プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.4289 早期教育について
- 早期教育について - 若葉@11ヶ月♀ 12/24-01:03 No.4289
- よくわからないのですが - のらうさぎ 4歳 12/24-10:37 No.4290
- Re: 早期教育について - くすっこ 2歳10ヶ月 女 12/25-00:12 No.4298
- Re: 早期教育について - bh 3歳3ヶ月 男 12/25-02:31 No.4301
- Re: 早期教育について - 匿名 3歳♂ 1歳♂ 12/25-08:12 No.4302
- Re^2: 早期教育について - どんちゃっく 3歳♂ 1歳♂ 12/25-08:42 No.4303
- Re: 早期教育について - しー子1歳3ヶ月♂ 12/25-11:44 No.4307
- Re: 早期教育について - 凛 5歳♂ 1歳8ヶ月♀ 12/25-12:05 No.4308
- またまた失礼します。 - のらうさぎ 4歳 12/25-20:54 No.4314
- Re: またまた失礼します。 - ふにゃこ 4y♀ 2y♀ 12/25-21:17 No.4316
- Re: 早期教育について - にゃんこ 4歳♂ 2歳♂ 12/26-00:27 No.4317
- Re: 早期教育について - まな 6歳&11ヶ月♀ 12/26-13:45 No.4318
- ありがとうございます - 若葉@娘11ヶ月 12/26-15:23 No.4319
- Re: 早期教育について - ゆーと10ヶ月♂ 12/26-17:51 No.4320
- すみません - ゆーと10ヶ月♂ 12/26-17:54 No.4321
- Re^2: 早期教育について - 若葉@娘11ヶ月 12/27-14:30 No.4333
- 〆後にすみません - はるまき 3歳 男 12/27-00:43 No.4327
- Re: 〆後にすみません - 若葉@娘11ヶ月 12/27-14:36 No.4334
- 私も〆後にすみません - たっくん4歳♂1歳10♀) 12/27-09:03 No.4328
- Re: 私も〆後にすみません - 若葉@娘11ヶ月 12/27-14:43 No.4335
- 橫ですみませんm(__)m - にゃんこ 4歳♂ 2歳♂ 12/28-21:38 No.4352
- Re: 早期教育について - 凛 5歳♂ 1歳8ヶ月♀ 12/27-12:57 No.4330
- Re^2: 早期教育について - 若葉@娘11ヶ月 12/27-14:49 No.4336
No.4289 12月24日(Sat) 01:03 投稿者名:若葉@11ヶ月♀
早期教育について
いろいろ意見があると思いますが、皆さんのところはどうされてますか?
うちは、最初は特になんにも考えてなくて・・・自然に娘が習い事とかしたいって言い出したら考えようとかって言っていたのですが。
周りの影響で刺激されております・・・。
ってゆうか、ママ友が凄いんですよ^^;
生後4ヶ月からスイミング週2、英語週1、リトミック週1やってて、なお家では家庭保○園とか公○、ディズニー英会話とか。
ひょえーって感じです。
他のママも影響されてカホの教材買ってるし・・・。
いろいろ聞いて詰め込み式は良くないとか思ってたんですが、確かに他のベビーちゃんと比べるとすっごい違いやし、効果あるんかなぁって。
うちの主人は、3歳までに脳が作られるからいろいろ刺激は与えたほうがいいんじゃない?とは言いますが、はっきり言ってお金はかかるし・・・><
どうなんでしょう?
皆さん何かやってますか?
早期教育についてどう考えていますか?
この時期の子って一日の生活はどんな感じなのでしょうか?
先輩ママさんのアドバイスなどもお願いします。
うちは、最初は特になんにも考えてなくて・・・自然に娘が習い事とかしたいって言い出したら考えようとかって言っていたのですが。
周りの影響で刺激されております・・・。
ってゆうか、ママ友が凄いんですよ^^;
生後4ヶ月からスイミング週2、英語週1、リトミック週1やってて、なお家では家庭保○園とか公○、ディズニー英会話とか。
ひょえーって感じです。
他のママも影響されてカホの教材買ってるし・・・。
いろいろ聞いて詰め込み式は良くないとか思ってたんですが、確かに他のベビーちゃんと比べるとすっごい違いやし、効果あるんかなぁって。
うちの主人は、3歳までに脳が作られるからいろいろ刺激は与えたほうがいいんじゃない?とは言いますが、はっきり言ってお金はかかるし・・・><
どうなんでしょう?
皆さん何かやってますか?
早期教育についてどう考えていますか?
この時期の子って一日の生活はどんな感じなのでしょうか?
