プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.8885 上の子への接し方&ダンナの教育
- 上の子への接し方&ダンナの教育 - かいま 2歳 男の子 12/25-00:05 No.8885
- Re: 上の子への接し方&ダンナの教育 - ふにゃこ 3y7m♀ 1y7m♀ 12/25-00:56 No.8886
- Re: 上の子への接し方&ダンナの教育 - コザル 2歳半男 2ヶ月男 12/25-02:54 No.8887
- アドバイスじゃないんだけど・・・ - まな ♀ 5歳(+胎児 10ヵ月になりました) 12/25-10:44 No.8891
- Re: 上の子への接し方&ダンナの教育 - Hiroko 2歳9ヶ月 ♀ 1ヶ月♂ 12/25-13:36 No.8892
- Re: 上の子への接し方&ダンナの教育 - はる3歳♂・3ヶ月 ♀ 12/25-16:21 No.8893
- ありがとうございます☆ - かいま 2歳 男の子 12/27-23:32 No.8904
No.8885 12月25日(Sat) 00:05 投稿者名:かいま 2歳 男の子
上の子への接し方&ダンナの教育
もうすぐ2人目を出産予定のかいまです。
上の子の「魔の2歳児期」突入と同時に2人目・・・ということで少々びびっています。
・・・とは言え、上は私が見るところごく普通の2歳児で
特別扱いにくいとは今のところ感じていません。
空腹時と眠い時に機嫌が悪い他は、自分の狙った通りの遊びができない時に「うぎゃ~」となったり
お友達に全く「譲る」ことができないのは、まぁこんなもんかな、と。
これから、どうにも手に負えなくなる時期が来るのでしょうか?
お腹が大きくなるのに比例して、甘えた度は高くなっています。
1人目のときは「赤ちゃんが泣いたら何はともあれ、赤ちゃん優先で」と言われ、私なりに実行してきましたが
2人目になると、「多少赤ちゃんは放っておいてもまずは上の子」とよく聞きます・・・
う~ん・・・悩ましいです。
今のところ、「お兄ちゃんだから」という理由で叱らないということくらいしか思いつきません。
諸先輩方の経験談をお聞かせ願えませんか?
大変だったこと、工夫されたこと、何でも結構です。
事前にある程度心構えをしておきたいのです~。
さらに、ダンナを家事に巻き込む方法についても、お知恵を拝借させて下さい。
今回、すべて順調にいけば自宅出産を考えているので、どうにかしてダンナに気持ちよく家事を(少しでいいので)手伝ってもらいたいと思っています。
ダンナは家事について口を出さないけど、手も出さないタイプです。
性格的には私はいわゆる「A型」的 ダンナは「O型」的です(笑)
おまけに赤ちゃんを産んでしまえば、すぐに元通り動けると思ってるフシがあります。
この辺は上の子の時、産後いかに大変だったかを何気に話題にしてますが、どれだけ理解しているやら・・・。
1度にふたつの欲張りな質問ですが、よろしくお願いします。
上の子の「魔の2歳児期」突入と同時に2人目・・・ということで少々びびっています。
・・・とは言え、上は私が見るところごく普通の2歳児で
特別扱いにくいとは今のところ感じていません。
空腹時と眠い時に機嫌が悪い他は、自分の狙った通りの遊びができない時に「うぎゃ~」となったり
お友達に全く「譲る」ことができないのは、まぁこんなもんかな、と。
これから、どうにも手に負えなくなる時期が来るのでしょうか?
お腹が大きくなるのに比例して、甘えた度は高くなっています。
1人目のときは「赤ちゃんが泣いたら何はともあれ、赤ちゃん優先で」と言われ、私なりに実行してきましたが
2人目になると、「多少赤ちゃんは放っておいてもまずは上の子」とよく聞きます・・・
う~ん・・・悩ましいです。
今のところ、「お兄ちゃんだから」という理由で叱らないということくらいしか思いつきません。
諸先輩方の経験談をお聞かせ願えませんか?
大変だったこと、工夫されたこと、何でも結構です。
事前にある程度心構えをしておきたいのです~。
さらに、ダンナを家事に巻き込む方法についても、お知恵を拝借させて下さい。
今回、すべて順調にいけば自宅出産を考えているので、どうにかしてダンナに気持ちよく家事を(少しでいいので)手伝ってもらいたいと思っています。
ダンナは家事について口を出さないけど、手も出さないタイプです。
性格的には私はいわゆる「A型」的 ダンナは「O型」的です(笑)
おまけに赤ちゃんを産んでしまえば、すぐに元通り動けると思ってるフシがあります。
この辺は上の子の時、産後いかに大変だったかを何気に話題にしてますが、どれだけ理解しているやら・・・。
1度にふたつの欲張りな質問ですが、よろしくお願いします。
No.8886 12月25日(Sat) 00:56 投稿者名:ふにゃこ 3y7m♀ 1y7m♀
Re: 上の子への接し方&ダンナの教育
> 2人目になると、「多少赤ちゃんは放っておいてもまずは上の子」とよく聞きます・・・
> う~ん・・・悩ましいです。
> 今のところ、「お兄ちゃんだから」という理由で叱らないということくらいしか思いつきません。
> う~ん・・・悩ましいです。
> 今のところ、「お兄ちゃんだから」という理由で叱らないということくらいしか思いつきません。
うちも上の子最優先でしたよ。性格的な部分もあるのでしょうが、うちの場合、下の子はほんのちょっとの愛情でも「自分は愛されている」という揺るぎない自信に満ちあふれていますが、上の子は注いでも注いでも「自分は本当に愛されているのか?」と不安に思うタイプなので、なおさら気にしました。今でも、気を遣う度合いとしては圧倒的に上の方が多いですね^^; もともと100だったものが、どんなに気を遣っていようと、目減りしているのは事実ですからね・・。
それと、上を最優先に、ということの一つが「おねえさんだから」とは絶対に言わないということです。もともとこの理由が私は好きでなく、幸い自分の親がそういう言い方をしなかったので、家ではそんな言葉がでるべくもありませんでしたが、よそでも「おねえさんだからねぇ」と言われても、フォローするようにしていました。その代わり、「2歳だから」「3歳だから」という年齢に応じた期待をかけることはたまにあります。保育園に行っているので、自分のクラスに期待されるレベルや、さらに年少のクラスに期待される内容などはなんとなく分かっているようです。たまには「うさぎ組でも、○○していいの!」と言い返されますけどね^^;
下の子が産まれて、自然にワンステップ成長する子もいれば、その場でとどまったり、赤ちゃん返りをするケースもいろいろでしょうから、こうするべきということは一概にいえないでしょうけれども、ご夫婦で一貫した姿勢を示すことは大切だと思います。下のこと同じように扱ってほしいと思うのはごく自然だと思いますし、それを「もう赤ちゃんじゃないんだから」と否定することだけは避けてきました。「あなたが赤ちゃんのときにもこれこれこうしたのよ」と話すと案外素直に聞くこともありました。自分にも赤ちゃん時代があったらしいということはそろそろ分かってくるころだと思いますし。最近の親御さんなら、ビデオなどもいろいろ残っているかも知れませんが、そうしたものを今のうちから見せながら、赤ちゃんの世話というものをなんとなく教えておくのもいいかも。
二つ目の質問についてはアドバイスできません^^; うちは基本的なことはある程度やってくれますし、やってと言わないと気づかないことも多いですが、肉体的・精神的に今やれる方がやるということは大体分かっているようなので、かいまさんのケースはちょっと私には課題が多すぎて難しいです・・。
No.8887 12月25日(Sat) 02:54 投稿者名:コザル 2歳半男 2ヶ月男
Re: 上の子への接し方&ダンナの教育
今まさに現実に直面してます(苦笑)
2歳児の割りには大人しい長男ですが、やはり手強いときもあります。
なので、「躾」と「甘えさせてあげる」事の線引きが難しい時がありますが
かいまさんと同じように、叱る時に「お兄ちゃん」を理由にしないことにしています。
逆に誉める時には「さすがお兄ちゃん!」と大げさなくらい多用してます。
我が子にはこれは効果抜群で、自ら「さすがお兄ちゃんでしょ~?」
と自身満々に聞いてくることもあるくらいです。
下の子が産まれても上の子にしっかり愛情を注いであげると、上の子は精神が
安定して下の子を可愛がるようになるそうです。
そうなれば下の子は少々放っておかれても、親だけでなく兄姉からの愛情も受けて育つので
自分は愛されてると思うのだと聞きました。
授乳など下の子に集中したい時に甘えてこられたりするとつい邪険に扱って
しまいそうになるのですが、上記の言葉を呪文のように頭に巡らせて
通せる要求は聞くように心がけています。
今のところは下の子をいじめることもなく、十分すぎるほど可愛がってくれています。
それからダンナサマについてですが、これは私も知りたい~!
今回は里帰りせずに出産後も自宅で過ごしたので、主人の協力は不可欠でした。
両実家もあまり近くないので当てにもできなかったので。
で、我が主人は料理はしてくれるもののその他の家事は必要に迫られるまで
放置するタイプで、これは出産前から予測できたこととはいえ実際はかなりのものでした。
なので私は毎日本当に最低限必要なものだけお洗濯をして、あとは見ない振りでしたよ~。
そうしないとストレスが溜まるし、かといってやってしまうと自分がしんどくなるので。
あとは「産後はつらいのよ」をアピールする為に、ひたすら横になってましたね。
本当は家事も全部できそうなほど元気だったのですが。(笑)
こちらがやって欲しいと思っていること全ては無理でしたが、普段あまり私の健康に関心のない彼が
体を気遣ってはくれたので、それなりの効果はあったかな?と思ってます。
ちなみに我が主人もO型です。
あまり良いアドバイスもできませんが、ご出産がんばってくださいね。
2歳児の割りには大人しい長男ですが、やはり手強いときもあります。
なので、「躾」と「甘えさせてあげる」事の線引きが難しい時がありますが
かいまさんと同じように、叱る時に「お兄ちゃん」を理由にしないことにしています。
逆に誉める時には「さすがお兄ちゃん!」と大げさなくらい多用してます。
我が子にはこれは効果抜群で、自ら「さすがお兄ちゃんでしょ~?」
と自身満々に聞いてくることもあるくらいです。
下の子が産まれても上の子にしっかり愛情を注いであげると、上の子は精神が
安定して下の子を可愛がるようになるそうです。
そうなれば下の子は少々放っておかれても、親だけでなく兄姉からの愛情も受けて育つので
自分は愛されてると思うのだと聞きました。
授乳など下の子に集中したい時に甘えてこられたりするとつい邪険に扱って
しまいそうになるのですが、上記の言葉を呪文のように頭に巡らせて
通せる要求は聞くように心がけています。
今のところは下の子をいじめることもなく、十分すぎるほど可愛がってくれています。
それからダンナサマについてですが、これは私も知りたい~!
今回は里帰りせずに出産後も自宅で過ごしたので、主人の協力は不可欠でした。
両実家もあまり近くないので当てにもできなかったので。
で、我が主人は料理はしてくれるもののその他の家事は必要に迫られるまで
放置するタイプで、これは出産前から予測できたこととはいえ実際はかなりのものでした。
なので私は毎日本当に最低限必要なものだけお洗濯をして、あとは見ない振りでしたよ~。
そうしないとストレスが溜まるし、かといってやってしまうと自分がしんどくなるので。
あとは「産後はつらいのよ」をアピールする為に、ひたすら横になってましたね。
本当は家事も全部できそうなほど元気だったのですが。(笑)
こちらがやって欲しいと思っていること全ては無理でしたが、普段あまり私の健康に関心のない彼が
体を気遣ってはくれたので、それなりの効果はあったかな?と思ってます。
ちなみに我が主人もO型です。
あまり良いアドバイスもできませんが、ご出産がんばってくださいね。
No.8891 12月25日(Sat) 10:44 投稿者名:まな ♀ 5歳(+胎児 10ヵ月になりました)
アドバイスじゃないんだけど・・・
まったくの横レスで失礼しま~す(笑)
かいまさん、こんにちは。かいまさんももうすぐなんですね~。
おまけに自宅出産!!!びっくりです~(^^;;
まぁ実現可能ならばワタシもしてはみたかったんですが・・・残念ながら出来なかっただけなんですけどね。
立場的に似てるだけであって、アドバイスは出来ませんが、お互い安産でべビちゃんを迎えられるといいですね~(*^^*)
旦那様の教育もお互い頑張りましょうね。
かいまさん、こんにちは。かいまさんももうすぐなんですね~。
おまけに自宅出産!!!びっくりです~(^^;;
まぁ実現可能ならばワタシもしてはみたかったんですが・・・残念ながら出来なかっただけなんですけどね。
立場的に似てるだけであって、アドバイスは出来ませんが、お互い安産でべビちゃんを迎えられるといいですね~(*^^*)
旦那様の教育もお互い頑張りましょうね。
No.8892 12月25日(Sat) 13:36 投稿者名:Hiroko 2歳9ヶ月 ♀ 1ヶ月♂
Re: 上の子への接し方&ダンナの教育
こんにちは。
下の子が生まれて今日でちょうど1ヶ月です。
まず、今までに私が気をつけていたことは、
上の子が私をほんの少しでも手伝ってくれたら、
それをすばやく見つけ「ありがとう~。お母さんとっても助かるよ」と感謝の言葉を伝える。
下の子が新生児微笑でニコっとしたら、
「わ~、ニコってしたね。○○のこと好きなんだねきっと」とこじつける。
下の子が泣いたら、上の子に「あれ?赤ちゃん泣いてるね。どうしたのかな?」と聞いてみる。
とまあ、「いつもあなたを見てるよ」
というメッセージを上の子に伝え続けるという感じですね。
2歳過ぎてから抱っこする機会も減っているので、
「抱っこしたいからこっちに来て」と呼ぶこともあります。
これでも、3度ほどおしっこをもらしました。
1日1回はおっぱいを飲みに寄って来ます。
歯があたって痛いのなんのって・・・。
反抗期は、危険なことやとんでもなく人に迷惑をかけることさえ阻止すれば、
あとはなんとかなります。
むしろ、私は自分の怒りをコントロールする方に苦労しており、
別のスレッドに載っていた育児書を読み漁っているところです。
それから、ご主人に家事をさせる方法ですが、
まず、道具の配置はどうですか?
炊事する場合、包丁・まな板・菜箸・ピーラーなどは近くにまとめてありますか?
それから、その場所をご主人は把握していますか?
いざ、食事を作ろうという気になっても「あれはどこ?これはどこ?」となると
とたんにやる気がなくなるのは私だけでしょうか・・・(笑)。
それから、何かやってもらったら大げさに喜ぶ。
そして「○○をやってもらってとっても助かる。今度は××してくれるともっと嬉しいな」と感謝の気持ちを伝える。
やってもらったことにケチをつけない、というのも大事です。
洗濯物の干し方が違っていても目をつぶる。
これらのアドバイス、筋違いだったかしら?
かいまさんのご主人の家事レベルがどのくらいかわからないので、
私が夫を家事に巻き込んだ方法を挙げてみました。
参考になると幸いです。
下の子が生まれて今日でちょうど1ヶ月です。
まず、今までに私が気をつけていたことは、
上の子が私をほんの少しでも手伝ってくれたら、
それをすばやく見つけ「ありがとう~。お母さんとっても助かるよ」と感謝の言葉を伝える。
下の子が新生児微笑でニコっとしたら、
「わ~、ニコってしたね。○○のこと好きなんだねきっと」とこじつける。
下の子が泣いたら、上の子に「あれ?赤ちゃん泣いてるね。どうしたのかな?」と聞いてみる。
とまあ、「いつもあなたを見てるよ」
というメッセージを上の子に伝え続けるという感じですね。
2歳過ぎてから抱っこする機会も減っているので、
「抱っこしたいからこっちに来て」と呼ぶこともあります。
これでも、3度ほどおしっこをもらしました。
1日1回はおっぱいを飲みに寄って来ます。
歯があたって痛いのなんのって・・・。
反抗期は、危険なことやとんでもなく人に迷惑をかけることさえ阻止すれば、
あとはなんとかなります。
むしろ、私は自分の怒りをコントロールする方に苦労しており、
別のスレッドに載っていた育児書を読み漁っているところです。
それから、ご主人に家事をさせる方法ですが、
まず、道具の配置はどうですか?
