プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.1321 うちのこより小さい子いる?



No.1321 06月24日(Fri) 09:28 投稿者名:だめ母 
■ うちのこより小さい子いる?
今日で1歳半です。昨日の検診で76センチ8.5キロでした。食べることに興味がなく、断乳したら?のアドバイスで断乳しても、たべません(笑)。このままずっとたべないで育つのかと思うと悲しいです。当然いすに座ってたべないし。。しつけられなかった自分が情けないです。うちのこがどこにいっても一番小さくて、悲しいです。もっと小さかった子いるんでしょうか?またいつごろからいすに座ってたべだしましたか?

No.1325 06月24日(Fri) 13:49 投稿者名:ふにゃこ 4y♀ 1y11m♀
■ Re: うちのこより小さい子いる?
> 今日で1歳半です。昨日の検診で76センチ8.5キロでした。


いいとこ勝負でしたよ、下の子が^^ 75センチで9キロ弱という記録になってました。乳児期初期の立ち上がりが遅かったので、そのまま順調に育っても、こんな感じでした~。ちなみに明日で2歳ですが、10キロに届いているかどうか、です。小さめだったので、この冬はよく体調を崩しましたが、服などは上の子のがゆとりをもって、そっくりそのまま着せられるのでラッキー、くらいに思ってます((((((^_^;)

>このままずっとたべないで育つのかと思うと悲しいです。


食べるときは来ますよ(^o^) でも上の子も2歳すぎるまでは、それはそれは食の細い子でしたし、下の子は今でも一日1度、普通に食べれば、あとはおやつくらいの量で十分な状況です。環境のせいか、保育園での給食をしっかり食べてくるらしいので、普段は家では大して食べません。ちょっとでもおかずが気に入らないと、みそ汁とご飯と、お約束のトマトでおしまいということもしばしばです。かと思うと、どうしたんだ~と思うくらい食べるときがあったり、二人とも波は激しいです。体調が悪ければ、それはそれはもう、一体どうやって生きているんだと思うくらい何も口にしなくなります。上の子のときには、なんとか食べさせなくては、という焦りもありましたが、結局子供には子供のペースがあるんだということが納得できたので、下の子では、バランスさえ良ければまぁいっか、という気持ちでやっています。「食べさせなくては」と思うと、ストレスになりますよね。ベビーブックなどにも書いてありましたが、子供は自分の食べる量は自分で決められるようです。経験からも、これは確かなことと思います。

>当然いすに座ってたべないし。。しつけられなかった自分が情けないです。


子供って、抜け出すことのできる椅子だと、落ち着かない子も多いんじゃないでしょうか^^; うちはテーブルで、ベビーラックのような、わりに体が固定されるタイプのものを使って来たので、逃げ出すことはありませんが、こたつなどでお座りや、ローチェアに座らせるだけだとしたら、上の子はともかく、下の子は絶対に静かには座っていられないと思います。よほどおなかがすいていて、少しおなかが満足するまでなら、張り付いているかもしれませんが・・。テーブルでも、多少おなかが足りてきたら、もう遊び始めます。ここでしっかり躾たいところですが、遊び始めたら、例えおなかが一杯でなくても、椅子から下ろし、泣いても反省しても、今回の食事ではもう椅子に乗せないことは徹底しています。これをしないと、遊びたべをゆるすことになるし、明日も明後日も同じことを繰り返すからです。でも、自分で乗ったり降りたりが簡単にできる椅子で、「静かに座って食べなさい」を1歳半の子に徹底するのは、私にも難しいなぁ^^; 遊んだり自分からふらふら歩き始めたら、多分、子供の皿と椅子を片づけてしまうでしょう。こうしたしつけにもしもご興味がおありなら、アドラー心理学をおすすめします。

>うちのこがどこにいっても一番小さくて、悲しいです。


ちょっとお気持ちが分からないんですが、なぜ小さいと悲しいんですか?同じクラスに1歳で14キロという子がいましたが、私は全然うらやましくありませんでしたよ^^; 腱鞘炎になりそうだし・・。まだ生まれて2年もたっていないのに、成長のスピードなんか、健康ならばなんの問題にもならないじゃぁないですか。まぁ例え、健康でなくたって、私は悲しくはないですが・・。

>またいつごろからいすに座ってたべだしましたか?


ご自身がいつごろからちゃんと座っていられるようになったのか、一度ご両親におききになってみてはどうでしょうか。かなりイメージの中での「理想の子」がハイレベルで、現実とのギャップがあると感じておられるような印象を受けましたが・・。

だめ母さん、きっとだめ母さんじゃぁないと思いますよ^^ むしろがんばらなくては、と気を張りすぎているお母さんなのでしょう。自分が完璧でないように、お子さんだって完璧ではないんだと受け入れてみてはどうでしょう。

No.1326 06月24日(Fri) 14:41 投稿者名:ひいらぎ 4歳 ♂
■ Re: うちのこより小さい子いる?
こんにちは!
悩んでおられるようですね。
とてもよいアドバイスをふにゃこさんがしておられるので
私はこれといって付け加えることはできません。

でもね。
うちも小さく育ちましたが、小さい子はそれでそれでとてもかわいいですよ。
(もちろん、だめ母さんのところのお子さんが小さいままでいるとは
 全然きまったわけじゃないですが)
うちの子のお友達でも、平均身長より10センチ以上小さいお友達もいます。
でも、とっても元気。よく動き、頭も良いです。
あと、ほら。
ミニモニだった矢口さん。彼女も大きくないですよね。
幼稚園のときから、飛び抜けて小柄だったそうです。
でも、あんなにがんばって輝いておられます。

1歳六ヶ月で椅子に座っている…。
むーーーりーーーでーーーすーーー。
うちはもう、ぜんぜん無理でした(^-^;
出来る子も、中にはおられるでしょうが、
うちはいくら言っても無理でした。座らせると泣き叫ぶだけでした。
どうだろうなぁ。
2歳越えてやっと落ち着いたというかんじですかねぇ。

小さいこと=いけないことと言う風に
思わなくて大丈夫です。
たべません(笑)なんて、本当は悩んでいらっしゃるだろうに
自分で自分を(笑)わなくて大丈夫です。
だめ母なんて、自分から言わなくて大丈夫です。
なにも、だめ母さんのところが特別「だめ」なんてことは
これっぽっちもないんですもの!

それと、えーっとこれは違ったのなら読み飛ばしてもらいたいのですが
だめ母さんは「ねんころりんさん」ではないですか?
もしそうならば、素敵なレスがたくさんついているので
礼儀なのでお返事をしたほうがよろしいかと思います(#^-^#)
違ったのなら、本当にごめんなさいね。無視してくださいませ。
あと、月齢、男か女かをハンドル名のところに記入するのが
一応のルールです。

またなにか悩みがあれば、
きっと皆さんが聞いてくれますよ!(#^-^#)

No.1327 06月24日(Fri) 14:54 投稿者名:ゆうちょママ2歳7ヶ月♂4ヶ月♂
■ Re: うちのこより小さい子いる?
うちの上の子は大きいほうでした。でもそんなにたくさんごはんを
食べるわけでもなく、私も一人目だったので、夢中で育ててるといった感じでした。
近所に同年の子が二人いて、時々遊んだりしましたが、そのお母さん同士でうちの子をみるたびに「やっぱり大きいよね。頭一個違うもんね。」と、毎回毎回言われ、だんだん嫌味に聞こえて来ました。
「なんであんたの子はこんなに育ってるの?」って言いたげな言い方で、本当に嫌でした。もう今は引っ越してきたので付き合いもありませんが、大きくて嫌な思いをしたので、だめ母さん(じゃないですよ!)とは違う意味で悩んでました。
今でも遊び食べもするし、ドカ食いする時もあれば、大丈夫か?と思うほど食べない日もあり、下の子も産まれたので、あとは保育園に入ったら、先生にしっかりしつけてもらおうかと考えてます。
こんなずぼらで・・・私のほうがダメ母かも(^_^;)
解決になってなくてごめんなさい!

No.1328 06月24日(Fri) 15:33 投稿者名:だめ母 
■ 皆さんレスありがとう
ふにゃこさん、ひいらぎさん、ゆうちょままさん、アドバイスありがとう。小さくてもいいんです、たべてくれれば(笑)今日の昼も、ばなな1本とジュース100でおわり。ひなどりのように口をあけてまっててくれるくらいになるとうれしいんですが。。

No.1329 06月24日(Fri) 16:02 投稿者名:とも犬(2歳4ヶ月男児)
■ Re: 皆さんレスありがとう
小さいのは、個性だと思うので全然気にしなくていいと思うんですが・・・。

ただ気になったのはお昼はバナナとジュース、これはどうかな、と思います。
食べないから、せめて食べられるものならなんでも、っていうお気持ちは分かるんですがバナナとジュース、これを与えてしまうと糖分の取りすぎでお腹はいっぱいだと思います。
こどもは量とかよりも、カロリーを感じて満腹になるそうですので・・・。
お昼に用意した物を食べないなら、「ごちそうさま」で、さげてしまってはいかがでしょう?
お腹がすけばご飯でも食べるんじゃないでしょうか?
それでも食べないなら、それも個性かな、とも思うんですが・・・。
食べないことより、ご飯の時間にご飯でない物を食べさせるクセをつけてしまうことのほうが後で大変かな、と思います。

別のスレ(ひいらぎさんが指摘してくださっているスレ)で、食べないお子さんをお持ちのおかあさんの意見を見て、とっても大変だなと思ったので、この発言もよけいなお世話かな、とは思ったんですが・・・。

No.1330 06月24日(Fri) 16:58 投稿者名:ふにゃこ 4y♀ 1y11m♀
■ Re^2: 皆さんレスありがとう
> ただ気になったのはお昼はバナナとジュース、これはどうかな、と思います。
> 食べないから、せめて食べられるものならなんでも、っていうお気持ちは分かるんですがバナナとジュース、これを与えてしまうと糖分の取りすぎでお腹はいっぱいだと思います。


バナナ・・お気持ちよ~く分かります。私も、体調を崩したときとか、ちょっと補食にと、与えることはあります。果物は生で与えることが多いので、ビタミンの摂取という意味では良い食べ物と言えるそうですが、やはり甘いので、食事を平らげた後のデザートとか朝食のときに添えるとか限定的に使うようにはしています。でも、冬場のミカンはかなり積極的に食べていますが・・。
でも、私もとも犬さんと同じ印象を受けました。「食べさせなくては」という気持ちが強いと、ついつい子供受けするようなものに走りたくなりがちですよね。けれど、その延長線上に、その家庭の大人たちの食生活につないでいくわけですから、あまり特別なメニューにしない方がよいのではないでしょうか。
うちの下の子は少し好き嫌いがありますが(食わず嫌いも)、一応勧めてみて、本人が食べないという場合には、じゃぁごちそうさまね、と椅子から降ろしています。なんとか胃にものを入れることではなくて、食生活を身につけさせていくことが一つの目的なのかなぁと考えています。

