プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.919 性格?育て方?環境? その他悩み。
- 性格?育て方?環境? その他悩み。 - 落ち込み 2歳8ヶ月 女 05/17-22:23 No.919
- Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。 - ひろちゃん 3才9ヶ月男 2ヵ月女 05/17-23:50 No.922
- Re^2: 性格?育て方?環境? その他悩み。 - 落ち込み 2歳8ヶ月 女 05/18-22:15 No.928
- Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。 - とも犬 (2歳3ヶ月男児) 05/18-13:22 No.925
- Re^2: ありがとう - 落ち込み 2歳8ヶ月 女 05/18-22:31 No.930
- Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。 - トモマム3ヶ月♂ 05/18-14:08 No.926
- Re^2: ありがとう - 落ち込み 2歳8ヶ月 女 05/18-22:46 No.931
- Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。 - とくちゃん 2歳10ヶ月 女 05/18-18:46 No.927
- Re^2: ありがとう - 落ち込み 2歳8ヶ月 女 05/18-23:10 No.932
- Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。 - ひろちゃん 3才9ヶ月男 2ヵ月女 05/17-23:50 No.922
No.919 05月17日(Tue) 22:23 投稿者名:落ち込み 2歳8ヶ月 女
性格?育て方?環境? その他悩み。
こんばんは
時々ここを見ている者です。
娘と私はどこでも一緒。
主人と一緒の行動はあまりなく、
実父も同居していますが趣味アルバイトと忙しく
あまり家にいません。
なので母子家庭のような感じかもしれません。
だからでしょうか・・
保育園にも行っていないし、人馴れしていないのかな・・
娘は家では元気なのですが
外へ出ると知らない人には挨拶やバイバイなどもほとんどしません。
そのうち出来るようになるだろう、と思っていますが
娘より小さな子が出来ていると
他人からは躾がなっていないように思われているのでは、と暗くなります。
また同じような年齢の子供が側にくるとちょっと固くなって
すぐに「ママ・・」と助けを求めます。
砂場に誰かいると「ママ・・」と不安な目をして私を求めます。
子供たちの輪の中に、なかなか入っていけないようです。
これもそういう性格でそういう時期なのだろうと思ってはいるのですが
もしかして母子家庭っぽい2人きりの環境がいけないのかなとか
ほとんど全くにちかいテレビを見せてない環境がいけないのかなとか
あまり「おもちゃ」っぽいおもちゃを与えていないからかなとか
考えてしまいました・・
テレビは見せない!と決めているわけではなく
見なくてもなんとなく1日が過ぎてしまうのです。
もしかしたらもう少しテレビを見せて刺激を与えた方が
いいのかもしれないのかな・・とか・・
おもちゃは私が音の出る騒がしいものが嫌いなので
そういうものは全くなく
積み木類はあるものの
普段は大好きな犬のぬいぐるみに話しかけていたり
台所用品や、台所の引き出しを全てあけて遊んだり
領収書や宅配の控えが好きで、そんなものを集めて遊んでいます。
本人がいいならいいか、と思っていましたが
もう少しおもちゃっぽいものを与えて刺激したほうがよかったのかな、とか・・
一人目の女の子、というので
どちらかというとおとなしめの消極的、かもしれません。
だからか、私がパーマをかけている2時間くらいは
静かに美容室で待っていたり
ちょっとしたコンサートも騒がずに聴けたり
病院のレントゲン撮影の時は、別室で一人おとなしく待っていたりと
こういうのは得意のようです。
今まではおとなしい→まあまあ聞き分けがいいのかもと感じていましたが
刺激がない生活で、騒ぐことというか、感情を大きく表現する事が出来ないのかな・・と、ふと思ってしまいました・・
また育児のHPを色々見ていたら
押し付けの早期教育ではないけれど2歳半でABCもカタカナも読めるとか
英語を話す、なんて内容を見ると焦ったりショックだったり・・・
生まれた頃は、詰め込まず、遊びの中で覚えたら~なんて思って
文字カードを買ってみたりしましたが
結局は私が続ける、ということが苦手なので娘も全く覚えていないようです。
今は、ぽわ~んとした夢の中のような人生なのだから
文字の事もきになるけど
タオルを首にかけて「聴診器~」と言って遊んでいるそういった感覚を
大切にしてほしいな、と思うようになり
以前より早期教育に興味はなくなったのですが・・でも気になったり・・
おもちゃも「補聴器」くらい買ってあげたら、本人もたのしいのかな・・と悩んだり・・
あとは添い寝。
ずっと何の疑問も持たず
夜寝るとき、昼寝は寝付くまで一緒に寝るものだと思っていました。
一人で寝るのは幼稚園とか小学校かなーと。
でもよく聞いてみると、この歳でも眠くなったら一人でベットに行き
コロンと寝る子もいるそうで
添い寝はそろそろやめたほうがいいのでしょうか?
