プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.4916 無理矢理お菓子を押し付けられました



No.4916 05月10日(Mon) 23:51 投稿者名:みむ 2歳1ヶ月
■ 無理矢理お菓子を押し付けられました
こんばんは。今日、買い物中にとても怖くて嫌な出来事に遭いました。
見ず知らずのおじさんが息子に無理矢理お菓子を押し付けてきたのです。

スーパーのレジで待っていたら、後ろから急にそのおじさんがニコニコしながらやって来て
「これあげる。食べなさい」と、ポケットから怪しげな箱を出しました。(昭和の何十年前のもの?というような箱でした)
中身は色がどぎついゼリービーンズ。
「いいえ、いりません。結構です」と私が断ってもおじさんは無視。
それどころか息子に「ほら、取って。食べなさい」と押し付けたのです。更に「ほらっ、早くお口に入れて入れて!」と促してきました。
レジで会計中の私は逃げるに逃げられず、「いらない」と何度言っても聞いてくれないし、息子はきょとんとしつつも、ゼリービーンズを手にとって口に入れてしまいました。
その後おじさんは「ほらっ、もっと食べなさい!」と言ってきたので
会計が終わったのと同時に「もういいです!!」と買い物カートを急いで押して遠くの荷物入れまで逃げました。
そしてすぐに息子の口を開けてゼリービーンズを取り出し捨てました(当然、息子は大泣きしましたが・・・)

初めての出来事でびっくりしましたし、もっと強く断れなかった自分にも後悔し、情けなく思いました。きっとおじさんには悪意はなく、可愛い子にお菓子をあげようという善意の行動だったのだと思います(そう信じたい)
でも、ものがものだし(合成着色使いまくり、しかも入っている箱が古ぼけていて「本当にいつの物?」という感じでした)第一、知らない人から物を気安く受け取る事は不信で危険なことなので応じてはいけないと思うのです。しかし、まだ2歳になったばかりの子に「知らない人から物をもらったらいけません」と言ってもピンとこないのかも・・・?難しいです。

ちなみにこの話を夫にしたら「確かに断りにくい状況だね・・・多分向こうは良かれと思ってやっているだろうし。僕の甥っ子も小さいとき、同じような事に遭ったらしいよ。電車の中で知らないおばさんから「僕、可愛いね~」って無理矢理飴を食べさせられたんだって。姉貴が電車から降りてすぐに吐き出させたらしいけど」と言っていました。
このような事はよくある事なのでしょうか?もし、遭った方はその時はどう対処しましたか?体験談・意見をいただければ幸いです。

No.4920 05月11日(Tue) 01:31 投稿者名:ぴのこ 2歳10ヶ月娘
■ Re: 無理矢理お菓子を押し付けられました
こんにちわ、みむさん。
私も結構よく遭遇しますよ~そういうおじさまorおばさまに。うちの近所はちょっと前まで農村で村社会だったところらしいので、そういうことが多いのかなぁ。ちょっと昔はかわいい子どもを見て甘いお菓子をあげるのは、好意以外の何ものでもなかったんでしょうね。

みむさんが遭遇されたのはかなり強引度の高い方だったようで、大変でしたね。普通は結構ですと親に言われれば引き下がるでしょうけどね。

たぶん、おじさんの心は「あっかわいい子だな~お菓子あげたいな~」の一心で、みむさんに「結構です」と言われても収まりがつかなかったんですね。こういうおじさんは、むやみに他人の子どもに食べ物を与えてはいけないという現代的価値観は持ちあわせてはいないわけで、「結構です」は遠慮としか思われなかったのかもしれません。

でもまぁ基本的には好意と受け取って良いと思うので、私はあまり断りはしないです。「よかったね~ありがとうって(言いなさい)」と頂いておきます。食べさせるか否かは私の判断ですけどね(^^;。コレハと思うようなものは、子どもより先に手を出して「ありがとうございます~よかったね~」って私が取ってしまいます。娘はたいてい自分から手を出さないので。その上で「ごはんの後で食べようね~」と(相手に聞こえるように)子どもに言う。それでもその場で食べろと強要するような方には未だ会ったことがありません。あるいは「この子アレルギーがあって云々」と説明をします。
何であれ、子どもには「あのおばちゃんは○ちゃんがかわいいからお菓子をあげたくなって、くださったんだね」と話しておきます。お菓子自体が食べられなくても、子どもはニッコリ、大変嬉しそうにするんですよ。お菓子はともかく好意だけは受け取らせてあげたい気がします。

>知らない人から物を気安く受け取る事は不信で危険なことなので応じてはいけないと思うのです。


うーん、そうでしょうか。私は今の時期は子どもに世の中の人はみんないい人だと思わせてあげたいなぁ。危険な世の中から守らなければならない現実がある中で、判断が難しいですね。
子どもはみんな性善説にたってて、それが幸せの素ではないかと、漠然と思っているのですが・・難しい問題ですね。
受け取るのはいいけれど、食べて良いかどうかはママに聞いてからにしてね、というのはどうかしら。

No.4927 05月11日(Tue) 14:04 投稿者名:みむ 2歳1ヶ月
■ Re^2: 無理矢理お菓子を押し付けられました
ぴのこさん、お返事ありがとうございます。

私の住んでいる地域も、昔からの商店街・少し行くと昔は農村だった所なので知らない人にも気軽に声をかけるようなおじさん&おばさんが多いですね。特に子供と一緒に歩いていると「可愛いわね、いくつ?」などと話し掛けられたり、話し掛けられなくても笑って子供を見てくれる人に出会ったりします。こういうことは子供の心の成長にも良いことだし、私自身の精神にも良いことだと感じています。

しかし、今回のおじさんは今までに会ったことのない、かなり強引な方だったので私のほうが「なんだか怪しい、怖い」という警戒心・恐怖心が先走ってしまいました。
ぴのこさんのおっしゃる通り、おじさんの好意は素直に受け取って「ありがとう、よかったね。後でお家帰ってから頂こうね」などと上手に落ち着いた対応をすればよかったかな、とお返事を読んで思い直しました。

> 私は今の時期は子どもに世の中の人はみんないい人だと思わせてあげたいなぁ。危険な世の中から守らなければならない現実がある中で、判断が難しいですね。
> 子どもはみんな性善説にたってて、それが幸せの素ではないかと、漠然と思っているのですが・・難しい問題ですね。


そうですね・・・特に今の時期は人を好きになること、そしてあなたは人から愛される幸せな人間なんだよということを感じさせることが大切な教育でしょうね。でも子供を狙う危険な出来事の話を聞くと警戒心ばかりが先立ってしまって。人を信じることと警戒することの折り合いが難しい世の中になってきていると思います。

> 受け取るのはいいけれど、食べて良いかどうかはママに聞いてからにしてね、というのはどうかしら。


そうですね。とても良い方法だと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。

No.5003 05月13日(Thu) 16:06 投稿者名:ぴのこ 2歳10ヶ月娘
■ Re^3: 無理矢理お菓子を押し付けられました
みむさん、
みむさんが会った方の雰囲気とか、全然わからないでレスしましたので、的確じゃなかったかもしれません。
なんていうか、危険なニオイのする人物!ってのは、やはりいますよね。動物的な感覚で危険とおもったら、一刻も早く遠ざかったほうがいい場合もあると思います。母親の第六感はバカにできませんものね~。

No.4930 05月11日(Tue) 17:02 投稿者名:ゆうゆ 2歳5ヶ月♂
■ 複雑な世の中ですね。
みむさん、ぴのこさんこんにちは。
みむさんのお話を読んで、私も同じ立場だったら同じような行動をとるだろうなーと思いました。
で、ぴのこさんのレスを読んで、ハッとさせられたというか、なるほどと感心したというか・・・
確かに子供には『世の中の人はみんないい人』だと思わせてあげたいですね。
状況はちょっと違いますが、私も複雑な思いを最近しました。
スーパーの子供広場で息子を遊ばせていたときのことです。
そこの場所は幼児向けの場所なのですが、明らかに身体の大きな小学4年生くらいの男の子が遊んでいたんです。
遊び方も身体が大きいのでちょっと危ないこともしてたり(滑り台のてっぺんに上ったり)して、異様な感じでした。
よく見ると、目つきも怪しいんです。こんなことを思う自分が嫌なのですが、あの長崎の4歳児を殺害した中学生を思い出してしまいました。
相手は子供なのに私はすごい恐怖心を持ってしまったんです。
他の幼児を追いかけたりしていて、やはり他のお母さんも変だと感じたのかあっという間に遊んでいた子供がいなくなってしまいました。
残されたのは、その小学生と息子とあと2人くらい・・・。
どうしようかなーと悩んでいたらその小学生が息子の前によつんばいになって威嚇したんです。
息子はすごい恐怖の顔で逃げて私の胸に飛び込んできました。
「びっくりしちゃったねー。もう帰ろうか?」と行ってその場を去りましたが、何ともいえない複雑な気持ちでした。
その小学生は息子と遊んでくれようとしたのだと思います。でも私の頭の中には『危険!』信号がなっていたのです。
こうやって他人を危険だと思う世の中や自分って怖いですね。
今回は息子自身も『怖い』と思ったようなので、その場から離れることができましたが、息子が楽しいと感じてたらどうだっただろう・・・と思うとホント難しいです。

私はみむさんやぴのこさんのような食べ物をもらうという体験をしたことはありませんが、今後、そのような場面に遭遇したら、ぴのこさんのアドバイスを参考に行動したいと思います。
ありがとうございました。

No.4970 05月12日(Wed) 16:55 投稿者名:みむ 2歳1ヶ月
■ Re: 複雑な世の中ですね。
ゆうゆさん、お返事ありがとうございます。

子供と一緒に遊んでいて、ゆうゆさんと同じような体験を私もしたことがあります。危険を感知する感覚とそこからとにかく逃れる行動はとても大切だと思います。我が子を守ることが第一ですからね。

それに付け加え、危険に親が冷静にどう対処するかも大切なことだと最近思うようになりました。このゆうゆさんの場合だと、勇気を出して、その危ない行動をしている小学生に「そういうことすると危ないよ、周りに迷惑だよ」「小さい子が怖がるからやめようね」などと相手の顔を見て感情的にならず(ここが重要)諭すともっとよかったのかもしれませんね。特に男の子は小学生になっても向こう見ずなところがあるというか、深く考えずに危険なことをやる傾向があると思います。悪気がない場合がほとんどだと思うので、大人が冷静に接すれば大体理解してくれると思うのです。

しかし頭で分かっていてもいざとなると上手く対処できなかったり、感情的になったり危険から逃げるのに精一杯だったり・・・今回の件でも自分の警戒心のほうが先走るし、まだまだ自分は未熟だなぁと反省してばかりです。
複雑な世の中だからこそ、もっと場数を増やしたりそこからや色んな人の体験談を聞いたりしてシュミレーションたてたり勉強する必要があるんですよね。そうして他人を危険だと思う世の中や自分を少しでも変えられたらもっといいのではと思います。

No.4973 05月12日(Wed) 21:11 投稿者名:うさちゃん 1歳4ヶ月 女の子
■ 他の子の飲んだ水を与えられました
私は他の子の飲んだ水を与えられたことがあります。
公園でのどが渇いていたのでしょう。
孫を見ていたおばあさんの持つペットボトル(再利用のもの)に興味を示し、
あっと思ったときには、すでに与えられていました。
ちびなのにペットボトルからうまく飲むものだから、そのおばあさんもおもしろがって。
そして、見てしまいました、その水の中に浮いている水垢?らしきものを。

翌日、便の少しゆるくなってしまった娘を前に、大反省しました。

それ以来、必ず水を持ち歩くようにしています。先手必勝、娘が他の子の水に興味を示したときに、すぐ与えています。

でも、そしたら今日、公園であるお子守りさんから「おねえちゃんの水、ボクに分けてくれない?」と言われてしまい、、、とっさの反応ができなかった私はあからさまに無視してしまいました。与えられるのも困るけど、こういうのも困ったものです。言われなくても、のどの渇いている子が飲みたそうによってきた場合どうするべきなのか、そんなことも考えているところです。

甘いものは、歯がはえるのが早かったので、「まだ歯磨きできないのに、歯がたくさんはえていて虫歯がこわいので、まだ甘いものは与えたことがないんです」と言って断っています。もう少し大きくなったら「虫歯になりやすい家系なので」と言おうかな、と思っています。

No.4980 05月12日(Wed) 23:47 投稿者名:JJ ♂ 2才
■ 以前似た状況をみました
 みむさん、みなさま、こんにちは。

 まだ私が独身だった頃、ソフトクリームを買おうとして並んで
いたら、ベビーカーに乗った2歳くらいの子供と母親、そのすぐ
前におばあさん(勿論親子とは他人)も並んでいたんです。
 おばあさんは自分が受け取ったソフトクリームを唐突に「はい、
食べな」とベビーカーの子供に差し出しました。この「唐突さ」に
周囲(店員、列の人)は妙な緊張感・・・。
 当然、その母親はもらう理由はないので「結構です」と断りましたが
「いいから食べな」と差し出します。それでも「いいです、結構です」
と遠慮がちに母親が言うと、子供に向けた満面の笑みがくるっと変
わり、母親に「あんたに言ってないよ!」と怒鳴りつけました。
そしてまた、「ほら食べな」と子供に笑いながら押し付けようとしま
す。
 周りはさらに緊張感が漂い、母親の顔色が変わっています。
 勿論子供は場の雰囲気に押され、ひきつって受け取っていません
でした。

 独身の私ですらお母さんの困惑、恐怖心が分かりました。断ったら
なにか子供に危害を加えるような衝動を持った人なのか?・・・逃げる
にしても子供がいるし・・・その母親の困惑と恐怖は理解できます。
 ぴのこさんや皆さんがほっとするような前向きのレスをつけられて
いるのに、こんな話をしてすみません(^_^;)
 ほとんどのお菓子をくれようとする人(みむさんの遭遇した
おじさんも)全くの善意でしてくれると思うのですが・・・。

 やはりそんな光景を以前見てしまった私は、仮に善意の人に対し
ても警戒心が起こります。(子連れの母熊並に過敏にならないまでも)
 でも申し出を断るのって大変ですよね・・・。
 白鳥にパン(餌)をあげていたおばさんが、「僕も食べる?」と
そのパンをくれたときには、「げっ」と思って息子の手から取り上げ
「あ~白鳥さん、おいしいおいしいって~!!」と 大きめにちぎり
白鳥に進呈したのですが(もちろんお礼は言いました)、
全く怪しげでない人だったし、軽い善意で下さったのもよ~く分かって
いたのですが、どんな状況におかれていた食べ物かわからないのに、
やはり無防備に口に入れさせることはできないですよね(^_^;)

   
 
> 私は他の子の飲んだ水を与えられたことがあります。
> 公園でのどが渇いていたのでしょう。
> 孫を見ていたおばあさんの持つペットボトル(再利用のもの)に興味を示し、
> あっと思ったときには、すでに与えられていました。
> ちびなのにペットボトルからうまく飲むものだから、そのおばあさんもおもしろがって。
> そして、見てしまいました、その水の中に浮いている水垢?らしきものを。
>
> 翌日、便の少しゆるくなってしまった娘を前に、大反省しました。
>
> それ以来、必ず水を持ち歩くようにしています。先手必勝、娘が他の子の水に興味を示したときに、すぐ与えています。
>
> でも、そしたら今日、公園であるお子守りさんから「おねえちゃんの水、ボクに分けてくれない?」と言われてしまい、、、とっさの反応ができなかった私はあからさまに無視してしまいました。与えられるのも困るけど、こういうのも困ったものです。言われなくても、のどの渇いている子が飲みたそうによってきた場合どうするべきなのか、そんなことも考えているところです。
>
> 甘いものは、歯がはえるのが早かったので、「まだ歯磨きできないのに、歯がたくさんはえていて虫歯がこわいので、まだ甘いものは与えたことがないんです」と言って断っています。もう少し大きくなったら「虫歯になりやすい家系なので」と言おうかな、と思っています。

No.4985 05月13日(Thu) 02:13 投稿者名:みむ 2歳1ヶ月
■ Re: 以前似た状況をみました
うさちゃんさん、JJさんお返事ありがとうございます。

うさちゃんさん
他人の水を与えられた話、びっくりしました。この場合は「ありがとうございます」と言ってとりあえず受け取れるものではないですからね。こういう場合はとにかく断ってだめならその場を離れる事しか思いつきません^^;
今まで私は長時間の外出以外は水筒を持ち歩くことはなかったので、このお返事を読んだとき、子供との外出には水筒は必携だなぁと思いました。
逆に他人が欲しがって来た場合、もし私だったら「ウチの子のがなくなっちゃうから、ごめんね~」「ごめんね、口付けて汚いからあげられないなぁ」とか言ってやんわり断ると思います(良い言い訳かどうかは自信ないです。すみません^^;)

JJさん
ソフトクリームのおばあさんのお話、今回のおじさんに人物が近いかもしれません。唐突でかなり強引で怖かったです(私が過敏になっただけかもしれませんが)
善意ゆえに、断られたときに「こっちは良かれと思ってやっているのに!」って逆ギレしたのでしょうね。「私はこの子の親です!頂けません!」って逆ギレ仕返すのも方法のひとつでしょうが(でもその後の対処の自信がない)とりあえず受け取ることも出来ない場合、我が子を守ること第一でとにかくその場から離れるしか思いつきません(ひたすら汗・・・)

(既にレスした文章と重なりますが)人を信じることと警戒することの折り合いって難しいと思います。そんな難しい世の中だから、もっと場数を増やしたりそこからや色んな人の体験談を聞いたりしてシュミレーションたてたり勉強する必要があって、そのことが自分の身を守ったり、逆に過剰な警戒心を抑えて他人を危険だと思う心を変える作用もあるのだと思います。

No.4990 05月13日(Thu) 09:43 投稿者名:匿名にさせてください
■ Re: 他の子の飲んだ水を与えられました
すいません・・・匿名で失礼します。

> 私は他の子の飲んだ水を与えられたことがあります。


お友達のおうちの外で遊んでいた時なんですが、うちはいつもお茶を水筒に入れて持って歩くようにしてて、うちの子がお茶を飲んだ時友達やその妹、別の近所のうちの子より少し小さい子がお茶欲しそうにしてて、あげた事あります。(逆にもらった事もあります)
ママさん達も子供達も全然嫌がる風でなかったし、もらった時も「飲んでいいよ~どうぞ~」ってな感じで普通に飲みました。
ちなみにストロータイプの水筒です。

> 翌日、便の少しゆるくなってしまった娘を前に、大反省しました。


これって水垢の浮いていた水というより、水自体を飲んだ事によって便がゆるくなったのでは・・・と思いますが。うちは基本的にお水をそのまま飲ませる事はあまりありません。外食に行って出された時に飲む程度で、家ではお茶がほとんどです。

> でも、そしたら今日、公園であるお子守りさんから「おねえちゃんの水、ボクに分けてくれない?」と言われてしまい、、、とっさの反応ができなかった私はあからさまに無視してしまいました。与えられるのも困るけど、こういうのも困ったものです。言われなくても、のどの渇いている子が飲みたそうによってきた場合どうするべきなのか、そんなことも考えているところです。


ストローで直に口をつけるのが躊躇われるようでしたら、コップの水筒に水なりお茶なりを入れて行かれたらどうでしょう。分けてあげるにもあげやすいし、もし相手がコップで飲めないお子さんだったら「ごめんね~コップしかないのよ~」で逃げられる(?)と思いますが。

辛口意見ですいません・・・失礼しました~

No.5033 05月14日(Fri) 02:21 投稿者名:うさちゃん 1歳4ヶ月 女の子
■ 補足
> すいません・・・匿名で失礼します。


いえいえ、レスありがとうございます。いろいろな方の考え方が聞けてうれしいです。

> > お友達のおうちの外で遊んでいた時なんですが、うちはいつもお茶を水筒に入れて持って歩くようにしてて、うちの子がお茶を飲んだ時友達やその妹、別の近所のうちの子より少し小さい子がお茶欲しそうにしてて、あげた事あります。(逆にもらった事もあります)
> ママさん達も子供達も全然嫌がる風でなかったし、もらった時も「飲んでいいよ~どうぞ~」ってな感じで普通に飲みました。


どこまで許容できるか、いろいろな考え方がありますね。
家族同様のおつきあいをしているぐらいの仲で、お互いにかぜひいていないことがわかっていれば、あげてもいいかな、、、私の許容範囲はここらへんです。でも、この場合相手は見知らぬおばあさんでした。そして見るからに使い古しの(内側の洗えない)ペットボトル。とても不衛生な状況だったんです。

> > これって水垢の浮いていた水というより、水自体を飲んだ事によって便がゆるくなったのでは・・・と思いますが。


水はいつも与えているので、水自体を飲むことが問題ではなかったと思います。ただ、水の種類が違ったのがいけなかったのかもしれません。私の住んでいるところ(途上国)は生水は硬水で飲めないので、各家庭で準備する水の種類が違うんです(ちなみにわが家は飲用蒸留水を買っています)。

>うちは基本的にお水をそのまま飲ませる事はあまりありません。外食に行って出された時に飲む程度で、家ではお茶がほとんどです。


水よりお茶のほうがいいのかしら。どんなお茶をあげるのですか?生水を避けるという意味のほかにも、どんなメリットがあるのか知りたいので。(これ批判的な質問ではなくて、単に興味があって知りたいだけの質問。どうも文章力がなくて、、、批判的に聞こえたらごめんなさい。)

> > ストローで直に口をつけるのが躊躇われるようでしたら、コップの水筒に水なりお茶なりを入れて行かれたらどうでしょう。分けてあげるにもあげやすいし、もし相手がコップで飲めないお子さんだったら「ごめんね~コップしかないのよ~」で逃げられる(?)と思いますが。


そうですね。今日さっそく紙コップを持参しました。

> > 辛口意見ですいません


全然辛口じゃないですよ(私って鈍感?)。レスありがとうございました。

No.5036 05月14日(Fri) 09:20 投稿者名:匿名にさせてください
■ うさちゃんさんへ
ごめんなさい、海外にお住まいだったんですね。
気が付かなくて、普通に日本の国内での出来事かと思ってました。

> 水よりお茶のほうがいいのかしら。どんなお茶をあげるのですか?生水を避けるという意味のほかにも、どんなメリットがあるのか知りたいので。(これ批判的な質問ではなくて、単に興味があって知りたいだけの質問。どうも文章力がなくて、、、批判的に聞こえたらごめんなさい。)


うちではあまり水がおいしくないので、普通の番茶とか麦茶を与える事が多いです。メリットとかはよくわからないんですが。

No.5032 05月14日(Fri) 01:47 投稿者名:まみ 10ヶ月boy
■ Re: 無理矢理お菓子を押し付けられました
とても興味深く読ませていただいています。
そんな場面に遭遇したらどうしたらいいだろう?とシュミレーションしておくのって、すごく役立ちますよね。

ぴのこさんの考え方・対応はとても素敵ですね。頭に刻み付けておきます。

で、母親の第六感で危険信号を感じたときには
「ありがとうございます。でも、よその方から物をもらって食べないように教育しておりますので・・・ごめんなさいね」
とお断りするのはどうかな?と思いました。引き下がってくれないですかねえ?


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP