プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.1418 やる気なし…。
- やる気なし…。 - ともともママ3歳・10ヶ月♂♂ 06/30-19:10 No.1418
- Re: やる気なし…。 - あくあ 3ヶ月♀ 07/01-00:28 No.1427
- Re: やる気なし…。 - 美月 07/01-00:28 No.1428
- Re: やる気なし…。 - shihotan 2才1ヶ月 ♀ 07/01-06:01 No.1431
- Re^2: やる気なし…。 - もにもに 3歳6ヶ月 ♀ 07/01-11:38 No.1433
- あくあさん・美月さん・shihotsnさん・もにもにさん、ありがとう! - ともともママ3歳・10ヶ月♂♂ 07/01-18:39 No.1439
- Re: あくあさん・美月さん・shihotsnさん・もにもにさん、ありがとう! - エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀ 07/01-19:17 No.1440
- あくあさん・美月さん・shihotsnさん・もにもにさん、ありがとう! - ともともママ3歳・10ヶ月♂♂ 07/01-18:39 No.1439
- Re^2: やる気なし…。 - もにもに 3歳6ヶ月 ♀ 07/01-11:38 No.1433
No.1418 06月30日(Thu) 19:10 投稿者名:ともともママ3歳・10ヶ月♂♂
やる気なし…。
はじめまして、こんにちは!
私は3歳と10ヶ月の男の子のママです。
今日の悩みは長男のこと…。
今年から幼稚園に行き始めはや三ヶ月が過ぎようと
しています。
園のみんなはほとんどみんなひらがなが読めるのに
うちの子はまったく興味なし…。
周りの人は興味が無いときは親が必死に教えよう
としても無理無理!!っていうので
私も本人が興味を持って聞いてくるまで
そっとしておこうとしたのですが一向に聞いてこない!
周りのみんなはもう読めてるのに…。
さすがにちょっとあせってきました。
皆さんどうやって教えました?
何かいい方法があったらぜひぜひ教えてください!
私は3歳と10ヶ月の男の子のママです。
今日の悩みは長男のこと…。
今年から幼稚園に行き始めはや三ヶ月が過ぎようと
しています。
園のみんなはほとんどみんなひらがなが読めるのに
うちの子はまったく興味なし…。
周りの人は興味が無いときは親が必死に教えよう
としても無理無理!!っていうので
私も本人が興味を持って聞いてくるまで
そっとしておこうとしたのですが一向に聞いてこない!
周りのみんなはもう読めてるのに…。
さすがにちょっとあせってきました。
皆さんどうやって教えました?
何かいい方法があったらぜひぜひ教えてください!
No.1427 07月01日(Fri) 00:28 投稿者名:あくあ 3ヶ月♀
Re: やる気なし…。
ともともママさんこんにちは!
今の幼稚園児は3歳でもひらがな読めちゃうんですか!?
すごいんですね・・・
私の姪っこは3歳7ヶ月(女の子)で、幼稚園には行っていませんが、
ひらがななんて全く読めないし、けっこう頻繁に会ってますが、
「なんて読むの?」とか聞いているところも見たことないです~
結構好奇心旺盛で、絵本も好きですけど、文字自体に興味は持っていないようです・・・。
絵本もいつも「読んでちょうだい」で、自分で読む!とか言いません。
(他のことは自分でやるやる!と言うのに)
私自身の記憶でも(古い記憶ですが)文字が読めるようになったのは、
5歳位だったと思うんです。妹なんか小学校あがってもたどたどしく、
母が必死こいて教えていたのを覚えています。
自分の子供の頃の事とか、姪っ子の事とかと比べて考えてみると、
えっ?ひらがな読めるもんなの???と言う感覚で、
あせらなくも大丈夫では・・・と思ってしまいますが。
でもやっぱり、幼稚園で他にたくさんの子供達がいる中で、
みんな読めるのに・・・と思うと気になっちゃいますよね・・・
私はまだ子育て始めたばかりで、参考にならないかもしれないのですが、
自分が子供の頃、電車やバスに乗っているときに、看板や広告に
自分の名前の文字(「あくあ」なら「あ」又は「く」)を
探す、という遊びをやっていました。
「『あ』の字はどこにある?」とか言って、たくさん見つけた方の勝ち!とか・・・懐かしい~
自分の名前とか身近なものだと興味が持てるかもしれないですね。
持ち物の名札を自分でかいてみるとか。
ううぅ、ホントに参考にならなさそうだなぁ・・・。
ともともママさん、ごめんなさい。
でも、文字が読めない&興味ない姪っ子を当然のことと思っていたので、
ちょっとびっくりしました。
ひらがな読むのかぁ・・・と。
今の幼稚園児は3歳でもひらがな読めちゃうんですか!?