私はその時間が一番幸せを感じるのですが・・
何の悩みで何の質問かわからなくなってしまいましたね・・
ごめんなさい。
ここまで読んでくださった人、ありがとう・・
でも何を言いたいのか伝わらなかったでしょうね・・・すみません。
こんな感じでなんだか悩んでいます・・
時々ここを見ている者です。
娘と私はどこでも一緒。
主人と一緒の行動はあまりなく、
実父も同居していますが趣味アルバイトと忙しく
あまり家にいません。
なので母子家庭のような感じかもしれません。
だからでしょうか・・
保育園にも行っていないし、人馴れしていないのかな・・
娘は家では元気なのですが
外へ出ると知らない人には挨拶やバイバイなどもほとんどしません。
そのうち出来るようになるだろう、と思っていますが
娘より小さな子が出来ていると
他人からは躾がなっていないように思われているのでは、と暗くなります。
また同じような年齢の子供が側にくるとちょっと固くなって
すぐに「ママ・・」と助けを求めます。
砂場に誰かいると「ママ・・」と不安な目をして私を求めます。
子供たちの輪の中に、なかなか入っていけないようです。
これもそういう性格でそういう時期なのだろうと思ってはいるのですが
もしかして母子家庭っぽい2人きりの環境がいけないのかなとか
ほとんど全くにちかいテレビを見せてない環境がいけないのかなとか
あまり「おもちゃ」っぽいおもちゃを与えていないからかなとか
考えてしまいました・・
テレビは見せない!と決めているわけではなく
見なくてもなんとなく1日が過ぎてしまうのです。
もしかしたらもう少しテレビを見せて刺激を与えた方が
いいのかもしれないのかな・・とか・・
おもちゃは私が音の出る騒がしいものが嫌いなので
そういうものは全くなく
積み木類はあるものの
普段は大好きな犬のぬいぐるみに話しかけていたり
台所用品や、台所の引き出しを全てあけて遊んだり
領収書や宅配の控えが好きで、そんなものを集めて遊んでいます。
本人がいいならいいか、と思っていましたが
もう少しおもちゃっぽいものを与えて刺激したほうがよかったのかな、とか・・
一人目の女の子、というので
どちらかというとおとなしめの消極的、かもしれません。
だからか、私がパーマをかけている2時間くらいは
静かに美容室で待っていたり
ちょっとしたコンサートも騒がずに聴けたり
病院のレントゲン撮影の時は、別室で一人おとなしく待っていたりと
こういうのは得意のようです。
今まではおとなしい→まあまあ聞き分けがいいのかもと感じていましたが
刺激がない生活で、騒ぐことというか、感情を大きく表現する事が出来ないのかな・・と、ふと思ってしまいました・・
また育児のHPを色々見ていたら
押し付けの早期教育ではないけれど2歳半でABCもカタカナも読めるとか
英語を話す、なんて内容を見ると焦ったりショックだったり・・・
生まれた頃は、詰め込まず、遊びの中で覚えたら~なんて思って
文字カードを買ってみたりしましたが
結局は私が続ける、ということが苦手なので娘も全く覚えていないようです。
今は、ぽわ~んとした夢の中のような人生なのだから
文字の事もきになるけど
タオルを首にかけて「聴診器~」と言って遊んでいるそういった感覚を
大切にしてほしいな、と思うようになり
以前より早期教育に興味はなくなったのですが・・でも気になったり・・
おもちゃも「補聴器」くらい買ってあげたら、本人もたのしいのかな・・と悩んだり・・
あとは添い寝。
ずっと何の疑問も持たず
夜寝るとき、昼寝は寝付くまで一緒に寝るものだと思っていました。
一人で寝るのは幼稚園とか小学校かなーと。
でもよく聞いてみると、この歳でも眠くなったら一人でベットに行き
コロンと寝る子もいるそうで
添い寝はそろそろやめたほうがいいのでしょうか?
私はその時間が一番幸せを感じるのですが・・
何の悩みで何の質問かわからなくなってしまいましたね・・
ごめんなさい。
ここまで読んでくださった人、ありがとう・・
でも何を言いたいのか伝わらなかったでしょうね・・・すみません。
こんな感じでなんだか悩んでいます・・
No.922 05月17日(Tue) 23:50 投稿者名:ひろちゃん 3才9ヶ月男 2ヵ月女
Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。
こんにちは。私もいろいろと悩みはつきませんが・・・。
まずは、落ち込みさん 悩まなくてもいいんじゃないかなっとおもいます。うちの子は0歳から保育園にいっているのですが、バイバイなかなかしませんでした。やっと最近やります。いまだに先生にも恥ずかしくて
あいさつしませんし。保育園も嫌いでした。前になぜ?ときいたら、だってママがいないから・・・といわれてしまいました。
落ち込みさんのところもママとの結びつきが強いのだと思います。それはとてもいいことではないでしょうか。
いい子育てをしていらっしゃるのでは。
添い寝も当たり前ですよ。うちも隣に布団をくっつけて寝ていますが、寝付くといつのまにか私の布団の中にはいってきます。うちの子は寝付くのに2時間近くかかる日もあり私はひたすら忍の一文字ですが・・・。
幼稚園に行くようになればまた環境は一変しますし、今はお嬢ちゃまとの関係を大事にされていかれればいいのでは、思います。
うちの子も最近まで短気ですが基本的にはおとなしくて消極的だったのですが、ここのところ遊びも積極的になり、はさみやのり、広告紙などで
何やらつくってよろこんでいます。
うまくいえませんが、今のままでお嬢ちゃまは幸せだと思いますよ。
うちも悩みは次々とでてき、つきませんが、お互いがんばりましょうね。
まずは、落ち込みさん 悩まなくてもいいんじゃないかなっとおもいます。うちの子は0歳から保育園にいっているのですが、バイバイなかなかしませんでした。やっと最近やります。いまだに先生にも恥ずかしくて
あいさつしませんし。保育園も嫌いでした。前になぜ?ときいたら、だってママがいないから・・・といわれてしまいました。
落ち込みさんのところもママとの結びつきが強いのだと思います。それはとてもいいことではないでしょうか。
いい子育てをしていらっしゃるのでは。
添い寝も当たり前ですよ。うちも隣に布団をくっつけて寝ていますが、寝付くといつのまにか私の布団の中にはいってきます。うちの子は寝付くのに2時間近くかかる日もあり私はひたすら忍の一文字ですが・・・。
幼稚園に行くようになればまた環境は一変しますし、今はお嬢ちゃまとの関係を大事にされていかれればいいのでは、思います。
うちの子も最近まで短気ですが基本的にはおとなしくて消極的だったのですが、ここのところ遊びも積極的になり、はさみやのり、広告紙などで
何やらつくってよろこんでいます。
うまくいえませんが、今のままでお嬢ちゃまは幸せだと思いますよ。
うちも悩みは次々とでてき、つきませんが、お互いがんばりましょうね。
No.928 05月18日(Wed) 22:15 投稿者名:落ち込み 2歳8ヶ月 女
Re^2: 性格?育て方?環境? その他悩み。
ひろちゃんさん こんばんは
だってママがいないから・・ なんて、切ないけどかわいらしい・・
ママにとっては嬉しい言葉かもしれませんね。
ひろちゃんさんのおっしゃるとおり
うちも「ママ」との結びつきが強いのかな・・
そう考えると自信を持って子育てしようと思えてきます。
添い寝もべつにこのままでいいのですね。
今の環境でいいのですね。
そうですね、幼稚園に行くようになればまた環境は変わりますよね。
悩まなくてもいいんじゃない? と言われると
そっか~~と思えてきました。
娘の今をそのまま受け止めていこうと感じました。
ひろちゃんさん、どうもありがとう
だってママがいないから・・ なんて、切ないけどかわいらしい・・
ママにとっては嬉しい言葉かもしれませんね。
ひろちゃんさんのおっしゃるとおり
うちも「ママ」との結びつきが強いのかな・・
そう考えると自信を持って子育てしようと思えてきます。
添い寝もべつにこのままでいいのですね。
今の環境でいいのですね。
そうですね、幼稚園に行くようになればまた環境は変わりますよね。
悩まなくてもいいんじゃない? と言われると
そっか~~と思えてきました。
娘の今をそのまま受け止めていこうと感じました。
ひろちゃんさん、どうもありがとう
> こんにちは。私もいろいろと悩みはつきませんが・・・。
> まずは、落ち込みさん 悩まなくてもいいんじゃないかなっとおもいます。うちの子は0歳から保育園にいっているのですが、バイバイなかなかしませんでした。やっと最近やります。いまだに先生にも恥ずかしくて
> あいさつしませんし。保育園も嫌いでした。前になぜ?ときいたら、だってママがいないから・・・といわれてしまいました。
> 落ち込みさんのところもママとの結びつきが強いのだと思います。それはとてもいいことではないでしょうか。
> いい子育てをしていらっしゃるのでは。
>
> 添い寝も当たり前ですよ。うちも隣に布団をくっつけて寝ていますが、寝付くといつのまにか私の布団の中にはいってきます。うちの子は寝付くのに2時間近くかかる日もあり私はひたすら忍の一文字ですが・・・。
>
> 幼稚園に行くようになればまた環境は一変しますし、今はお嬢ちゃまとの関係を大事にされていかれればいいのでは、思います。
> うちの子も最近まで短気ですが基本的にはおとなしくて消極的だったのですが、ここのところ遊びも積極的になり、はさみやのり、広告紙などで
> 何やらつくってよろこんでいます。
>
> うまくいえませんが、今のままでお嬢ちゃまは幸せだと思いますよ。
> うちも悩みは次々とでてき、つきませんが、お互いがんばりましょうね。
> まずは、落ち込みさん 悩まなくてもいいんじゃないかなっとおもいます。うちの子は0歳から保育園にいっているのですが、バイバイなかなかしませんでした。やっと最近やります。いまだに先生にも恥ずかしくて
> あいさつしませんし。保育園も嫌いでした。前になぜ?ときいたら、だってママがいないから・・・といわれてしまいました。
> 落ち込みさんのところもママとの結びつきが強いのだと思います。それはとてもいいことではないでしょうか。
> いい子育てをしていらっしゃるのでは。
>
> 添い寝も当たり前ですよ。うちも隣に布団をくっつけて寝ていますが、寝付くといつのまにか私の布団の中にはいってきます。うちの子は寝付くのに2時間近くかかる日もあり私はひたすら忍の一文字ですが・・・。
>
> 幼稚園に行くようになればまた環境は一変しますし、今はお嬢ちゃまとの関係を大事にされていかれればいいのでは、思います。
> うちの子も最近まで短気ですが基本的にはおとなしくて消極的だったのですが、ここのところ遊びも積極的になり、はさみやのり、広告紙などで
> 何やらつくってよろこんでいます。
>
> うまくいえませんが、今のままでお嬢ちゃまは幸せだと思いますよ。
> うちも悩みは次々とでてき、つきませんが、お互いがんばりましょうね。
No.925 05月18日(Wed) 13:22 投稿者名:とも犬 (2歳3ヶ月男児)
Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。
こんにちは。
落ち込みさんの投稿を拝見して、なんて素晴らしい環境なんだろう、と思いました。
私がそうありたい、と願っている環境そのものです。
