プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.3224 桶谷の先生に指摘を受け・・・
- 桶谷の先生に指摘を受け・・・ - ばなな。 9ヶ月 女の子 03/14-17:48 No.3224
- Re: 桶谷の先生に指摘を受け・・・ - ゆう 1歳4ヶ月♂ 03/14-18:57 No.3230
- (便乗です)桶谷の先生に指摘を受け・・・ - くすっこ 1歳 女の子 03/15-00:15 No.3249
- 私も便乗です - kaze 9ヶ月女の子 03/15-10:35 No.3260
- Re: 私も便乗です - ゆう 1歳4ヶ月♂ 03/15-10:56 No.3261
- Re: 桶谷の先生に指摘を受け・・・ - ふにゃこ 2y9m♀ 8m♀ 03/15-11:11 No.3263
- Re: 桶谷の先生に指摘を受け・・・ - しぶき チビ娘 もうすぐ1歳 03/15-11:30 No.3265
- 情報の受け取り方 - 真冬 1歳 女の子 03/15-18:33 No.3281
- Re: みなさん ありがとうございます。 - ばなな。 今日で10ヶ月 女の子 03/16-10:22 No.3300
No.3224 03月14日(Sun) 17:48 投稿者名:ばなな。 9ヶ月 女の子
桶谷の先生に指摘を受け・・・
こんにちは。
離乳食の食べさせ方で桶谷の先生に指摘を受けてしまい、少々考え込んでしまってます。
もうすぐ10ヶ月になるのですが、まだ離乳食をスプーンを使って私が食べさせています。食べさせているときにお茶も飲ませています。
6ヶ月より始め、ずーっとかわらず食べさせていますが、先生が言われるには自分が食べているのを取り分けてお皿にのせ手づかみをさせるようにとのことで、お茶もお湯飲みに少し入れそれを飲ませるように・・・お湯のみに赤ちゃんは手を添えるはず。と・・・
手づかみさせるといっぱいは食べないが、ひとくちでも食べればいい!と・・・
初期からそうするべきだったと言われました。
数日前よりしてますが、つかんでそのままポイ!とても口には入れません。
元々、我が娘はおもちゃ等もほとんど口には運びません。ので、食べ物だからといっても口には入れません。
スプーンで食べさせていると自分で食べるということをしない子に育つのでしょうか?
先生はやる気のない子に育つ!過保護すぎ!といわれてます。
月齢に関係なくそのうち自分から手づかみでも、スプーンでも食べるようになるのでは・・・と思っているのですが。
離乳食の食べさせ方で桶谷の先生に指摘を受けてしまい、少々考え込んでしまってます。
もうすぐ10ヶ月になるのですが、まだ離乳食をスプーンを使って私が食べさせています。食べさせているときにお茶も飲ませています。
6ヶ月より始め、ずーっとかわらず食べさせていますが、先生が言われるには自分が食べているのを取り分けてお皿にのせ手づかみをさせるようにとのことで、お茶もお湯飲みに少し入れそれを飲ませるように・・・お湯のみに赤ちゃんは手を添えるはず。と・・・
手づかみさせるといっぱいは食べないが、ひとくちでも食べればいい!と・・・
初期からそうするべきだったと言われました。
数日前よりしてますが、つかんでそのままポイ!とても口には入れません。
元々、我が娘はおもちゃ等もほとんど口には運びません。ので、食べ物だからといっても口には入れません。
スプーンで食べさせていると自分で食べるということをしない子に育つのでしょうか?
先生はやる気のない子に育つ!過保護すぎ!といわれてます。
月齢に関係なくそのうち自分から手づかみでも、スプーンでも食べるようになるのでは・・・と思っているのですが。
No.3230 03月14日(Sun) 18:57 投稿者名:ゆう 1歳4ヶ月♂
Re: 桶谷の先生に指摘を受け・・・
こんばんは。
うちの子の場合ですが・・・。
親がスプーン、フォークで食べさせていましたし、お茶もあげてましたよ。でも10ヶ月のころくらいから自分で手を使って食べるようになりました。フォークにさしてあげると自分でつかんで口にもっていってましたよ。
うちはロールサンドを作って、手で食べれるようにしてました。
現在はスプーンを持つには持ちますが、なかなか上手に口はもっていけませんね。先に手が出てます。お茶は指差して「これ」と言ったり「ちゃちゃ」と言ったりして欲しがります。親が食べてるものも指差して欲しがりますよ。
食べたい欲求ができたら自然に手がでるように思いますが・・・。
いろいろな考えがあるので、ばななさんの赤ちゃんに合った方法でいいんじゃないでしょうか?
