プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.1285 上の子が叩く



No.1285 06月19日(Sun) 17:32 投稿者名:でこ 2歳11ヶ月 4ヶ月 共に男
■ 上の子が叩く
 すぐ前に参考になるスレがあったので、便乗させて頂こうとも思った
のですが・・・
 読んで”私だけじゃないんだ”と少し心が軽くなりました。

 下の子が出来ると上がやきもちを焼くから、上を可愛がるようにと
勤めています。自分なりに。
 上は泣き声が嫌いで、下が泣き出すと叩きにくるのです。始めは言
い聞かせていたのですが、やめない上、押したりひっくり返したりする
ので腕を叩いたり、おしりを叩いたりしてしまいました。けれど、叩く
のも良くないし、自分がヒステリックになっていると精神的に疲れてし
まうのです。泣いて”分かった”と言いますが、そう言えば事が済むか
ら言っている感じです。まだまともに会話は出来ません。いい気かせを
していても、通じてる?と言う感じです。目をそらして聞こえていない
かのようです。

 上が寂しがっているんだ・・・と思い散歩に行ったり、”おいで~
”と呼んでぎゅと抱きしめたり、口癖のように”可愛い子”や耳元で”
大好きよ”と言ったり。それだけしていても、下が泣き出すとやはり叩
きに行きます。
 近所の子が遊びに来て泣いたときも、普段おとなしい上が蹴りを入
れていたので、基本的に泣き声がかなり嫌いみたいなのですが・・・こ
れまた下の泣き声はご立派!!なのです。

 泣くことも大切だとも思うし、手が離せないときもあるし・・・。
もっと乱暴なことをして、怪我しないかとも・・・

 上は下の出産時に旦那の実家に預かってもらったのですが、おばあ
ちゃんに相当懐いていたのに、二日間吐いて殆ど食べなくなって、1週
間くらい笑顔もなくなったりと、結構な神経質です。
 下は時々は自然に眠ったり、泣き出しても気が済むと遊びだしたり
疲れて眠ったりするのですが・・・

 正直、上の時、眠りに関して手を掛けすぎたと思っていて、下は一
人で眠れる子になってほしいなぁ・・・との思いもあり、少し泣けば眠
るのでほおっておきたいのです。(ちゃんと抱っこしたり、遊んだりは
しますけど) それに泣くと抱っこという方程式は作りたくないのです


 下が泣き出すと私もドキドキしています。上も耳を塞いで耐えてい
るときもあるのですが、やはりダッシュで叩きに行くのです・・・
 どなたか経験談や良い知恵があれば教えてください。

 

No.1287 06月20日(Mon) 13:52 投稿者名:ふにゃこ 4y♀ 1y11m♀
■ Re: 上の子が叩く
>  上は泣き声が嫌いで、下が泣き出すと叩きにくるのです。けれど、叩く
> のも良くないし、自分がヒステリックになっていると精神的に疲れてし
> まうのです。


かなり息詰まりの状況のようで・・。ただ、私自身にはこういう経験はないので、印象とか、私だったらこうするかも、ということしか言えません。
>  下が泣き出すと私もドキドキしています。

↑これが上のお子さんに通じていて、助長させているかもなぁという気がします。大好きなお母さんを困らせるんじゃない~という気持ちがあるかも知れないですね。お母さんがいないところでも、叩いたりしますか?

>まだまともに会話は出来ません。いい気かせを

していても、通じてる?と言う感じです。目をそらして聞こえていない

言葉が出る時期はかなり個人差がありますが、理解はもっとちいさいうちから出来ているという報告もあります。うちの子供たちも、決して早い方ではありませんが、1歳過ぎくらいからは、少なくともこちらの言うことがかなりの程度伝わっているな、と思いました。目をそらしていることこそ、分かってるよ、ふん、とご当人なりに抵抗しているのではないでしょうか。
最近、「アドラー心理学」というものに傾倒しているのですが、これによれば、親が縦の関係で上からものを言おうとすると、子供は抵抗し、それに対して親が応じると権力闘争になり、その時点で子供は自分の目的を達してしまいます。ちょっと観念的で分かりづらいかも知れませんが、言い聞かせるときにも、「~してもらえるとありがたいんですが」「~してくれるとお母さんはうれしい」というようなお願いの形にすると、比較的子供の側も受け入れやすいようです。突然変わるわけではないでしょうけれど、決して叱らないようにして(親が怒れば、親の負けです。勝ち負けではないですが)、何度も何度もお願いすると、伝わるかも・・。

>  それに泣くと抱っこという方程式は作りたくないのです


泣いたら抱っこも信頼関係を厚くするという意味では悪いこととは言いきれないとは思いますが、逆転の発想で、ずっと抱いておいて泣かないで済むような環境を作るというのはどうですか?私の場合、やむを得ずという部分はありましたが、4カ月くらいまでは朝から晩までほとんどスリングに入れっぱなし、その後はおんぶしっぱなしにしていました。そうしたら、おなかがすいたりしても、本気で泣き出す前になにが必要かすぐに分かるし、両手も空きます。上の子と3人で過ごす時間が多くなり、上の子にとって、下の子に母親が取られたという印象は少なくなったような気がしています。泣くたびに上のことの遊びを中断させて下の子の方に飛んでいくとなると、やっぱりその瞬間は寂しいですよね、きっと。密着ばかりさせると問題では、という声を聞くこともありますが、これでもかとスキンシップをしておくと、親子の信頼関係も確固たるものとなり、自信を持って自分から降りていくようになるとも言われ、事実下の子は親との距離が丁度良いという印象を持っています。必要なときには抱っこして、とストレートに言って来ますし、後追いもしません。下に比べるとスキンシップの足りなかった上の子は、今でもなんとなくべたべたしてきたり、甘えたいのにうまく甘えられないことがあったり、距離を測りかねているようなところがみられます。その子の個性かも知れませんが、抱っこのし過ぎは決して悪い結果にはならないと思いますよ^^
経験に基づいてはいないので、参考になるかどうか・・。

No.1288 06月20日(Mon) 14:19 投稿者名:さつき 4歳♂ 1歳4ヶ月♂
■ Re: 上の子が叩く
こんにちわ☆

うちの子は下の子を叩くということはないのですが、すぐにちょっかいだして泣かせてます。今でこそ下の子も丈夫になりましたが、まだ4ヶ月の赤ちゃんでは、怪我をしたり危険ですよね?

そんな相談を友人にしたときに言われた一言。
「赤ちゃんをベッドに入れておくか、ゲートに入れておくかして、上の子と離しておけばいいんじゃない?」あまりにも単純な答えに、一瞬固まりました。そう、お兄ちゃんの手の届かない場所に置いておけばいいんですよね。はいはいとかするようになったら、今度はおんぶするとか…。

>やめない上、押したりひっくり返したりする
>ので腕を叩いたり、おしりを叩いたりしてしまいました。けれど、
>叩のも良くないし、自分がヒステリックになっていると精神的に疲
>れてしまうのです。


こういう状況よりは、離す方法を考えた方が、ママもお兄ちゃんも弟くんにとってもみんなにいい選択でないでしょうか?私もよく下の子おんぶして上の子と遊んであげました。

あと、お兄ちゃんが泣き声が嫌いな理由。たぶんうるさいからってだけじゃないんじゃないですか?下の子(お友達)が泣くとママが機嫌悪くなる。怒る。下の子をだっこする。そういう嫌なことが起こる。そういうのを敏感に感じているのではないでしょうか?

上の子を可愛がるのもそうですが、上の子のプライドを満たしてあげるのもいいですよ。「お兄ちゃんも一緒に手伝ってくれる?」「お兄ちゃんも一緒に赤ちゃんを育てていこうね!力を貸してね!」って。

そして、下の子が泣き出したら、「ママに教えに来てね」と言ってどうでしょう?うちの子は嬉々として教えに来ました。そしたら「教えてくれて、ありがとう。助かったよ。」と。そして、まずお兄ちゃんをだっこしてあげてはいかがですか?まずはお兄ちゃんからね。はい、じゃあ次は弟ね!って。一分でも満足しますよ。弟が泣いたらママは2人をだっこしてくれるって思えば、弟が泣く事も叩かないで我慢できませんかね?我慢できたら一杯ほめてあげてくださいね!

あと、「泣くとだっこ」してもらった子は優しくいいこに育ちますよ~☆ひとりで寝れるとかそういうのは、泣く度にだっこしてたとかはあまり関係なく、個性のような気がします。
うちは2人とも同じように、泣けばだっこでしたが、上は眠りに神経質だったのに対し、下は比較的楽です。
今は上もようやく楽になり、1人で寝て、朝までぐっすりになりましたよ!大変でもせいぜい3、4年のことですし、上の子よりは下の子の方が楽なことが多いようです。

いずれにしても、兄弟っていうのは仲がいい反面、永遠のライバルでもあり、ママは大変ですね(笑)
でも、徐々にお兄ちゃんも弟のいる(泣き声のある)日常に慣れていきます。大丈夫ですよ!

No.1290 06月20日(Mon) 21:31 投稿者名:ゆいゆい 2歳7ヶ月女 2ヶ月男
■ Re: 上の子が叩く
でこさんが上のお子さんをとても気にかけていらっしゃる様子がよくわかります。でもいつも上の子とべったりというわけにはいかないし、難しいですよね。

私もしばらく上の子のやきもちに手を焼きました。
何かと下の子の世話をやきかわいがってくれるのですが、下が泣くと上も泣き出しおっぱいをあげないでだっこしないでと泣きながら絶叫、搾乳でさえ大泣きする始末でした。しかたないので片方の腕で下を抱き授乳、もう片方で上を抱っこしていました。

自治体によって制度は違うと思うのですが、可能であれば下のお子さんを一時保育に預けるなんていうのはいかがでしょうか?
私は、出産後すぐに役所や保育園に依頼して、息子が1カ月半になってすぐ保育園の一時保育に預けました。いつも娘と園庭開放に行っている園だったので手続きはスムーズでした。週に2回、3時間ほどですが、娘も安心したのかほとんど泣かなくなり、逆に息子を心配して早く迎えに行こうと言うようになりました。今でも娘にはものすごく気を遣っていますが(笑)、少し落ち着いてきたようです。

小さいのでいろいろ心配なこともあると思いますが、私は思い切ってお願いしてよかったです。こんな例もあるということで。

No.1296 06月21日(Tue) 15:20 投稿者名:でこ 2歳11ヶ月 4ヶ月 共に男
■ Re^2: 上の子が叩く
ふにゃこさん、さつきさん、ゆいゆいさん、暖かいメッセージありがとうございます。
 泣くと叩くのに、泣かせもしたいという、身勝手な相談にアドバイス頂けるかしら・・・と不安だったのですが、うれしかったです。ありがとうございました。

ふにゃこさんへ

>  下が泣き出すと私もドキドキしています。

↑これが上のお子さんに通じていて、助長させているかもなぁという気がします。大好きなお母さんを困らせるんじゃない~という気持ちがあるかも知れないですね。お母さんがいないところでも、叩いたりしますか?
 泣いていないときは、本人的には可愛がっているようです。私はこっそり見ながらヒヤヒヤものですが・・・
 泣くとすっ飛んで行きます。はい。
 時々は泣いてなくても叩いてますが・・・(汗)
 産まれたての頃はやはり泣き声が耳障りで耳を塞いでいましたが、しばらくすると慣れてきて、泣いていてもお昼寝したり、割と知らん顔していたりしていたのですが、最近泣くことも少なくなったせいか、他に思うところがあるのか分かりませんが、叩くことが増えてきました。

言葉が出る時期はかなり個人差がありますが、理解はもっとちいさいうちから出来ているという報告もあります。

 自分が興味のある事は理解している様子があるのですが、興味が無いことだと”今何て言ったの?”という態度すらなく、聞こえていないかのようで、これも別の気がかりではあるのですが・・
 ただ、怒られている事は、口調と私の怖い顔で分かっているはずです。

最近、「アドラー心理学」というものに傾倒しているのですが、これによれば、親が縦の関係で上からものを言おうとすると、子供は抵抗し、それに対して親が応じると権力闘争になり、その時点で子供は自分の目的を達してしまいます。

 そうですね。おっしゃるとおりな気がします。
 上にしてみれば、今までさほどダメ!ダメ!言われなかったのに弟が産まれてダメ!の連続に命令ばかり。きっとウンザリしているでしょうね。改めて見ます。怒れば負けですか。確かにそうかもしれません。子供の挑発に私が負けた感じがします。長期計画で頑張ってみます。気を長く持たなければ!自分に言い聞かせが必要ですね。

4カ月くらいまでは朝から晩までほとんどスリングに入れっぱなし、その後はおんぶしっぱなしにしていました。そうしたら、おなかがすいたりしても、本気で泣き出す前になにが必要かすぐに分かるし、両手も空きます。

 ふにゃこさん、凄い努力家なのですね。頭が下がります。ずっとスリングやおんぶとは・・・
 私、実は上に比べて下に手を掛けていない事に少し罪悪感があるのです。
 母乳なので抱っこが足りないなんてこと無いよ!とママ友は言いますが・・・ そうですね、おんぶ生活、私の場合は機嫌が悪くなったらになりそうですが、始めて見ます。中部地方の蒸し暑さもなんのその!汗流しながら・・(冬だったら良かったなぁ・・涙)
 アドラー心理学、私も興味あります。余裕が出来たら勉強してみたいです。
さつきさんへ

> 「赤ちゃんをベッドに入れておくか、ゲートに入れておくかして、上の子と離しておけばいいんじゃない?」あまりにも単純な答えに、一瞬固まりました。そう、お兄ちゃんの手の届かない場所に置いておけばいいんですよね。はいはいとかするようになったら、今度はおんぶするとか…。


 これが困ったことに、ベッドに入れておくと柵を外してしまうんですよね。手先は器用で・・・
 上が”いっしょにネンネする♪”と言って二人でベッドで寝ている姿は、とても可愛いのです・・・下の機嫌いい時限定ですが。
> 上の子を可愛がるのもそうですが、上の子のプライドを満たしてあげるのもいいですよ。「お兄ちゃんも一緒に手伝ってくれる?」「お兄ちゃんも一緒に赤ちゃんを育てていこうね!力を貸してね!」って。
> そして、下の子が泣き出したら、「ママに教えに来てね」と言ってどうでしょう?うちの子は嬉々として教えに来ました。そしたら「教えてくれて、ありがとう。助かったよ。」と。そして、まずお兄ちゃんをだっこしてあげてはいかがですか?まずはお兄ちゃんからね。はい、じゃあ次は弟ね!って。一分でも満足しますよ。弟が泣いたらママは2人をだっこしてくれるって思えば、弟が泣く事も叩かないで我慢できませんかね?我慢できたら一杯ほめてあげてくださいね!


 なるほど!プライドを満たす。そうですね。私を助けてくれる存在になってもらえばいいんですね
 弟が泣けば抱っこ!これは素敵な方程式です♪さっそく実践してみます。上の子の立場を考えてみるといいのですね。

大変でもせいぜい3、4年のことですし、上の子よりは下の子の方が楽なことが多いようです。

 そうなんですよね。今だけなんですよね。確かに下は上ほど手が掛かりません。上と同じだったら・・・考えたくないです。今のバタバタ生活、冷凍保存して子供たちが相手してくれなくなった時にまた味わいたい位です。そのうち抱っこさせてくれなくなるんですものね。優しいいい子に育つと言われたら、泣いたら抱っこしちゃおうかなぁ・・・と心かたむいてます。

ゆいゆいさんへ

> 私もしばらく上の子のやきもちに手を焼きました。
> 何かと下の子の世話をやきかわいがってくれるのですが、下が泣くと上も泣き出しおっぱいをあげないでだっこしないでと泣きながら絶叫、搾乳でさえ大泣きする始末でした。しかたないので片方の腕で下を抱き授乳、もう片方で上を抱っこしていました。


 私よりもずっと大変な状況だったのですね。
 自分の思いをはっきり言われると、これまた親は困りますよね。うちも授乳中に本を読んでと持ってくるので、口には出さないけれど、同じ事を思っているのでしょうね。

> 自治体によって制度は違うと思うのですが、可能であれば下のお子さんを一時保育に預けるなんていうのはいかがでしょうか?


 なるほど。下の子をですか。
 母乳なので、ちょっと勇気が要りますが、そういう手段もあると思うと気が楽になりますね。いい情報をありがとうございます。
 まだまだ先は見えないですが、お互いがんばりましょうね。

 それにしても、相談やお礼の言葉を打つのに、”ちょっと変?分かりにくいかなぁ・・・”と私は結構な時間がかかってしまうのですが、皆さん長文のメッセージでまとまった文章を書いて見えるので、つくづく感心しました。ありがとうございました。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP