プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.1822 ご飯の時のしつけ
- ご飯の時のしつけ - 彩まま 10ヶ月♀ 07/23-16:12 No.1822
- Re: ご飯の時のしつけ - 姫 3歳2ヶ月♂8ヶ月♀ 07/23-17:43 No.1823
- Re: ご飯の時のしつけ - うさちゃん 2歳6ヶ月 女の子 07/23-23:31 No.1829
- Re: ご飯の時のしつけ - とも犬(2歳5ヶ月男児) 07/24-09:23 No.1831
- Re: ご飯の時のしつけ - おぽんと2歳2ケ月女 07/25-15:42 No.1859
- Re: ご飯の時のしつけ - こっこ改めkokko 1歳4ヶ月女 3歳9ヶ月 女の子 07/26-21:53 No.1896
- なるほど~ - 彩まま 10ヶ月♀ 07/28-15:18 No.1924
No.1822 07月23日(Sat) 16:12 投稿者名:彩まま 10ヶ月♀
ご飯の時のしつけ
毎日暑いですね。。みなさんこんにちは。
母乳育児とは違いますが、教えてください。
うちの娘もご飯が好きで(というか、食べるのが好きみたい)、
ご飯の入った皿やスプーンを握ろうとします。
以前は椅子に座らせていたのですが(自分の力では這い出ない
仕組みになっている)、窮屈なのか、嫌がるので
今では立っちさせたまま食べさせています。
テーブルを伝い歩きしてモグモグしている状態です。
口に食べ物を入れたまま口に指を突っ込んだりもします。
口の周り、指はご飯でべちょべちょ。
何かの本で、「子供がスプーンや皿を掴もうとするのは
自分で食べたいという意思の表れ」と読んだことがあります。
口や指をべちょべちょにするのも、子供だししょうがない
と思うのですが、ついつい1回1回拭いてしまうし、
スプーンを掴もうとすると、つい遠ざけてしまうのです。
別に私が潔癖症なわけじゃないし、頭では自由に食べさせて
やりたいって思うのですが、つい上記のようなことをしてしまうのです。
きちんと椅子に座らせて子供の手の届かない所に
離乳食用のお皿やスプーンを置いてやった方が良い
のでしょうか?口の周りがべちょべちょでも
そのままご飯を食べ終わるまでほっといても良いのでしょうか?
みなさんはいかがされてますか?
母乳育児とは違いますが、教えてください。
うちの娘もご飯が好きで(というか、食べるのが好きみたい)、
ご飯の入った皿やスプーンを握ろうとします。
以前は椅子に座らせていたのですが(自分の力では這い出ない
仕組みになっている)、窮屈なのか、嫌がるので
今では立っちさせたまま食べさせています。
テーブルを伝い歩きしてモグモグしている状態です。
口に食べ物を入れたまま口に指を突っ込んだりもします。
口の周り、指はご飯でべちょべちょ。
何かの本で、「子供がスプーンや皿を掴もうとするのは
自分で食べたいという意思の表れ」と読んだことがあります。
口や指をべちょべちょにするのも、子供だししょうがない
と思うのですが、ついつい1回1回拭いてしまうし、
スプーンを掴もうとすると、つい遠ざけてしまうのです。
別に私が潔癖症なわけじゃないし、頭では自由に食べさせて
やりたいって思うのですが、つい上記のようなことをしてしまうのです。
きちんと椅子に座らせて子供の手の届かない所に
離乳食用のお皿やスプーンを置いてやった方が良い
のでしょうか?口の周りがべちょべちょでも
そのままご飯を食べ終わるまでほっといても良いのでしょうか?
みなさんはいかがされてますか?
No.1823 07月23日(Sat) 17:43 投稿者名:姫 3歳2ヶ月♂8ヶ月♀
Re: ご飯の時のしつけ
こんにちわ。毎日暑いですね!
