プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.3913 完母を諦める気持ち



No.3913 11月16日(Wed) 01:08 投稿者名:ポポ2ヶ月♀
■ 完母を諦める気持ち
生後86日ですが、一ヶ月間、(週1回ペース)桶谷式マッサージに通い、完母を目指してがんばってきました。が、娘の体重は、増えず、むしろ減ってしまい、完母を目指すようになってからは、一週間以上便を出さず、綿棒で刺激しても出ないこともしばしば。自分から乳首を離すこともなく、眠れないのか、いつも不機嫌でよく泣く日々が続いていました。どう考えても母乳量が足りていないのではないかという不安と戦いながらやってきました。桶谷の先生に相談しても、夜間授乳や食事など一般的なお話ばかりで、よく出る2割。全く出ない2割。残りの8割にあなたは入っている方だからあとはお母さん次第よ!と言われるだけで、このまま通い続けて何か変わるだろうかと悩み始めました。実際の母乳量が知りたかったので、(マッサージ後、桶谷で測っても20ml程度)先週からベビースケールをレンタルして測っていますが、多いときで40mlが1日2回程度あるかないかで、あとは、12mlとか20ml以下で、これで8割の人がやっていけている母乳量とは到底思えず、ミルクをかなりあげるようになりました。(ミルクの前には無理やりでも乳首を吸わせていますが・・・。)今まで見せたことのないような笑顔で笑ってくれたり、すんなり寝てくれたり、ちゃんと排便もし、ご機嫌な娘の姿を見ていると、私は完母は無理なのだろうと実感します。が、その反面、どうしても完母を諦めきれず、ミルクをあげながらかなり自己嫌悪に陥ります。育児もミルクをあげるようになってから、楽になり、ちゃんと育児に専念していないような手抜きをしているような気分にもなり、自分自身納得がいかない毎日です。娘の健康が第一なので、いつまでもこだわっていてはいけないのもよくわかっているのですが、気持ちに踏ん切りがつかなくて悩みます。混合といっても上記の母乳量ではミルク中心になってしまうだろうから、母乳はますます出なくなってしまいます。完母を諦めた方は、どのように気持ちの折り合いをつけているのかな?と聞いてみたくなり投稿してしまいました。すみません。

No.3914 11月16日(Wed) 05:46 投稿者名:まな 6歳&9ヶ月♀
■ Re: 完母を諦める気持ち
おはようございます。
ちょっと辛口かもしれませんが・・・^^;

ワタシならスケールは借りないと思います。スケールってホントのホントに飲んだ量が分かるのならですが、そんな事はないですよ。ワタシは産院でしか飲む前と後で量ってないですけど、すごくゴクゴクと音がしていっぱい飲んだのかなぁって思ってても数値的にはあまり増えてない事もありましたし^^
下の子の1ヵ月健診の時には診てもらった小児科の医師の考える体重の増加までいってなくて散々ミルク足せ攻撃をくらいましたが、ワタシが見る限りですけど子供は結構機嫌よく感じてたんでこの小児科の医師の話はスルーしてしまいまして・・・この健診で哺乳瓶とかミルクとか貰ったんですけど全部友達とか知り合いにあげてしまいましたよ。(まぁここまでやる必要はないと思いますけどねぇ^^;)

ただポポさんがもうミルクでいいや~って踏ん切りがついてらっしゃるのであればワタシの話はスルーしていただいて結構なんですけどね(^^;;

友人で産院で哺乳瓶に慣らされてしまい、そこから5ヶ月ほどだったかかかってまったくミルクのいらない生活に持ち込んだ人もいますが・・・

ここは混合から完母になった方のほうが多いかもしれませんよ

No.3920 11月16日(Wed) 14:40 投稿者名:JJ(3才7ヶ月 ♂)
■ Re^2: 完母を諦める気持ち
 ポポさんこんにちは。

 もう3年半以上前になりましたが、私も生後2ヶ月ごろ・・・格闘
していました。
 小さめに産んでしまったので、どんどん飲んで欲しい、でも
体がついていかない(産後疲れが半年取れませんでした)、母乳も
軌道に乗っていかない・・・。
 ちょうどその頃桶谷ではないのですがマッサージしてくれる助産婦
さんに通うようになり、足りないながらも少しずつ「これでいいのかな
~」と自分自身が落ち着いて考えられるようになり、断乳まで時々ミル
クの助けをかりつつ母乳を続けました。だから100%完母じゃないです
よね。
なのでそういう者の意見として聞いていただけたらと思います。
 母乳育児が軌道に乗るのは、それこそすぐのひともいるし、半年以

かかるひともいると思います。桶谷の先生も出ないと言われているわ
けではないので2ヶ月で完全に諦めるのは、まだ早い気もしますが、
あまりに完璧な母乳育児にこだわられて、お母さんが赤ちゃんの世話

葛藤をかかえられるのであれば、ミルクでも赤ちゃんが満足して
笑ってくれているほうが、赤ちゃん自身も気持ちが安定すると
思います。赤ちゃんが満足して笑うのは、決して母乳よりミルクが
おいしいというわけじゃなくて、お腹がいっぱい感がでるし、
どこかお母さんもとりあず「食事」をとらせることができた、という
ほっとした気持ち(母乳で、というわけではない複雑な気持ちもありま

よね)もあるからだと思います。
 母乳100%にこだわりたい気持ちはいたいほどわかりますよ。でも
ミルクをあげたっておっぱいをやめなくってもいいんだし、ミルクと

割合が何割になろうとポポさんも赤ちゃんにとってもあげ続けて
いかれることに意味があると思います。そのうちに軌道にのること
だってあるかもしれませんし。

 ポポさん、母乳の出が気になっていらっしゃるようですが、ご自身

体調はいかがですか? 食事睡眠をしっかりとっていらっしゃいます
か?
 ミルクの割合を増やしたとしても、それと併せていいおっぱいをあ
げる努力をされていくことだけでも、十分すばらしい母乳育児なのでは
ないで
しょうか?

 お子さんの体重やお通じが心配ですよね。まずはポポさんも赤ちゃ

も「仕切りなおし」というか、ポポさんは、ご自身の心身を落ち着け
られること、赤ちゃんは、機嫌よくすごせるようになることが、
一番だと思います。
 ポポさん、産んでからここまで母乳を続けて、よく頑張ってこられ

と思います。ミルクをあげるようになったから「アウト」なんて思わ

赤ちゃんが安定して楽にになった分、ぴったり添い寝したり抱っこし

愛おしさを感じてくれたらな~と昔の自分に言ってるつもりで書きま
した。(悩んでばかりで必死だったので・・・)

 

No.3922 11月16日(Wed) 15:19 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀ 
■ Re: 完母を諦める気持ち
こんにちは。

完母を目指す人が多いこの掲示板でこういう意見は受け入れがたい部類に入るかもしれませんが、完母にこだわらなくても良いのではないかと私も思います。

2ヶ月を過ぎての頻回授乳も、「それでも私は頑張りたい」「私は頑張っている」事に満足できる人はそうしてでも完全母乳を目指せば良いと思うし、疑問を感じる人はそこまでしなくても良いのではないかと私は思います。

ポポさんのお子さんの体重が少ないながらも順調に増えて、お子さんに笑顔があり、少しの間でも昼間に一人で眠れるのなら母乳を諦めなくても良いとも思いますが、その状況なら、「完全」を目指す事を止めれば良いだけのことではないでしょうか?

ここが頑張り時かどうかは、お子さんの笑顔やご機嫌、眠れるかどうか、ベンや尿の出方にも寄るし、それが余り良い状況でないのならここで頑張る事が本当にお子さんの為になるのかどうか・・・冷静に考えてみる事も良いことかもしれませんよね。

一人目が完母でなくても二人目ではそうなる事も有ります。子育ては決して親の思い通りに行くわけではないことも多いので、完母にばかりこだわるのもどうかと・・・私は思います。

ある小児科医が「出ない母乳を吸わされ続けて痙攣を起こした赤ちゃんを見たことがある。」とあるブログで言ってましたが、目指すものがあっても、時と場合と状況によりけりだと言う事を考えてみるべきだと思います。

ポポさんが疑問に思われるように、確かにこの時期で一回の哺乳量が20ml以下では赤ちゃんは満足しないと思いますね。せめて毎回40くらい出ていればいいのですが・・・。

No.3926 11月16日(Wed) 16:34 投稿者名:ゆうちゃんママもうすぐ3ヶ月♀
■ よくわかります!
ポポさん、こんにちは。ポポさんの気持ちよくわかります。
私は生後91日の娘がいますが、生後1ヶ月から混合になりました。理由は体重が元々少なかった上に増えなかったからです。最初はミルクをあげていると悲しくなり娘に「ごめんね。」と泣きながらあげていました。
また、私も実際の母乳量、そして体重増加をしりたくて1ヶ月前からベビースケールをレンタルしています。レンタルしたばかりの頃は、私もポポさんと同じくらいの母乳量でした。私もミルクを足し始めた頃は、ミルク中心になってしまい、母乳はますます出なくなってしまうのでは・・・?とも思いましたが、今は1回40~70cc前後になり多少増えています。スケールは借りるべきではないのかもしれませんが、私にとっては体重の増加を確認出来ることによって常にあった不安感が取り除かれプラスになっていると思っています。母乳は精神面にも大きく左右されるといいますよね。
頻回授乳で母乳量は増えるそうですが、私の場合1回の量が減ってしまい(20cc前後)、母乳量増加には繋がりませんでした。以前は1日に12回以上授乳していましたが、今は8回くらいです。
現在はミルクは1日80ccを3~4回あげています。ミルクの量は減るどころか増えてきていますが、体重の増加に伴い飲む量も増えて当然と割り切っています。
今は、赤ちゃんにとって一番いい状態にしてあげたい、それが私の場合はミルクの力も必要だったんだと考えるようにしています。
でも今でも完母を諦めたわけではありません。夢かも知れませんが、完母にしたい気持ちで私も桶谷式マッサージに通い始めています。少しでも母乳量が増えてくれればうれしいですし。
参考にならないかも知れませんが、取り敢えず私の現状を書かせて頂きました。
完母に出来ない辛さ悲しさはありますが、お互い育児を楽しみましょうね!

