プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.8784 保育園での与薬



No.8784 12月16日(Thu) 11:02 投稿者名:りくま 2歳6ヶ月 ♂
■ 保育園での与薬
こんにちは
母乳とは直接関係のない話で 恐縮ですが
こちらには お子さんが保育園に通われている方や
保育士さんもいらっしゃるようなので
ご意見をお聞かせ頂ければと思い、書いています。

息子は認可私立保育園に通っていますが
これまで 条件付きで許可されてきた与薬が
受けてもらえなくなりました。

条件付き、というのは
医師の処方した薬であること。
薬の情報提供書があること。
親が記入する 与薬表を提出すること。

でしたが
突然 一切受け付けないということになったようなんです。
~ようになった、というのは
クラスのママがそう言われたと 先日聞き、
今朝も 薬を頼もうとしていて 断られた方がいて
あ~ やっぱり本当なのね、と思いました。

これまでも懇談会などで
できれば薬は朝晩の処方にしてほしいなどの話はありましたが
受け付けないという話は 今のところ 園側からは
正式なお知らせ等はないのですが・・・
(ここが 一番ギモンなところです)

我が家はできれば薬は飲ませたくない、という気持ちがあって
実際 保育園に薬をお願いしたことがほとんどないので
(夏 トビヒになってしまったときはお願いしました)
さほど ショック?ではないのですが
クラスには 喘息のお子さんもいて
ママはとっても心配しています。

他の保育園では 薬の対応はどんな様子なのか、
また 保育園での 与薬について
ご意見をいただければ とおもっています。
よろしくお願いいたします。

No.8785 12月16日(Thu) 11:28 投稿者名:ばな1歳ヶ11月♀
■ Re: 保育園での与薬
 こんにちは りくまさん、初めまして、でしょうか? 6ヶ月ほど月齢が小さいですが、同級生の娘がおります、ばなと申します、どうぞよろしく(^^)。

 うちの娘は、私立認可保育園に通って丁度一年半になります。当初から、薬に関しては「原則として投与しない」という方針を印刷物(お便り)にて頂いています。今手元にそのお便りを見ながら欠いているのですが、「平成15年度より、日本保育園保健協議会より発行された文章を参考に、改正する」と有ります。つまり、上記協議会が投薬反対なんでしょうね。
 で、具体的に娘の園ではどうかというと、投薬はなるべく頼まないでくれ、との雰囲気は醸し出ていますが(爆)、「薬連絡表」という小さな書類に保護者が、「何の疾病に対して、何時、何日分投与するよう処方された薬なのか、薬効成分は何か、何時どのように投薬するのか」など書き込み、原則として主任の先生に手渡しでお願いすることになっています。そして、同じ薬・投薬のし方でも、一日分を毎日書類を提出して手渡しすることになっています。

 私は、娘の保育園は「何事にも例外がある」というか、原則は原則、でもなるべく働く親の力になりたい、と努めて下さっていると感じていて、本当に有り難いと常々思っています。台風の時や発熱の時に、あるいは申請時間外に、どうしてもどうしても仕事を休めないことが今までに3回有りました。私は現在、weekdayは一人で子供を見ているので、また経済的なこともあり、保育園以外子供をお願いするところが無く、そのことを汲んで下さっているように感じています。でも、原則を忠実に守る、まじめ(?)な保育園の話しも良く聞きます。私みたいな、保育園に有る意味「規則違反=子供の安全な保育にマイナス」を押しつけている保護者としては、今後、もし原則主義に保育園がなってしまっても、その原因の一つを作ってしまった張本人かなぁ、と反省するしかないなと、りくまさんの投稿を読んで反省しました。あれれ、話が変な方に及んでしまいました。すみません。娘の保育園の様子をお伝えしたくて長々と失礼しました^^;。

No.8792 12月16日(Thu) 22:05 投稿者名:ふにゃこ 3y7m♀ 1y6m♀
■ Re: 保育園での与薬
何か事故でもあったのか、それとも薬の必要な状態の子が登園するべきではない、という方向なのか・・でもちょっとした薬を内服している子って、特にこの時季は多いですよねぇ。
ちなみにうちの子が行っている私立の保育園では、内服薬はほぼ希望通り飲ませてくれています。カゼが流行れば、当日の薬を入れておくかごにはたくさんの薬が並びます。いつ飲ませるのかを書いて、1回分ずつ分包して、という指示はあります。夏にうちの子が園内で熱中症になりかけたことがあり、ベースに脱水があったので、経口点滴液という、まぁイオン飲料の粉末を処方したものを1日に1、2度飲ませてもらったこともあります。当たり前なのかと思っていましたが、これってかなり柔軟な対応ということなのでしょうか・・。
飲ませてもらえない場合の工夫としては、内服する時間をずらして調節するのもよいですよ。一般に、1日3回食後、という指示の薬は、食事に合わせれば忘れない、という意味で食後にしていることも多く、要するに血液中の濃度を一定に保つべく時間をおいて飲むことが目的ですので、6~8時間ほど空けて内服できるよう調節するとよいです。普通に食後、というと朝と昼の間がけっこう短いですが、みなさんあまり気にされずに内服していますよね。そんなものなんです。ですから出がけに飲ませて、帰ったらすぐに飲ませれば、普通に夕食後に飲ませてから次の朝食までの間よりずっと短い間隔で飲ませられますよね。りくまさんご自身はあまりお困りではないということですが、参考までに。

No.8794 12月16日(Thu) 23:15 投稿者名:こーちぇ 3歳1ヶ月 男の子
■ Re: 保育園での与薬
りくまさん、こんばんは。
うちの息子の通う公立保育園でも、与薬は受け付けてもらえません。
昨年度は、その都度書類を書けば預かってもらえたのですが、今年度からは全面的にだめになりました。
区が発行したプリントを渡されて、区内の保育園全体がそうなるというようなことが書かれてました。(ちなみに東京23区内です)
例外として、慢性的な病気(アトピーの塗り薬等)の与薬はしてくれるそうです。

今までも、”与薬はなるべくご遠慮願いたい”という雰囲気はありましたが、それが明文化されたとういう感じです。
理由は特に書かれていなかったんですが、やはり事故があった時、園(区)としてはそこまで責任を負えないよ、って事でしょうかね~?

私もりくまさんと同じで、あまり薬は飲ませたくなくて、また幸いにも息子はそれほどひどい病気もしないので、今のところは大丈夫なんですけど・・・。

うちの園では、今年の夏にとびひになったお子さんは、内服薬はもちろん、塗り薬も預かってもらえなかったそうです。
ただ、現場の先生方は、『ごめんなさいね。お医者さんに言って飲み薬を1日2回の処方にしてもらえないかしら?』って感じで気は使ってくれたみたいです。

同じ区立園でも、園長によって違う、という話も聞きました。
私立園では尚更かもしれませんね。

子供が病気になると、働いていても気が気じゃないですよね。
もちろん薬を飲ませてくれればそれで良いという訳ではありませんが、なるべく柔軟な対応をしてくれるとありがたいのにな~、と思います。
ばなさんのところの様な保育園はとてもうらやましいです。

これからもっともっと寒くなるので、りくまさんも息子さんも風邪などをひかないように、気をつけてくださいね。

No.8796 12月17日(Fri) 00:07 投稿者名:こっこ  3歳2ヶ月♀ 9ヶ月♀
■ Re: 保育園での与薬
今は育休中ですが、保育士をしています。
私が勤めている園(公立、23区内)では、原則は予約は受けません、としつつ、与薬依頼書に記入して頂いた上で、お預かりしています。
でも、娘の園(公立、23区内、勤務地とは別区)では、慢性疾患以外の与薬は一切受けてもらえません。
薬は、1日2回の処方で出してもらっています。
初めは、「えっ、与薬受けてもらえないの!?」と思いましたが、慣れてくると、さほど気になりません。勿論、今まで困るような病気になっていない、ということなのでしょうが。
たしか、保育園での与薬が原則として出来ない理由は、「それが医療行為である。保育士は医療行為を行なっていい職種ではない。」ということだったような…。
ですから、看護師がいる時は、看護師から飲ませてもらいます。(あくまでも原則)
でも、都の方針として、0歳児保育を行なっている園でも保育園に看護師は必要ないということになってから、看護師のいない園も増えているので、これからどうなっていくかな?とは思います。
個人的には、慢性疾患については受ける必要があると思いますし、喘息などはその範疇に入れてよいのでは?と思っています。
そして、必要な場合は(医師の判断で、日中もどうしても必要、と言う場合)は、例外として受けていいと思います。
正直なところ、保育園の昼時間は、大変忙しいです。食べている子の指導、終わった子のケア、食後はウンチタイムでもあります。職員も休憩を順番にとらなければなりません。(昼寝中には会議や、こどもの前では出来ない事務や保育準備をするのです。)その中で、複数の与薬をしていくのは、物が薬だけに神経を使います。
でも、リくまさんの保育園、何の説明もなし、というのは問題ですよね。
何らかの説目があってしかるべきだと思います。
直接聞いてみてはどうでしょう?


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP