01月20日(Tue) 17:29 投稿者名:りんたま 男の子 2歳
Re: 昨日の様子
お疲れ様でした。仕事復帰直後のプレッシャーは義妹の話で何となくわかっているつもりでしたが、やはり自分がその立場になって見ないとわからないものですよね。その上、悩みがあっても夫に相談しにくい、手伝いは誰にも頼めないという状況で頑張ってらしたのに、勝手なこと言ってスミマセンでした。
お子さんは順調に保育園に溶け込んでいらっしゃる様子。良かったですね。ママの頑張りが伝わって、お子さんにもいい影響を与えているのではないかなと思います。私も子供が3歳になったら自営業を手伝って保育園ママになる予定なので、その時にぷりんさんの気持ちがわかるのかもしれません。体力的にも精神的にも子育てとお仕事との両立はキツイと思いますが、ただただ健康で幸せな生活を送れるようお祈りしています。
前記の義妹は仕事復帰して、家の中がギスギスして夫婦仲がおかしくなり、2年目で離婚してしまいました。シングルマザーの苦労はまたそれ以上に大変みたいです。これは極端なケースと思いますが、限界が(心も体も)来る前にご主人に応援を頼んだり、家事を手抜きして休養を取ったりした方がよいかもしれないですね。
お母さんが幸せだと子供も幸せ。自分勝手でぐうたらでも最愛のママですから、自信を持って頑張ってくださいね。
お子さんは順調に保育園に溶け込んでいらっしゃる様子。良かったですね。ママの頑張りが伝わって、お子さんにもいい影響を与えているのではないかなと思います。私も子供が3歳になったら自営業を手伝って保育園ママになる予定なので、その時にぷりんさんの気持ちがわかるのかもしれません。体力的にも精神的にも子育てとお仕事との両立はキツイと思いますが、ただただ健康で幸せな生活を送れるようお祈りしています。
前記の義妹は仕事復帰して、家の中がギスギスして夫婦仲がおかしくなり、2年目で離婚してしまいました。シングルマザーの苦労はまたそれ以上に大変みたいです。これは極端なケースと思いますが、限界が(心も体も)来る前にご主人に応援を頼んだり、家事を手抜きして休養を取ったりした方がよいかもしれないですね。
お母さんが幸せだと子供も幸せ。自分勝手でぐうたらでも最愛のママですから、自信を持って頑張ってくださいね。
No.1254 01月21日(Wed) 00:38 投稿者名:ぷりん 1歳1ヶ月 男の子
ありがとうございます。
こんばんは。
ぜんぜん、「勝手なこと言って~~」なんかじゃないですよ(笑)
自分のこと(行動とか言葉とか)って、客観的に見られないタイプなもので、今回、ここで文章にしてみなさんから意見をもらって指摘されなかったら、発見(笑)できませんでしたから♪
ありがとうございます。
おたがい、健康に気をつけてがんばっていきましょう!
そうですね。
私の、今回の投稿を読み返していたら、なんだか冷たい文ばかりで、妙に硬い表現ばかり、、、「思い込んだらまっしぐら(笑)」って感じで、自分の書いた文章なのに重いなあ(笑)、、、なにもそこまでって、ほんとに追い詰められているような、、、、でも、こどもが登園した後は、できない家事(やり残した家事)をやりつつ、休んでから仕事に出かけてます(笑)
、、、今日はよく晴れていたので、洗濯と掃除をはりきってやり、とってもすっきりした気分で仕事に行きました。
> お疲れ様でした。仕事復帰直後のプレッシャーは義妹の話で何となくわかっているつもりでしたが、やはり自分がその立場になって見ないとわからないものですよね。その上、悩みがあっても夫に相談しにくい、手伝いは誰にも頼めないという状況で頑張ってらしたのに、勝手なこと言ってスミマセンでした。
ぜんぜん、「勝手なこと言って~~」なんかじゃないですよ(笑)
自分のこと(行動とか言葉とか)って、客観的に見られないタイプなもので、今回、ここで文章にしてみなさんから意見をもらって指摘されなかったら、発見(笑)できませんでしたから♪
> お子さんは順調に保育園に溶け込んでいらっしゃる様子。良かったですね。ママの頑張りが伝わって、お子さんにもいい影響を与えているのではないかなと思います。私も子供が3歳になったら自営業を手伝って保育園ママになる予定なので、その時にぷりんさんの気持ちがわかるのかもしれません。体力的にも精神的にも子育てとお仕事との両立はキツイと思いますが、ただただ健康で幸せな生活を送れるようお祈りしています。
ありがとうございます。
おたがい、健康に気をつけてがんばっていきましょう!
> 前記の義妹は仕事復帰して、家の中がギスギスして夫婦仲がおかしくなり、2年目で離婚してしまいました。シングルマザーの苦労はまたそれ以上に大変みたいです。これは極端なケースと思いますが、限界が(心も体も)来る前にご主人に応援を頼んだり、家事を手抜きして休養を取ったりした方がよいかもしれないですね。
そうですね。
> お母さんが幸せだと子供も幸せ。自分勝手でぐうたらでも最愛のママですから、自信を持って頑張ってくださいね。
私の、今回の投稿を読み返していたら、なんだか冷たい文ばかりで、妙に硬い表現ばかり、、、「思い込んだらまっしぐら(笑)」って感じで、自分の書いた文章なのに重いなあ(笑)、、、なにもそこまでって、ほんとに追い詰められているような、、、、でも、こどもが登園した後は、できない家事(やり残した家事)をやりつつ、休んでから仕事に出かけてます(笑)
、、、今日はよく晴れていたので、洗濯と掃除をはりきってやり、とってもすっきりした気分で仕事に行きました。
無断で転載することは堅くお断りいたします