ご飯のときのしつけのことですが、私はレジャーシートを敷いた上に、テーブル付きの椅子(安価なもの)を置いて、好き勝手にやらせていました。
汚しても、すべてが終わるまで、そのままでしたよ(^^;)
あと、献立はわりと子供が握って食べれそうなものにしていました。レジャーシートも子供の好きな絵柄の物を使用しました。
拭きたい気持ちも分かりますが、全部終わったあとに、口周りを水で洗い流してあげたり、濡れたガーゼでふき取るなどすれば問題なかったです。但し、お子さんのアレルギーのものなどあれば注意した方がいいかもです。
長くなりますが、私の妹の子供ですが、汚して食べるのを同居のお姑さんがマメに拭いていたら、全く手で食べなくなったようです。
保育園に通うようになり、ほかの園児がお餅を手で食べるのに、
妹の子供は「おててがよごれるから・・・。」と、食べたいのに食べれない事に泣いてしまったそうです。
そこの保育園の先生がいうには、「クレヨンも持てない子供になりますよ。」と、妹は叱られたそうです。
この話が参考になるかは分かりませんが、私はこの話を聞いたとき、ひとつ勉強になりました・・・。
ご飯のときのしつけのことですが、私はレジャーシートを敷いた上に、テーブル付きの椅子(安価なもの)を置いて、好き勝手にやらせていました。
汚しても、すべてが終わるまで、そのままでしたよ(^^;)
あと、献立はわりと子供が握って食べれそうなものにしていました。レジャーシートも子供の好きな絵柄の物を使用しました。
拭きたい気持ちも分かりますが、全部終わったあとに、口周りを水で洗い流してあげたり、濡れたガーゼでふき取るなどすれば問題なかったです。但し、お子さんのアレルギーのものなどあれば注意した方がいいかもです。
長くなりますが、私の妹の子供ですが、汚して食べるのを同居のお姑さんがマメに拭いていたら、全く手で食べなくなったようです。
保育園に通うようになり、ほかの園児がお餅を手で食べるのに、
妹の子供は「おててがよごれるから・・・。」と、食べたいのに食べれない事に泣いてしまったそうです。
そこの保育園の先生がいうには、「クレヨンも持てない子供になりますよ。」と、妹は叱られたそうです。
この話が参考になるかは分かりませんが、私はこの話を聞いたとき、ひとつ勉強になりました・・・。
No.1829 07月23日(Sat) 23:31 投稿者名:うさちゃん 2歳6ヶ月 女の子
Re: ご飯の時のしつけ
うちも食事が終わるまではふきません。(単に私がものぐさだから)
でも、うちの子はちびにしてはめずらしく、きれい好きの性格で、
よごれると自分でティッシュを要求し、自分でふくんです。
こどばのできないときは、汚れているところを見せてフエーンと言って
要求していました。(わざと汚したあとに)
大人がふくのを見ていて真似したくてやるようになったみたいです。
また私がきれいにしようね、とたまにやるのが気にいったのかも。
まあ、これはしつけというより、性格かな、と思っています。
大人の真似をしたいのが小さい子の習性だから、ママが自分の手や口を
ふいてみせていると、お子さんによっては自分でやるようになるかもしれません。
でも、うちの子はちびにしてはめずらしく、きれい好きの性格で、
よごれると自分でティッシュを要求し、自分でふくんです。
こどばのできないときは、汚れているところを見せてフエーンと言って
要求していました。(わざと汚したあとに)
大人がふくのを見ていて真似したくてやるようになったみたいです。
また私がきれいにしようね、とたまにやるのが気にいったのかも。
まあ、これはしつけというより、性格かな、と思っています。
大人の真似をしたいのが小さい子の習性だから、ママが自分の手や口を
ふいてみせていると、お子さんによっては自分でやるようになるかもしれません。
No.1831 07月24日(Sun) 09:23 投稿者名:とも犬(2歳5ヶ月男児)
Re: ご飯の時のしつけ
手や口がべちゃべちゃになるのは仕方がないことだと思います。
そうやって、手と口の感覚(どうやったら口にものが運べるか)
などを学んでいくのではないでしょうか。
親としてみたら、綺麗にしたい気持ちは十分理解できますが(笑)。
ただ老婆心から一言言わせてもらえれば、やはり、立ったままの食事はどうかな、と・・・。
とはいえ、10ヶ月の子どもにずーっと座ってなさい、はやっぱり難しいと思うんです。
なので5分でもいいから、ある程度時間を設定して座って食べさせるようにしてはどうでしょう。
1歳になったから、といっていきなり座って食事ができるようになるかといえばそんなことはないんですよね。
お子さんもある日突然「今日から座って食べなさい!」と言われても戸惑うと思います。「昨日までは良かったのになんで?」って。
少しづつ積み重ねていかれてはいかがでしょう。
そうやって、手と口の感覚(どうやったら口にものが運べるか)
などを学んでいくのではないでしょうか。
親としてみたら、綺麗にしたい気持ちは十分理解できますが(笑)。
ただ老婆心から一言言わせてもらえれば、やはり、立ったままの食事はどうかな、と・・・。
とはいえ、10ヶ月の子どもにずーっと座ってなさい、はやっぱり難しいと思うんです。
なので5分でもいいから、ある程度時間を設定して座って食べさせるようにしてはどうでしょう。
1歳になったから、といっていきなり座って食事ができるようになるかといえばそんなことはないんですよね。
お子さんもある日突然「今日から座って食べなさい!」と言われても戸惑うと思います。「昨日までは良かったのになんで?」って。
少しづつ積み重ねていかれてはいかがでしょう。
No.1859 07月25日(Mon) 15:42 投稿者名:おぽんと2歳2ケ月女
Re: ご飯の時のしつけ
こんにちは。
まず伝い歩きしながら食べるということですが、
たぶんお子さんは伝い歩きを始めたばかりなんじゃないでしょうか?
歩けるのが楽しくて仕方がない時期で、あわせて、伝い歩きをするための、神経が発達していゆくらしいです。
だから、ヒマさえあれば伝い歩きするのは、成長するための、本能みたいなものらしいので、最初だけ座らせて、あとはそんなにキッチリ座らせなくてもいいように思います。
歩き始めのヤタラメッタラ歩きまくるのは、お行儀が悪いのとは意味合いが違うと思いますよ。でも最初は座らせてくださいね。
そのうち、自分から座るようになったりしますよ。気長にね。
ただし、歩き食いはボロボロこぼされて床が汚れますよね。
それはだいじょうぶなんでしょうか???
あと、クチや手がベチョベチョというのは、もう仕方がないことですよね。終わるまでほおっておいても一向にかまわないと思います。私もモノグサだったので、ほんとにほおって置きました。
スプーンもせっかく興味があるのだから、使わせてあげたらどうでしょうか。あと手づかみ食いもどんどんやらせてあげたほうがいいと思います。あんまりベチョベチョのものを、スプーンでグチャグチャもいやだから、なにか柔らかい固形のものをフォークでさして、フォークごと渡してあげるとか。
使わせなければいつまでも使えませんし、ベチョベチョこぼすのは、まだまだ長いですよ。うちの子は今はオハシに挑戦してボロボロこぼしていますし、コップに挑戦するときもたくさんこぼします。
手づかみしやすい、ベチョベチョしにくいメニュー、この時期はパン食もいいんじゃないでしょうか。ゴハンはどうしても握りたくなったりしますからね。
あとあんまりキレイにするのにこだわると大きくなってから潔癖症になったりする、と聞いたことがあります。
子どもの脳の発達のためにもどんどん手先を使わせてあげたほうがいいと思います。
最初は汚れてイヤかもしれませんけど、自分で食べられると、あとあと楽になりますよ。
うちの子は納豆が好きだったので、ゴハンの後は髪の毛がワックスで固めたみたいになって(納豆ハンドであっちこっち触る)、ゴハンはオフロの前にして、汚れたらシャワーなんて感じでした。手を洗う前に抱き着いてきたりしたので、私の服もなにげに汚れてしまうので、当時は自分も白っぽい服はあんまり着ませんでした。
イスもドロドロに汚れるので、カバーを3重にして(ハイアンドローチェアだったので、布カバーだっだ・・面倒だった~)、食事の度にかけかえたりして、なんだかすごいことになっていたのを思い出します。
ここらへんは個人差ですが、長くなってしまいましたが、
ベチョベチョは、いちいち拭かなくてもイイです。それは言えてます。
まず伝い歩きしながら食べるということですが、
たぶんお子さんは伝い歩きを始めたばかりなんじゃないでしょうか?
歩けるのが楽しくて仕方がない時期で、あわせて、伝い歩きをするための、神経が発達していゆくらしいです。
だから、ヒマさえあれば伝い歩きするのは、成長するための、本能みたいなものらしいので、最初だけ座らせて、あとはそんなにキッチリ座らせなくてもいいように思います。
歩き始めのヤタラメッタラ歩きまくるのは、お行儀が悪いのとは意味合いが違うと思いますよ。でも最初は座らせてくださいね。
そのうち、自分から座るようになったりしますよ。気長にね。
ただし、歩き食いはボロボロこぼされて床が汚れますよね。
それはだいじょうぶなんでしょうか???
あと、クチや手がベチョベチョというのは、もう仕方がないことですよね。終わるまでほおっておいても一向にかまわないと思います。私もモノグサだったので、ほんとにほおって置きました。
スプーンもせっかく興味があるのだから、使わせてあげたらどうでしょうか。あと手づかみ食いもどんどんやらせてあげたほうがいいと思います。あんまりベチョベチョのものを、スプーンでグチャグチャもいやだから、なにか柔らかい固形のものをフォークでさして、フォークごと渡してあげるとか。
使わせなければいつまでも使えませんし、ベチョベチョこぼすのは、まだまだ長いですよ。うちの子は今はオハシに挑戦してボロボロこぼしていますし、コップに挑戦するときもたくさんこぼします。
手づかみしやすい、ベチョベチョしにくいメニュー、この時期はパン食もいいんじゃないでしょうか。ゴハンはどうしても握りたくなったりしますからね。
あとあんまりキレイにするのにこだわると大きくなってから潔癖症になったりする、と聞いたことがあります。
子どもの脳の発達のためにもどんどん手先を使わせてあげたほうがいいと思います。
最初は汚れてイヤかもしれませんけど、自分で食べられると、あとあと楽になりますよ。
うちの子は納豆が好きだったので、ゴハンの後は髪の毛がワックスで固めたみたいになって(納豆ハンドであっちこっち触る)、ゴハンはオフロの前にして、汚れたらシャワーなんて感じでした。手を洗う前に抱き着いてきたりしたので、私の服もなにげに汚れてしまうので、当時は自分も白っぽい服はあんまり着ませんでした。
イスもドロドロに汚れるので、カバーを3重にして(ハイアンドローチェアだったので、布カバーだっだ・・面倒だった~)、食事の度にかけかえたりして、なんだかすごいことになっていたのを思い出します。
ここらへんは個人差ですが、長くなってしまいましたが、
ベチョベチョは、いちいち拭かなくてもイイです。それは言えてます。
No.1896 07月26日(Tue) 21:53 投稿者名:こっこ改めkokko 1歳4ヶ月女 3歳9ヶ月 女の子
Re: ご飯の時のしつけ
こんばんは。
いろいろなやり方があるので、一概には言えませんが、もしも、お子さんに早いうちから椅子に座ってスプーンで食事をする子になって欲しいと思うのでしたら、やはり、今から椅子に座って食べさせるようにする必要があると思います。
私は保育士をしているのですが、保育園ではこども達はどの子も座って食事をします。
まだ自分では座れない子は、保育士が抱っこして食べさせますし、自分で座るようになった子たちは、食事中には立たせません。
立ってしまう子には座るよう声をかけながら椅子に座らせます。
それでも立ってしまう場合には、抱っこをしたり、ある程度食べたあとでしたら、食事をおしまいにします。
食の細いお子さんですと、中々難しい面があったりするのですが、食欲のある子なら、食事中は座るもの、ということがわかり、食べたい気持ちがあれば、ちゃんと座っていられます。
その時にお皿やスプーンはどうするかと言うと、お子さんによってさまざまですが、10ヶ月以降なら、大体、お子さんの手にスプーンを握らせて、上から手を添えたりして、一緒に食べるような形にします。
スプーンを持ちたくない子には無理強いはしません。
少しずつ進めます。
スプーンに、食べ物を載せて目の前に置き、何回か手を沿えて口に運ばせると、そのうちに自分で持って口に入れるようにもなります。
食べたいものを手でつかんだりする時期でもあるので、ある程度手で食べるのは仕方ないと思います。
手で食べてもいいもの、と、手で食べないものと、大人が判断して、手で食べないものは(例えばスープやご飯など)手を突っ込めないように遠ざけたりしておきます。
手や口の周りも、あまりにべちょべちょなら拭いてあげます。
かぶれたり赤くなったりすることもあるので。
私は、自分の子の時には、ころころに切った野菜をお皿に入れて、手でつかんで食べさせてました。
その時期のわが家の汁物にはほとんどころころ野菜が入っていました。
それを、具だけお皿にとって、手づかみさせていました。
そうしながら親が食べ、それから上記のような方法で他のものを食べさせていました。
私は、最終的にはみんな座って食べるようになるわけですから、その親子がそれで構わないなら、なんでもいいのではないかと、実は思います。
でも、椅子に座って食事のときは集中できる子は、外食などのときにも楽ですし、遊びと食事のメリハリもついて、結局は楽かな、と思うのと、私自身が、遊びながら食べたり食べ物をおもちゃにすることがとても嫌なので、こども達には絶対にさせません。
食事は座って、とやっていると、1歳過ぎるとだんだんわかってきて、食べ物を運び出すと椅子に座りたがったり、手づかみでとったものをスプーに乗せなおして食べたりする姿もみられます。
しつけは根気だと思います。
月齢、年齢に応じた対応をしつつ、根気よく。
なんて、わかっていながら、親であるときは、「もー!!なんなのよ!!キー--!」と怒ってしまう未熟者なのですが。(保育士のときはもう少し我慢がききます)
長文、失礼しました。
いろいろなやり方があるので、一概には言えませんが、もしも、お子さんに早いうちから椅子に座ってスプーンで食事をする子になって欲しいと思うのでしたら、やはり、今から椅子に座って食べさせるようにする必要があると思います。
私は保育士をしているのですが、保育園ではこども達はどの子も座って食事をします。
まだ自分では座れない子は、保育士が抱っこして食べさせますし、自分で座るようになった子たちは、食事中には立たせません。
立ってしまう子には座るよう声をかけながら椅子に座らせます。
それでも立ってしまう場合には、抱っこをしたり、ある程度食べたあとでしたら、食事をおしまいにします。
食の細いお子さんですと、中々難しい面があったりするのですが、食欲のある子なら、食事中は座るもの、ということがわかり、食べたい気持ちがあれば、ちゃんと座っていられます。
その時にお皿やスプーンはどうするかと言うと、お子さんによってさまざまですが、10ヶ月以降なら、大体、お子さんの手にスプーンを握らせて、上から手を添えたりして、一緒に食べるような形にします。
スプーンを持ちたくない子には無理強いはしません。
少しずつ進めます。
スプーンに、食べ物を載せて目の前に置き、何回か手を沿えて口に運ばせると、そのうちに自分で持って口に入れるようにもなります。
食べたいものを手でつかんだりする時期でもあるので、ある程度手で食べるのは仕方ないと思います。
手で食べてもいいもの、と、手で食べないものと、大人が判断して、手で食べないものは(例えばスープやご飯など)手を突っ込めないように遠ざけたりしておきます。
手や口の周りも、あまりにべちょべちょなら拭いてあげます。
かぶれたり赤くなったりすることもあるので。
私は、自分の子の時には、ころころに切った野菜をお皿に入れて、手でつかんで食べさせてました。
その時期のわが家の汁物にはほとんどころころ野菜が入っていました。
それを、具だけお皿にとって、手づかみさせていました。
そうしながら親が食べ、それから上記のような方法で他のものを食べさせていました。
私は、最終的にはみんな座って食べるようになるわけですから、その親子がそれで構わないなら、なんでもいいのではないかと、実は思います。
でも、椅子に座って食事のときは集中できる子は、外食などのときにも楽ですし、遊びと食事のメリハリもついて、結局は楽かな、と思うのと、私自身が、遊びながら食べたり食べ物をおもちゃにすることがとても嫌なので、こども達には絶対にさせません。
食事は座って、とやっていると、1歳過ぎるとだんだんわかってきて、食べ物を運び出すと椅子に座りたがったり、手づかみでとったものをスプーに乗せなおして食べたりする姿もみられます。
しつけは根気だと思います。
月齢、年齢に応じた対応をしつつ、根気よく。
なんて、わかっていながら、親であるときは、「もー!!なんなのよ!!キー--!」と怒ってしまう未熟者なのですが。(保育士のときはもう少し我慢がききます)
長文、失礼しました。
No.1924 07月28日(Thu) 15:18 投稿者名:彩まま 10ヶ月♀
なるほど~
姫さん、うさちゃんさん、とも犬さん、おぽんとさん、
こっこ改めkokkoさん、みなさん、お返事ありがとうございます。
やはり手づかみ&ぐちゃぐちゃ&食べこぼしは
ほっておく方が良いのですね。
実は昨日、ローチェアを買いました。
さっそく座らせて食事をさせたところ、
意外とちゃんと座ってました。(ものすごく嫌がるかと思った)
初めての事だから興味本位で座ってたのかしら?
たしかに食べこぼしはしますが、
立たせてた頃に比べると激減。ママご機嫌(笑)。
ぐちゃぐちゃにしたり、好き勝手させたところ、
スプーンを口に運び、ご飯を食べてました。
嬉しかった。。
子供っていろんなことから学び、吸収するのですね。
みなさん、ありがとうございました。
こっこ改めkokkoさん、みなさん、お返事ありがとうございます。
やはり手づかみ&ぐちゃぐちゃ&食べこぼしは
ほっておく方が良いのですね。
実は昨日、ローチェアを買いました。
さっそく座らせて食事をさせたところ、
意外とちゃんと座ってました。(ものすごく嫌がるかと思った)
初めての事だから興味本位で座ってたのかしら?
たしかに食べこぼしはしますが、
立たせてた頃に比べると激減。ママご機嫌(笑)。
ぐちゃぐちゃにしたり、好き勝手させたところ、
スプーンを口に運び、ご飯を食べてました。
嬉しかった。。
子供っていろんなことから学び、吸収するのですね。
みなさん、ありがとうございました。
無断で転載することは堅くお断りいたします