プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.7028 ダンナが帰ってくると起きます
- ダンナが帰ってくると起きます - おぽんと 1歳2ケ月♀ 08/18-22:26 No.7028
- Re: ダンナが帰ってくると起きます - ばんころ 1歳1ヶ月♂ 08/19-13:56 No.7034
- 同じくらいですね。 - おぽんと 1歳2ケ月♀ 08/19-21:40 No.7043
- Re: ダンナが帰ってくると起きます - ほうすけ 1歳10ヶ月 娘 08/21-00:18 No.7056
- ありがうございます - おぽんと 1歳2ケ月♀ 08/21-22:31 No.7064
- Re: ダンナが帰ってくると起きます - ばな1歳8ヶ月♀ 08/26-12:17 No.7109
- Re^2: ダンナが帰ってくると起きます - おぽんと 1歳2ケ月♀ 08/27-22:20 No.7133
- Re: ダンナが帰ってくると起きます - ばんころ 1歳1ヶ月♂ 08/19-13:56 No.7034
No.7028 08月18日(Wed) 22:26 投稿者名:おぽんと 1歳2ケ月♀
ダンナが帰ってくると起きます
子供を8時に寝かせているのですが、
ダンナが毎日終電で帰ってきて、夜中の1時に夕食です。
食事の支度を12時半から始めるのですが、
子供が物音で起きてしまうことが多いです。
生協をやっているし、料理は早いほうなので、支度自体は飛ばせば15分もあればできるのですが、子供が寝ている和室がキッチンダイニングの真横なので、電気がつくとフスマのすきまからもれてしまうのも原因です。
そしてダンナが帰ってきて電気がつき、話声がすると、必ずと言っていいほど、毎晩起きてきて、ふすまをたたいて開けろ~って感じです。そしてうれしそうにダンナにかけよっていったり、ぐずりまくったりいろいろです。
電気を真っ暗にして、添い寝をしないと寝にくい子なので
食事が終わり、あと片付けをしてから、寝かしつけますので、
毎晩夜中の1時半に寝かせるハメになってしまいます。
せっかくがんばって早ね早起きさせようとしているのに、
なんとかならないものかと毎晩思う今日この頃です。
一度、疲れていてどうしても起きてほしくなかったので、ダンナに
ろうそくの火で夕飯を食べてもらいました。子供は起きなかったですが、毎日これでは、辛気臭いことこのうえないです。
食事を作っておいて置くというのは、正直、日中はつきまとわれて、キツイので、自分としては、待っていて、直前につくるほうが楽です。(それに終電に乗れずに帰ってこないことも週1ほどあるので、ムダになるのもいやなので・・。)
8時前につくって、1時に食べるのであれば、冷蔵庫にいれなくてはなりません。うちのダンナは冷蔵庫から出して、暖めて食べるほどマメではありませんし、残業で疲れきってます。ちなみに過労で結核です。疲れて帰ってきて、なんかやるくらいなら、ほかほか弁当を買うそうです。(つわりの時そうでした。)
朝も昼もロクに食べられないので、夕食だけが楽しみだそうです。
おいしいおいしいと食べてくれるのはいいのですが・・。
このご時世、夜遅いダンナさまも多いと思いますが、
みなさんどうされているのでしょうか・・?
自分は別にぜーんぜんキツクはないのですが、子供を起こしちゃってかわいそうな感じがします。
別に8時に1度寝て、4時間ほど寝ているから、早寝できていることになるのかな??
ダンナが毎日終電で帰ってきて、夜中の1時に夕食です。
食事の支度を12時半から始めるのですが、
子供が物音で起きてしまうことが多いです。
生協をやっているし、料理は早いほうなので、支度自体は飛ばせば15分もあればできるのですが、子供が寝ている和室がキッチンダイニングの真横なので、電気がつくとフスマのすきまからもれてしまうのも原因です。
そしてダンナが帰ってきて電気がつき、話声がすると、必ずと言っていいほど、毎晩起きてきて、ふすまをたたいて開けろ~って感じです。そしてうれしそうにダンナにかけよっていったり、ぐずりまくったりいろいろです。
電気を真っ暗にして、添い寝をしないと寝にくい子なので
食事が終わり、あと片付けをしてから、寝かしつけますので、
毎晩夜中の1時半に寝かせるハメになってしまいます。
せっかくがんばって早ね早起きさせようとしているのに、
なんとかならないものかと毎晩思う今日この頃です。
一度、疲れていてどうしても起きてほしくなかったので、ダンナに
ろうそくの火で夕飯を食べてもらいました。子供は起きなかったですが、毎日これでは、辛気臭いことこのうえないです。
食事を作っておいて置くというのは、正直、日中はつきまとわれて、キツイので、自分としては、待っていて、直前につくるほうが楽です。(それに終電に乗れずに帰ってこないことも週1ほどあるので、ムダになるのもいやなので・・。)
8時前につくって、1時に食べるのであれば、冷蔵庫にいれなくてはなりません。うちのダンナは冷蔵庫から出して、暖めて食べるほどマメではありませんし、残業で疲れきってます。ちなみに過労で結核です。疲れて帰ってきて、なんかやるくらいなら、ほかほか弁当を買うそうです。(つわりの時そうでした。)
朝も昼もロクに食べられないので、夕食だけが楽しみだそうです。
おいしいおいしいと食べてくれるのはいいのですが・・。
このご時世、夜遅いダンナさまも多いと思いますが、
みなさんどうされているのでしょうか・・?
自分は別にぜーんぜんキツクはないのですが、子供を起こしちゃってかわいそうな感じがします。
別に8時に1度寝て、4時間ほど寝ているから、早寝できていることになるのかな??
No.7034 08月19日(Thu) 13:56 投稿者名:ばんころ 1歳1ヶ月♂
Re: ダンナが帰ってくると起きます
こんにちわ。うちの子とほぼ同い年なんだなぁと思いながら見てい
ました。ご主人思いのいい奥様なんだな~と自分のことをちょっと反省したりして。(笑)
で、結論からいいますと子供さんは8時に眠たそうにしていて寝るのでしょうか?うちの子は私の都合で夕方から託児所に行っています
ので、就寝時間は大抵22時ですよ。朝は4時半ごろに一度目を覚ます
ので、「まだ、ママと一緒に寝よ~」と言うとそのまま7時半から8
時位まで寝てます。必ず8時に寝かさないといけないってことは無い
んじゃないですか?多分4時間寝たからご主人の帰宅時間に起きるん
でしょうし・・・。リズムを作ってあげるといいかもしれませんね。後、お昼寝はどうなんでしょう?お昼寝の仕方によっては、夜
の睡眠時間がずれている?という可能性も考えられなくは無いです
か?家は大抵11時から13、14時くらいまで寝て、夕方託児所に行っ
てそこでも17時から20時くらいまで、眠そうにしているので先生方
が頑張って遊ばせて起こしていてくれるようです。で、21時くらい
に寝て、迎えに行くと起きます。で、帰宅して22時から23時くらい
の間に寝かせるようにします。起きたんだったら少しだけパパと遊
んでもいいよ、というようにはしてます。家も主人が22時を過ぎな
いと帰宅しないので・・・。(^^;)
参考になるかどうか分かりませんけど・・・一考察として見て下さいね。
ました。ご主人思いのいい奥様なんだな~と自分のことをちょっと反省したりして。(笑)
で、結論からいいますと子供さんは8時に眠たそうにしていて寝るのでしょうか?うちの子は私の都合で夕方から託児所に行っています
ので、就寝時間は大抵22時ですよ。朝は4時半ごろに一度目を覚ます
ので、「まだ、ママと一緒に寝よ~」と言うとそのまま7時半から8
時位まで寝てます。必ず8時に寝かさないといけないってことは無い
んじゃないですか?多分4時間寝たからご主人の帰宅時間に起きるん
でしょうし・・・。リズムを作ってあげるといいかもしれませんね。後、お昼寝はどうなんでしょう?お昼寝の仕方によっては、夜
の睡眠時間がずれている?という可能性も考えられなくは無いです
か?家は大抵11時から13、14時くらいまで寝て、夕方託児所に行っ
てそこでも17時から20時くらいまで、眠そうにしているので先生方
が頑張って遊ばせて起こしていてくれるようです。で、21時くらい
に寝て、迎えに行くと起きます。で、帰宅して22時から23時くらい
の間に寝かせるようにします。起きたんだったら少しだけパパと遊
んでもいいよ、というようにはしてます。家も主人が22時を過ぎな
いと帰宅しないので・・・。(^^;)
参考になるかどうか分かりませんけど・・・一考察として見て下さいね。
No.7043 08月19日(Thu) 21:40 投稿者名:おぽんと 1歳2ケ月♀
同じくらいですね。
ぱんころさん、こんにちは。
別にダンナ思いではないのですが、軽病人なので
そこそこいたわっています。
8時に寝かすときは、眠そうで、15分ほど添い寝すれば、スヤスヤです。なぜ8時にしてるかっていうと、いままではなかなか寝付かなかったのですが、寝る時間を決めたら、寝つきがよくなったんで・・。あと8時に寝てくれるとあとは私の自由時間がたーーぷり!・・というわけです。
ついでに食事も時間を決めたら、食いつきがよくなりました。腹時計ってあると実感!