すごいんですね・・・
私の姪っこは3歳7ヶ月(女の子)で、幼稚園には行っていませんが、
ひらがななんて全く読めないし、けっこう頻繁に会ってますが、
「なんて読むの?」とか聞いているところも見たことないです~
結構好奇心旺盛で、絵本も好きですけど、文字自体に興味は持っていないようです・・・。
絵本もいつも「読んでちょうだい」で、自分で読む!とか言いません。
(他のことは自分でやるやる!と言うのに)
私自身の記憶でも(古い記憶ですが)文字が読めるようになったのは、
5歳位だったと思うんです。妹なんか小学校あがってもたどたどしく、
母が必死こいて教えていたのを覚えています。
自分の子供の頃の事とか、姪っ子の事とかと比べて考えてみると、
えっ?ひらがな読めるもんなの???と言う感覚で、
あせらなくも大丈夫では・・・と思ってしまいますが。
でもやっぱり、幼稚園で他にたくさんの子供達がいる中で、
みんな読めるのに・・・と思うと気になっちゃいますよね・・・
私はまだ子育て始めたばかりで、参考にならないかもしれないのですが、
自分が子供の頃、電車やバスに乗っているときに、看板や広告に
自分の名前の文字(「あくあ」なら「あ」又は「く」)を
探す、という遊びをやっていました。
「『あ』の字はどこにある?」とか言って、たくさん見つけた方の勝ち!とか・・・懐かしい~
自分の名前とか身近なものだと興味が持てるかもしれないですね。
持ち物の名札を自分でかいてみるとか。
ううぅ、ホントに参考にならなさそうだなぁ・・・。
ともともママさん、ごめんなさい。
でも、文字が読めない&興味ない姪っ子を当然のことと思っていたので、
ちょっとびっくりしました。
ひらがな読むのかぁ・・・と。
No.1428 07月01日(Fri) 00:28 投稿者名:美月
Re: やる気なし…。
うちの子(現在5才)の場合ですが・・・
2歳過ぎくらいから、お風呂の壁に貼れる数字やひらがなのプレートを張り、遊び感覚で見せていました。
その後、知り合いから中古のおもちゃで、「あ」を押すと機械音で「あ」と言ったり、問題(かさ を押してね など)を出してくれる物を頂きました。
最初はわからないまま押していましたが、段々覚えたくなったようで、
「あ」はどこ?などと聞くようになり興味を持ち始めました。
覚えるまで、そばにいないとダメなので面倒くさいですが、
かなり早く覚えましたよ。(たぶん自分では買わなかったと思うので、もらってよかったです)
今では、本も読めるようになり(といっても、変なところで文章を切ったりするので物語とは言えませんが)、楽しいようです。
やり始めたらどんどん吸収するので、まずはきっかけになる物が見つかればいいと思います。
中古のおもちゃで試してみてはいかがでしょうか?
2歳過ぎくらいから、お風呂の壁に貼れる数字やひらがなのプレートを張り、遊び感覚で見せていました。
その後、知り合いから中古のおもちゃで、「あ」を押すと機械音で「あ」と言ったり、問題(かさ を押してね など)を出してくれる物を頂きました。
最初はわからないまま押していましたが、段々覚えたくなったようで、
「あ」はどこ?などと聞くようになり興味を持ち始めました。
覚えるまで、そばにいないとダメなので面倒くさいですが、
かなり早く覚えましたよ。(たぶん自分では買わなかったと思うので、もらってよかったです)
今では、本も読めるようになり(といっても、変なところで文章を切ったりするので物語とは言えませんが)、楽しいようです。
やり始めたらどんどん吸収するので、まずはきっかけになる物が見つかればいいと思います。
中古のおもちゃで試してみてはいかがでしょうか?
> はじめまして、こんにちは!
> 私は3歳と10ヶ月の男の子のママです。
> 今日の悩みは長男のこと…。
>
> 今年から幼稚園に行き始めはや三ヶ月が過ぎようと
> しています。
>
> 園のみんなはほとんどみんなひらがなが読めるのに
> うちの子はまったく興味なし…。
>
> 周りの人は興味が無いときは親が必死に教えよう
> としても無理無理!!っていうので
> 私も本人が興味を持って聞いてくるまで
> そっとしておこうとしたのですが一向に聞いてこない!
> 周りのみんなはもう読めてるのに…。
> さすがにちょっとあせってきました。
>
> 皆さんどうやって教えました?
> 何かいい方法があったらぜひぜひ教えてください!
> 私は3歳と10ヶ月の男の子のママです。
> 今日の悩みは長男のこと…。
>
> 今年から幼稚園に行き始めはや三ヶ月が過ぎようと
> しています。
>
> 園のみんなはほとんどみんなひらがなが読めるのに
> うちの子はまったく興味なし…。
>
> 周りの人は興味が無いときは親が必死に教えよう
> としても無理無理!!っていうので
> 私も本人が興味を持って聞いてくるまで
> そっとしておこうとしたのですが一向に聞いてこない!
> 周りのみんなはもう読めてるのに…。
> さすがにちょっとあせってきました。
>
> 皆さんどうやって教えました?
> 何かいい方法があったらぜひぜひ教えてください!
No.1431 07月01日(Fri) 06:01 投稿者名:shihotan 2才1ヶ月 ♀
Re: やる気なし…。
うちは七田式に興味があったのでフラッシュカードで覚えさせてます。
(カードは公文式のなのですが・・・(苦笑))
ひらがなのカードを出来るだけ速い速度でどんどん読みながら
めくっていくんです。(ありのあ、いぬのいなど・・・)
「毎日続けて1ヶ月くらい経ったらそのカードでカルタ取り(「あ」はどれ?と訊く)をする。最初は2枚から。
3ヶ月ほどたてば読めるようになるよ」と親戚から教えてもらい、1才8ヶ月の頃から実践して
本当に3ヶ月でカルタ取りは全部できるようになりました。
(発語が遅い子なので「これは何?」と訊いて読めるようになったのはここ最近で3分の2程度ですが。)
同じ調子でアルファベットをやったらそちらは今や完璧に理解、発語しています。
ひらがなよりアルファベットの方が数も少ないし、似たような形も少ないので覚えやすかったみたいです。
数字も1~12までは英・日本語とも読めます。
覚えてしまえば世の中は数字やアルファベットがあふれているので駐車場やエレベータを指差しては1,2・・・
看板や広告、果ては製品の商品名や企業名を指差してはS,R・・・などと所構わず読み上げてます(笑)。
こちらから見ればお勉強っぽいのですが、やってる本人はあくまで遊びの範囲なので嫌がる様子は無いです。
あきればこちらもすぐやめちゃうし。むしろ毎日やりたがって親の方がちょっとうんざりするときも(苦笑)。
それとべたですが、あいうえお表、アルファベット表を貼っておくと、覚えた時にカードを同じ字の所に持っていったり
自分の名前を指で順になぞったりして興味をひきやすいみたいです。
ちょっと変り種な覚え方ですが、興味があればご参考までに・・・。
(カードは公文式のなのですが・・・(苦笑))
ひらがなのカードを出来るだけ速い速度でどんどん読みながら
めくっていくんです。(ありのあ、いぬのいなど・・・)
「毎日続けて1ヶ月くらい経ったらそのカードでカルタ取り(「あ」はどれ?と訊く)をする。最初は2枚から。
3ヶ月ほどたてば読めるようになるよ」と親戚から教えてもらい、1才8ヶ月の頃から実践して
本当に3ヶ月でカルタ取りは全部できるようになりました。
(発語が遅い子なので「これは何?」と訊いて読めるようになったのはここ最近で3分の2程度ですが。)
同じ調子でアルファベットをやったらそちらは今や完璧に理解、発語しています。
ひらがなよりアルファベットの方が数も少ないし、似たような形も少ないので覚えやすかったみたいです。
数字も1~12までは英・日本語とも読めます。
覚えてしまえば世の中は数字やアルファベットがあふれているので駐車場やエレベータを指差しては1,2・・・
看板や広告、果ては製品の商品名や企業名を指差してはS,R・・・などと所構わず読み上げてます(笑)。
こちらから見ればお勉強っぽいのですが、やってる本人はあくまで遊びの範囲なので嫌がる様子は無いです。
あきればこちらもすぐやめちゃうし。むしろ毎日やりたがって親の方がちょっとうんざりするときも(苦笑)。
それとべたですが、あいうえお表、アルファベット表を貼っておくと、覚えた時にカードを同じ字の所に持っていったり
自分の名前を指で順になぞったりして興味をひきやすいみたいです。
ちょっと変り種な覚え方ですが、興味があればご参考までに・・・。
No.1433 07月01日(Fri) 11:38 投稿者名:もにもに 3歳6ヶ月 ♀
Re^2: やる気なし…。
ともともママさんこんにちは!
3歳でひらがなが読めるなんて逆にそのほうがびっくりです・・・・!
結論から言えば、3歳でひらがなが読める必要などまったくないと思います。今は「感じる・考える」ことのほうが大事な時ですからね・・・大人並の感覚(この場合の感覚ってすごく漠然としてますけど)は6歳ごろにはできあがるそうですからね。
とはいってもなんとかしたい!のですよね。
教える、ということは私もしていないのでアレですが、興味、という部分でお話を。
うちの場合絵本が大好きで、一時期はおもちゃで遊んでくれない!と思うほど絵本ばっかりな時もありましたし、寝かしつけのおっぱいを卒業した今はもっぱら絵本でねんねの国へ・・・というかんじです。で、最近、文章の部分を指して「これなに?」と聞いてくるようになりました。たま~にですけどね。絵ではないし、なんだろうこれ?と思ったらしいです。で私もそこで教えるんでなく普通に文を読んで「・・・って書いてあるんだよ」というだけです。ハムスターが「チュ?」と鳴くシーンがある絵本ではいつもそのせりふの部分を指差しながら一緒に2人で読むと喜びます^^うちの場合はそんなふうに字(というか文?)に興味を持ちました。文章自体は諳んじているものが多いので、いずれ字と結びつけていくのだろうとは思いますが、今はまだいいや、と思っています。
それよりうちは生活のリズムを整えないとなー・・・^^;
幼稚園に入ったら、結構頑張ってしまうほうなのか、ストレスたまってるらしくてかんしゃく起こしたりわがままがきつかったり反抗するしすごいです(泣)そういうの、ないですか?ひらがなどころではないというのが、実は本音かも(笑)
くだらないグチ混じり(笑)のレスでごめんなさい。ではこのへんで・・・
3歳でひらがなが読めるなんて逆にそのほうがびっくりです・・・・!
結論から言えば、3歳でひらがなが読める必要などまったくないと思います。今は「感じる・考える」ことのほうが大事な時ですからね・・・大人並の感覚(この場合の感覚ってすごく漠然としてますけど)は6歳ごろにはできあがるそうですからね。
とはいってもなんとかしたい!のですよね。
教える、ということは私もしていないのでアレですが、興味、という部分でお話を。
うちの場合絵本が大好きで、一時期はおもちゃで遊んでくれない!と思うほど絵本ばっかりな時もありましたし、寝かしつけのおっぱいを卒業した今はもっぱら絵本でねんねの国へ・・・というかんじです。で、最近、文章の部分を指して「これなに?」と聞いてくるようになりました。たま~にですけどね。絵ではないし、なんだろうこれ?と思ったらしいです。で私もそこで教えるんでなく普通に文を読んで「・・・って書いてあるんだよ」というだけです。ハムスターが「チュ?」と鳴くシーンがある絵本ではいつもそのせりふの部分を指差しながら一緒に2人で読むと喜びます^^うちの場合はそんなふうに字(というか文?)に興味を持ちました。文章自体は諳んじているものが多いので、いずれ字と結びつけていくのだろうとは思いますが、今はまだいいや、と思っています。
それよりうちは生活のリズムを整えないとなー・・・^^;
幼稚園に入ったら、結構頑張ってしまうほうなのか、ストレスたまってるらしくてかんしゃく起こしたりわがままがきつかったり反抗するしすごいです(泣)そういうの、ないですか?ひらがなどころではないというのが、実は本音かも(笑)
くだらないグチ混じり(笑)のレスでごめんなさい。ではこのへんで・・・
No.1439 07月01日(Fri) 18:39 投稿者名:ともともママ3歳・10ヶ月♂♂
あくあさん・美月さん・shihotsnさん・もにもにさん、ありがとう!
みなさん!貴重なご意見ありがとう。
何か、幼稚園行くまではちゃんと馴染めるか
不安だったり、行きだしたら行き出したで
他の子と比べてしまったり・・・。
母親失格…。
皆さんが教えてくれた方法も試してみたり
あまりあせらずやりたいと思います。
何か自分の子だけ幼稚園で落ちこぼれてたりして!?
とか不安になっちゃってたんですよね~。
親が思うほど子供は何もそんなこと気にしてないのですよね。
でもうちの子絵本もあまりじっと聞いてない!
それより体を動かして遊んだり、DVDがみたい!って感じ。
私も読んでもじっと聞いてくれないからだんだん読まなく
なっていってしまって。
幼稚園から毎月絵本を配布されているのですが、
開かないままの本もあったりして…。(^^;)
これもちゃんと私もがんばらないから文字も覚えない
のかも…。
がんばりま~す。
何か、幼稚園行くまではちゃんと馴染めるか
不安だったり、行きだしたら行き出したで
他の子と比べてしまったり・・・。
母親失格…。
皆さんが教えてくれた方法も試してみたり
あまりあせらずやりたいと思います。
何か自分の子だけ幼稚園で落ちこぼれてたりして!?
とか不安になっちゃってたんですよね~。
親が思うほど子供は何もそんなこと気にしてないのですよね。
でもうちの子絵本もあまりじっと聞いてない!
それより体を動かして遊んだり、DVDがみたい!って感じ。
私も読んでもじっと聞いてくれないからだんだん読まなく
なっていってしまって。
幼稚園から毎月絵本を配布されているのですが、
開かないままの本もあったりして…。(^^;)
これもちゃんと私もがんばらないから文字も覚えない
のかも…。
がんばりま~す。
No.1440 07月01日(Fri) 19:17 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀
Re: あくあさん・美月さん・shihotsnさん・もにもにさん、ありがとう!
文字って頑張って教えるものではないと思います。
子供に何を求めるかにも寄りますが、入学時までに読めていれば大丈夫です。小学校の入学説明会ではとりあえず自分の名前が書ければOKといわれます。
ですが、私の経験としては普通に読めるようになっていれば勉強の妨げにならず子供の負担が減ってそれはそれで良いという気がします。
ですから幼稚園の年少さんで読めないのは全く普通です。
周りが全員読めるとすれば、それは公文や七田式などをやっていたからではないかと思いますよ。
七田式は賛否両論ありますが経済的に許す範囲でのめりこまなければ効果は確かにあると思います。
公文も同様です。文字や数字の導入期には楽しくやる分には良いのではないかと思います。どちらも、親が必死になってのめりこむのは逆効果で、子供にとっては負担になります。
絵本を読むこと以外にも、文字をテーマにした絵本や積み木や音が出る絵本、あるいは公文のビデオなどの教材やひらがなのマグネットセットなど安くても楽しく試せる物が色々ありますのでそれを少しずつ試すのが無理がないのではないかと思います。
子供に何を求めるかにも寄りますが、入学時までに読めていれば大丈夫です。小学校の入学説明会ではとりあえず自分の名前が書ければOKといわれます。
ですが、私の経験としては普通に読めるようになっていれば勉強の妨げにならず子供の負担が減ってそれはそれで良いという気がします。
ですから幼稚園の年少さんで読めないのは全く普通です。
周りが全員読めるとすれば、それは公文や七田式などをやっていたからではないかと思いますよ。
七田式は賛否両論ありますが経済的に許す範囲でのめりこまなければ効果は確かにあると思います。
公文も同様です。文字や数字の導入期には楽しくやる分には良いのではないかと思います。どちらも、親が必死になってのめりこむのは逆効果で、子供にとっては負担になります。
絵本を読むこと以外にも、文字をテーマにした絵本や積み木や音が出る絵本、あるいは公文のビデオなどの教材やひらがなのマグネットセットなど安くても楽しく試せる物が色々ありますのでそれを少しずつ試すのが無理がないのではないかと思います。
無断で転載することは堅くお断りいたします