うちの子の場合ですが・・・。
親がスプーン、フォークで食べさせていましたし、お茶もあげてましたよ。でも10ヶ月のころくらいから自分で手を使って食べるようになりました。フォークにさしてあげると自分でつかんで口にもっていってましたよ。
うちはロールサンドを作って、手で食べれるようにしてました。
現在はスプーンを持つには持ちますが、なかなか上手に口はもっていけませんね。先に手が出てます。お茶は指差して「これ」と言ったり「ちゃちゃ」と言ったりして欲しがります。親が食べてるものも指差して欲しがりますよ。
食べたい欲求ができたら自然に手がでるように思いますが・・・。
いろいろな考えがあるので、ばななさんの赤ちゃんに合った方法でいいんじゃないでしょうか?
No.3249 03月15日(Mon) 00:15 投稿者名:くすっこ 1歳 女の子
(便乗です)桶谷の先生に指摘を受け・・・
こんにちは。横レスすみません。
私もその先生の指導、ショックです(苦笑)
うちの子は1才ですが、まだまだスプーンで食べさせるのがメインですよ。手づかみだとほとんど食べられないし、、
朝食だけは、うちはパンと果物をあげているので、手づかみで食べますが(パンは好きみたいです)。(でも、ほんの少ししか食べません。残った分は、いらないと首を振るまでフォークやお箸で私があげています)
以前、他の方の話題で、ご飯を小さいおにぎりにすると手づかみで食べる、、、とあったのでやってみましたが全然食べてくれないので、相変わらずスプーンでやってます。
未だにあまり食べることに意欲を示さないのは、過保護だからなのかしら???うーん、、、どなたか、アドバイスください~
とほほほ、、、
私もその先生の指導、ショックです(苦笑)
うちの子は1才ですが、まだまだスプーンで食べさせるのがメインですよ。手づかみだとほとんど食べられないし、、
朝食だけは、うちはパンと果物をあげているので、手づかみで食べますが(パンは好きみたいです)。(でも、ほんの少ししか食べません。残った分は、いらないと首を振るまでフォークやお箸で私があげています)
以前、他の方の話題で、ご飯を小さいおにぎりにすると手づかみで食べる、、、とあったのでやってみましたが全然食べてくれないので、相変わらずスプーンでやってます。
未だにあまり食べることに意欲を示さないのは、過保護だからなのかしら???うーん、、、どなたか、アドバイスください~
とほほほ、、、
No.3260 03月15日(Mon) 10:35 投稿者名:kaze 9ヶ月女の子
私も便乗です
悩んでいるのは私だけでない、とわかっただけで既に元気になりました。ありがとうございます。
本や雑誌を見ると「9ヶ月ぐらいになると手づかみでぐちゃぐちゃにするが、床に新聞を敷くなどして対応しましょう」と書いてありますよね。
確かに娘は食器に手を伸ばしますが、
おかゆや小さく切った野菜の煮物を手で食べさせることには抵抗を感じますし、
本来お箸(スプーン、フォーク)で食べるものをわざわざ手で食べさせることは必要なんだろうかと思うので、
私が食べさせています。
たまに、にんじん、ブロッコリー、いちごなどは手に持たせたり、フォークにさして食べさせると、機嫌よく食べています。
お茶(うちはお白湯ですが)はストローのマグマグを自分で持って飲んでいます。
皆さんはどうしておられますか?
本や雑誌を見ると「9ヶ月ぐらいになると手づかみでぐちゃぐちゃにするが、床に新聞を敷くなどして対応しましょう」と書いてありますよね。
確かに娘は食器に手を伸ばしますが、
おかゆや小さく切った野菜の煮物を手で食べさせることには抵抗を感じますし、
本来お箸(スプーン、フォーク)で食べるものをわざわざ手で食べさせることは必要なんだろうかと思うので、
私が食べさせています。
たまに、にんじん、ブロッコリー、いちごなどは手に持たせたり、フォークにさして食べさせると、機嫌よく食べています。
お茶(うちはお白湯ですが)はストローのマグマグを自分で持って飲んでいます。
皆さんはどうしておられますか?
No.3261 03月15日(Mon) 10:56 投稿者名:ゆう 1歳4ヶ月♂
Re: 私も便乗です
こんにちは。
確かに水分の多いものを手で食べさせることには抵抗がありますね。かなりぐちゃぐちゃにしますから(笑)。
手が伸びるのはやはり食べたいと言う欲求から出てくる行動だと思います。
手で食べてる時にダメと言ってはいけないと言われました。食べたいという思いを押さえつけることになるからと・・・。食事は楽しいのもだと知ってもらうためとも言われました。(保健婦さんにね)
手で食べてもいいものを用意してはどうでしょうか?ゆで野菜をスティックにしてみては?最初は長いまま口に押し込んでましたがそのうちちゃんと噛み切るようになりました。
おやつを手で食べれるものにしてみるのもいいと思います。野菜入りパンケーキとかね。
それぞれの考えがあるので難しいですね。
楽しい食事を心がけて、気楽にやっていきましょうね!
確かに水分の多いものを手で食べさせることには抵抗がありますね。かなりぐちゃぐちゃにしますから(笑)。
手が伸びるのはやはり食べたいと言う欲求から出てくる行動だと思います。
手で食べてる時にダメと言ってはいけないと言われました。食べたいという思いを押さえつけることになるからと・・・。食事は楽しいのもだと知ってもらうためとも言われました。(保健婦さんにね)
手で食べてもいいものを用意してはどうでしょうか?ゆで野菜をスティックにしてみては?最初は長いまま口に押し込んでましたがそのうちちゃんと噛み切るようになりました。
おやつを手で食べれるものにしてみるのもいいと思います。野菜入りパンケーキとかね。
それぞれの考えがあるので難しいですね。
楽しい食事を心がけて、気楽にやっていきましょうね!
No.3263 03月15日(Mon) 11:11 投稿者名:ふにゃこ 2y9m♀ 8m♀
Re: 桶谷の先生に指摘を受け・・・
> 6ヶ月より始め、ずーっとかわらず食べさせていますが、先生が言われるには自分が食べているのを取り分けてお皿にのせ手づかみをさせるようにとのことで、お茶もお湯飲みに少し入れそれを飲ませるように・・・お湯のみに赤ちゃんは手を添えるはず。と・・・
> 手づかみさせるといっぱいは食べないが、ひとくちでも食べればいい!と・・・
> 先生はやる気のない子に育つ!過保護すぎ!といわれてます。
> 手づかみさせるといっぱいは食べないが、ひとくちでも食べればいい!と・・・
> 先生はやる気のない子に育つ!過保護すぎ!といわれてます。
これって桶谷式の考え方なんですか?その先生の個人的な経験??とにかくこういう考え方って初めて聞きましたよ~^^;
遊びの延長で、口に自分で入れてみたい、入れてみたらなんだかおいしいぞ、という経験をさせる、ということなら分かりますが、それだけで食事を完了させて十分とは思えませんね・・。やる気のない子に育つとも思いませんね。やる気のある子は、自分で食べたがって、親がやめて~と言ってもやりまくるでしょうし、「今は」自分で食べなくてもいいや、と思っている子に、無理矢理自分で食べさせようとしてもやる気を育てることになっているとも思いません。うちの上の子は後者で、食べ物でもなんでもあまり手を出さない方でしたが(ばなな。さんのお子さんと似てるかも)、そのうち自然と自分でスプーンを持って食べるようになって来ましたし(今でも初めてのものには慎重です)、親の介助を拒否する時期さえありましたよ。下の子は、最近あれこれ食べさせるようになったのですが、上の子と逆でどんどんと手が伸びてきてしまいます^^; 朝など特にぐちゃぐちゃを許してやれるゆとりがなく、手づかみ食なども用意できないので、口をあけて待っている最初だけちょこちょこと食べさせ、手が伸び始めたらパンの耳やりんごなどを握らせて適当にかじっておしまいです(親のやる気がない・・)。
> 月齢に関係なくそのうち自分から手づかみでも、スプーンでも食べるようになるのでは・・・と思っているのですが。
経験からは私もそう思います。手づかみだろうとスプーンだろうと、DNAに入っているわけではなく、学習で獲得するものですから、絶対体験させない、という特殊な環境におかない限りはできるようになると信じています。ちなみに、あのオオカミに育てられた少女たちは手づかみで食べることができなかったそうです。食事に限らず、やろうかなぁと思う時期にやらせてやれればいいと思っています。問題は、やろうかなぁと思う時期にかなり個人差があるので、あらうちの子はやらないわ・・と不安になりがちなことですね。様子見ながらでいいんじゃないでしょうか?
No.3265 03月15日(Mon) 11:30 投稿者名:しぶき チビ娘 もうすぐ1歳
Re: 桶谷の先生に指摘を受け・・・
こんにちは。離乳食にしても子育てってもともと大雑把な私でも「う~ん」と考える事だらけ。答えは様々ですよね。
自分で食べること、についてですが、うちの場合は先週に急に目覚めました。ちなみにあと3日で1歳です。それまでは家でも保育所でもスプーンで食べさせてました。9ヶ月くらいの時におにぎりを持たせてみたことがありましたが、ぎゅーっと握って食べたのは2~3粒くらいでした。しかもむせてました。(家の子がおっとりタイプか、といえばその逆で、常にやってやる!という顔、行動。それまで大人しくスプーンから食べていたという事はまだその時期じゃなかったのかな。)
ある日急に1口も離乳食を食べなくなり、顔を背け手をアワアワ振って拒否。「何故なの~」と困り果てそれまでおかゆだったのをご飯に替えおにぎりを作ってみたところ自分で掴んで食べました!しかし、その日以来、自分で手づかみ食べをする以外のことは拒否して今日に到ります。スプーンを近づけるとプイですからね。
なのでスプーンは過保護、とか自分で食べない子になる、というのは少し違うと思います。時々めちゃくちゃにされる事覚悟でおにぎりや好きなものを持たせて様子を見たり、お茶をコップで手伝ってあげたりして、ある日自分でやる!という気持ちになるのを待てば自然とその日が来るのではないでしょうか。そういうチャンスも設けない、とか自分でしたくても汚れるから、とさせないのは桶谷さんが言われるように良くない事かもしれません。幼稚園の教諭をしている母が3歳で入園した子のなかにはお弁当を前にぼーっと待ってる子がたまに居ると言っていました。でもそういう子もきっとその内食べるのでしょうね。
それにしても皆さんのレスを読んで感心してしまいました。ゆうさんのお子さんはフォークに差してあげると食べるのですね。家は道具は完全拒否!まだお猿さんになれないようです。くすっこさんのお子さんは「いらない」と首を振って教えてくれるのですね。家は皿を投げて教えます・・・。あ~あ。
ご飯が終わると頭の天辺からつま先まで、飯粒だらけの赤ん坊の出来上がり!です。ここ最近はおにぎりとおっぱいのみで生きているので、現在臨時の幕内式と西原式です。
自分で食べること、についてですが、うちの場合は先週に急に目覚めました。ちなみにあと3日で1歳です。それまでは家でも保育所でもスプーンで食べさせてました。9ヶ月くらいの時におにぎりを持たせてみたことがありましたが、ぎゅーっと握って食べたのは2~3粒くらいでした。しかもむせてました。(家の子がおっとりタイプか、といえばその逆で、常にやってやる!という顔、行動。それまで大人しくスプーンから食べていたという事はまだその時期じゃなかったのかな。)
ある日急に1口も離乳食を食べなくなり、顔を背け手をアワアワ振って拒否。「何故なの~」と困り果てそれまでおかゆだったのをご飯に替えおにぎりを作ってみたところ自分で掴んで食べました!しかし、その日以来、自分で手づかみ食べをする以外のことは拒否して今日に到ります。スプーンを近づけるとプイですからね。
なのでスプーンは過保護、とか自分で食べない子になる、というのは少し違うと思います。時々めちゃくちゃにされる事覚悟でおにぎりや好きなものを持たせて様子を見たり、お茶をコップで手伝ってあげたりして、ある日自分でやる!という気持ちになるのを待てば自然とその日が来るのではないでしょうか。そういうチャンスも設けない、とか自分でしたくても汚れるから、とさせないのは桶谷さんが言われるように良くない事かもしれません。幼稚園の教諭をしている母が3歳で入園した子のなかにはお弁当を前にぼーっと待ってる子がたまに居ると言っていました。でもそういう子もきっとその内食べるのでしょうね。
それにしても皆さんのレスを読んで感心してしまいました。ゆうさんのお子さんはフォークに差してあげると食べるのですね。家は道具は完全拒否!まだお猿さんになれないようです。くすっこさんのお子さんは「いらない」と首を振って教えてくれるのですね。家は皿を投げて教えます・・・。あ~あ。
ご飯が終わると頭の天辺からつま先まで、飯粒だらけの赤ん坊の出来上がり!です。ここ最近はおにぎりとおっぱいのみで生きているので、現在臨時の幕内式と西原式です。
No.3281 03月15日(Mon) 18:33 投稿者名:真冬 1歳 女の子
情報の受け取り方
ばななさん、みなさん、こんにちは!
うちもまだ私がスプーンやお箸で食べさせていますよ。あくまで育児は、赤ちゃんの様子を見ながら自分のペースでやっていくものだと思っています。自分の子供のことは自分が一番良く分かっていたいし、そのやり方が自分たちに合っているのか否かはやはり自分で判断するものだと思うのです。
しかし、桶谷の先生にそんな風に言われたら確かに心配になりますよね。でも医者が100人いれば100の意見や考えが、桶谷の先生が100人いれば同じように100の意見や考えがあると思うんです(そうであってはいけない部分もあるのですが)。私は基本的にどんなに偉い人やスゴイ人の言った事でも、それは単に一つの考え方に過ぎないと思っています。対極的で混乱しやすい情報に溢れている育児に関しては特にそう思います。
一つの情報と出会い、即自分にも取り入れる場合もあれば、それは違うなと思うものもあり、やってみたけどどうしても合わないような気がしてやめてしまうこともあり、自分なりにかみ砕いてもっと自分流に変えてしまうものもあり・・・私は人の意見や情報はいつもそういう風に受け止めているつもりです。いろいろな情報に振り回されないためにはまず、それを冷静に分析して、自分の頭で考える事が大事だと思うのです。
またどんなに有益な情報であっても、それはちょっと違うかなと思ったり、または今はそれを実行する余裕がないと思う時は、どこか頭の片隅に置いておいて、余裕が出てきたり、そう言えばと思うような出来事に出会った時に、真剣に調べ直してみたりしています。何もかも一気に吸収しようと思うとパンクしてしまいますからね。そしてやっぱりどんな情報であっても、何かしらの疑問を持つ事も大事だと思うし、そのくらい余裕を持っていたいですよね。疑問を持つことによってまたさらにいろいろな情報に出会える訳ですし。
ばななさんも、その先生の言葉に疑問を感じたようですが、私がその立場も同じように感じていたと思います。でも先生のおっしゃった事が間違いという訳でもないと思うので、とりあえず離乳食は今まで通りばななさんがあげて、少し余裕のある時やお嬢ちゃんが興味を示した時にでも手づかみさせてみる、というのはどうでしょうか。つまり頭の片隅に置いておく程度でいいのではないでしょうか。まだ9ヶ月ですし、子供本位でいいと思います。自信を持って!!(^^)
うちもまだ私がスプーンやお箸で食べさせていますよ。あくまで育児は、赤ちゃんの様子を見ながら自分のペースでやっていくものだと思っています。自分の子供のことは自分が一番良く分かっていたいし、そのやり方が自分たちに合っているのか否かはやはり自分で判断するものだと思うのです。
しかし、桶谷の先生にそんな風に言われたら確かに心配になりますよね。でも医者が100人いれば100の意見や考えが、桶谷の先生が100人いれば同じように100の意見や考えがあると思うんです(そうであってはいけない部分もあるのですが)。私は基本的にどんなに偉い人やスゴイ人の言った事でも、それは単に一つの考え方に過ぎないと思っています。対極的で混乱しやすい情報に溢れている育児に関しては特にそう思います。
一つの情報と出会い、即自分にも取り入れる場合もあれば、それは違うなと思うものもあり、やってみたけどどうしても合わないような気がしてやめてしまうこともあり、自分なりにかみ砕いてもっと自分流に変えてしまうものもあり・・・私は人の意見や情報はいつもそういう風に受け止めているつもりです。いろいろな情報に振り回されないためにはまず、それを冷静に分析して、自分の頭で考える事が大事だと思うのです。
またどんなに有益な情報であっても、それはちょっと違うかなと思ったり、または今はそれを実行する余裕がないと思う時は、どこか頭の片隅に置いておいて、余裕が出てきたり、そう言えばと思うような出来事に出会った時に、真剣に調べ直してみたりしています。何もかも一気に吸収しようと思うとパンクしてしまいますからね。そしてやっぱりどんな情報であっても、何かしらの疑問を持つ事も大事だと思うし、そのくらい余裕を持っていたいですよね。疑問を持つことによってまたさらにいろいろな情報に出会える訳ですし。
ばななさんも、その先生の言葉に疑問を感じたようですが、私がその立場も同じように感じていたと思います。でも先生のおっしゃった事が間違いという訳でもないと思うので、とりあえず離乳食は今まで通りばななさんがあげて、少し余裕のある時やお嬢ちゃんが興味を示した時にでも手づかみさせてみる、というのはどうでしょうか。つまり頭の片隅に置いておく程度でいいのではないでしょうか。まだ9ヶ月ですし、子供本位でいいと思います。自信を持って!!(^^)
No.3300 03月16日(Tue) 10:22 投稿者名:ばなな。 今日で10ヶ月 女の子
Re: みなさん ありがとうございます。
おはようございます。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
みなさんのレスを読み気持ちが晴れやかになりました。
我が娘にあった食べさせ方でやっていくことにしました。
昨日まで手づかみに挑戦させましたが、つかむものの握りしめ
そのまま床に捨て、ひとくちも食べないままごちそうさまとなり、
うんちがまた軟便に逆戻り・・・
今朝より私がスプーンで食べさせるのを再開。
全く手を出すことをせず、口だけぱっか~ん!とあけますが、
そのうち手を出してくれるだろうと思います。
私が通っている桶谷の先生は「私のいうとおりにすれば
必ずいい子に育つ!」と自讃してあり、人生の先輩、子育ての先輩として間違いではないのでしょうが、子育ても十人十色ですよね。
子育ては何が正しいかってわからないですね。
その子にあったやり方でないと子供にストレスでもたまりそうですよね。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
みなさんのレスを読み気持ちが晴れやかになりました。
我が娘にあった食べさせ方でやっていくことにしました。
昨日まで手づかみに挑戦させましたが、つかむものの握りしめ
そのまま床に捨て、ひとくちも食べないままごちそうさまとなり、
うんちがまた軟便に逆戻り・・・
今朝より私がスプーンで食べさせるのを再開。
全く手を出すことをせず、口だけぱっか~ん!とあけますが、
そのうち手を出してくれるだろうと思います。
私が通っている桶谷の先生は「私のいうとおりにすれば
必ずいい子に育つ!」と自讃してあり、人生の先輩、子育ての先輩として間違いではないのでしょうが、子育ても十人十色ですよね。
子育ては何が正しいかってわからないですね。
その子にあったやり方でないと子供にストレスでもたまりそうですよね。
無断で転載することは堅くお断りいたします