No.3928 11月16日(Wed) 17:00 投稿者名:Baby Blues 12、10、8歳、19ヶ月 全員男
■ Re: 完母を諦める気持ち
母乳育児を推奨するサイトでこんなことを言うのははばかられますが、わたしは完全母乳にこだわらなくて良いと思っています。母乳であろうとミルクであろうと子供はちゃんと育ちますし、ミルクの子が大きくなってグレるというようなこともありません。うちの次男が5ヶ月からミルクだけになりましたが、母乳だけだった長男や混合だった三男よりも心優しく思いやりのある子のように見受けられます。四男はこのサイトに出会ってから母乳育児に再びめざめ、3ヶ月くらいから完全母乳になりましたが、8ヶ月あたりから体重が増えず、離乳食も食べなくなってとても悩みました。大体において、育児というものには悩みがつきないように思います。

いつか、同じように悩んでいるお母さんがおられ、同じようなことを申し上げたのですが、ミルクのない時代、みんな母乳で育ててきたんだから、お母さんになったら吸わせれば必ず出ると言うのですが、足りない人、出ない人は昔もいたと思うのです。赤ちゃんが大きくならないと明らかに母乳が足りないということなので、お乳がたくさん出る人のところにもらい乳に行ったものだと聞きますでしょ?

足りないなあと感じたら足しても構わないと思います。母乳が出ないからと罪悪感を感じる必要は全くないと思います。むしろミルクという代用品があることは大変恵まれていると思います。中一の長男の国語の教科書に「大きくなれなかった弟たち」という教材があります。戦争中食べ物がなくて筆者のお母さんは、生まれたばかりの弟のお乳が出なかったそうです。時々配給があって、赤ちゃんのためのミルクがあったのですが、それも足りなくて、重湯しかあげられなかったそうです。そのうちに弟は病気になり、栄養失調のために亡くなってしまったのだそうです。淡々と語る筆者の言葉の裏側には、戦争さえなければ弟は死なずに済んだのにという思いが込められていました。

そういう時代から比べたら、おっぱいが十分でなければきちんと子供に他の方法でお腹一杯にしてあげられる有難い時代なのではないかと思います。他になす術がなくて死なせてしまった筆者の母親の気持ちは無念で一杯だったのではないかと思います。

どうしてもあきらめられないなら、3ヶ月までは頑張って、ミルクを与える前におっぱいを必ず吸わせてあげたらどうでしょうか?もしかしたら娘さんの哺乳力も出てきて出る量も増えてくるかも知れません。このURLを参考にして見てください。
http://hajaru.fc2web.com/bonyuu-ikuzi/bonyu-ikuzi.top.html

とにかく、あまり思いつめないように・・・あきらめきれないというなら、ダメもとでもうしばらく頑張って見て、どうしても母乳量が増えなかったら、ミルクだっていいんだって胸を張っていて良いんですよ。

No.3929 11月16日(Wed) 17:05 投稿者名:ひな 2ヶ月 女
■ Re: 完母を諦める気持ち
 こんにちは。私も全く同じです。
 生後の生理体重減少のあとも全く増えず、出生時体重から300gもマイナスになってからすぐに混合になりました。ミルクを減らすとその分体重が減り、どうにもならない苦しい状況で、普通の哺乳瓶であげていたため「出ないわ」「吸えないわ」の最悪な状態でした。マッサージを始めてから多少出るようになってからも乳頭混乱で乳首を銜えるのを嫌がって大泣きされ続けました。哺乳瓶であげながら悔し涙を何度も流し、結局スプーンとコップで授乳しています。
 もうやっていますか?赤ちゃんの舌使いもチェックしてもらいましたか?万が一まだだったらやってみてください。
 今では2ヶ月にしてお猪口で上手に飲めるようになりました。離乳食の練習にもなるし、哺乳瓶であげるより気分も楽になりました。
 手間がかかりますが、ご飯を食べさせるみたいでママ気分も味わえるし、舌使いの練習になるそうです。
 割り切るためのひとつの方法になりませんでしょうか?
 

No.3930 11月16日(Wed) 17:52 投稿者名:凛 5歳♂ 1歳7ヶ月♀
■ Re: 完母を諦める気持ち
母乳がどう頑張っても、足りない人、でない人はいます。
でも、母乳のプロの先生が

>よく出る2割。全く出ない2割。残りの8割にあなたは入っている方だからあとはお母さん次第よ!


とおっしゃるなら、たぶん母乳は普通に出ているのでしょう。ミルク缶の○ヶ月○mlというのは、目安にしてはいけません。根本的にミルクと母乳は違うものだし、母乳は母親によっても、飲み始め飲み終わりによっても濃さも違います。また、ミルクよりも授乳回数が多くなるのも普通なので一回の量は少なくなります。産院の助産師さんはミルクの表示の四分の一か、三分の一出てれば大丈夫。とおっしゃってました。
それに初産で2ヶ月でしたら、やや不足ぎみの人がほとんどだし、その方が乳房や母乳の性質上も、赤ちゃんが練習するためにもいいのです。
もし、本当に足りていないとしたなら、たぶんストレスです。それが完母にこだわることがストレスなのか、ミルクを足すことがストレスなのかは、私には分かりません。私はミルクを足すことがストレスでしたので、足すのは最低限にして、できるだけ母乳のみにこだわりましたが、ご自身で気持ちが楽な方を選択すればよいと思います。毎回毎回ミルクを足していても、断乳卒乳まで母乳をあげられたという方もいます。
完全母乳でなくても、母乳を諦めたわけでなければ、いつでもまた完母になれますよ。離乳食の頃や1歳まじかで完母になった方もいますので、それまでミルクの力を借りながら、細々とでも諦めずに親子のペースでいけばいいのではないでしょうか?

あと、スケールは本当にあてになりません。私も上の子のときに、授乳前後測りましたが、毎回10か20。30分吸って全く増えていないときもありました。泣きたくなりましたよ。でも一週間ごとの体重を見ると、徐々に徐々にですが増えているのです。なんなのでしょうね?「隠れて飲んでるのよ。」なんてよく言われますけど、不思議です。

ミルクを足しててもいいじゃないですか。母乳の最大のメリットはスキンシップ。母乳でスキンシップしてからミルクをあげる。ミルクでも、きちんと子供を抱いて、顔を見て飲ませてあげていれば、母乳と同じようなものですよ。

まだまだ2ヶ月です。私が上の子で完母になったのも4ヶ月です。のんびり行きましょう^^

No.3931 11月16日(Wed) 17:56 投稿者名:ロコ 3歳5ヵ月♂ 2ヵ月♂
■ Re: 完母を諦める気持ち
こんにちわ。
うちの次男と同じ月齢ですね。泣いてばかりで大変じゃないですか?いやー、うちは結構大変です。でも、次男なので、大泣きしてても待たせてたりして、すごくかわいそうです(^^ゞ
さて、
うちは長男が混合でした。産院が混合指導だったんです。なのでミルクをあげなくても母乳だけで人間が育つ、ということに始め半信半疑だったりもしました(^^ゞ
でも、すぐに完全母乳になったんですけど、ミルクはたまに飲ませてました。私が疲れてしまった時とか、ずっとおっぱい吸われてて、吸われ疲れた時とか、旦那が「そんなに無理しなくても、、俺がミルクあげて面倒みてあげようか?少し休んだら?」みたいな感じで。
もちろん、ミルクあげたくない時は怒って断ったりしましたけど、外出したいときとか、ミルクで預けたりしました。ショッピングに出掛けるときも、必ずミルクを持ち歩いてました。
便利ですよ。ミルクも。もちろん母乳もですけど。
要は、もっと気楽に構えていいんじゃないかな、と思います。ミルクあげてても、ちゃんと抱っこして目を見ながらあげれば、十分発育にはいいと思うわけですよ。
母乳をあげることだけが、育児ではないわけですよ。
おむつ替えたり、泣きに対応したり、そのうち離乳食も始まって、一食一食に(たかだかかぼちゃのペースト大サジ1杯だけに)すごい神経使ったり、、、(笑)
ミルクにしたからって、子供の小さな成長を(初めての笑い声とか初めての「ママ」とか)見逃すことは決してないし。母乳だからって、全ての時間が幸せなわけじゃないし。イライラしてぶん殴りたくなるときもあるし。

ミルクの前に必ずおっぱいを10分づつ吸わせる、というの続けてみて、様子をみたらどうでしょうか?ミルクを飲むのを嫌がったり、あまり飲まなくなったら、母乳が出てる証拠です。スケールを借りたことはありませんが、是非、返却して、赤ちゃんの表情とか飲む量で判断してはいかがでしょうか。心が落ち着くと思いますよ。
育児は数字ではありませんよ。

では。

No.3933 11月16日(Wed) 18:43 投稿者名:たっくん(もうすぐ4歳♂1歳9♀)
■ Re: 完母を諦める気持ち
こんにちは。
既に沢山のかたが書いてくださっていて同じようなことになってしまうのですが^^;
まず、測らなくていいと思います。
疲れたら、足りないかなって不安を解消するのに、粉ミルクを足したいなって思ったら、足したらいいと思います。

でも、ポポさんの状態は桶谷の先生の話を私なりに勝手に解釈してしますと、多分、ちゃんと出ているんですよね\^。^\
本人に、分泌感がわからないだけなのかな?て思います。
なんでかなっていうのは、多くて40しか足さないってとこからで~す。

粉ミルクを足すのに使っているのは哺乳瓶ですよね。
乳頭混乱を避けるために、スプーンやコップを使う方法があることを桶谷の先生から説明受けたことはないですか?
もし、母乳をやめたくないなら、哺乳瓶での授乳はやめてはどうでしょうか?

また、ママの食べ物ですが、お味噌汁や納豆や豆腐ってどのくらい食べますか?
またうどんやパスタってどうのくらいに頻度で食べていますか?
もしかしたら、食べ物の影響もあるかなって思いました。

足浴ってしたことありますか?
是非お勧めです。
やってみてください。

No.3937 11月17日(Thu) 00:55 投稿者名:りな 2歳4ヶ月
■ Re: 完母を諦める気持ち
こんばんは。
私は4ヶ月のとき、ほとんどミルクから完母めざし、約一ヶ月で完母になりました。

帝王切開のため、最初がミルクだったことが、混合の原因だとおもっていました。それから、乳首が大きいのと、陥没のとで、吸いにくいことも原因だろうなと思っていました。
1ヶ月まで母乳を頑張って、徐々におっぱいも出るようになったのですが、里がえりして大失敗。母がミルクを足せ攻撃をしてきたんです。疲れている身に肉親からのミルク足せ攻撃はきつい。2ヶ月のころは、ほとんどミルクでした。あきらめ気分、残念な気分でいっぱいでした。帝王切開のせいだ、乳首の形が悪いせいだとくよくよ悩んでいました。
ところが、3ヶ月頃から、ミルクを飲ませようとすると、泣くことがあり、おっぱいの方が好きなのかもと、おっぱいを出すぞ~とがんばってしまいました。
それで、おっぱいマッサージに行ったところ、こどもの舌が短いことを教えてもらい、それで、なかなか上手に飲めなかったのも混合になった原因の一つだと思うようになりました。
3ヶ月になって、お口も大きくなったし、吸う力も強くなったし、おっぱい飲むぞって気に息子もなったのかしら、などと今は考えたりします。
私も、帝王切開で低下した体力も戻りつつあった4ヶ月ころだったから、がんばれたのかもと思います。頻回授乳は体力気力、やっぱり気力でした。

それで、2ヶ月ころが、ミルクが大増量した時期なんです。
今にして思うとですね、泣いたらお腹空いてると思い込んでいたのもいけなかったなと。
2ヶ月頃になると、赤ちゃんが泣く理由は、増えるんですね。知りませんでした。退屈したら泣くんですよ。寝てばっかりで飽きたよって泣くんです。泣くから、お腹空いてると思って、ミルクをじゃんじゃん飲ませてしまいました。失敗、失敗。
泣いたとき、あやしてください。あやしてご機嫌になれば、遊んで欲しくて泣いていたと思っていいです。

とりとめもなくて、すみませんが、何かの参考にでもなれば幸いです。

No.3952 11月18日(Fri) 23:27 投稿者名:けろ7ヶ月♀
■ Re: 完母を諦める気持ち
うちも体重がほとんど増えなかったクチです。

一週間便が出ないのは当たり前で、綿棒もプルーンも効果はなく、
医者につれていくと「便がたまってないから出ないのだ」「ミルクをあげて」と言われました。異常事態だとも。
実際娘のおなかはぺこぺこで機嫌もよく、あきらかにたまってない様子でした。ときどき大量に出る便は気持ちの悪い粘着質のものでした。

前向きに自分を信じれてがんばろうと思えるときは完母。保健師さんなどに言われ娘がかわいそうになると混合。ころころ変えてきました。
今でも娘は7ヶ月半で6kgありません。比べてはいけませんが、よそで娘より小さい子は見たことがありません。

母乳育児は3~4ヶ月で軌道にのると聞き、とりあえずそれまではがんばろうと思い、離乳食が始まって体重が増えたと聞けば、それまではがんばろうと今までやってきました。

そして今は混合です。おっぱいが硬くならなくなったから、ミルクを気軽に足せるようになったのです。足してるといっても40~60を日に1,2回程度なので、足してるうちには入りませんが。

桶谷式には娘が2ヶ月のころから週一で通い、基底部ががちがちにくっついている硬いおっぱいだと言われました。マッサージをした後は柔らかくなりましたが、一週間もすればまたがちがち。ときどき食事制限を甘くするといやというほどおっぱいに響きました。さぞかし美味しくなかっただろうと思いますが、その前に硬いのを嫌がって乳首をひっぱってましたね。

マッサージで何人かのママと会いましたが、たくさん出ているから体重が増えるというものでもないようです。赤ちゃんの食欲・吸う力・吸収力・運動量が関係しています。あとおっぱいの湧きでる量・乳質・くわえやすさなどです。このバランスがとれてないと、出ても出なくてもママには負担のようです。

もし赤ちゃんの体重が最優先なら、大手をふってミルクをあげてください。完母が最終目標なら、ミルクは与えすぎないでください。せめて2,3時間ごとにはおなかがすく量にし、できれば量は増やさず、体重が軌道にのればきもち減らし気味でいいと思います。
わたしの印象では、混合にしたことで、おっぱいが良くなるのが遅れたように思います。おっぱいそのものはなんと言われてますか?

ポポさんはどんな風にしても納得がいってないご様子。
わたしも泣きながらミルクを足していましたが、そのうちおっぱいが柔らかくなってくると同時にさほど気にならなくなっていました。この子はわたしが育てたんじゃない、ミルクで大きくなったんだと思い以前は悲嘆にくれてましたが、状況は何も変わってないのに、自分の役に立たないおっぱいを受け入れることができるようになりました。今思うに、一種のマタニティブルーだったようです。体重が少なくてもそれほど気にしてないママもたくさんいます。
個性があるようにおっぱいも1人1人ちがいますし、赤ちゃんの側にも力強く飲めない子もいますので、誰のせいというわけでもないですよ。

娘はそれほど食欲がないのでわたしもいつでも完母にできますが、体重を気にする自分自身のために混合にしています。気持ちの折り合いなどついてないのかもしれません。気持ちを無理に整理しなくてもいいと思いますし、整理しようとしてできるものでもないと思います。わたしもつい先月ごろまでつらくてしんどくて、自分は育児に向いてないものと思ってきましたが、今では特別理由もなくそんな風に考えずに毎日を過ごせています。

No.3962 11月20日(Sun) 19:45 投稿者名:にこまま5歳♂3ヶ月♀ http://park21.wakwak.com/~boshi/04member/fmem.htm
■ 母子整体研究会で・・・(トコちゃんベルトの・・・)
ぽぽさん、まったくずれたレスならごめんなさい。でも、私が経験したことをお話しますね。

私はすごいうつ乳で、二人目も産院からがちがちに張っていました。3ヶ月たって今は完母ですが、右がどうしてもカチカチになります。乳腺炎になりかけたこともあります。

このあいだ、母子整体研究会のHP(トコちゃんベルト)から助産師さんで、整体師の方に、骨盤を整えるマッサージをしてもらいました。

骨盤マッサージをしてもらおうと思ったのは、切迫を繰り返して入退院がすごく大変だったので、体を今のうちに整えておこうとおもったからです。

視診から施術まで全然痛くなくて、じっくりしていただきましたが、その中で驚いたことがひとつ。

私は鎖骨がひっついていて、前のめりがちで、肩や背中の上半身が凝っていたのですが、背中を整体してもらうだけで、右のうつ乳がなおって、ふわふわおっぱいになりました。

助産師さんいわく、背中の整体も、桶谷も理屈はおなじで、ようは基底部の血流をよくするということなので、背中を整体すると、おっぱいを触らなくてもふわふわになるとのことでした。

ほんとに背中を触られているうちに差してきて、おっぱいがふわふわになったので、ふしぎでした。

重たいベビを抱くので、ママさんたちは肩がこっているはずです。桶谷を試してもだめだった方、整体という方法もありますよ。個人差はあると思いますが・・・。

本当に体全体の血流がよくなるので、理論的にはおっぱいにもいいはずです。

No.3963 11月21日(Mon) 17:34 投稿者名:うっちゃん2ヶ月♀
■ にこままさんへ
> 私はすごいうつ乳で、二人目も産院からがちがちに張っていました。3ヶ月たって今は完母ですが、右がどうしてもカチカチになります。乳腺炎になりかけたこともあります。
>

私ももうすぐ3ヶ月ですが、やはり右のうつ乳があって右だけすごくかちかちになってしまいます。
にこままさんのゆかれた整体をおしえていただければ幸いです。
もし都内だったらいってみたいかと思いますが・・・。

No.3964 11月22日(Tue) 08:38 投稿者名:ロク4ヶ月♀
■  にこままさんへ賛成
私も産後すぐからうつ乳のため、がちがちで痛いおっぱいと過ごしてきました。
週に1度、古い母乳を搾ってもらうため、おっぱいマッサージに通っていましたが、おっぱいの痛みが取れなくて・・・・。

そんな中、整体が関係している、という情報を知って、整体も含めて診ていただける桶谷式の助産師さんの所に通い始めて3週間です。

私も肩から背中が凝っていて、鎖骨の間が狭くなって、胸の血流が悪いことがわかって、助産師さんの手技と自宅でできることを指導してもらって、とっても楽になりました。

3ヶ月、悩んでいたことが解決して、今までより授乳が楽しく思えるようになって良かったです。

整体、血流が母乳に関係しているのにはびっくりです。

No.3968 11月23日(Wed) 23:20 投稿者名:にこまま5歳♂3ヶ月♀ http://park21.wakwak.com/~boshi/04member/fmem.htm
■ Re: にこままさんへ
> > 私はすごいうつ乳で、二人目も産院からがちがちに張っていました。3ヶ月たって今は完母ですが、右がどうしてもカチカチになります。乳腺炎になりかけたこともあります。
> >
> 私ももうすぐ3ヶ月ですが、やはり右のうつ乳があって右だけすごくかちかちになってしまいます。
> にこままさんのゆかれた整体をおしえていただければ幸いです。
> もし都内だったらいってみたいかと思いますが・・・。


http://park21.wakwak.com/~boshi/04member/fmem.htm
で検索したら、都内でもたくさんおられますね。とくに、渡部信子さんはトコちゃんベルトの開発者で、元京都大付属病院(?)の婦長さんで、この整体を全国に広めるために飛び回ってらっしゃるそうです。私が整体を受けた助産師さんも、この方のセミナーを受けて業を習得されたそうです。一緒に臨床実験もして、学会でも発表されておられます。

私は関西の北摂なので、箕面の助産師さんにしてもらいました。出張専門なので、自宅でしてもらえ、しかも赤ちゃんもみてもらえました。
足指マッサージだけでも、なぜか肩がぽかぽかして凝りがほぐれました。一度、ご自分で足の指を一本一本こりこりとマッサージされてみてはどうでしょう?
マッサージを受けてから、うつ乳と肩こりは本当に密接に関係していることを実感しています。自分でやってもある程度楽にはなりました。また、授乳中赤ちゃんの足指マッサージをすると、冷たかった足があたたかくなり、のみが良くなったような気がします。

No.3970 11月23日(Wed) 23:54 投稿者名:にこまま5歳♂3ヶ月♀
■ 母乳と整体の関係
http://www012.upp.so-net.ne.jp/haruka-mam/sejyutunaiyou.htm

こちらに詳しく出ていました。関西ですが、参考にしてください。

No.3965 11月22日(Tue) 14:11 投稿者名:ひな 2ヶ月 女
■ 混合を楽しむ方法
 2回目のレスになってしまうのですが、どうしてもお伝えしたくてカキコします。
 私が経験して今まで納得できたことを詳しく説明して役立てていただきたいと思いました。
 前回提案したスプーン授乳は試されましたか?他の掲示板でもよくかかれていますが、一番効率のよい方法を提案したいと思います。
まず、やり方ですが、「母乳で育てる本」書かれている方法で、
『ティースプーンまたは離乳食用のスプーンに母乳かミルクを3分の1程度すくい、赤ちゃんの下唇にスプーンの先端を当てます。赤ちゃんが口をあけ、舌を出してきたら軽くスプーンを傾けて、スプーンをなめさせるようにして飲ませます。舌の使い方を覚えさせるように、少しずつ根気よく練習しましょう」となっています。
 私が試したところ、100円ショップに売っている5本入りのプラスチックスプーン(お酒を混ぜる柄のながーい物)がよかったです。
ミルクを作るものはおちょこ。これもダイソーにあり、種類も豊富です。厚さが薄すぎず(薄いと割れやすいので危険)厚すぎない(3ミリ以上だと飲みにくい)もので、半透明か透明なものを5個以上購入してお湯を入れて20、30、40と油性マジックで量を書いておきます。おちょこは哺乳瓶と同じようにレンジ消毒も可能で、一度にたくさん消毒できる上に場所も取らないから便利です。外出するときは小さい水筒にミルクを100ぐらい作って入れて、おちょことスプーンで飲ませます。荷物を減らすことができます。
 上手になれば、離乳期からのスプーン、マグカップトレーニングが不要になり、あとで楽です。このトレーニングは新生児からでも可能だからです。そういう意味では混合ならではかもしれません。
 この授乳方法を薦める理由は他にも、「乳首は世界中でお母さんの
ものしかもう存在しないんだよ」ということを赤ちゃんに教え、更に舌を使うことでおっぱいの飲み方(上あごと舌でねぶって吸うという根気と技術のいる動作)を再訓練するという意味があります。
 哺乳瓶になれた赤ちゃんの乳頭混乱の矯正は早ければ早いほどよく、1ヶ月以上経った赤ちゃんの完全な矯正は3ヶ月かかると言われました。私は吸い方が分からなくて暴れだしたら早めに切り上げてミルクを40一気飲みさせます。すぐに一瞬落ち着きますが、また「おっぱい~!となります。
 おっぱい嫌いの矯正のためには10分泣かせをやっています。
「そんなに嫌なら飲まなくていいよ」と赤ちゃんを一時放置します。
これは教育だと思って割り切ってください。1ヶ月を過ぎた赤ちゃんは十分に知恵をつけていて、日々成長しているので理解も早いし、身につけた飲み方を矯正するのは並大抵ではないからです。
 泣かせ方はうつ伏せがお勧めで、仰向けだとうるさくてとても聞いていられないので、顔を半分横にして寝かせます。ボリュームが下がるのでママもちょっと楽です。一生懸命もがいて首を持ち上げようとするので、首すわり訓練のひとつになります。
 とりあえず、乳頭混乱について私がやって成功したことを書きました。とにかく新生児期特有の「おっぱい星人」に戻してやる訓練をやってみるべきだと思います。もし、すでに教わっていたらすみません。
 次に乳質についてですが、食生活については既にアドバイスを受けているでしょうから、それ以外のことで。
私が思うにお母さんの精神状態が乳質に与える影響です。お母さんが怒っていたり、悲しい気持ちのときはおっぱいがまずくなるというお話です。どんなに食生活をよくしても、お母さんの精神状態は確実に赤ちゃんに大きく影響します。それを察知する力が生まれたときから身についているのです。私もミルクをどんどん増やしていったクチですからわかりますが、どんなに満腹になっていても精神的な充足感が得られなければ赤ちゃんのストレスは軽減できないようです。お母さんの精神状態はおっぱいだけでなく、授乳時の心拍数や血圧として現れ、抱かれている赤ちゃんに伝わります。人間の表情を読み取る力も持っています。母乳にこだわる以上に、自分と子供に愛情を注ぐことを心がけてください。ベビーマッサージで癒すもよし、私は自分の知っている限りの童謡を歌って聞かせてます。喜びますよ。

 そして混合のやり方ですが、本によっては2時間半ごとの授乳が理想的とありますが、私たちのように頻回授乳で乳量UPをやろうとしている人間には無理な話ですよね。
 私は最初『泣いたら吸わせる。一時間でも。』法を実施してミルクを減らしたら、ものの見事に体重が減り、失敗しました。次にやったのが、『おっぱい→おっぱい→ミルク』法ですが、これも授乳間隔があかず、ミルクを先延ばしにしてグズるだけで合わなかったようです。今やっているのは『おっぱい→ミルク→おっぱい』です。上記の泣かせ法で「おっぱい星人」に戻った娘は必死にがんばってくれますが、時々哺乳瓶飲み(噛んで吸うので舌を使えなくなる)をやってしまい、ヒステリーを起こします。そういうときは気を落ち着かせるためにミルクを20~40をおちょこで与え、気を落ち着かせます。
 スプーンでチョビチョビ与えてかわいい姿を楽しむもよし、面倒ならおちょこで一気。とにかく時間を稼ぎます。
 吸てつのリズムを知っていますか?
100日以内の新生児は「10秒~60秒の吸てつのあと1~5分間目を閉じて待ち、再び吸う」の繰り返しで、100日以後は「2~3分の吸てつ後、1~3分周囲に反応しながら待ち、また吸う」を繰り返すそうです。これは射乳現象の間隔(いわゆる「おっぱいが沸いてくる」間隔のことです)が長いために赤ちゃんが「待つ」行為なのですが、哺乳瓶に慣らされて吸えばいつでも出てくる乳首を知っている赤ちゃんにはこれができなくなってきます。「赤ちゃんが哺乳瓶か、ママのおっぱいかを3ヶ月ごろに選ぶ」と言われている所以ではないかと思われます。頻回授乳はその間隔を開けていつもおっぱいを空っぽにしておくことで乳量増加を狙うものです。
 混合はミルク一回量・授乳回数・授乳時間・ママの射乳現象間隔・精神状態・飲み癖など、全てを細かく調節していかなければ成功し得ないのではないかというのが私の今の感想です。
 別に難しいことを言っているわけではなくて、赤ちゃんの機嫌をみながらやっていればそのうち波長が合ってくるのではないかと思います。

 長々と書いてしまい、非常に読みにくいとは思いますが、お役に立てたらと思います。

 最後に「ミルクでも成長します」があれは牛乳です。アレルギーになるリスクはあります。でもそれは「初乳の前に与えられた赤ちゃんは異種抗原を血中に取り込んでしまう」からで、入院中にミルクを入れられちゃった人なんてザラでしょう。アレルギーが出るかどうかはすぐにはわからないし、例えば、乳質に関する知識を全く持っていなかった姉は、たくさん母乳が出てたけど、何でも食べては乳腺炎になり、子供はアトピーです。
乳質にこだわれば防ぐことができたのに・・・。
 私たちのようにこだわって食事制限をすれば、おいしいおっぱいをあげられるし、何の情報もなく「限りなく母乳に近い」という宣伝文句にだまされて、早々に母乳をあきらめる人はたくさんいます。
 自分をほめてあげて下さい。ミルクをあげるときは「おやつだよ~」といって、違いを教えてあげてください。

 裏技ですが、ミルクを薄めて飲ませると満腹感の割にはすぐにおなかがすくので、頻回授乳には向いているかも?
 私はわざと若干冷まして飲ませます。「あったかいできたてのおっぱいよりまずいから」です。いじわるでしょ?でも体重は増えますよ。

No.3980 11月25日(Fri) 00:23 投稿者名:ポポ2ヶ月♀
■ ありがとうございました。
みなさん、育児で忙しい中、たくさんのアドバイス・お言葉をくださってありがとうございました。一人でいろいろと考えていると毎日とてもマイナス思考になってしまっていました。完母にこだわらず、母乳をあげ続ける事ができるようにミルクの力をかりながら頑張ろうと思っています。本当にありがとうございました。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP