プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.4907 上の子の立会い出産
- 上の子の立会い出産 - こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子 05/10-21:02 No.4907
- Re: 上の子の立会い出産 - あらこ 1歳 女の子 05/10-22:48 No.4910
- Re^2: 上の子の立会い出産 - こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子 05/11-11:01 No.4925
- Re: 上の子の立会い出産 - 真冬 1歳2ヶ月 女の子 05/12-15:04 No.4965
- Re^2: 上の子の立会い出産 - こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子 05/17-08:59 No.5101
- ありがとうございます。 - 真冬 1歳2ヶ月 女の子 05/19-15:03 No.5186
- Re^2: 上の子の立会い出産 - こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子 05/17-08:59 No.5101
- Re: 上の子の立会い出産 - なお 10ヶ月 ♀ 05/15-10:03 No.5063
- Re^2: 上の子の立会い出産 - こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子 05/17-09:05 No.5102
- Re: 上の子の立会い出産 - あらこ 1歳 女の子 05/10-22:48 No.4910
No.4907 05月10日(Mon) 21:02 投稿者名:こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子

2ヶ月前に出産しました。
今回は、助産院にて、夫と娘が立ち会いました。
娘がどんなふうに立ち会うかとちょっと心配だったのですが、とても愉快でした。
初めはおもちゃで遊んだり、退屈して公園に遊びに行ったりしていたのですが、いよいよとなると、
「笛とラッパ持ってくるの忘れたよ。応援しようと思ったのに。」
と言い出して助産師さんたちの笑いを取り、フリースタイルだったので、夫につかまっていきんでいると、「母さんは父さんの事が好きなの?」と発言。
しまいには、「フーウン」との呼吸に合わせて手拍子。力が抜ける抜ける。
その産院では、希望すると胎盤を食べさせてくれるのですが、ほんの一口ですが、娘もしっかり食べ、「おいしい。」と言っていました。
そして、父が「さあ帰ろう。」と言うと、「母さんは?」「母さんは赤ちゃんとお泊りだよ。」すると、私の顔をじっと見て、「母さん、まだ赤ちゃんが出てくるの?」
さらに、翌日、父がトイレで座っていたら、「父さん、フーウンだよ。」
それにしても、第二子で、産まれてからすぐに抱っこして、おっぱいもくわえさせ、ずっと隣に寝かせていたのに、あいかわらずおっぱいの出ない私。
産院では、とうとう最終日に「食べてみますか。」と、私にだけ、もちが出てきました。
今だに混合です。でも、上の子の時より少しはいいかな。がんばります。
先日、助産院での写真を見ていたら、
「母さんの赤ちゃんの病院に行ったら本当に赤ちゃんが出てきたね~。」と言っていました。
初めはためらいもありましたが、上の子の立会いは、良かったですよ。
今回は、助産院にて、夫と娘が立ち会いました。
娘がどんなふうに立ち会うかとちょっと心配だったのですが、とても愉快でした。
初めはおもちゃで遊んだり、退屈して公園に遊びに行ったりしていたのですが、いよいよとなると、
「笛とラッパ持ってくるの忘れたよ。応援しようと思ったのに。」
と言い出して助産師さんたちの笑いを取り、フリースタイルだったので、夫につかまっていきんでいると、「母さんは父さんの事が好きなの?」と発言。
しまいには、「フーウン」との呼吸に合わせて手拍子。力が抜ける抜ける。
その産院では、希望すると胎盤を食べさせてくれるのですが、ほんの一口ですが、娘もしっかり食べ、「おいしい。」と言っていました。
そして、父が「さあ帰ろう。」と言うと、「母さんは?」「母さんは赤ちゃんとお泊りだよ。」すると、私の顔をじっと見て、「母さん、まだ赤ちゃんが出てくるの?」
さらに、翌日、父がトイレで座っていたら、「父さん、フーウンだよ。」
それにしても、第二子で、産まれてからすぐに抱っこして、おっぱいもくわえさせ、ずっと隣に寝かせていたのに、あいかわらずおっぱいの出ない私。
産院では、とうとう最終日に「食べてみますか。」と、私にだけ、もちが出てきました。
今だに混合です。でも、上の子の時より少しはいいかな。がんばります。
先日、助産院での写真を見ていたら、
「母さんの赤ちゃんの病院に行ったら本当に赤ちゃんが出てきたね~。」と言っていました。
初めはためらいもありましたが、上の子の立会いは、良かったですよ。
No.4910 05月10日(Mon) 22:48 投稿者名:あらこ 1歳 女の子

こんばんは、こっこさん。
出産おめでとうございます。
読んで感銘を受けました。
上の娘さんも一緒の立ち会い出産、素晴らしかったんですね。
私もいずれは二人目を、と考えてますがその時は娘にも是非立ち会ってもらいたいのです。
フーウンにあわせての手拍子なんて素敵!
生まれて来た赤ちゃんにとってもとても楽しい記憶となって残るでしょうね。
私も娘を助産院で産んだんです。主人も立ち会いでした。
その時に助産士さんから、上の子を連れた立ち会い出産の素晴らしさを
聞かされて、次はこの子を連れて産もう!と思ったんですよ。
まだまだ先の事ですけど、こっこさんのお話を読んでその時がとても楽しみになりました。
二人目のお子さんも、こっこさんのおいしいおっぱい飲んで元気に育つといいですね。
素敵なお話ありがとうございました!!
出産おめでとうございます。
読んで感銘を受けました。
上の娘さんも一緒の立ち会い出産、素晴らしかったんですね。
私もいずれは二人目を、と考えてますがその時は娘にも是非立ち会ってもらいたいのです。
フーウンにあわせての手拍子なんて素敵!
生まれて来た赤ちゃんにとってもとても楽しい記憶となって残るでしょうね。
私も娘を助産院で産んだんです。主人も立ち会いでした。
その時に助産士さんから、上の子を連れた立ち会い出産の素晴らしさを
聞かされて、次はこの子を連れて産もう!と思ったんですよ。
まだまだ先の事ですけど、こっこさんのお話を読んでその時がとても楽しみになりました。
二人目のお子さんも、こっこさんのおいしいおっぱい飲んで元気に育つといいですね。
素敵なお話ありがとうございました!!
No.4925 05月11日(Tue) 11:01 投稿者名:こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子

あらこさん、ありがとうございました。本当に、楽しかったですよ。
立会いすると、上の子にとっては「お母さんがいなくなって突然連れてきた知らない子」ではなくて、「お母さんの中から出てきた子」として受け入れやすい、と聞いていました。
上の娘にとっては、そう簡単なものでもないようでしたが、それでも時々、「生まれてよかったね~」なんてアカンボに向かって言ったりしているのを聞くと、ウフフとなってしまいます。
あらこさんも、どうぞ、ぜひ、立会い出産してくださいね。
立会いすると、上の子にとっては「お母さんがいなくなって突然連れてきた知らない子」ではなくて、「お母さんの中から出てきた子」として受け入れやすい、と聞いていました。
上の娘にとっては、そう簡単なものでもないようでしたが、それでも時々、「生まれてよかったね~」なんてアカンボに向かって言ったりしているのを聞くと、ウフフとなってしまいます。
あらこさんも、どうぞ、ぜひ、立会い出産してくださいね。
No.4965 05月12日(Wed) 15:04 投稿者名:真冬 1歳2ヶ月 女の子

こっこさん、こんにちは!もう〆ちゃいました?
子どもって本当に正直ですね~。読ませて頂いて微笑ましい気持ちになりました!
と言う私は断固夫の立会い反対!の考えの持ち主でして、出来れば分娩室より遠く離れたところで待っていて欲しかったと思ったくらいです(声も聞かれたくなかったので)。あのような姿は絶対見られたくないです。幸い夫も立会いしたいなどとは言わなかったので、二人合意の上で立会いしなかったのでその点では助かりました。
とまぁこんな考えの私が、こっこさんのスレを見て、子どもの立会いはありかも!と思えたのです☆(それでも夫は絶対イヤです^^;)もし第二子を授かることがあれば考えてみようと思います。助産院で産もうというのは前から考えていましたが、娘の立会いについてはほんとに目から鱗でしたよ~。ある程度お話できるようになってからでないとダメかしら?あまり月齢が低いと泣いちゃいそうですが、どうなのでしょうか。それと胎盤が食べられるっていうのも知らなかったです。
貴重なお話をありがとうございました☆
子どもって本当に正直ですね~。読ませて頂いて微笑ましい気持ちになりました!
と言う私は断固夫の立会い反対!の考えの持ち主でして、出来れば分娩室より遠く離れたところで待っていて欲しかったと思ったくらいです(声も聞かれたくなかったので)。あのような姿は絶対見られたくないです。幸い夫も立会いしたいなどとは言わなかったので、二人合意の上で立会いしなかったのでその点では助かりました。
とまぁこんな考えの私が、こっこさんのスレを見て、子どもの立会いはありかも!と思えたのです☆(それでも夫は絶対イヤです^^;)もし第二子を授かることがあれば考えてみようと思います。助産院で産もうというのは前から考えていましたが、娘の立会いについてはほんとに目から鱗でしたよ~。ある程度お話できるようになってからでないとダメかしら?あまり月齢が低いと泣いちゃいそうですが、どうなのでしょうか。それと胎盤が食べられるっていうのも知らなかったです。
貴重なお話をありがとうございました☆
No.5101 05月17日(Mon) 08:59 投稿者名:こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子

真冬さん、こんにちは。
上の子の立会い出産は楽しかったですよ。
2歳をすぎた子達はちゃんと理解するし大丈夫、と言われました。
個人差もあると思いますが。
それから、上のお子さんがまだ小さい場合は、退屈したり、外に出たくなったときのためにもう1人大人がいたほうが良いと思いますよ。
うちの場合も、いざ、というとき以外は夫は娘につきっきりでした。
食べさせたり、遊ばせたり、トイレなどもありますから。
また、胎盤ですが、私もビックリしたのですが、よく考えてみると他の動物はみんな食べているし、先生は「子宮の戻りも良くなりますよ。」とおっしゃってました。
味は、牛刺し、という感じでしたが、お腹にいる期間が長くなると、砂肝、みたいだとか。
いろいろ情報を集めて、楽しく納得のいく出産が出来るといいですね。
上の子の立会い出産は楽しかったですよ。
2歳をすぎた子達はちゃんと理解するし大丈夫、と言われました。
個人差もあると思いますが。
それから、上のお子さんがまだ小さい場合は、退屈したり、外に出たくなったときのためにもう1人大人がいたほうが良いと思いますよ。
うちの場合も、いざ、というとき以外は夫は娘につきっきりでした。
食べさせたり、遊ばせたり、トイレなどもありますから。
また、胎盤ですが、私もビックリしたのですが、よく考えてみると他の動物はみんな食べているし、先生は「子宮の戻りも良くなりますよ。」とおっしゃってました。
味は、牛刺し、という感じでしたが、お腹にいる期間が長くなると、砂肝、みたいだとか。
いろいろ情報を集めて、楽しく納得のいく出産が出来るといいですね。
No.5186 05月19日(Wed) 15:03 投稿者名:真冬 1歳2ヶ月 女の子

こっこさん、こんにちは!
いろいろ教えて頂きありがとうございます!2歳を過ぎていれば大丈夫なんですね~。それと胎盤を食べるということについては本当に何の知識もなかった私・・・でも生物にとっては自然な行為なのかもしれませんね。そういった体験ができる助産院ってますます魅力だと感じました。私は一般的な産院で出産しましたが、胎盤はちらっと見ただけですぐにどこかへ持っていかれ、埋葬料を数百円とられたことを思い出しました。牛刺しはあまり好んでは食べませんが(苦笑)、その時ばかりは食べられそうな気がします!
今回は本当に貴重なお話を聞かせて頂いてありがとうございました!
いろいろ教えて頂きありがとうございます!2歳を過ぎていれば大丈夫なんですね~。それと胎盤を食べるということについては本当に何の知識もなかった私・・・でも生物にとっては自然な行為なのかもしれませんね。そういった体験ができる助産院ってますます魅力だと感じました。私は一般的な産院で出産しましたが、胎盤はちらっと見ただけですぐにどこかへ持っていかれ、埋葬料を数百円とられたことを思い出しました。牛刺しはあまり好んでは食べませんが(苦笑)、その時ばかりは食べられそうな気がします!
今回は本当に貴重なお話を聞かせて頂いてありがとうございました!
No.5063 05月15日(Sat) 10:03 投稿者名:なお 10ヶ月 ♀

こんにちは!
楽しい書き込みありがとうございました~!!
やっぱり子どもって素直でかわいいですね~!笛とラッパで陣痛促進するところ、見てみたかったなぁ。。。
私もひとり目を助産院で出産し、(夫婦で胎盤も食べました^^;どうやって食べました??うちは血抜きしてしゃぶしゃぶにしてポン酢かけて食べました。知り合いはから揚げにしてましたよ~!)殆どの経産婦さんがお子さん達を立ち合わせている姿を見て、本当にステキだな、と思っています。助産院の部屋の壁にはところせましと、立ち会った子ども達の感文や絵が貼ってあります。
5年生の女の子が立ち会った感想文には「赤ちゃんが出てきたとき、涙が止まりませんでした。絶対大切にかわいがりたいです。云々」ということが書いてありました。
こっこさんのお子さんのように小さくて気持ちや思いをことばに表せない子たちもきっと心にふか~く残って、何よりもすばらしい性教育、命の教育ができたんじゃないかと思います。
パパ、ママからの最高のプレゼントですね。
日本中の出産がそんなふうに家族みんなが立ち会えるようになったら、性犯罪や殺人事件が減るのではないかな。。。これはちょっと楽観主義すぎるでしょうか。
ともあれこっこさん、ふたりめご出産おめでとうございました。これからふたりの育児大変でしょうけれど、出産の喜びを思い出してがんばってくださいね。
私も早く二人目作りたいです。が、まだ生理も再開していません;;
楽しい書き込みありがとうございました~!!
やっぱり子どもって素直でかわいいですね~!笛とラッパで陣痛促進するところ、見てみたかったなぁ。。。
私もひとり目を助産院で出産し、(夫婦で胎盤も食べました^^;どうやって食べました??うちは血抜きしてしゃぶしゃぶにしてポン酢かけて食べました。知り合いはから揚げにしてましたよ~!)殆どの経産婦さんがお子さん達を立ち合わせている姿を見て、本当にステキだな、と思っています。助産院の部屋の壁にはところせましと、立ち会った子ども達の感文や絵が貼ってあります。
5年生の女の子が立ち会った感想文には「赤ちゃんが出てきたとき、涙が止まりませんでした。絶対大切にかわいがりたいです。云々」ということが書いてありました。
こっこさんのお子さんのように小さくて気持ちや思いをことばに表せない子たちもきっと心にふか~く残って、何よりもすばらしい性教育、命の教育ができたんじゃないかと思います。
パパ、ママからの最高のプレゼントですね。
日本中の出産がそんなふうに家族みんなが立ち会えるようになったら、性犯罪や殺人事件が減るのではないかな。。。これはちょっと楽観主義すぎるでしょうか。
ともあれこっこさん、ふたりめご出産おめでとうございました。これからふたりの育児大変でしょうけれど、出産の喜びを思い出してがんばってくださいね。
私も早く二人目作りたいです。が、まだ生理も再開していません;;
No.5102 05月17日(Mon) 09:05 投稿者名:こっこ 2歳7ヶ月 2ヶ月 女の子

なおさん、こんにちは
なおさんのところも胎盤食べたのですね。
それもしゃぶしゃぶだなんて、手が込んでますね。
うちは、そのままスライスして、しょうが醤油でした。
以前、料理人のご主人が食べて、「これはしょうが醤油だ。」といったので、それ以来しょうが醤油を常備している、とのことです。
それから、性犯罪や殺人事件との関連性、言われてみるとそのとおりかも、と思いました。
どんなふうにして生命が誕生するか経験の中で知る、ということは大きいような気がします。
なるほど、と思ってしまいました。
ありがとうございました。
なおさんのところも胎盤食べたのですね。
それもしゃぶしゃぶだなんて、手が込んでますね。
うちは、そのままスライスして、しょうが醤油でした。
以前、料理人のご主人が食べて、「これはしょうが醤油だ。」といったので、それ以来しょうが醤油を常備している、とのことです。
それから、性犯罪や殺人事件との関連性、言われてみるとそのとおりかも、と思いました。
どんなふうにして生命が誕生するか経験の中で知る、ということは大きいような気がします。
なるほど、と思ってしまいました。
ありがとうございました。
無断で転載することは堅くお断りいたします