No.1332 06月24日(Fri) 21:58 投稿者名:にゃんこ 3歳10ヶ月♂ 1歳6ヶ月♂
■ 閉めちゃいました??
こんばんは~(^o^)丿
うちと比べるのは気が引けるのですが、うちも、一昨日一歳半検診でした。
身長77センチ、体重8.3キロ。
同じくらいですかねぇ?ちなみに、上の子も同時期は80センチ9キロで細かったです。
ただ、上の子はよく食べてこの成長(今現在98センチ13.5キロ、ほ、細っ!)でしたが、下の子は、全く食べません。
ええ、ほんとに、全く、です(^_^;)
だめ母さんちの、お子様なんて、私に言わせれば、すごく良く食べていい子ちゃん♪
うちなんて、スプーンを口に持っていってくれるだけで、夫婦二人、そしてお兄ちゃんが「えらいね~!すごいね~!」って下の子を誉める誉める(^_^;)
それでも、スプーンから口の中にはいるおつゆはしずく1滴か、2滴??(T_T)
今、病院に行って検査したり、今日は整体と、息子の食欲を目覚めさせるべく夫婦で奔走中。
それに比べて(比べるな??(^^ゞ)だめ母さんちは、ジュース100ccも飲めるし、バナナなんて1本も食べるなんて!!
きっと、これからもっともっと好きなものが増えてきて、だめ母さんをびっくりさせてくれるんじゃないでしょうか?
まだ、1歳半です。私ですら、まだ希望を持ってます。
お互い頑張りましょうね♪

No.1331 06月24日(Fri) 17:52 投稿者名:たら 10ヶ月 男
■ Re: うちのこより小さい子いる?
こんにちは、たらです。

私がそうだったんです。母がいつも言ってます。
自分が記憶する限りでも、幼少時の食は細かったです。
でも今は、りっぱに?!育ってますけど(^^;

幼稚園で、入園当初はお弁当を殆んど残してました。
ひとくち、ふたくち・・・もうイラナイ・・・って感じです。
見るに見かねた園長先生が、「全部食べたら私の所へお弁当箱持っておいで」と言いました。
言われたとおりに頑張って食べて、お弁当箱を持っていくと、蝶やお花の形に切った色紙を「すごいね~、ご褒美よ」と言って入れてくれたんです。
小さい私は、その色や形も綺麗な色紙が嬉しくて(欲しくて?)頑張って毎日お弁当を完食するようになりましたよ。
だめ母さんのお子さんが、どんなものに興味があるかは分りませんが、園長先生の方法を試してみられては如何ですか?

No.1333 06月24日(Fri) 22:15 投稿者名:だめ母 
■ みなさん、すいません。
ありがとうございます。いろいろなアドバイス参考になります。とも犬さん、にゃんこさん、たらさん。そうなんです、だらだら食いさせてしまっています。だって、放っておくと、なーんにもたべないんですもの。おなかすかないんだ、あの子は(笑)。。小さくてもあまり悩まないでおこうとは、思うんですが。。がんばらない程度にがんばります。

No.1337 06月25日(Sat) 04:19 投稿者名:はろ 1歳3ヶ月
■ 閉め後かもしれませんが・・・
うちの子も小さいですよ~。
今現在1歳3ヶ月と半分ぐらいで8.0kgです。たぶん1歳半検診の頃でも8.5kgまではいかないと思います。
身長は測ってないので分からないのですが標準よりは低めだと思います。

でも、小さいことは全く気にしていません。
正直1歳になる頃まではとても気になって、「何でうちの子だけこんなに小さいんだろう?」ってよく不安にもなりました。
こちらの掲示板に相談させていただいたこともあります。
そのうち、そのこその子の個性なんだな、元気なら大丈夫。と心が迷わなくなりましたよ。こちらの掲示板のおかげでもあります。

あと、うちの子もずっと座っては食べません。途中で降ろしてしまいますが今のところはまぁいいかな、って思ってます。大体遊びだす頃にはあまりもう欲しくないんですよね。
でも、少しずつですが、ちゃんと食べるようになってきている気がしますよ。

うちの場合、子供のスプーンじゃなくて大人のお箸で食べさせるとよく食べたり、お椀も大人と同じものに変えたらよく食べたりするようになりました。私と一緒っていうのが良かったみたいです。

あと以前私の父親に言われたことなのですが。
一緒にご飯を食べた時に、「もう!全然食べてくれん」と私が嫌になってつい言ってしまいました。
そしたら「そんな風に怒った顔をしていたら食べないよ。もっとニコニコしてあげなさい。そのほうが嬉しくて食べたくなるよ」と言われました。
その言葉ではっとしたのですが、それまでは、何とか食べさせないと、と言う気持ちが強すぎたみたいなんです。
もっと気を楽にして、ニコニコと楽しい気分であげるように心がけるようになってから、息子もよく食べるようになったと思います。

少しでも参考になると良いのですが、同じように小さい子もいるので、あまり気にしないようになると良いなって思いました。

No.1338 06月25日(Sat) 10:05 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀ 
■ Re: うちのこより小さい子いる?
気持ちはわかります。
食べないから食べてくれるものをダラダラと与えてしまう悪循環。ダラダラといっても少量ずつなんですけどね。
食べてくれると「良かったな・・・」と安心する、なんとなく食事を出すたびに「今回は食べてくれるかな・・・」とびくびくしてしまう自分。
そのうち、どうせ食べないだろうという諦めの気持ちが強くなり、また何でもいいから食べて欲しいという気持ちになって、ジュースでもバナナでも何でもいいからとにかくカロリーを摂取させたいということになってしまう。うちは入院中に病院ででていたポカリにはまってしまいました。お茶を飲んでくれなくなってホントに困りもんでした。

うちの子もかすみを食って生きてるんじゃないのと思うほど食べませんでした。うちの場合は、重度のアレルギーで食べられなかったんですが。食べない上に吐いていました。しかし、皮膚の状態はそれほど悪くなのでどんなに医師に訴えても食物アレルギーだとはかと認知されず検査してもらえず(有名な先生なんですけどね)、1歳2ヶ月時やっと検査して各種のアレルゲンが判明して除去を始めたら少しずつ食べるようになりました。ちなみに米や小麦はアレルギーはあれども食べられたので、あっさり系の和食や味をほとんどつけないような麺類などは食べてくれるようになりました。
小食ですから食材はよく吟味して量よりも質で頑張りました。
おかしかったのが、のりやするめやメカブなどなんだか「オツなもの」を好んで食べることでした。結局は和食やほとんど塩とオリーブ油での味付けのイタリアン系なら食べるのでした。
その子の好みもあるのでゆっくり探しながらやって行くって言うのはどうでしょうか?

遊び食べや徘徊?は性格にもよります。テレビやおもちゃに気を取られないように周りを片付けて親が頑張ってみても5分と持たない子もいれば、周りがどうだろうと貪欲に人のものを奪ってまでも食べる子もいるし・・・。
うちは周りの刺激に弱いタイプでした。12歳の今もそうですね。
だから私の最大の反省点は食事中にテレビを消すことを徹底しなかったことです。

生活のリズムはどうですか?母と子二人きりだと煮詰まるしダレルので、とりあえず公園や図書館や児童館などに行く時間を決めて生活のリズムを作る努力も必要ですが、そうすると家に帰ってきてから誰がご飯作るの?掃除は誰がするのって感じで大変かもしれませんが。
私のように要領悪い人は、これと家事の両立が困難でした。
意外と保育園などの集団生活に入れると食べる場合もあるようです。
こういう場合は目線をちょっとあげて目標を少し先送りしてみると楽になります。今は無理でも入園する3歳頃までには5~10分位は座って食べられるようにしておく。後は集団の力で先生に連れ戻されたりしながらもなんとか座って食べられようになるんじゃないでしょうか。小学校に入学しても座って食べられないようならそれは明らかに発達や環境または親のしつけに問題ありですが、1歳半で小食のな場合、座って食べられないからといってしつけに失敗したなんてことはないと思います。

かすみを食ってたうちの長男も4才頃から一人前に食べるようになり
小食で小柄ながらも12歳になり、部活の後にキッチンで何か食い物はないかと探し回るようになりました!
彼が小学生の頃に「おなか減った。早くご飯にして!」といった時にはちょっと感動しましたね。
今が一番苦しい時だと思いますよ。

No.1345 06月25日(Sat) 22:49 投稿者名:だめ母 
■ 私の本名は、@かすみ です
はろさん、エドガーさん、ありがとうございました。恥ずかしながら、だめだとわかりつつ、今は、テレビをみせて、ごはんをたべさせています。そうじゃないと、あっちこっちいなくなってしまい、追いかけるにも限度があるので、テレビに視線をむけさせ、口をあけさせている状態です。だめ母そのものですね。たべないなら、食事をさげるよといってみたいです。うちの子はこの方式では、死んでしまいます。いままでの成長のつけがなく、体が小さいもんですから、これ以上痩せてしまうのは、、、。うまくいかないです。生む前子供は大好きだったんですが、いまは、正直子供が好きではありません。ご飯一食に一時間かけさせ、それを3回、。自分の時間はないし、1時間かけて、怒鳴りながらようやっと、納豆ご飯こども茶碗すりきれ一杯たべれば恩の字。たいてい、半分くらいです。今日も、手をあげてしまいました。なんで、なんで!とスプーンをつきだしている自分がいます。。すいません、ぐちで。

No.1346 06月25日(Sat) 23:14 投稿者名:ふにゃこ 4y♀ 2y♀
■ Re: 私の本名は、@かすみ です
> たべないなら、食事をさげるよといってみたいです。うちの子はこの方式では、死んでしまいます。


その焦りのあまり、悪循環に陥ってしまっているようですね・・。う~ん、思春期の拒食症以外で、食べずに死ぬ子は絶対にいないと思うんですが。あとちょっとの勇気だと思いますけどね^^ カゼや下痢など、体調を崩していなければ、ちょっと1日、2日、「もう好きにして!」というつもりでもなんでも、やってみては?意外と杞憂かも知れません。

>ご飯一食に一時間かけさせ、それを3回、。自分の時間はないし、


これ、私も上の子がもっと小さいときに通った道です。食事の時間が憂鬱で、親も子も楽しくなく、時間ばかりかかってウンザリ・・。でもあれって何だったんだろうと今思うと、やっぱり「食べさせなくては」という焦りそのものだったんです。今でも時間のかかる子ですが、あのころもっと食卓を楽しいものだと感じさせてやれていたら、という後悔は尽きません。

>1時間かけて、怒鳴りながらようやっと、納豆ご飯こども茶碗すりきれ一杯たべれば恩の字。たいてい、半分くらいです。今日も、手をあげてしまいました。なんで、なんで!とスプーンをつきだしている自分がいます。。


そろそろこの悪循環から抜け出したいところですよね・・。でもだれに対して怒っていらっしゃるのでしょう。食べないお子さん?それとも、食べさせることのできない自分? ちょっとだけお子さんの身に置き換わって想像してみるといいかも知れません。目の前に恐い大人がいて、もうおなかがすいていないのに、食べろ食べろと強要しています。何で食べないの!と言われても、だって要らないんだもん・・としか言えない。そして、食べないことになにやら勝手に怒っているらしい・・。仕方ない、無理して食べるか・・。

だらだら与えてしまっていると言われていましたよね?大人でも、例えばクッキーを30分毎に1枚ずつ食べていれば、なんとなくおなかがすかず、かといって一日中続けていても十分なカロリーが摂れるわけでもないでしょう。一度、勇気を出して、食事と食事の時間をしっかりあけてみてはどうでしょう。ものすごくおなかがすいていると、食べるものもおいしいし、量も十分入るものです。世間では、子供は午前中と午後とおやつを食べるものだという流れがありますが、我が家の子供たちは、家にいるときにはおやつをほとんど必要としません。たまに間食など与えると、必ず次の食事にひびきます。みんなにおやつが必要なわけじゃないんだなぁと今は思っています。もしも食事の間におやつタイムがあるようなら、まずはそれを一旦お休みしてみるのもいいかも^^
なんだか昔の自分を見ているようで、放っておけません。

No.1349 06月26日(Sun) 04:24 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀ 
■ Re: 私の本名は、@かすみ です
お子さんにはアレルギーはないですよね?
小児外科的な疾患もない?
ならばまず考えられるのはもともと小食だと言う事が原因の一つですが、そこにまた新たにほんのちょっとダラダラ食いが加わって、本人はあなかがすいてないのでしょうね、おそらく。
一日3回食事をするという認識もない状態なのかな?
今までを振り返ってみて「あれ?今日は珍しくたべたな~。」って感じることなかったですか?
もしあるなら、その日の行動や生活パターンを思い出してみると食べられるヒントがあるかもしれませんね。

一つやってみてはどうかと思うのは、一日にどれだけ食べているかを何日かでいいですからつけてみること。産後すぐに育児日記つけてませんでしたか?あんな感じで。
それで簡単なカロリー計算してみて(強迫観念が生まれないように簡単にでいいですから)実際に一日の摂取カロリーが足りているかを確認して、足りてそうならそれをせめて一日4名回に分けて食べさせてはどうでしょうか?
一日5回でも良いと思います。でもこの場合は早起きしなければ成功はしないかもしれませんが。朝、7時前には起きて7時半・10時・12時・3時・6時のパターンで間の2回をおやつと考える与え方。
でもこの場合、10時と3時は与えすぎてはいけません。つなぎのおやつなので。しかも一日中ダラダラと家でテレビを見てたりするとうまく行かないかもしれませんが。
お昼寝がどこに入るかということでもパターンが崩れることもあるかな・・・。

もう一つは、午前中と午後のどちらかに決まったパターンで公園などの外出で遊びをしっかり入れておなかをすかせてしっかりと間隔をあける方法。帰宅したらすぐ食べられるように昼ごはんを作って外出できれば良いのですが、無理そうでしたらこの際手作りにはこだわらず幼児食のベビーフードや生協のレトルトや冷凍食品でかまわないのでとにかく食事時間というものをきちんとおなかをすかせた状態で迎えるのもいいかもしれません。
途中で水分補給や少な目のおやつを入れてもいいとは思いますが、ここで高カロリーなものを与えちゃうとご飯に影響するかな・・。

テレビの前で・・・というのは、まさに昔のうちと同じです。
テレビを消すとお子さん泣き叫びますか?自分でスイッチ入れちゃうとか?一度バトルしてみる勇気ありません?
ご飯の時間になったら、テレビに布かけて隠しちゃうというのはどうでしょう?20~30分でよいのでご飯の時間を作ってみる。
ただし、これはご主人と食事する時にも守らないとパターンが崩れる可能性はありますが。

あと心配なのが、いつもお子さんと二人の生活で煮詰まってる状態なのかなってことですね。一日中、家政婦と保育士を一人でやってるようなもんですよね、子供を持つ専業主婦って。
もし近くに保育園があって仕事があるなら、保育園に通わせるというのも良いかもしれません。ちゃんとした保育園ならしっかりと遊ばせて食事とお昼寝させてくれますよ。実際には入園できなくて困っている人多いから、実現不可能かな・・・。

パターンさえ一度できれば悪循環から抜け出せるんですが、全てを一人でやるのが大変なだけなのです。
ただ、テレビ見せて(じっとさせたいのは判りますが)、怒鳴りながらスプーンを口に運ぶ、時には手が出るというのなら、状態は相当に深刻ですから(特に手がでること)一度保育園や保健所の窓口で相談した方がいいと思います。
そして緊急避難的に一時保育をお願いするのもいいかもしれません。保育園の生活パターンでちゃんと食事するかどうかを試すくらいの気持ちで。もしそれで小食ながらも食べてくれるのなら、それが確認できるだけでも気持ちが落ち着くはずです。自分の時間も取れますしね。
相談する勇気がないのなら、単に半日や一日の一時保育を決まったパターンでお願いして保育園のリズムで生活させてみるだけでもお互いに違ったものが見えて来る様な気もします。住んでいる自治体の一時保育を一度調べてみてはいかがでしょうか?
それでも食べなければ、一緒に保育士さんが食べない理由を探してくれるかもしれませんし。

時には、できないことは人に頼む・・・でないと煮詰まって、手が出る頻度が徐々に高くなるということもありえますので。

3歳で入園させるとして後1年半、入園しちゃえば生活パターンは嫌でもできます。小食な子もみんなで食べるお弁当は食べるんですよ、何故か。

No.1351 06月26日(Sun) 10:35 投稿者名:ロコ 3歳 ♂
■ Re: いけませんねー(^_^;)
こんにちわ。
テレビ見せながらは、いけませんねー。大人だって、ぼーっと観ちゃって、はしが止まるってもんです。ながら食いは、消化に悪いといいますしね。
それと、1食、2食食べさせなくても、死にませんよ。絶対。
バナナとジュース飲ませるのを、一般的には「食事」とは言いません。ここはガツン、と放浪したら、終わり、にしたほうが、お子さんのためだとも思います。
もう1歳半なのですよね。言えば分かると思いますよ。「あなたが食べないから片づけたのよ。」「ご飯はご飯の時間に食べるのよ」
ご飯とご飯の時間の間に、お腹が空いた、と言ったら、まず水かお茶(麦茶)を飲ませてみてください。決して、牛乳やジュース等のカロリーのあるものを飲ませない方がいいです。
そうやって、2,3日して、それでも食べなかったらそれから心配しましょう。

うちの子はよく食べる子ですが(最近は普通になりました)そうやってたから、よく食べてたんだと思います。バナナ3本食べても、ご飯食べてました(^_^;) 何故か今はバナナを1本も食べなくなりました。

近所のお子さん(女の子)、細くて、本当に全然食べない子ですが、よくよく仲良くなって見てみると、ちょくちょくお菓子あげてたり、公園でジュースは当たり前。それじゃあ、ご飯食べないよ、と思いました。子供が全然ご飯を食べないから、少しでも食べて欲しくて、お菓子とかあげちゃうのーと言ってました。
うちは、アレルギー持ち、ということも手伝って、お菓子なんて皆無、あっても、トウモロコシやふかし芋。飲み物はお水。たまにご褒美ーなんて言って、ポカリ、和菓子。黒豆とか小豆が大好物で、たまに砂糖なしで煮たりします。
そういうものを食べ過ぎて、ご飯が入らなくなっても、親的には納得いくから、OKにしてます。そりゃあ、芋1本食べりゃ、ご飯は食えんよね、と。

理想と現実、くらい、現実と非現実の話に聞こえますか?いいえ、私はそう思いません。
親が食べさせたくないものは、一切買わなければいいのです。
子供の体は正直です。
うちだって、最近(3歳にもなれば)お菓子をあげることが増えたり、ジュースを飲ますことが増えたりして、食事をあまり食べなくなりました。そして、食事の時間に怒声をあげて、食べなさい!と言ってる私がいます。

それとあと一つ。
子供の食事の時、ママさんも一緒に食事食べてくださいね。これ、重要だと思います。ご飯は一緒に食べるもの。一緒に食べるから楽しくておいしいもの。ママさんも、お腹が空いてたら、ついイライラしちゃいますよね。これはただの私の考えですが。

頑張ってください。

No.1352 06月26日(Sun) 16:48 投稿者名:kokko 1歳3ヶ月女 3歳8ヶ月 女の子
■ 悩みが深そうですね。
こんにちは。食べないお子さん、いろいろ悩みはつきませんよね。
でも、私も、今のままでは悪循環かな、と思います。
今現在、お母さん同様、お子さんにとっても食事の時間は楽しくない時間だと思います。
私は保育士をしているのですが、保育園でも最近は、「楽しく食べる」が基本です。
以前は、一定量を食べさせることが大事、という風潮があって、嫌がる子供の口に半ば無理やり食べ物を入れるような姿も見てきました。
私は子ども時代の苦い思い出があって、それが嫌で嫌で、同僚(といっても先輩)と、喧嘩になることもありました。
でも、やっぱり、イヤイヤ食べることは食事そのものが嫌になってしまいかねない、という考えから、少しでも食べられるように工夫しつつも無理強いはしません。
お子さんが小さくて、食べないと身体によくないことを心配されているのは、よくわかります。
不思議と食べない子っているんですよね。
でも、聞くと、間食が甘いものであったり、飲み物がジュース類であったりしていることが多いのも確かです。
もともと食が細い上に(細いゆえに?)そういう生活から、食事がすすまなくなることが多いようです。
とはいえ、そうとばかりも言い切れないのも事実です。
私の同僚が、自分のこどもがどうしても食事がすすまない、と、間食をなくしました。
間食しなければ食べるだろうと期待したそうですが、結果、たいして変わらなかったそうです。
あぁ、この子は胃が小さいのだな、と彼(男性です)は納得して、それからは、量を食べられなくてもイライラすることがなくなったそうです。
そのかわり、おなかがすいた時には、こまめにおにぎりやパンのような、(甘くない)ものを与えるようにしていると聞きました。(食事を分割して与えるという考え方です)
そして、3歳前後から、だんだん1度に食べる量が増えてきたといってましたよ。
一応プロといわれる保育士だって、こどもの食事では悩んで四苦八苦、一喜一憂するのです。
すごい偏食のお子さんとかも結構いたりして、食事に関する悩みというのは多かれ少なかれ抱えている方は多いです。
でも、そんなお母さんたちと話していて、最後に皆さんがおっしゃるのは、「怒っても仕方ないですよね。気長に行きます。」ということです。
大丈夫ですよ。気長に行きましょう。

私も、1食2食ぬいたって死ぬことはないと考えます。
1食ぬいて、おなかがすいて食べるものは、きっとおいしいですよ。
おなかがすく、という経験も、空腹を満たされてうれしいという経験も、食事好きのこどもを育てるには欠かせない条件です。
あんまりがんばりすぎると「こんなにがんばっているのになんで!」とおもってしまうかもしれません。
健康なお子さんなら、おなかがすけば、必ず食べます。
量はその子によって違いますが、それこそ、個性でもあるわけですから、あまり気にせず、出来ることを出来るだけやるといいと思います。
また、椅子に座っての食事は、そのようにしたいと思われるならば、やはり、座っていない子には食べさせない、という形を取れば、1歳であっても椅子に座ります。

最後に、果物は、果糖が多いことと、アレルギーの原因にもなりやすいことから、食事の代わりの果物は(果物のとりすぎ)あまりよくないかな、と思います。(輸入果物は防腐剤も心配です)
バナナのアレルギー、ぶどうのアレルギー、びわのアレルギー、メロンのアレルギー、りんごのアレルギー、桃のアレルギー、いろいろありますよ~。
私の母は、このほとんどを食べると口の中が痒くなります。

いろいろ書いてしまいましたが、少しでも参考になればいいのですが…。

No.1357 06月26日(Sun) 23:05 投稿者名:だめ母 
■ 食べなくても大病しらず
ふにゃこさん、エドガーさん、ろこさん、こっこさん、ありがとうございます、アドバイス。食事のしつけに失敗し、毎日落ち込んでいます。子供は生後2か月から、ミルクきらいの、私の出の悪いおっぱいで育ち、胃が小さいのかも。食べることより、いろんなことに興味がありすぎで、食事に集中できません。ごはんがおいしくない?おなかすかない?すいている時間でも、なかなか食事はしたがりません。本当に悲しいです。でも、だいぶあきらめはついていて、しゃーないかなとも、思えることもあります。熱がでてもすぐ下がるし、元気で1歳から歩いてるし、今は名前もいうし、じじばばの名前もいうし、お父さんは?ときくと会社と答えるし、前向きに考えようと思います。今は1時間、1回のしょくじでかかるので、少し時間を少なめにしようと思います。でも、かみかみがへたくそなんです。なんかいい方法ないかなあ。

No.1362 06月27日(Mon) 07:59 投稿者名:ふにゃこ 4y♀ 2y♀
■ Re: 食べなくても大病しらず
> 食べることより、いろんなことに興味がありすぎで、食事に集中できません。


素晴らしい!!好奇心旺盛はとても大切にしたい部分です!もちろん食事中は控えてもらいたいですけどね^^;

> すいている時間でも、なかなか食事はしたがりません。本当に悲しいです。


これ、すいている「はずの」時間ではないですか?本当に本当にぺっこぺこになると、少なくとも5分くらいはお皿に集中しますよ。いや、3分かな^^; ちょっと限界を試してみるとか・・。@かすみさんが、もうおなかがすいているだろうと思う時間よりも、あと30分、1時間、とずらしてみるなんていうのはどうですか。最適な空腹タイム?というのがあるかも。

> 熱がでてもすぐ下がるし、元気で1歳から歩いてるし、今は名前もいうし、じじばばの名前もいうし、お父さんは?ときくと会社と答えるし、前向きに考えようと思います


素晴らしい・・。発達も順調、体も健康。うちの下の子は最近まで虚弱で虚弱で・・。小柄で発達順調だと、天才に見えません?^^; それならこちらの言うことも多分大方で理解していると思いますよ。

> 今は1時間、1回のしょくじでかかるので、少し時間を少なめにしようと思います。


そういうけじめを少しずつつけていくのはいいかも知れませんね。うちの上の子はだら食いが得意で、時間のあるときなど1時間半や2時間ということもありました。さすがに朝からこれでは遅刻してしまうので、少なくとも45分くらいにしようね、と時計の読み方がまだよく分かっていない子供と相談し、時計がこの形になったらごちそうさまね、と皿を下げるようにしました。最初は泣くこともありましたが、最近ではあっさりと引き下がるようになりました。どうやら、だら食いは、おなかは一杯だけど、それこそだらだら食べていたいというだけだったみたいです。

でも、かみかみがへたくそなんです。なんかいい方法ないかなあ。

全てに完璧を求めているみたいですね^^; 最近は噛むのが苦手な子が増えているというのはあながちウソでもないらしいんですが、そのためには食生活をかなり見直さないといけないようです。まずは歯ごたえ、噛みごたえのあるものを増やすことだそうで・・。とはいっても、あまりに固かったり、食べにくいと食べてくれないし、丸飲みを覚えたりしてしまいますしね。言うは易く、という感じです。
1歳半では、まだまだ咀嚼・嚥下の練習の時期ですから、最初から上手にできるはずもなく・・。

No.1359 06月26日(Sun) 23:29 投稿者名:はろ 1歳3ヶ月
■ Re: 私の本名は、@かすみ です
テレビはつける時間を決めておいたらどうでしょうか。少なくともご飯の時間には消しておく。
それと皆さんが言うように、1食2食食べなかったからといって倒れてしまうこともないと思います。ご飯の時間をきちんと決めて、間食はあげないことから始めませんか?

うちの子はまだお菓子もジュースもあげた事がありませんし、間食も全くしていません。水分補給はお茶か母乳です。
そのせいか、ご飯の時間になるとよく食べますよ。ご飯に具沢山のお味噌汁がメインで、その時々で納豆やお魚やお豆腐、かぼちゃやさつま芋の煮つけなど、お年寄りのような食事ですが喜んで食べています。果物は食後にたまにあげてます。

一緒にお互いの顔が見えるように、楽しく食べてみませんか?
あまり欲しがらない時は、目の前でお母さんが美味しそうにご飯を食べるのもいいと思います。
そうするとうちの子は必ずと言って良いほど欲しがってます。

お子さんとの食事が楽しいものになると良いですね。
すみません。ちょっと用事をしているうちに閉め後になってしまいました。
お子さんすごいじゃないですか。名前も言えるし会社とかも言えるなんて!ホント前向きに考えてくださいね。

No.1363 06月27日(Mon) 08:09 投稿者名:のらうさぎ 4歳
■ はーい!
こんにちわ。
KOKKOさんと同じく保育士してます。
今、母子手帳で確認してみました。
我が子は1歳6ヶ月で8.2キロ・74.7センチでした。
一回の授乳は生後すぐからずっとおよそ50CCから80CCでごちそうさまでした。しばらくは桶谷さんへ通っていましたが、私の心配をよそに「小粒ちゃんでも丈夫な子は丈夫」といわれ、その通りものすごい丈夫でした。離乳食もサジ1杯でした。
私もすごい悩んだ日々を思い出します。
発育曲線なんて平均の欄を下回るから書いてないです(笑)。
元気で発達に問題なければいいですよ。ここまでは経験者の意見。

ここからは保育士としての意見。
少食なのと、ながら食いは問題の根源が別です。
だめ母さんに問います。
ご飯たらふく食べたらなんでもオールOKですか??
体重があればOKですか??
ある意味、お子さんの否定になりませんか?
食べれない子に思うように食べてくれないと思うのは親だけの心。

小食であっても、マナーを守って満べんなくどの食材も食べれることがよい方向につながると思いますよ。ちょっと気持ちを持ち直して、問題を整理してみるといいですよ。
これから先にいろんなことがありますが、これがこのこの性質なんだと思うことと、私のせいと思う思考ではお子さんの気持ちもお母さんの気持ちも違ってきます。
良いところ、問題なところ、改善が必要なところ、客観的に把握したら、もっと楽になれますよ。
先は長いから、ゆっくり行きましょう!!
> 今日で1歳半です。昨日の検診で76センチ8.5キロでした。食べることに興味がなく、断乳したら?のアドバイスで断乳しても、たべません(笑)。このままずっとたべないで育つのかと思うと悲しいです。当然いすに座ってたべないし。。しつけられなかった自分が情けないです。うちのこがどこにいっても一番小さくて、悲しいです。もっと小さかった子いるんでしょうか?またいつごろからいすに座ってたべだしましたか?

No.1368 06月27日(Mon) 12:48 投稿者名:みち 2歳2ヶ月♂&3歳7ヶ月♀
■ 〆ちゃいました?
はじめまして。こんにちは。

皆さんからとっても良いアドバイスがついているので、あまりレスつける必要ないかな?
でも私の体験談でも、もしよろしければ。

我が家の下の子も小食でした、というより今もそうです(^^;)。
1歳半検診のとき保健センターの人が、「発達が未熟なので(小柄で能力も1歳程度なので)2歳になったら様子を見せに来て下さいね」といわれ、先日いったら「ようやく1歳半の能力ですね。2歳半になったらまた様子を見せに来てくださいね」といわれちゃいました(^^;)。

伸び方も個性、能力も個性があって当たり前。なにか異常があればそれに対して最善を尽くしてあげればそれでよし、と思うようにしています。

それと、離乳食。1歳半の時は、全然食事に興味を持たず、何をやっても駄目。スプーンを口に持っていくと、手で押しの出るわ、皿はひっくり返して床にぜ~んぶ落っことしてしまう、挙句の果てにはおっぱい、おっぱい・・・。あ~、食事作るの、も~やだよ~、の毎日・・・。

でも、ある日法事でたくさんの人が家に集まって、会食が始まったときのこと。
私のお膳のところに来て、普通の硬さの白飯を手づかみでバクバク、塩鮭をムシャムシャ、里芋食べるかな~と口に入れてみたら、ペッと吐き出す、また、白飯ムシャムシャ・・・。
そう!この子、元から塩っ辛いもの大好き、噛み応えのあるものが好き、イモ類は大嫌いだったみたいです。
で、最初から一人一人に分けておかずを出すよりも、大皿にゴンっと出して、そこから取り分けて食べるのが好きなようです。

もうやっていらっしゃるのでしょうが、@かすみさんなりに視点を変えて、今一度食卓を工夫してみてはどうでしょうか?もちろん、TVは消して下さいね。
ちょっとした発見があるかもしれませんよ。

No.1390 06月28日(Tue) 13:47 投稿者名:だめ母 
■ レスありがとう
ふにゃこさん、はろさん、のらうさぎさん、みちさん、ありがとう。また相談しますので、よろしくお願いします。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP