プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.145 断乳で悩んでます。。。
- 断乳で悩んでます。。。 - シナモン 8ヶ月♂ 03/08-09:31 No.145
- Re: 断乳で悩んでます。。。 - もみじ 2歳1ヵ月 女の子 03/08-10:18 No.147
No.145 03月08日(Tue) 09:31 投稿者名:シナモン 8ヶ月♂

4月に復帰が決まったので断乳しなければと思い2月の半ば頃から
おっぱいでの寝かしつけから抱っこで眠れるようにと練習し抱っこで眠ってくれるようになったので、先週の土曜日から断乳はじめました。
おっぱいが分泌過多で何度も乳腺炎になってるせいもあり
薬の力を借りようと病院へ行って薬をもらってきました。
土曜のお昼から飲み始めましたがすぐに効いてこないせいか、おっぱいが張って仕方なく何度か圧抜きしてがんばったんですけど全く張りが治まらず。。。
断乳3日目の朝、母乳相談してるところに電話で聞いたら
『よく出る人の8ヶ月は一番おっぱいが出てるときだから無理な断乳は難しいよ。
お母さんが仕事いくんならお昼は自分で絞って、朝と夜だけ赤ちゃんに飲ませるようにした方が
赤ちゃんも病気しなくっていいよ』って言われたんです。
昨日もう一度薬をもらった先生のところに行っておっぱいを診てもらったら
『この状態だと薬でとめることは無理だから分泌が減ってくるまで飲ませるしかないね。
薬飲むのはやめておっぱい全部絞って、赤ちゃんに飲ませるのは9日からね』っていうことでした。
病院から帰っておっぱいを全部絞ったらかなり楽になりました。
おっぱいをあげるしかないなら仕方ないなぁ。。。と思ったらはりつめてものがとれてなんだからホッとしました。
でもそのあと、あんまり張ってこなくなったなぁって感じがするんです。
夜もある程度の張りはあるんですけど、痛くてどうしようもないって感じじゃなかったのでそのまま寝てさっき起きてから両方のおっぱいを絞ったとこなんです。
薬が効いてきたのか、3日間全くあげてなかったということで普通に分泌が減って断乳の方向にむかってるのかなぁ。。。という感じなんです。
息子はミルクもよく飲んでくれて、夜もよく眠ってくれるので息子的には卒乳できた?ってとこなんですけど、もう断乳の方向にもっていった方がいいんですかね・・・??
断乳する時にかなり決心してわりきってやろう!!って決めたんですけど助産士さんの『まだあげた方がいい』っていう言葉で迷いだしたというか。。。
でもせっかくおっぱいなしで眠れるようになった息子にまたおっぱいをあげるのも可愛そうな気もするんです。
明日の朝までに決めないといけないので、ホント迷ってます(>_<)
何かよいアドバイスお願いします!
おっぱいでの寝かしつけから抱っこで眠れるようにと練習し抱っこで眠ってくれるようになったので、先週の土曜日から断乳はじめました。
おっぱいが分泌過多で何度も乳腺炎になってるせいもあり
薬の力を借りようと病院へ行って薬をもらってきました。
土曜のお昼から飲み始めましたがすぐに効いてこないせいか、おっぱいが張って仕方なく何度か圧抜きしてがんばったんですけど全く張りが治まらず。。。
断乳3日目の朝、母乳相談してるところに電話で聞いたら
『よく出る人の8ヶ月は一番おっぱいが出てるときだから無理な断乳は難しいよ。
お母さんが仕事いくんならお昼は自分で絞って、朝と夜だけ赤ちゃんに飲ませるようにした方が
赤ちゃんも病気しなくっていいよ』って言われたんです。
昨日もう一度薬をもらった先生のところに行っておっぱいを診てもらったら
『この状態だと薬でとめることは無理だから分泌が減ってくるまで飲ませるしかないね。
薬飲むのはやめておっぱい全部絞って、赤ちゃんに飲ませるのは9日からね』っていうことでした。
病院から帰っておっぱいを全部絞ったらかなり楽になりました。
おっぱいをあげるしかないなら仕方ないなぁ。。。と思ったらはりつめてものがとれてなんだからホッとしました。
でもそのあと、あんまり張ってこなくなったなぁって感じがするんです。
夜もある程度の張りはあるんですけど、痛くてどうしようもないって感じじゃなかったのでそのまま寝てさっき起きてから両方のおっぱいを絞ったとこなんです。
薬が効いてきたのか、3日間全くあげてなかったということで普通に分泌が減って断乳の方向にむかってるのかなぁ。。。という感じなんです。
息子はミルクもよく飲んでくれて、夜もよく眠ってくれるので息子的には卒乳できた?ってとこなんですけど、もう断乳の方向にもっていった方がいいんですかね・・・??
断乳する時にかなり決心してわりきってやろう!!って決めたんですけど助産士さんの『まだあげた方がいい』っていう言葉で迷いだしたというか。。。
でもせっかくおっぱいなしで眠れるようになった息子にまたおっぱいをあげるのも可愛そうな気もするんです。
明日の朝までに決めないといけないので、ホント迷ってます(>_<)
何かよいアドバイスお願いします!
No.147 03月08日(Tue) 10:18 投稿者名:もみじ 2歳1ヵ月 女の子

シナモンさん、こんにちは。
助産士さんの仰るとおり、まだおっぱいを続けてあげてください。
分泌過多ということで授乳間隔があくと乳腺炎にかかりやすかったりするかも知れませんが、
お世話になっている助産士さんに時折ケアをしてもらったりして、
『今なら断乳しても大丈夫』という時まで授乳を続けてはいかがでしょう。
おっぱいも生活リズムに順応していくので、もしかすると昼間に飲んでもらえなくても
張らなくなる可能性もありますよ。
その際でもご自分で気付かないうちに乳腺炎を起こしていた、という場合もありますので、
たまに助産士さんに見てもらうことも大切かと思います。
保育園に預けるのなら、なおさらおっぱいは必要です。
なぜなら母乳の免疫は飲ませ続けている以上は有効ですし、
何より、離れていた時間に出来なかったスキンシップが出来るからです。
仕事を持っていたほうが授乳は長く続けられるとも言われていますよ。
シナモンさんとお子さんにとっていい方法が見つかりますように。
助産士さんの仰るとおり、まだおっぱいを続けてあげてください。
分泌過多ということで授乳間隔があくと乳腺炎にかかりやすかったりするかも知れませんが、
お世話になっている助産士さんに時折ケアをしてもらったりして、
『今なら断乳しても大丈夫』という時まで授乳を続けてはいかがでしょう。
おっぱいも生活リズムに順応していくので、もしかすると昼間に飲んでもらえなくても
張らなくなる可能性もありますよ。
その際でもご自分で気付かないうちに乳腺炎を起こしていた、という場合もありますので、
たまに助産士さんに見てもらうことも大切かと思います。
保育園に預けるのなら、なおさらおっぱいは必要です。
なぜなら母乳の免疫は飲ませ続けている以上は有効ですし、
何より、離れていた時間に出来なかったスキンシップが出来るからです。
仕事を持っていたほうが授乳は長く続けられるとも言われていますよ。
シナモンさんとお子さんにとっていい方法が見つかりますように。
無断で転載することは堅くお断りいたします