炊事する場合、包丁・まな板・菜箸・ピーラーなどは近くにまとめてありますか?
それから、その場所をご主人は把握していますか?
いざ、食事を作ろうという気になっても「あれはどこ?これはどこ?」となると
とたんにやる気がなくなるのは私だけでしょうか・・・(笑)。
それから、何かやってもらったら大げさに喜ぶ。
そして「○○をやってもらってとっても助かる。今度は××してくれるともっと嬉しいな」と感謝の気持ちを伝える。
やってもらったことにケチをつけない、というのも大事です。
洗濯物の干し方が違っていても目をつぶる。
これらのアドバイス、筋違いだったかしら?
かいまさんのご主人の家事レベルがどのくらいかわからないので、
私が夫を家事に巻き込んだ方法を挙げてみました。
参考になると幸いです。
No.8893 12月25日(Sat) 16:21 投稿者名:はる3歳♂・3ヶ月 ♀
Re: 上の子への接し方&ダンナの教育
こんにちは。我が家も思考錯誤の毎日です。下の子が生まれたとき、上
の子も一緒に入院していました。赤ちゃんが生まれたのが嬉しかったみ
たいで、毎日チュッチュッしてました(入院中)が、退院して家に帰る
と、パパが下の子を抱っこするのが許せなかったらしく(大のパパっ子
です)、○○ちゃん(下の子)を病院に返して!と言う言葉が何度も聞
かれるようになりました。(赤ちゃんを病院からもらったと思っていた
のかな?)これではいけないと、旦那はしばらく上の子が起きている間
は上の子と一生懸命遊び、上の子が寝静まってから、下の子を抱っこし
たりしていました。そのうち旦那は上の子と遊びながら、下の子を抱っ
こして一緒に遊び(下の子はいい迷惑だったみたいですが・・・)○○
ちゃん泣いちゃったね、どうしよう?とか○○ちゃんお兄ちゃんと遊ん
で嬉しいってよ・・・など上の子と一緒に赤ちゃんをみていました。す
ると自然と赤ちゃんを家族の一員としてみれるようになってきました。
今では旦那が下の子を抱っこすると、僕の○○ちゃんなんだから!僕が
抱っこする!(さすがに抱っこはできませんが・・・)というようにな
りました。その時は上の子を座らせて、足を広げその中に下の子を座ら
せたり寝かせたりしています。いつも下の子はお兄ちゃんのよだれまみ
れです(苦笑)でも、たまに赤ちゃん優先にし、上の子に我慢させてし
まうことがあります、その時はごめんね、と後で上の子にチュしたり抱
っこしたりしています。このままで良いのか悪いのか、まだわかりませ
んが、夫婦で常に上の子への愛情が欠ける事の無い様に心がけています
。
次にご主人の事なのですが、私は実家が遠く周囲に身よりも居ない為
、入院から上の子と一緒だったのですが、もちろん退院しても誰も手伝
ってもらえる人はいませんでした。主人は自営(フリーランス)の為仕
事をしなければ生活ができなくなるため、協力は求めませんでした。一
人で頑張るぞ!と・・・しかし、実際はそうは行かず(苦笑)・・・し
かし、産む前は俺は仕事を優先するからね、と言っていた主人が、4日
ほど仕事を断り休んでくれたのです。買出しへ行ってくれたり、上の子
を連れて出てくれたり、ご飯を作ってくれたり、もちろん私から頼んだ
のですが、すんなり頼まれてくれました。実家の母から電話が来ると、
わざと主人へ聞こえるように、パパが手伝ってくれてすごく助かってる
から大丈夫よ、なんて褒め称えると、すごく鼻高々にしていましたけど
(笑)。かいまさんのご主人もいざと言うときはきっと頼りになってく
れると思います、私の主人も産後は普通に何でもできると思っている人
です、産んだ後の体調の変化など全くわかっていません(多分今でも・
・・)ちなみにO型タイプです。私の経験でまともなアドバイスにはな
らず申し訳ないのですが・・・自宅出産頑張ってください
の子も一緒に入院していました。赤ちゃんが生まれたのが嬉しかったみ
たいで、毎日チュッチュッしてました(入院中)が、退院して家に帰る
と、パパが下の子を抱っこするのが許せなかったらしく(大のパパっ子
です)、○○ちゃん(下の子)を病院に返して!と言う言葉が何度も聞
かれるようになりました。(赤ちゃんを病院からもらったと思っていた
のかな?)これではいけないと、旦那はしばらく上の子が起きている間
は上の子と一生懸命遊び、上の子が寝静まってから、下の子を抱っこし
たりしていました。そのうち旦那は上の子と遊びながら、下の子を抱っ
こして一緒に遊び(下の子はいい迷惑だったみたいですが・・・)○○
ちゃん泣いちゃったね、どうしよう?とか○○ちゃんお兄ちゃんと遊ん
で嬉しいってよ・・・など上の子と一緒に赤ちゃんをみていました。す
ると自然と赤ちゃんを家族の一員としてみれるようになってきました。
今では旦那が下の子を抱っこすると、僕の○○ちゃんなんだから!僕が
抱っこする!(さすがに抱っこはできませんが・・・)というようにな
りました。その時は上の子を座らせて、足を広げその中に下の子を座ら
せたり寝かせたりしています。いつも下の子はお兄ちゃんのよだれまみ
れです(苦笑)でも、たまに赤ちゃん優先にし、上の子に我慢させてし
まうことがあります、その時はごめんね、と後で上の子にチュしたり抱
っこしたりしています。このままで良いのか悪いのか、まだわかりませ
んが、夫婦で常に上の子への愛情が欠ける事の無い様に心がけています
。
次にご主人の事なのですが、私は実家が遠く周囲に身よりも居ない為
、入院から上の子と一緒だったのですが、もちろん退院しても誰も手伝
ってもらえる人はいませんでした。主人は自営(フリーランス)の為仕
事をしなければ生活ができなくなるため、協力は求めませんでした。一
人で頑張るぞ!と・・・しかし、実際はそうは行かず(苦笑)・・・し
かし、産む前は俺は仕事を優先するからね、と言っていた主人が、4日
ほど仕事を断り休んでくれたのです。買出しへ行ってくれたり、上の子
を連れて出てくれたり、ご飯を作ってくれたり、もちろん私から頼んだ
のですが、すんなり頼まれてくれました。実家の母から電話が来ると、
わざと主人へ聞こえるように、パパが手伝ってくれてすごく助かってる
から大丈夫よ、なんて褒め称えると、すごく鼻高々にしていましたけど
(笑)。かいまさんのご主人もいざと言うときはきっと頼りになってく
れると思います、私の主人も産後は普通に何でもできると思っている人
です、産んだ後の体調の変化など全くわかっていません(多分今でも・
・・)ちなみにO型タイプです。私の経験でまともなアドバイスにはな
らず申し訳ないのですが・・・自宅出産頑張ってください
No.8904 12月27日(Mon) 23:32 投稿者名:かいま 2歳 男の子
ありがとうございます☆
たくさんのレスありがとうございます。
>ふにゃこさん
いつも勉強させてもらってます。
「夫婦で一貫した姿勢」「下の子と同じように扱って欲しい」 なるほど、です。
赤ちゃんの世話については、なんとな~く分かってきたみたいです。
先日ウォルドルフ人形を作りまして・・・
オムツ替えにおっぱいにねんね・・・かいがいしく(笑)やってます。
>コザルさん
↑なるほど~。納得です。
2人目のご出産、がんばられたのですね。
うちの主人も(失礼ながら)コザルさんのご主人と似たような感じです。
望む家事レベルが明らかに違う以上私も「見ない振り」も身につけようと思います!
>まなさん
お腹の具合はいかがですか~?
自宅での出産、楽しみな反面、家事や産後の体力については
少し不安です・・・。
でも、上の子に「赤ちゃんどこから来るの?」と聞くと
「あっち」と玄関を指差すのが面白いです。
まなさんのところはもう5歳ですか・・・
かいがいしくお手伝いなんかもしてくれるのでしょうね。
本当にお互い安産になるといいですね、頑張りましょう☆
>Hirokoさん
キッチンの道具の配置は目からウロコです~。
キッチンのどこに何があるかなんて、私しか知らないです。
いや、息子もかなり知ってるかも(笑)一番知らないのが主人かも~(汗)
それから「ケチをつけない」 肝に銘じておきます。
筋違いだなんてとんでもありません・・・とても参考になりました。
>はるさん
下の子が家族の一員として上の子に受け入れられていく様子が
とてもよく分かりました。
やはり、ご夫婦で一貫した姿勢を工夫されたのが良かったのですね。
うちも見習おうと思います。
そして、はるさんのご主人も自営なんですね。
実はうちもでして・・・
ピンチヒッターは当然いませんし、お客様は不特定多数で急を要する方ばかりなので、決まった休日以外は休めません。
なので、自宅出産とは言っても、「その瞬間」に主人がいてくれる
可能性は低いんです(笑)
家事については、ケチをつけず、やってくれたことには素直に喜びを表現し
そして普段は遠慮することが多いのですが、必要なことは遠慮せず
お願いするようにしたいと思います。
寝かしつけやお風呂、これから寒い季節の上の子の遊び方・・・
具体的に考えるとどうなるの~?本当に想像がつかないですが
きっと案ずるより産むが易しだと信じて下の子を迎えたいと思います。
みなさん、貴重な経験談をありがとうございました。
>ふにゃこさん
いつも勉強させてもらってます。
「夫婦で一貫した姿勢」「下の子と同じように扱って欲しい」 なるほど、です。
赤ちゃんの世話については、なんとな~く分かってきたみたいです。
先日ウォルドルフ人形を作りまして・・・
オムツ替えにおっぱいにねんね・・・かいがいしく(笑)やってます。
>コザルさん
> 下の子が産まれても上の子にしっかり愛情を注いであげると、上の子は精神が
> 安定して下の子を可愛がるようになるそうです。
> そうなれば下の子は少々放っておかれても、親だけでなく兄姉からの愛情も受けて育つので
> 自分は愛されてると思うのだと聞きました。
> 安定して下の子を可愛がるようになるそうです。
> そうなれば下の子は少々放っておかれても、親だけでなく兄姉からの愛情も受けて育つので
> 自分は愛されてると思うのだと聞きました。
↑なるほど~。納得です。
2人目のご出産、がんばられたのですね。
うちの主人も(失礼ながら)コザルさんのご主人と似たような感じです。
望む家事レベルが明らかに違う以上私も「見ない振り」も身につけようと思います!
>まなさん
お腹の具合はいかがですか~?
自宅での出産、楽しみな反面、家事や産後の体力については
少し不安です・・・。
でも、上の子に「赤ちゃんどこから来るの?」と聞くと
「あっち」と玄関を指差すのが面白いです。
まなさんのところはもう5歳ですか・・・
かいがいしくお手伝いなんかもしてくれるのでしょうね。
本当にお互い安産になるといいですね、頑張りましょう☆
>Hirokoさん
キッチンの道具の配置は目からウロコです~。
キッチンのどこに何があるかなんて、私しか知らないです。
いや、息子もかなり知ってるかも(笑)一番知らないのが主人かも~(汗)
それから「ケチをつけない」 肝に銘じておきます。
筋違いだなんてとんでもありません・・・とても参考になりました。
>はるさん
下の子が家族の一員として上の子に受け入れられていく様子が
とてもよく分かりました。
やはり、ご夫婦で一貫した姿勢を工夫されたのが良かったのですね。
うちも見習おうと思います。
そして、はるさんのご主人も自営なんですね。
実はうちもでして・・・
ピンチヒッターは当然いませんし、お客様は不特定多数で急を要する方ばかりなので、決まった休日以外は休めません。
なので、自宅出産とは言っても、「その瞬間」に主人がいてくれる
可能性は低いんです(笑)
家事については、ケチをつけず、やってくれたことには素直に喜びを表現し
そして普段は遠慮することが多いのですが、必要なことは遠慮せず
お願いするようにしたいと思います。
寝かしつけやお風呂、これから寒い季節の上の子の遊び方・・・
具体的に考えるとどうなるの~?本当に想像がつかないですが
きっと案ずるより産むが易しだと信じて下の子を迎えたいと思います。
みなさん、貴重な経験談をありがとうございました。
無断で転載することは堅くお断りいたします