1時過ぎにおきてもとりあえず、そんな大問題でもないのかもしれませんね!
そうですね。ちなみにオヒルネは1回、1~3時間です。時間は決まってませんが・・。
お話カキコしてくれてありがとうございます。私もたまには託児所にでもあづけてみたいな~。
気楽にやっていきますね!ありがとうございます。
別にダンナ思いではないのですが、軽病人なので
そこそこいたわっています。
8時に寝かすときは、眠そうで、15分ほど添い寝すれば、スヤスヤです。なぜ8時にしてるかっていうと、いままではなかなか寝付かなかったのですが、寝る時間を決めたら、寝つきがよくなったんで・・。あと8時に寝てくれるとあとは私の自由時間がたーーぷり!・・というわけです。
ついでに食事も時間を決めたら、食いつきがよくなりました。腹時計ってあると実感!
1時過ぎにおきてもとりあえず、そんな大問題でもないのかもしれませんね!
そうですね。ちなみにオヒルネは1回、1~3時間です。時間は決まってませんが・・。
お話カキコしてくれてありがとうございます。私もたまには託児所にでもあづけてみたいな~。
気楽にやっていきますね!ありがとうございます。
No.7056 08月21日(Sat) 00:18 投稿者名:ほうすけ 1歳10ヶ月 娘
Re: ダンナが帰ってくると起きます
おぼんとさん、こんばんは。締め後かもしれませんが、少しだけ。
物音や光で起きてしまうとの事ですが、お嬢さんの寝室の場所は代えられないんですよね? だったら、お嬢さんの寝ている部屋のふすまに、遮光カーテンを追加してつけてみてはいかがでしょう? 多少の防音にもなると思います。もしくは、隙間テープでめばりをしてみるとか、お嬢さんの寝ている部屋に光が漏れないように何か工夫をしてみてはどうでしょうか?(すでに試されていたらすみません)
うちの娘は2階に寝ていて、起きた時の泣き声が聞こえるようにと寝ている部屋のドアを開けっ放しにしていたのですが、ダンナが帰ってきて1階の電気をつけたりすると起きることがしばしばあったので、ドアを閉めるようにしたらダンナの帰宅で起きる事はほとんどなくなりました。
少しでも参考になれば幸いです。
物音や光で起きてしまうとの事ですが、お嬢さんの寝室の場所は代えられないんですよね? だったら、お嬢さんの寝ている部屋のふすまに、遮光カーテンを追加してつけてみてはいかがでしょう? 多少の防音にもなると思います。もしくは、隙間テープでめばりをしてみるとか、お嬢さんの寝ている部屋に光が漏れないように何か工夫をしてみてはどうでしょうか?(すでに試されていたらすみません)
うちの娘は2階に寝ていて、起きた時の泣き声が聞こえるようにと寝ている部屋のドアを開けっ放しにしていたのですが、ダンナが帰ってきて1階の電気をつけたりすると起きることがしばしばあったので、ドアを閉めるようにしたらダンナの帰宅で起きる事はほとんどなくなりました。
少しでも参考になれば幸いです。
No.7064 08月21日(Sat) 22:31 投稿者名:おぽんと 1歳2ケ月♀
ありがうございます
ほうすけさん、こんばんは。
やっぱり起きてしまうことってあるんですね~。
フスマなんですが、リビングとの続き間なので、フスマ4枚でカベのようになっており、スキ間だらけなのです。
おっしゃるとおり、なにかうまく隙間を埋めることができればよいのですが・・・。開閉が出来なくなるのもちょっと困るし・・。ホームセンターへ行けばなにかよいものが見つかるかもしれませんね。少しでもマシになれば、いいんですものね!
カーテン、確かにつけられればいいんですけど・・。フスマ4枚分のカーテンはちょっと高価そうですね。
部屋を変えるのが一番いいのですが、寝相が悪くベッドだと落ちてしまうので布団で和室にしているわけです。和室でもよくフスマに激突してます(笑)
メバリ、考えて見ます。うちも解決すればいいんですけど!
ありがとうございます。
やっぱり起きてしまうことってあるんですね~。
フスマなんですが、リビングとの続き間なので、フスマ4枚でカベのようになっており、スキ間だらけなのです。
おっしゃるとおり、なにかうまく隙間を埋めることができればよいのですが・・・。開閉が出来なくなるのもちょっと困るし・・。ホームセンターへ行けばなにかよいものが見つかるかもしれませんね。少しでもマシになれば、いいんですものね!
カーテン、確かにつけられればいいんですけど・・。フスマ4枚分のカーテンはちょっと高価そうですね。
部屋を変えるのが一番いいのですが、寝相が悪くベッドだと落ちてしまうので布団で和室にしているわけです。和室でもよくフスマに激突してます(笑)
メバリ、考えて見ます。うちも解決すればいいんですけど!
ありがとうございます。
No.7109 08月26日(Thu) 12:17 投稿者名:ばな1歳8ヶ月♀
Re: ダンナが帰ってくると起きます
こんにちは、おぽんとさん。〆後の亀々で申し訳ありません。スレを立てられた当初から、書こうかなと思っていたのですが、松田道夫先生の「育児の百科」にあった内容を書かせていただくにあたり、きちんとそのカ所を読んでから、と思っていました。が^^;、なかなか毎日いっぱいいっぱいの生活で本を開くことができず、今日になっています。それで、このままではスレがどんどん遠ざかっていく(爆)と思い、確認しないまま書き込んじゃいます、ごめんなさい。なので、文章は正確ではありませんが、内容に間違いはないと思いますので、どうかご容赦を。
せっかく早寝できているお子さんが、大人の生活音で起きてしまう、それは避けられるなら避けるに越したことはないのでしょうけれど、松田道夫先生は以下のようなことを書いていらっしゃいます。
6868*「子供は早寝早起きにすべきだ、夜は8時に寝て朝は6時には起きる。でもこれは、昔の日本の生活スタイル。父親の帰宅が、毎日残業で仕事から帰ってくるのが9時や10時の家で、子供もどうしても大人の生活スタイルに影響されて、9時になっても眠らないとする。それなら、無理矢理8時に寝かしつけようと努力するより、少々朝が遅くなっても、昼寝が長くなっても、仕事から帰った父親と親子のふれあいの時間を持つ方が、子供にはずっと貴重で大切なことだ。」6868*
おぽんとさんの場合、9時や10時ではなく深夜である、お子さんは早寝ができている等、この松田先生のおっしゃってることがすんなり当てはまらないので、この点が無責任な書き込みになってしまうのですが、夜中起きてしまってもお子さんが健やかにご成長ならば、そして、おぽんとさんご自身への負担もそうないのであれば、私は「パパとのふれあいタイム」として、それで良いように思います。他のお母様方も書いていらっしゃいますが、もう少し大きくなれば(2歳3歳?)、ぐっすり眠って少々の生活音では起きなくなると思います。・・・思いますばっかりですね、重ねて無責任ごめんなさい。
1歳2ヶ月、うちの子で言うと丁度歩き始めた頃です。おぽんとさんのお子さんはどんな感じなのでしょう。今うちの子は「嫌々」適齢期^^;。今朝も、保育園支度に朝起こして機嫌を損ねてしまい、「あんぱんまん嫌々」「水色(のヘアゴム)嫌々」「ママ嫌々」「かいかい(アトピーのスキンケア)嫌々」と、何かにつけ全てに嫌々をつけていました。でも、「ごはんは?」には「嫌々」は言わない、食い意地はった娘です^^;。
長々と失礼いたしました。
せっかく早寝できているお子さんが、大人の生活音で起きてしまう、それは避けられるなら避けるに越したことはないのでしょうけれど、松田道夫先生は以下のようなことを書いていらっしゃいます。
6868*「子供は早寝早起きにすべきだ、夜は8時に寝て朝は6時には起きる。でもこれは、昔の日本の生活スタイル。父親の帰宅が、毎日残業で仕事から帰ってくるのが9時や10時の家で、子供もどうしても大人の生活スタイルに影響されて、9時になっても眠らないとする。それなら、無理矢理8時に寝かしつけようと努力するより、少々朝が遅くなっても、昼寝が長くなっても、仕事から帰った父親と親子のふれあいの時間を持つ方が、子供にはずっと貴重で大切なことだ。」6868*
おぽんとさんの場合、9時や10時ではなく深夜である、お子さんは早寝ができている等、この松田先生のおっしゃってることがすんなり当てはまらないので、この点が無責任な書き込みになってしまうのですが、夜中起きてしまってもお子さんが健やかにご成長ならば、そして、おぽんとさんご自身への負担もそうないのであれば、私は「パパとのふれあいタイム」として、それで良いように思います。他のお母様方も書いていらっしゃいますが、もう少し大きくなれば(2歳3歳?)、ぐっすり眠って少々の生活音では起きなくなると思います。・・・思いますばっかりですね、重ねて無責任ごめんなさい。
1歳2ヶ月、うちの子で言うと丁度歩き始めた頃です。おぽんとさんのお子さんはどんな感じなのでしょう。今うちの子は「嫌々」適齢期^^;。今朝も、保育園支度に朝起こして機嫌を損ねてしまい、「あんぱんまん嫌々」「水色(のヘアゴム)嫌々」「ママ嫌々」「かいかい(アトピーのスキンケア)嫌々」と、何かにつけ全てに嫌々をつけていました。でも、「ごはんは?」には「嫌々」は言わない、食い意地はった娘です^^;。
長々と失礼いたしました。
No.7133 08月27日(Fri) 22:20 投稿者名:おぽんと 1歳2ケ月♀
Re^2: ダンナが帰ってくると起きます
ばなさん、こんにちは。
またレスがついてうれしいです。お仕事も持たれていて、お忙しいところ、どうもありがとうございました。
松田道夫さんの本に非常に興味を持ちました。ぜひ読んでみます。
深夜1時すぎまで起きっぱなし・・・そういう時期もありましたが、すると昼まで起きないので、3回食がキツかったので、やっぱり1度寝かすことは必要かな~と思ってます。9時、10時なら、たしかに、帰ってくるパパを待ってお風呂のひとつでも一緒に入ってもらって~なんていいかもしれませんね~。
なにかの本で、10時から2時が成長ホルモンがよく出ているので、寝ていたほうがよい、ホルモンのピークは深夜1時と読んだことがあります。そうすると10時には寝たいところですね。
夜中に1時間程度起きることのデメリットもありますが、1日1回でも父親と遊ぶムスメのうれしさ、双方にとって、良い時間ではあるのです(楽しく遊ぶ父子を見てほほえましく思うとともに、時計を見ると深夜1時すぎ、この世界はなんなんだあ?と思ったりします。)
ただ、それに対して私がイライラすることだけは、やめようと、
ばなさんのご意見を読んで思いました。
ばなさんのお嬢さんはイヤイヤ期なのですね!ほんとになんでもイヤイヤなんですね~。
うちはおっしゃるとおり靴アンヨをマスターしたてで、オンモ攻撃の真っ最中。イヤとクチに出しはしませんが、首を横にふって抵抗することを覚えました~。
これでもけっこう大変ですが、おくちが達者になるともっと手ごわいでしょうね。。。。。
良い本をご紹介くださってありがとうございました。
そしてとってもキモチがラクになりました。家族が仲良く、家庭の楽しい雰囲気が子供にとっては一番なんですものね♪
またレスがついてうれしいです。お仕事も持たれていて、お忙しいところ、どうもありがとうございました。
松田道夫さんの本に非常に興味を持ちました。ぜひ読んでみます。
深夜1時すぎまで起きっぱなし・・・そういう時期もありましたが、すると昼まで起きないので、3回食がキツかったので、やっぱり1度寝かすことは必要かな~と思ってます。9時、10時なら、たしかに、帰ってくるパパを待ってお風呂のひとつでも一緒に入ってもらって~なんていいかもしれませんね~。
なにかの本で、10時から2時が成長ホルモンがよく出ているので、寝ていたほうがよい、ホルモンのピークは深夜1時と読んだことがあります。そうすると10時には寝たいところですね。
夜中に1時間程度起きることのデメリットもありますが、1日1回でも父親と遊ぶムスメのうれしさ、双方にとって、良い時間ではあるのです(楽しく遊ぶ父子を見てほほえましく思うとともに、時計を見ると深夜1時すぎ、この世界はなんなんだあ?と思ったりします。)
ただ、それに対して私がイライラすることだけは、やめようと、
ばなさんのご意見を読んで思いました。
ばなさんのお嬢さんはイヤイヤ期なのですね!ほんとになんでもイヤイヤなんですね~。
うちはおっしゃるとおり靴アンヨをマスターしたてで、オンモ攻撃の真っ最中。イヤとクチに出しはしませんが、首を横にふって抵抗することを覚えました~。
これでもけっこう大変ですが、おくちが達者になるともっと手ごわいでしょうね。。。。。
良い本をご紹介くださってありがとうございました。
そしてとってもキモチがラクになりました。家族が仲良く、家庭の楽しい雰囲気が子供にとっては一番なんですものね♪
無断で転載することは堅くお断りいたします