テレビなし、派手なおもちゃなし、それでも娘さんとの生活が充実している様子がとても伝わってきました。
うちなんて、今日のような雨の日はほんとテレビのお世話になりがちなので・・・。
おもちゃも頂き物のうるさい(笑)知育玩具を含めわんさかあります。
性格、育て方、環境全てが関係しているのは当然だと思います。
でも周りを見ていて思うのは、長女(上に兄弟がいない生粋の)って落ち込みさんのお子さんタイプのお子さんが多い、ということです。
私の周りもそういうタイプはほぼ100%、長女です。
ちなみに私もそういうタイプの長女でした。
一番身近の7月で3歳になる女の子は、少人数だと外でも平気ですがちょっと人数が多くなると固まってます。
遊びも、細い針金にカラフルなボタンを通したり、おばあちゃまのハンドメイドのぬいぐるみ用のお布団にぬいぐるみを寝かせて、口にコップなどを当てて酸素マスクにみたてて遊んでいます。
そのママは「うち、寝たきりのぬいぐるみばっりやねん・・・。」とこぼしてましたが。
その子も美容院で、美容師さんの手つきを見ながらじっと待っていられる、と言ってました。
あと、今年幼稚園に行き始めた3歳半の子(この子も長女)は、ママ達が立ち話していて、他の子は元気良く駆け回っているときでも、ベビーカーの上でおとなしく待機している子でした。
初めてみたときはちょっと衝撃でした、子供なのにこんなにじっとしていられる子がいるんだ、と思って(笑)。
でも、今年から幼稚園に行き始めて、問題なく通ってますよ。
むしろ、仲間内で一番スムースに幼稚園に通っているのはその子です。
昔から「一姫、二太郎」といわれる所以なのでしょうね。
いろいろご心配もおありでしょうけど、きっと大丈夫ですよ~。
ほんと、私も見習いたいです。
うちは男の子だし、家の中で遊んでいると私が苦痛なのでとにかく外にでてしまうのですが・・・。
あと、挨拶とかは素直に出来ない年齢ってあるんじゃないでしょうか。出来てたのに出来なくなるとか・・・。
「ほら、挨拶してっ!」とかって言うよりは自分がにこやかに挨拶する、って方が後々効く様な気がします。
自分が挨拶していれば相手にも悪い印象は与えないから「しつけ云々」とは言われないような気もしますしね。
とにかく全然落ち込むことないですよ~、って言いたくて出てきました。
母子密着、ってどこの家庭も多かれ少なかれそんなもんじゃないですか?
落ち込みさんとこだけじゃないですよ。
私なんかはどっちかというと見習いたいくらいです~♪
落ち込みさんの投稿を拝見して、なんて素晴らしい環境なんだろう、と思いました。
私がそうありたい、と願っている環境そのものです。
テレビなし、派手なおもちゃなし、それでも娘さんとの生活が充実している様子がとても伝わってきました。
うちなんて、今日のような雨の日はほんとテレビのお世話になりがちなので・・・。
おもちゃも頂き物のうるさい(笑)知育玩具を含めわんさかあります。
性格、育て方、環境全てが関係しているのは当然だと思います。
でも周りを見ていて思うのは、長女(上に兄弟がいない生粋の)って落ち込みさんのお子さんタイプのお子さんが多い、ということです。
私の周りもそういうタイプはほぼ100%、長女です。
ちなみに私もそういうタイプの長女でした。
一番身近の7月で3歳になる女の子は、少人数だと外でも平気ですがちょっと人数が多くなると固まってます。
遊びも、細い針金にカラフルなボタンを通したり、おばあちゃまのハンドメイドのぬいぐるみ用のお布団にぬいぐるみを寝かせて、口にコップなどを当てて酸素マスクにみたてて遊んでいます。
そのママは「うち、寝たきりのぬいぐるみばっりやねん・・・。」とこぼしてましたが。
その子も美容院で、美容師さんの手つきを見ながらじっと待っていられる、と言ってました。
あと、今年幼稚園に行き始めた3歳半の子(この子も長女)は、ママ達が立ち話していて、他の子は元気良く駆け回っているときでも、ベビーカーの上でおとなしく待機している子でした。
初めてみたときはちょっと衝撃でした、子供なのにこんなにじっとしていられる子がいるんだ、と思って(笑)。
でも、今年から幼稚園に行き始めて、問題なく通ってますよ。
むしろ、仲間内で一番スムースに幼稚園に通っているのはその子です。
昔から「一姫、二太郎」といわれる所以なのでしょうね。
いろいろご心配もおありでしょうけど、きっと大丈夫ですよ~。
ほんと、私も見習いたいです。
うちは男の子だし、家の中で遊んでいると私が苦痛なのでとにかく外にでてしまうのですが・・・。
あと、挨拶とかは素直に出来ない年齢ってあるんじゃないでしょうか。出来てたのに出来なくなるとか・・・。
「ほら、挨拶してっ!」とかって言うよりは自分がにこやかに挨拶する、って方が後々効く様な気がします。
自分が挨拶していれば相手にも悪い印象は与えないから「しつけ云々」とは言われないような気もしますしね。
とにかく全然落ち込むことないですよ~、って言いたくて出てきました。
母子密着、ってどこの家庭も多かれ少なかれそんなもんじゃないですか?
落ち込みさんとこだけじゃないですよ。
私なんかはどっちかというと見習いたいくらいです~♪
No.930 05月18日(Wed) 22:31 投稿者名:落ち込み 2歳8ヶ月 女
Re^2: ありがとう
とも犬さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
文面から、娘はまさに長女タイプそのものなんだわ~と実感しました。
3才になる女の子の ぬいぐるみを布団に寝かせ なんて
うちの娘と全く同じ(笑)
うちもよくやっています。
そのお嬢さんも美容室待ちが得意なのですね、同じですね・・!
そうですか・・長女ってそういう感じなんですね・・・
なんだか安心しました。
家では「○○しないでよっ」なんて強い口調で言ったりするのに
外では固くなって無口に・・
それも長女の特徴なのかもしれませんね・・
そのうち外でも家の中のような雰囲気が出せるのかもしれないですね
意外と仕切りやみたいだし・・(^_^;)
そうですね、挨拶もまずは私本人がきちんと出来ているかが大切ですよね。言われてみてハッとしました。
母子密着ってこんな感じ~と明るくとらえていけばいいのですね。
ハンドル名の「落ち込み」もやめようかしら(^^)
どうもありがとう。頑張れそうです。
返信ありがとうございます。
文面から、娘はまさに長女タイプそのものなんだわ~と実感しました。
3才になる女の子の ぬいぐるみを布団に寝かせ なんて
うちの娘と全く同じ(笑)
うちもよくやっています。
そのお嬢さんも美容室待ちが得意なのですね、同じですね・・!
そうですか・・長女ってそういう感じなんですね・・・
なんだか安心しました。
家では「○○しないでよっ」なんて強い口調で言ったりするのに
外では固くなって無口に・・
それも長女の特徴なのかもしれませんね・・
そのうち外でも家の中のような雰囲気が出せるのかもしれないですね
意外と仕切りやみたいだし・・(^_^;)
そうですね、挨拶もまずは私本人がきちんと出来ているかが大切ですよね。言われてみてハッとしました。
母子密着ってこんな感じ~と明るくとらえていけばいいのですね。
ハンドル名の「落ち込み」もやめようかしら(^^)
どうもありがとう。頑張れそうです。
No.926 05月18日(Wed) 14:08 投稿者名:トモマム3ヶ月♂
Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。
こんにちは。
落ち込みさんの子育ての環境っていいなぁと思います。私も、母親になり息子との時間を大切にしたいと思うようになり、なるべく二人の時はTVはつけず、童謡をかけて歌ったりしています。おもちゃもなるべく自然なものがいいなぁと思っています。
これは私の幼少期を振り返っての話ですが、私も小学校に入学するまでは、保育園にも幼稚園にも通ってなく、母と過ごすことが多かったです。おもちゃもあまり買ってもらえなかったです。遊ぶものといったら父の作った積み木や木のパズルでした。今は「木のぬくもり」なんていうような感じで積み木や木のおもちゃが流行っているじゃないですか。今考えると、うちの環境って先取りしていた?なんて思います。もしかしたら、落ち込みさんの子育ての環境と似ていたかも知れません。それでも、私の性格は明るい方だと自覚しているし、少し人見知りして社交的ではない方ですが日々幸せに過ごしております。
私の話はあんまり参考にはならないですが、落ち込みさんの環境はしたくてもできない方が多いのではないかと思います。羨ましく思います。ちなみに私の妹は小学6年生まで母と添い寝してましたよ。
落ち込みさんの子育ての環境っていいなぁと思います。私も、母親になり息子との時間を大切にしたいと思うようになり、なるべく二人の時はTVはつけず、童謡をかけて歌ったりしています。おもちゃもなるべく自然なものがいいなぁと思っています。
これは私の幼少期を振り返っての話ですが、私も小学校に入学するまでは、保育園にも幼稚園にも通ってなく、母と過ごすことが多かったです。おもちゃもあまり買ってもらえなかったです。遊ぶものといったら父の作った積み木や木のパズルでした。今は「木のぬくもり」なんていうような感じで積み木や木のおもちゃが流行っているじゃないですか。今考えると、うちの環境って先取りしていた?なんて思います。もしかしたら、落ち込みさんの子育ての環境と似ていたかも知れません。それでも、私の性格は明るい方だと自覚しているし、少し人見知りして社交的ではない方ですが日々幸せに過ごしております。
私の話はあんまり参考にはならないですが、落ち込みさんの環境はしたくてもできない方が多いのではないかと思います。羨ましく思います。ちなみに私の妹は小学6年生まで母と添い寝してましたよ。
No.931 05月18日(Wed) 22:46 投稿者名:落ち込み 2歳8ヶ月 女
Re^2: ありがとう
トモマムさん こんばんは。
トモマムさんの幼少期は素晴らしい環境ですね。
お父様自作の積み木やパズル・・素敵です!
保育園にも幼稚園にも通わず過ごされたのですね~
幼稚園・・色々考えて2年保育にしようと思っていました。
でも娘が消極的なのでは・・と感じ始めてから
やはり3年保育にするべきでは・・と迷いが出始めました。
しかし、こうしてトモマムさんの過ごされた環境を教えていただき
再度2年保育でもいいのでは?と感じた今日です。
添い寝もそれほど急いでやめなくてもいいのですね。
トモマムさんの幼少期のお話は
私にとって、嬉しい「ショック」でした!
いいお話をありがとう。
トモマムさんの幼少期は素晴らしい環境ですね。
お父様自作の積み木やパズル・・素敵です!
保育園にも幼稚園にも通わず過ごされたのですね~
幼稚園・・色々考えて2年保育にしようと思っていました。
でも娘が消極的なのでは・・と感じ始めてから
やはり3年保育にするべきでは・・と迷いが出始めました。
しかし、こうしてトモマムさんの過ごされた環境を教えていただき
再度2年保育でもいいのでは?と感じた今日です。
添い寝もそれほど急いでやめなくてもいいのですね。
トモマムさんの幼少期のお話は
私にとって、嬉しい「ショック」でした!
いいお話をありがとう。
No.927 05月18日(Wed) 18:46 投稿者名:とくちゃん 2歳10ヶ月 女
Re: 性格?育て方?環境? その他悩み。
こんにちは。
ああ、お嬢さんは家の娘と一緒な感じですね・・・。
大勢の子が楽しそうにしている中で自分の娘一人固まっていると
親として本当にはがゆいんですよね。
気持ち分かります。
先月、市の主催の2歳児親子教室みたいなところに行ってきたんです。
その中に体操する時間があって、音楽にあわせてみんな楽しそうに踊ってましたが
うちの子だけ隅っこで私のひざの上で固まってました(涙)。
もうね、ほかの子がすっごく子供らしく見えて
そのときほど私育て方間違えた?って思ったことはないですね。
私も音の出るおもちゃは苦手なんです。
なんかこう、耳障りでいらいらしちゃうんですよね。
あと、テレビも子供が起きてる間は意識的に消しているので、踊れなかったのは
そのせいなのかなって考え込んじゃいました。
でも、実は娘は去年1年間楽しく保育園に行ってたんですよ。
(この4月に旦那の転勤で遠方に引越したので、今は私が家で見てます。)
それでもちょっと知らない子がいると固まるし。
内気なのは生まれ持った性格なんじゃないんでしょうかね。
全く知らない土地に越してきたばっかりで、来年は幼稚園もあるから
できるだけいろんなお母さんと話して情報が欲しいんだけど
公園行っても児童館行っても娘が私の手を引いて離れたところに行こうとするので
なかなか難航しております(苦笑)。
そんなこんなでちょっと前までかなり落ち込んでいたんですが、最近やっと吹っ切れました。
来年からは環境も変わるし、今年一年はやりたいようにさせてやろうと。
寝る前に今日も一日楽しかったなぁと思えるよう、私はいろいろ策を練ってます。
今日は一緒にクッキーを作ってみました。
あと、こないだ娘と二人っきりで近場の日帰り温泉なんか行ってみたり。
これは娘に大好評でしたよ。
文面を拝見するに、お嬢さんは今の環境に満足されているんではないでしょうか?
十分楽しそうに見えるけどなぁ。
あと、添い寝もいつかは必要とされなくなんる日がくるんだし
ママも幸せなら無理にやめることないと思いますよ。
一人でころっと寝る子は母親にとって確かに魅力的ですけど(苦笑)。
英語は・・・、今この時期にABCが言えることやちょっとした単語が分かることが
そんなに重要なのでしょうか?
それよりも、静かな環境の中で集中力を養う方がよっぽどその子の財産になると思います。
学校に行き始めたら吸収が早くてあっという間に追いつきますって。
そういう子を何人も見てきました。
だから、今の育児に自信を持っていいと思いますよ。
それでも、迷うことや落ち込むことはたくさんあるでしょうが。
お互い楽しくやりましょう!
ああ、お嬢さんは家の娘と一緒な感じですね・・・。
大勢の子が楽しそうにしている中で自分の娘一人固まっていると
親として本当にはがゆいんですよね。
気持ち分かります。
先月、市の主催の2歳児親子教室みたいなところに行ってきたんです。
その中に体操する時間があって、音楽にあわせてみんな楽しそうに踊ってましたが
うちの子だけ隅っこで私のひざの上で固まってました(涙)。
もうね、ほかの子がすっごく子供らしく見えて
そのときほど私育て方間違えた?って思ったことはないですね。
私も音の出るおもちゃは苦手なんです。
なんかこう、耳障りでいらいらしちゃうんですよね。
あと、テレビも子供が起きてる間は意識的に消しているので、踊れなかったのは
そのせいなのかなって考え込んじゃいました。
でも、実は娘は去年1年間楽しく保育園に行ってたんですよ。
(この4月に旦那の転勤で遠方に引越したので、今は私が家で見てます。)
それでもちょっと知らない子がいると固まるし。
内気なのは生まれ持った性格なんじゃないんでしょうかね。
全く知らない土地に越してきたばっかりで、来年は幼稚園もあるから
できるだけいろんなお母さんと話して情報が欲しいんだけど
公園行っても児童館行っても娘が私の手を引いて離れたところに行こうとするので
なかなか難航しております(苦笑)。
そんなこんなでちょっと前までかなり落ち込んでいたんですが、最近やっと吹っ切れました。
来年からは環境も変わるし、今年一年はやりたいようにさせてやろうと。
寝る前に今日も一日楽しかったなぁと思えるよう、私はいろいろ策を練ってます。
今日は一緒にクッキーを作ってみました。
あと、こないだ娘と二人っきりで近場の日帰り温泉なんか行ってみたり。
これは娘に大好評でしたよ。
文面を拝見するに、お嬢さんは今の環境に満足されているんではないでしょうか?
十分楽しそうに見えるけどなぁ。
あと、添い寝もいつかは必要とされなくなんる日がくるんだし
ママも幸せなら無理にやめることないと思いますよ。
一人でころっと寝る子は母親にとって確かに魅力的ですけど(苦笑)。
英語は・・・、今この時期にABCが言えることやちょっとした単語が分かることが
そんなに重要なのでしょうか?
それよりも、静かな環境の中で集中力を養う方がよっぽどその子の財産になると思います。
学校に行き始めたら吸収が早くてあっという間に追いつきますって。
そういう子を何人も見てきました。
だから、今の育児に自信を持っていいと思いますよ。
それでも、迷うことや落ち込むことはたくさんあるでしょうが。
お互い楽しくやりましょう!
No.932 05月18日(Wed) 23:10 投稿者名:落ち込み 2歳8ヶ月 女
Re^2: ありがとう
とくちゃんさん こんばんは。
まずは第一声「同じだ・・・!」でした(^_^;)
同じです。本当に同じです・・
そう子供が一人固まっていると
親として「うぅぅぅ・・」みたいな感情、あるんですよね。
他のお子さん達が本当に子供らしく、無邪気で楽しそうで
うちはなぜ?って思ってしまって・・
そうそう、人まねして踊る機会とかあって踊れない時とかも
テレビ見せてないからかなー・・って
おかあさんと一緒くらいは見せたほうがいいのかな・・って
いつも思うんです。
別に見せてもいいんですけど、見せなくてもここまでとりあえず支障なく
やってこれたのだからなにも今更・・という気持ちも沸いてきて
なんとなくそのまま過ごしていますが・・
持って生まれた性格もある! そう思って過ごせばいいんですよね。
家では騒がしかったり
強い口調で怒ってみたり、私に指示してるくらいですから
外での静けさは今のうちだけなのかも知れませんね。
添い寝もこのままでいいんだって思えるようになりました。
今日久々に持っていたひらがなカードというものを使って
あいう、なんてやってみたのですが
卵のカード見て、はりきって「たがも~」と答えてくれるのも
今のうちだけだなーって。
それを「たまごよ。」と教えるのもなんだかもったいないな~って(笑)
もうちょっとしたら黙っていてもちゃんと話せるようになって
「たがも」なんて二度と聞けないだろうし・・
そう感じたら、学校行く前のABCやあいうは、自然の流れでいいのではと。
たまたま何かで覚えたらそれはそれでいいし、
かといって無理に教えなくてもいいかなーって。
だいたい、私が続けられないし(笑)
元気が出てきました!
うちは今のところ2年保育にしようかと考えているので
こういう状況はもう一年続くかもしれませんけど
楽しく、楽しく、ですねよね!
どうもありがとう。
まずは第一声「同じだ・・・!」でした(^_^;)
同じです。本当に同じです・・
そう子供が一人固まっていると
親として「うぅぅぅ・・」みたいな感情、あるんですよね。
他のお子さん達が本当に子供らしく、無邪気で楽しそうで
うちはなぜ?って思ってしまって・・
そうそう、人まねして踊る機会とかあって踊れない時とかも
テレビ見せてないからかなー・・って
おかあさんと一緒くらいは見せたほうがいいのかな・・って
いつも思うんです。
別に見せてもいいんですけど、見せなくてもここまでとりあえず支障なく
やってこれたのだからなにも今更・・という気持ちも沸いてきて
なんとなくそのまま過ごしていますが・・
持って生まれた性格もある! そう思って過ごせばいいんですよね。
家では騒がしかったり
強い口調で怒ってみたり、私に指示してるくらいですから
外での静けさは今のうちだけなのかも知れませんね。
添い寝もこのままでいいんだって思えるようになりました。
今日久々に持っていたひらがなカードというものを使って
あいう、なんてやってみたのですが
卵のカード見て、はりきって「たがも~」と答えてくれるのも
今のうちだけだなーって。
それを「たまごよ。」と教えるのもなんだかもったいないな~って(笑)
もうちょっとしたら黙っていてもちゃんと話せるようになって
「たがも」なんて二度と聞けないだろうし・・
そう感じたら、学校行く前のABCやあいうは、自然の流れでいいのではと。
たまたま何かで覚えたらそれはそれでいいし、
かといって無理に教えなくてもいいかなーって。
だいたい、私が続けられないし(笑)
元気が出てきました!
うちは今のところ2年保育にしようかと考えているので
こういう状況はもう一年続くかもしれませんけど
楽しく、楽しく、ですねよね!
どうもありがとう。
No.936 05月19日(Thu) 14:05 投稿者名:JJ(3歳1ヶ月♂)
男の子だけど
久しぶりにこちらへ来ました。
落ち込みさんのスレが目にとまって、カキコします。
我が家は男の子ですが、落ち込みさんが心配されている状態に似ていました。「いました」というのは、幼稚園に通い始めたので日々少しずつ変化している気がするからです。
家庭の中でゆったりと温かいぬるま湯のような世界に住んでいる2歳8ヶ月のお嬢さんの姿が、これからの姿のすべてではないはずです。今はこれでいいんですよ~。お母さんと離れられなくて、守ってもらって、十分安心してから少しずつ離れていけるんだと思うんです。その時期もスピードも個人差はあるけれど・・・いつかは離れていくんですよね・・・。
特に幼稚園に通い始めてから本当に「毎日」成長して(世界が広がって)いきます。まだまだ手がかかるけど、息子を成長させている主軸はもはや私だけではないんだな~、と思います。
それから落ち込みさんは早期教育を視野にいれるか、も悩んでいらっしゃいますが、我が家は、ある目的を持ってCDを1日1時間くらい流しているし、幼児教室も通わせているので、いわゆる「早期教育派」になると思います。
それは、今すぐ漢字が読めるように、とか赤ちゃんの時からABCが書けるようにしたい、という表面的な即効を求めているのではないんです。そこのところ説明しようとすると、長くなるし、結局親が早期教育
させたいんじゃん、という結論になるので(そりゃそうですよね。こんな子供が自分から教室を探してはいかないのだから)割愛いたします(笑)
「早期教育」って文字や知識を教え込むことだけと捉えてしまうと、世間で言われているマイナスイメージになってしまうけれど、誰しも(早期教育肯定・否定派とも)子供が将来健やかに賢く育って欲しいと思っているわけで、スキンシップや毎日体を鍛えてあげること、愛情をいっぱい体にうけて将来自分で道を切り開いていける力を注ぎこんであげることだって立派な「早期教育」だと、思っていました。で、もし子供が意欲をみせれば、早くたって文字を教える機会をもってもいいし、楽しくABCを覚える機会を作ってあげてもいいんじゃないかな・・・もちろん嫌々やらせるのは「マイナスの早期教育」になるから良くないけど、子供の意欲や興味を引出す「機会」をさりげなく作ることは決して悪いことじゃないとじゃないし、その子が興味をもたなければ後に回せばいいだけのことじゃないかと思います。
落ち込みさんが、英語が気になるのなら(あせらないほうがいいですよ~)アルファベットの絵本を置いておかれてみては?
興味がでてきたら置いてあるだけで自分からこれなに、と聞いてくるし、ABCの歌を一緒に歌いながらお風呂に入っていたらすぐ覚えてしまうかもしれません。(以外と目を吊り上げて教えようとすると覚えないものですよね) そういうことを「早期教育にあたるのでは」と過剰に避けないほうが、逆の意味で自然に学ぶことだと私は思います。
説教がましくてすみませんでした^^;ゞ
落ち込みさんのスレが目にとまって、カキコします。
我が家は男の子ですが、落ち込みさんが心配されている状態に似ていました。「いました」というのは、幼稚園に通い始めたので日々少しずつ変化している気がするからです。
家庭の中でゆったりと温かいぬるま湯のような世界に住んでいる2歳8ヶ月のお嬢さんの姿が、これからの姿のすべてではないはずです。今はこれでいいんですよ~。お母さんと離れられなくて、守ってもらって、十分安心してから少しずつ離れていけるんだと思うんです。その時期もスピードも個人差はあるけれど・・・いつかは離れていくんですよね・・・。
特に幼稚園に通い始めてから本当に「毎日」成長して(世界が広がって)いきます。まだまだ手がかかるけど、息子を成長させている主軸はもはや私だけではないんだな~、と思います。
それから落ち込みさんは早期教育を視野にいれるか、も悩んでいらっしゃいますが、我が家は、ある目的を持ってCDを1日1時間くらい流しているし、幼児教室も通わせているので、いわゆる「早期教育派」になると思います。
それは、今すぐ漢字が読めるように、とか赤ちゃんの時からABCが書けるようにしたい、という表面的な即効を求めているのではないんです。そこのところ説明しようとすると、長くなるし、結局親が早期教育
させたいんじゃん、という結論になるので(そりゃそうですよね。こんな子供が自分から教室を探してはいかないのだから)割愛いたします(笑)
「早期教育」って文字や知識を教え込むことだけと捉えてしまうと、世間で言われているマイナスイメージになってしまうけれど、誰しも(早期教育肯定・否定派とも)子供が将来健やかに賢く育って欲しいと思っているわけで、スキンシップや毎日体を鍛えてあげること、愛情をいっぱい体にうけて将来自分で道を切り開いていける力を注ぎこんであげることだって立派な「早期教育」だと、思っていました。で、もし子供が意欲をみせれば、早くたって文字を教える機会をもってもいいし、楽しくABCを覚える機会を作ってあげてもいいんじゃないかな・・・もちろん嫌々やらせるのは「マイナスの早期教育」になるから良くないけど、子供の意欲や興味を引出す「機会」をさりげなく作ることは決して悪いことじゃないとじゃないし、その子が興味をもたなければ後に回せばいいだけのことじゃないかと思います。
落ち込みさんが、英語が気になるのなら(あせらないほうがいいですよ~)アルファベットの絵本を置いておかれてみては?
興味がでてきたら置いてあるだけで自分からこれなに、と聞いてくるし、ABCの歌を一緒に歌いながらお風呂に入っていたらすぐ覚えてしまうかもしれません。(以外と目を吊り上げて教えようとすると覚えないものですよね) そういうことを「早期教育にあたるのでは」と過剰に避けないほうが、逆の意味で自然に学ぶことだと私は思います。
説教がましくてすみませんでした^^;ゞ
No.953 05月19日(Thu) 23:48 投稿者名:落ち込み 2歳8ヶ月 女
Re: ありがとう
JJさん こんばんは
そうですね、ぬるま湯生活の今が、ずっと続くわけでもなく
幼稚園へ行くようになったら新しい刺激で変化していくのですね。
そしていつかは離れて行くのですね・・
いつかは離れていく・・・そうですよね・・・
となれば悩むより、今を大切にした方がよさそうですね。
早期教育についてはJJさんがおっしゃるとおりです。
早期教育という言葉が耳から目から入りすぎて
本当の意味を勘違いしていたかもしれません。
子供が興味を示して、それに対して応えるぶんには「早期教育」には当てはまらないかもしれませんね。
それなら自然の流れ、ですものね。
JJさんのところではあるCDを1日1回ながしているのですね?
ちょっと気になりました(^^)
ありがとうございました。
無断で転載することは堅くお断りいたします