先輩ママさんのアドバイスなどもお願いします。
No.4290 12月24日(Sat) 10:37 投稿者名:のらうさぎ 4歳
よくわからないのですが
こんにちわ。保育士してます、のらうさぎと申します。
私は保育園にくるお子さんには詳しいのですが、家庭にいるお子さんについてはどういう風にしているのかなと興味があります。いまひとつこの手の事にうといので、質問をさせて下さい。
早期教育=お金がかかると言うイメージから脱しきれませんが、やはり高額ですか?あと、どのあたりの発達を目標としたものなのでしょうか?
私は保育園にくるお子さんには詳しいのですが、家庭にいるお子さんについてはどういう風にしているのかなと興味があります。いまひとつこの手の事にうといので、質問をさせて下さい。
早期教育=お金がかかると言うイメージから脱しきれませんが、やはり高額ですか?あと、どのあたりの発達を目標としたものなのでしょうか?
No.4298 12月25日(Sun) 00:12 投稿者名:くすっこ 2歳10ヶ月 女
Re: 早期教育について
若葉さん、初めまして。
うーん、若葉さんのママ友さんってみんなすごいなー(汗)というのが実感です。
うちの子が11ヶ月の頃、そんなスケジュールを子供にこなさせている友達はいなかったし、私も何も考えていませんでした。(やってる人で、せいぜいベビースイミングを週1回くらいかな、、)
それでいいんじゃないでしょうか?
まわりがすごいと流されてしまう気持ちもわかります。私も同じ環境だったらちょっと揺れるかなーとは思います。
でも、確かに経済的に大変だし、早期教育の弊害こそ指摘されていますが確かな効果って実証されているデータはまだ少ないのでは、、、
もう少し考えてからでも全然遅くないと思いますよ。
とはいえ、それぞれの家庭の考え方ですからね。
なるべく周りに流されない、若葉さん流のやり方でいいと思います。
うーん、あまり覚えていませんが 、うちの子は1歳3ヶ月まで歩かなかったので、
午前中はお家で遊び、午後はベビーカーでお散歩、といった感じかな。
時々ママ友のお家に遊びに行ったり、遊びに来てもらったり。
育児サークルも月3回くらいあったかな。
あと、娘を生んだ産院主催のベビーマッサージに行ったり。
お金のかからない方法を工夫して楽しんでいましたよ。
11ヶ月くらいなら、まだまだママとのんびり過ごす時期じゃないかな~
というのが私個人の意見です。
うーん、若葉さんのママ友さんってみんなすごいなー(汗)というのが実感です。
うちの子が11ヶ月の頃、そんなスケジュールを子供にこなさせている友達はいなかったし、私も何も考えていませんでした。(やってる人で、せいぜいベビースイミングを週1回くらいかな、、)
> うちは、最初は特になんにも考えてなくて・・・自然に娘が習い事とかしたいって言い出したら考えようとかって言っていたのですが。
それでいいんじゃないでしょうか?
まわりがすごいと流されてしまう気持ちもわかります。私も同じ環境だったらちょっと揺れるかなーとは思います。
でも、確かに経済的に大変だし、早期教育の弊害こそ指摘されていますが確かな効果って実証されているデータはまだ少ないのでは、、、
もう少し考えてからでも全然遅くないと思いますよ。
とはいえ、それぞれの家庭の考え方ですからね。
なるべく周りに流されない、若葉さん流のやり方でいいと思います。
> この時期の子って一日の生活はどんな感じなのでしょうか?
うーん、あまり覚えていませんが 、うちの子は1歳3ヶ月まで歩かなかったので、
午前中はお家で遊び、午後はベビーカーでお散歩、といった感じかな。
時々ママ友のお家に遊びに行ったり、遊びに来てもらったり。
育児サークルも月3回くらいあったかな。
あと、娘を生んだ産院主催のベビーマッサージに行ったり。
お金のかからない方法を工夫して楽しんでいましたよ。
11ヶ月くらいなら、まだまだママとのんびり過ごす時期じゃないかな~
というのが私個人の意見です。
No.4301 12月25日(Sun) 02:31 投稿者名:bh 3歳3ヶ月 男
Re: 早期教育について
若葉さん、こんばんは。
違うってどんな感じですか?
周りにそういう子がいないので全然わからないのですが、
「効果」がお子さんに必要なことだと確信が持てればひとつふたつ
試してみてもよいんじゃないでしょうか。
個人的には、何が他人より優れているとその子にとっていいこと
なのか判らないし、そもそも優れていることが必ずしもいいこと
かどうか疑問に思っているので、どちらかというと早期教育には
足ふみをするスタンスでいます。
息子には1歳前後の頃はどちらかというと余計な刺激を与えず、
すこしずつ絵本を与えてみたり外遊びをさせ始めたりしてのんびり
すごしていました。
週に1回くらい、ママ友&キッズで公民館などで遊んだことも
ありましたね。
今は保育園なのでそれはないですが、ママ友たちとは交流があり、
話に聞くところによると、2歳くらいからスイミングや体操など
ボチボチはじめているようですよ。
あくまでも私個人の意見ですが、あまり急がなくていいと
思います。
確固たる(親の)夢や思い(と子供自身の興味)があれば
別ですが、くれぐれもお子さんに負担がかからないよう、
過度な期待をかけずに合いそうなものを探してみてくださいね。
> いろいろ聞いて詰め込み式は良くないとか思ってたんですが、確かに他のベビーちゃんと比べるとすっごい違いやし、効果あるんかなぁって。
違うってどんな感じですか?
周りにそういう子がいないので全然わからないのですが、
「効果」がお子さんに必要なことだと確信が持てればひとつふたつ
試してみてもよいんじゃないでしょうか。
個人的には、何が他人より優れているとその子にとっていいこと
なのか判らないし、そもそも優れていることが必ずしもいいこと
かどうか疑問に思っているので、どちらかというと早期教育には
足ふみをするスタンスでいます。
息子には1歳前後の頃はどちらかというと余計な刺激を与えず、
すこしずつ絵本を与えてみたり外遊びをさせ始めたりしてのんびり
すごしていました。
週に1回くらい、ママ友&キッズで公民館などで遊んだことも
ありましたね。
今は保育園なのでそれはないですが、ママ友たちとは交流があり、
話に聞くところによると、2歳くらいからスイミングや体操など
ボチボチはじめているようですよ。
あくまでも私個人の意見ですが、あまり急がなくていいと
思います。
確固たる(親の)夢や思い(と子供自身の興味)があれば
別ですが、くれぐれもお子さんに負担がかからないよう、
過度な期待をかけずに合いそうなものを探してみてくださいね。
No.4302 12月25日(Sun) 08:12 投稿者名:匿名 3歳♂ 1歳♂
Re: 早期教育について
私には、早期教育のお金も体力もありません・・・
うちは田舎なので、幼稚園にはいるときも簡単な面接だけだし、小学校も中学校も受験などはない地域なので、周りにそこまでやってるママたちはいないようです。
でも、考えるだけでママの体力がいりそうで、私には出来ません。
毎日、とにかく子供の基本的な世話(食事や入浴など)で、精一杯。
主人とも「頭はそこそこでいい。自分の人生を生きていける人になって欲しい」と話しています。
それに、本当に頭がいい人って小さいうちから親がバンバンに仕込まなくても、自然と頭いい(表現、変ですが)みたいですよ。
事実、私の従兄弟の子供たちは、小さいときから中学校まで親の転勤で、小さな島を巡っていましたが、高校から一気に有名進学校に合格。その後、その進学校でも創立以来の秀才としてT大に現役合格(それも最難関。入試の成績もトップだったらしく、入学式で挨拶?したらしいです)しました。兄弟そろって。
従兄弟になにか早期教育をしたか聞いたら「島で野球と泳いでばっかりいた。高校受験から勉強し始めたみたいだけど、親から勉強しろと言ったことはない」と言ってました。
私としては、せっかくいい環境にすんでるんだから(ただ田舎なだけ)、知能指数を上げるより、もっと自然に毎日を楽しんで欲しいと思っていますので、今現在の習い事は週一のスイミングだけです。スイミングも、呼吸器が弱いので、その改善目的ですので、とても早期教育とはかけ離れた生活をしてます。
うちは田舎なので、幼稚園にはいるときも簡単な面接だけだし、小学校も中学校も受験などはない地域なので、周りにそこまでやってるママたちはいないようです。
でも、考えるだけでママの体力がいりそうで、私には出来ません。
毎日、とにかく子供の基本的な世話(食事や入浴など)で、精一杯。
主人とも「頭はそこそこでいい。自分の人生を生きていける人になって欲しい」と話しています。
それに、本当に頭がいい人って小さいうちから親がバンバンに仕込まなくても、自然と頭いい(表現、変ですが)みたいですよ。
事実、私の従兄弟の子供たちは、小さいときから中学校まで親の転勤で、小さな島を巡っていましたが、高校から一気に有名進学校に合格。その後、その進学校でも創立以来の秀才としてT大に現役合格(それも最難関。入試の成績もトップだったらしく、入学式で挨拶?したらしいです)しました。兄弟そろって。
従兄弟になにか早期教育をしたか聞いたら「島で野球と泳いでばっかりいた。高校受験から勉強し始めたみたいだけど、親から勉強しろと言ったことはない」と言ってました。
私としては、せっかくいい環境にすんでるんだから(ただ田舎なだけ)、知能指数を上げるより、もっと自然に毎日を楽しんで欲しいと思っていますので、今現在の習い事は週一のスイミングだけです。スイミングも、呼吸器が弱いので、その改善目的ですので、とても早期教育とはかけ離れた生活をしてます。
No.4303 12月25日(Sun) 08:42 投稿者名:どんちゃっく 3歳♂ 1歳♂
Re^2: 早期教育について
あら、匿名になってました。
どんちゃっくです。
どんちゃっくです。
No.4307 12月25日(Sun) 11:44 投稿者名:しー子1歳3ヶ月♂
Re: 早期教育について
こんにちは♪
前々回のNHK「すくすく」でこの件が取り上げられていましたがご覧になりましたか? これを「(新)三歳児神話」というそうですが、番組の先生は「そんなことはありません」と否定していましたよ。早いほどいいとか、何歳以降は遅いとか、そんなことは一切無いって。
それに、習い事に行かなくても、公園に連れて行って、遊具やお友達と触れ合わせたり、そっちのほうがよっぽど、脳にとっていい刺激になると思います。
また、例えば英語ですけど、私は中学に入ってから、学校で、初めて英語を学び始めましたけど、中二位ですでに、「小さい頃から英語を習ってた」というクラスメートより全然いい点数取ってましたよ(笑)。
他の方もおっしゃってますけど、早期教育をやっていたから賢いとか優しい子に育ったなんて聞いたことありません。
また、きれいな教室で、若くて健康で優しい先生や友達にばかり囲まれてレッスンしていると、ちょっと老いたり障害を持った人たちに会うと差別したり怖がったりするような子供に育ってしまいそうで、私はかえっていやだなぁ。
確かに広告で「秀才児を育てる幼児教室」なんて見かけると、ちょっと心が動かなくもないのですが、「我が家の早期教育は、毎日公園に行って友達をたくさん作ること!」と決めて、頑張っています(笑)。たまにホームレスやいじわるな人に会っても、それも人生勉強。お金を払って、教室や教材で学ぶだけが早期教育じゃない・・・っていうか、それより安上がりで効果的な方法はいくらでもあると思います。
> うちの主人は、3歳までに脳が作られるからいろいろ刺激は与えたほうがいいんじゃない?とは言いますが、はっきり言ってお金はかかるし・・・><
前々回のNHK「すくすく」でこの件が取り上げられていましたがご覧になりましたか? これを「(新)三歳児神話」というそうですが、番組の先生は「そんなことはありません」と否定していましたよ。早いほどいいとか、何歳以降は遅いとか、そんなことは一切無いって。
それに、習い事に行かなくても、公園に連れて行って、遊具やお友達と触れ合わせたり、そっちのほうがよっぽど、脳にとっていい刺激になると思います。
また、例えば英語ですけど、私は中学に入ってから、学校で、初めて英語を学び始めましたけど、中二位ですでに、「小さい頃から英語を習ってた」というクラスメートより全然いい点数取ってましたよ(笑)。
他の方もおっしゃってますけど、早期教育をやっていたから賢いとか優しい子に育ったなんて聞いたことありません。
また、きれいな教室で、若くて健康で優しい先生や友達にばかり囲まれてレッスンしていると、ちょっと老いたり障害を持った人たちに会うと差別したり怖がったりするような子供に育ってしまいそうで、私はかえっていやだなぁ。
確かに広告で「秀才児を育てる幼児教室」なんて見かけると、ちょっと心が動かなくもないのですが、「我が家の早期教育は、毎日公園に行って友達をたくさん作ること!」と決めて、頑張っています(笑)。たまにホームレスやいじわるな人に会っても、それも人生勉強。お金を払って、教室や教材で学ぶだけが早期教育じゃない・・・っていうか、それより安上がりで効果的な方法はいくらでもあると思います。
No.4308 12月25日(Sun) 12:05 投稿者名:凛 5歳♂ 1歳8ヶ月♀
Re: 早期教育について
お友達すごいですね^^;うちは上の子もしま○ろうのみですが、私の周りでは2歳くらいから、リトミックやスイミング、英語、幼児教室をされてる方はいました。でも、たいがい1個くらいです。5歳になったその子達が今その方面で優れているかというと、う~んどうかなぁ?まぁ、普通の子よりはうまいのかな?うなといった程度です^^;大きくなればなるほど、差は埋まってしまうと思います。
でも、正直4ヶ月からのスイミング、英語、リトミック、と言っても、結局、お風呂に親子で入って遊んでるのと、ママが英語の歌を歌って聞かせてあげるのと、音楽に合わせて抱っこしながらリズムとってるのと、ほとんど大差はないと思います。
結局のところ2歳、3歳までは、ママと一緒に遊ぶこと、生活することがすべての学びとなりますからね。ただの砂場遊びでも、そこには理科の実験がなされていたり、物のとりあい、おままごと、みんなで協力して山を作ったりでコミュニケーション能力がぐんぐんあがってます。集中力や感性も磨かれます。「人生で必要なことはすべて幼稚園の砂場で学んだ(だったかな?」という名言がありますが、その通りだと思います。意識的にお友達のいるところや、お外に出かけるのは、子供にとってすごい刺激で、脳はどんどん活性化されているのです。英語をしゃべったり、○○はどれ?といって指差ししたり、文字を書いたりという能力は、しかるべきときがくれば、特に何もやっていない子でも、あっという間に追いつきます。いずれ、同じレベルになってしまうことに情熱を注ぐよりも、今は目に見えない部分の脳や心、丈夫な体を育てることに情熱をそそいだほうがよいのでは?というのが、私が思うことです。
実際早期教育で天才と言われたほとんどの神童が、思春期にはただの人。そればかりか精神を病んでます。しかるべきときに必要な親子のスキンシップやお友達と遊ぶ時間がかなり少なかったことや、プレッシャーが原因の一つみたいです。
ちなみに、ディ○ニーの英語や家庭○育園の教材は、たしかに値段に見合って素晴らしいのだと思います。でも、結局は「教材」であって、それを使いこなすのは親しだい、子供しだい。もちろん、ビデオ流しっぱなしで、それが身に付くわけないし、それではむしろ前頭葉の発達に悪影響があるはずです。どんな教材、習い事でも、結局はママがどこまで付き合って、一緒に楽しめるかなのだと思います。現にそれを使ったほとんどの子が小学生で英語ぺらぺらで天才になってますか?たぶん、ほとんどの親子が途中でギブアップしてしまうのでないでしょうか?子供もその教材よりもおもしろいことをどんどん発見すると、見向きもしなくなるそうです。こういった教材を使わなくても、それぞれの発達に見合ったおもちゃなどを与えていれば、十分なのではないでしょうか?
簡単な例をあげると、1歳からサッカーをやっていた子がいたとして、2、3歳までは、たしかにやっていない子より上手でしょう。でも、小学校に入ってみんながやるようになると、必ずしもずっと上手な方でいわれるわけではないということです。小学校からやった子でもっと上手な子もいるはずです。結局は才能であって、適切な時期にはじめれば十分であって、早ければ早いほどよいというものではないはずです。「好きこそ物の上手なれ」本人がやりたいと言ってからやった方が、効果的のような気がします。
私は早期教育絶対反対というわけでもないし、お受験や特別な職種を目指す方には、必要な早期教育もあるのでしょうね。でも、子供の脳の発達には、そのときそのとき必要としているものが違います。シュタイナー教育なんかでは、あえて文字や数を遠ざける教育をしますね。ほどほどに遊びの一環としてやる分にはいいですが、0歳の子に文字や数を教えこんで、成果を求めるのは、時間の無駄だし、せっかくの親子ラブラブの時間、他に得るものがいっぱいの時間がもったいないなと思ってしまいます。
家にいても時間をもてあますし、遊びの一環。それでなんらかの刺激になればラッキーという程度ならよいと思いますが、子供の能力を高めること=立派な母親としての勲章となってしまうのは、ちょっとこわいと思います。
早期教育については、いろんな本でもたくさん語られているので、賛否両論、どちらの意見も読んで見ると、自分なりの答えが見えてくると思います。
でも、正直4ヶ月からのスイミング、英語、リトミック、と言っても、結局、お風呂に親子で入って遊んでるのと、ママが英語の歌を歌って聞かせてあげるのと、音楽に合わせて抱っこしながらリズムとってるのと、ほとんど大差はないと思います。
結局のところ2歳、3歳までは、ママと一緒に遊ぶこと、生活することがすべての学びとなりますからね。ただの砂場遊びでも、そこには理科の実験がなされていたり、物のとりあい、おままごと、みんなで協力して山を作ったりでコミュニケーション能力がぐんぐんあがってます。集中力や感性も磨かれます。「人生で必要なことはすべて幼稚園の砂場で学んだ(だったかな?」という名言がありますが、その通りだと思います。意識的にお友達のいるところや、お外に出かけるのは、子供にとってすごい刺激で、脳はどんどん活性化されているのです。英語をしゃべったり、○○はどれ?といって指差ししたり、文字を書いたりという能力は、しかるべきときがくれば、特に何もやっていない子でも、あっという間に追いつきます。いずれ、同じレベルになってしまうことに情熱を注ぐよりも、今は目に見えない部分の脳や心、丈夫な体を育てることに情熱をそそいだほうがよいのでは?というのが、私が思うことです。
実際早期教育で天才と言われたほとんどの神童が、思春期にはただの人。そればかりか精神を病んでます。しかるべきときに必要な親子のスキンシップやお友達と遊ぶ時間がかなり少なかったことや、プレッシャーが原因の一つみたいです。
ちなみに、ディ○ニーの英語や家庭○育園の教材は、たしかに値段に見合って素晴らしいのだと思います。でも、結局は「教材」であって、それを使いこなすのは親しだい、子供しだい。もちろん、ビデオ流しっぱなしで、それが身に付くわけないし、それではむしろ前頭葉の発達に悪影響があるはずです。どんな教材、習い事でも、結局はママがどこまで付き合って、一緒に楽しめるかなのだと思います。現にそれを使ったほとんどの子が小学生で英語ぺらぺらで天才になってますか?たぶん、ほとんどの親子が途中でギブアップしてしまうのでないでしょうか?子供もその教材よりもおもしろいことをどんどん発見すると、見向きもしなくなるそうです。こういった教材を使わなくても、それぞれの発達に見合ったおもちゃなどを与えていれば、十分なのではないでしょうか?
簡単な例をあげると、1歳からサッカーをやっていた子がいたとして、2、3歳までは、たしかにやっていない子より上手でしょう。でも、小学校に入ってみんながやるようになると、必ずしもずっと上手な方でいわれるわけではないということです。小学校からやった子でもっと上手な子もいるはずです。結局は才能であって、適切な時期にはじめれば十分であって、早ければ早いほどよいというものではないはずです。「好きこそ物の上手なれ」本人がやりたいと言ってからやった方が、効果的のような気がします。
私は早期教育絶対反対というわけでもないし、お受験や特別な職種を目指す方には、必要な早期教育もあるのでしょうね。でも、子供の脳の発達には、そのときそのとき必要としているものが違います。シュタイナー教育なんかでは、あえて文字や数を遠ざける教育をしますね。ほどほどに遊びの一環としてやる分にはいいですが、0歳の子に文字や数を教えこんで、成果を求めるのは、時間の無駄だし、せっかくの親子ラブラブの時間、他に得るものがいっぱいの時間がもったいないなと思ってしまいます。
家にいても時間をもてあますし、遊びの一環。それでなんらかの刺激になればラッキーという程度ならよいと思いますが、子供の能力を高めること=立派な母親としての勲章となってしまうのは、ちょっとこわいと思います。
早期教育については、いろんな本でもたくさん語られているので、賛否両論、どちらの意見も読んで見ると、自分なりの答えが見えてくると思います。
No.4314 12月25日(Sun) 20:54 投稿者名:のらうさぎ 4歳
またまた失礼します。
みなさんのを読ませていただいて、世の早期教育というものが掴めました。
保育園という世界でも平日昼間は保育園、土日はお稽古事と言うお子さんがいます。
「お金でなんでも処理するんじゃない」と声を大きくして言いたい親御さんもおりますよ。疲労感の漂う3歳児なんて変でしょ。
えーと、ずれました。
若葉さん。賢くて何かに秀でたお子さんにしたいですか?人生を楽しく謳歌してほしいですか?
こどものときの最大の課題は、生きることを楽しく思うこと、自分自身に自信を持つこと、人と共に生きることを知ること。こどもの時に得たものは良いものも悪いものも永遠です。賢く秀でるのも人生を謳歌するにも猿マネの知識や経験では生きて生かしていけないのです。
自分を信じて柔軟であること、これさえもてば、大きくなったときにどんな事でも踏ん張れて、どんな人生も楽しめます。反対に根底にこれがなければ何もかも無駄です。世の中の定規に従ったレベルが高くても、生きることに絶望していたら意味ないですよね。
世の中の広告媒体に踊らされずに、自分の信じたものでいいと思いますよ。
保育園という世界でも平日昼間は保育園、土日はお稽古事と言うお子さんがいます。
「お金でなんでも処理するんじゃない」と声を大きくして言いたい親御さんもおりますよ。疲労感の漂う3歳児なんて変でしょ。
えーと、ずれました。
若葉さん。賢くて何かに秀でたお子さんにしたいですか?人生を楽しく謳歌してほしいですか?
こどものときの最大の課題は、生きることを楽しく思うこと、自分自身に自信を持つこと、人と共に生きることを知ること。こどもの時に得たものは良いものも悪いものも永遠です。賢く秀でるのも人生を謳歌するにも猿マネの知識や経験では生きて生かしていけないのです。
自分を信じて柔軟であること、これさえもてば、大きくなったときにどんな事でも踏ん張れて、どんな人生も楽しめます。反対に根底にこれがなければ何もかも無駄です。世の中の定規に従ったレベルが高くても、生きることに絶望していたら意味ないですよね。
世の中の広告媒体に踊らされずに、自分の信じたものでいいと思いますよ。
No.4316 12月25日(Sun) 21:17 投稿者名:ふにゃこ 4y♀ 2y♀
Re: またまた失礼します。
> 若葉さん。賢くて何かに秀でたお子さんにしたいですか?人生を楽しく謳歌してほしいですか?
> こどものときの最大の課題は、生きることを楽しく思うこと、自分自身に自信を持つこと、人と共に生きることを知ること。
> こどものときの最大の課題は、生きることを楽しく思うこと、自分自身に自信を持つこと、人と共に生きることを知ること。
共感します~^^ 私が子供たちに持たせてやりたい能力?は生活力です。自分の行動の責任は自分でとりつつ、自分のしたいことが自分で見つけられ、実行できる、そんな人生を送れたらいいんじゃないのかなぁと思うんです。そういう力がつく早期教育を私は知りません。逆に、早期教育を受けてそれによって世に出た人もまた知りません^^;(知らないだけか?) ご存知の方はご存知でしょうけれど、私はアドラー心理学をもとにした育児にとても関心があります。それによると、子育ての最大の目標は「自分のことが好きであること」「社会と調和して生きられること」なんです。こういう方向付けって、習い事では決して養われない部分なんですよね。我が子が保育園で「今日はだれそれとケンカした」とか「だれそれにいじめられた」なんていう話をきくと、おお、それはよい勉強をしてきたな、と思い、ケンカした状況をどう処理すれば例の目標を目指せるのか、と考えながらフォローするんです。かなりこちらの力を試されます^^; もちろん私としては、早期教育として?おすすめな方法なんですけどね^^
ただ、私もピアノだけはそろそろ、と考えています。でも、そのためにただでさえ少ない、家で過ごす時間を練習に費やさせるのもかわいそうだなと思い、踏み出せていません。それ以外にやらせたい?のは、お習字とそろばんですが、こんなものは学校に行ってからで十分ですし、英語に至っては、会話力、表現力、国語力こそがコミュニケーションの最大の武器だと思っているので、大人になってからでも十分だと信じています^^ 2歳の時に試しに英単語を言わせてみたら(私の発音はそこそこなので・・)完全なじゃぱにーずいんぐりっしゅだったので、その瞬間に英語はやめました^^;
ちょっと余談が長くなってしまいました・・。早期教育のスレッドにはあまり書き込みしたことなかったんですが、自分の体験から感じたことをまとめてみたかったんです^^; のらうさぎさん、便乗して済みません。
No.4317 12月26日(Mon) 00:27 投稿者名:にゃんこ 4歳♂ 2歳♂
Re: 早期教育について
こんばんは。
今までの意見となんら、変らないのですが、出てきました(^_^;)
私の周りにも、数人いました。そして、今も続けている人もいます。
赤ん坊の頃からディズ○ーの英会話?あの60万もする教材を買って英会話をしこんでいた(笑)友達の子供2名(4歳♀)は、ほとんどしゃべれません。
しかも、大金つぎこんだにも関らず、今は全くやってないようです。
2人共、ほとんどビデオを流しっぱなしだったらしく、一人なんて、1歳~2歳頃に、会話が成り立ちませんでした!
大人に近寄ってきては、一人ブツブツ小さな声でつぶやいて、それで帰っていくんです。ま、今はちゃんと会話できるようになったので、ホッと胸をなでおろしていますが、親はその大問題には気づいてなかったようでした。
一人は母親も留学経験もあり、家庭で英語で会話もしているようですが、今のところ、テレビのCMの子のように習得してはいないみたいです。
この子は今も、英語を週1で習っていて、他に、ピアノ、バレエ、水泳とやっています。そしたら、弟が秋に生まれたのですが未熟児だったこともあって、風邪をひいて今入院中です。
母親にも、連れ歩かないように注意したいのですが、子供のお稽古事での外出がストレス解消なのだとか。。それで、入院させられる弟君が可哀相です。
他にも、週1で英語を習っている子供(4歳♀)がいますが、まだ成果が上がるほどではないですね。
しかも、英語は週1で、塾で習ってるだけでは、しゃべれるようにならないと思います。
私、早期教育には疑問以外、全く感情がないのですが、他の方もおっしゃっている通り、頭が良くなる可能性があるとしたら、それはその子のもとからある能力だと思います。
お勉強好きな子は強制されなくても、必ず、します。
なぜなら、楽しいからです。
だって、理解したいと思って、勉強すると何でもすぐに理解できるんですから、知的好奇心が満たされて、そりゃあ楽しいですよね。
私の実体験ではないので、今ひとつ、リアリティに欠けますが(笑)
なので、若葉さんも、周りに惑わされないように!
でも、それも、一つの親の選択ですから、後悔のないようにしてくださいね(^o^)丿
今までの意見となんら、変らないのですが、出てきました(^_^;)
私の周りにも、数人いました。そして、今も続けている人もいます。
赤ん坊の頃からディズ○ーの英会話?あの60万もする教材を買って英会話をしこんでいた(笑)友達の子供2名(4歳♀)は、ほとんどしゃべれません。
しかも、大金つぎこんだにも関らず、今は全くやってないようです。
2人共、ほとんどビデオを流しっぱなしだったらしく、一人なんて、1歳~2歳頃に、会話が成り立ちませんでした!
大人に近寄ってきては、一人ブツブツ小さな声でつぶやいて、それで帰っていくんです。ま、今はちゃんと会話できるようになったので、ホッと胸をなでおろしていますが、親はその大問題には気づいてなかったようでした。
一人は母親も留学経験もあり、家庭で英語で会話もしているようですが、今のところ、テレビのCMの子のように習得してはいないみたいです。
この子は今も、英語を週1で習っていて、他に、ピアノ、バレエ、水泳とやっています。そしたら、弟が秋に生まれたのですが未熟児だったこともあって、風邪をひいて今入院中です。
母親にも、連れ歩かないように注意したいのですが、子供のお稽古事での外出がストレス解消なのだとか。。それで、入院させられる弟君が可哀相です。
他にも、週1で英語を習っている子供(4歳♀)がいますが、まだ成果が上がるほどではないですね。
しかも、英語は週1で、塾で習ってるだけでは、しゃべれるようにならないと思います。
私、早期教育には疑問以外、全く感情がないのですが、他の方もおっしゃっている通り、頭が良くなる可能性があるとしたら、それはその子のもとからある能力だと思います。
お勉強好きな子は強制されなくても、必ず、します。
なぜなら、楽しいからです。
だって、理解したいと思って、勉強すると何でもすぐに理解できるんですから、知的好奇心が満たされて、そりゃあ楽しいですよね。
私の実体験ではないので、今ひとつ、リアリティに欠けますが(笑)
なので、若葉さんも、周りに惑わされないように!
でも、それも、一つの親の選択ですから、後悔のないようにしてくださいね(^o^)丿
No.4318 12月26日(Mon) 13:45 投稿者名:まな 6歳&11ヶ月♀
Re: 早期教育について
こんにちわ。
ウチもあまりそういうモノに熱心な方ではないのですが、お邪魔します^^;
知り合いで聞いた話ですが、3歳くらいまで親との会話を英語でやってた子供さんがありました。(ちなみに両親とも日本人です。母親の方はちょこっと留学の経験などがあり、そこそこ英語も出来た方みたいではありましたが)で、母親の実家での話なのですが、おじいちゃん・おばあちゃんにあたる人まで英語で頑張って話しかけてたみたいなんですよね。その結果・・・その子はまともに日本語が話せない子になってる事が判明し、3歳過ぎてから急遽英語を取り止めて、4歳近くなってやっとまともに日本語の会話が成り立つようになったみたいですよ。
こんな話を聞いてるので、ワタシはあまり早期教育には関心がなくて^^;
ウチもあまりそういうモノに熱心な方ではないのですが、お邪魔します^^;
知り合いで聞いた話ですが、3歳くらいまで親との会話を英語でやってた子供さんがありました。(ちなみに両親とも日本人です。母親の方はちょこっと留学の経験などがあり、そこそこ英語も出来た方みたいではありましたが)で、母親の実家での話なのですが、おじいちゃん・おばあちゃんにあたる人まで英語で頑張って話しかけてたみたいなんですよね。その結果・・・その子はまともに日本語が話せない子になってる事が判明し、3歳過ぎてから急遽英語を取り止めて、4歳近くなってやっとまともに日本語の会話が成り立つようになったみたいですよ。
こんな話を聞いてるので、ワタシはあまり早期教育には関心がなくて^^;
No.4319 12月26日(Mon) 15:23 投稿者名:若葉@娘11ヶ月
ありがとうございます
沢山のママさんからの意見、全て読ませてもらいました☆
とても参考になりました♪
実は、悩んでたんですよね・・・。
でも、なんか吹っ切れました。
習い事も英語を考えていたんですが(主人の希望で)やるにしても娘から言い出すまで、まだ延期しときます^^;
私自身は、英語の前にまず日本語のほうをみっちりやってもらいたいので。日本人だしね♪
英語の経験談を寄せていただいてたのを読んでも、焦らなくていいやと^^;
私の周りのそのスーパーママ?はどうしても有名幼稚園に入れたいみたいなのと、お家もお医者様だから・・・継がせたいってのもあるんでしょうねぇ。
まぁ、大きなお姉ちゃんたちといろいろ習い事とかやっていれば、体の発達も言葉も早いのは当たり前だよ・・・と、あるママは言ってました。
うーん・・・確かに。
そうそう!のらうさぎさんの質問・・・
>早期教育=お金がかかると言うイメージから脱しきれませんが、やはり高額ですか?あと、どのあたりの発達を目標としたものなのでしょうか?
高額だと思います。カホの教材は、全部揃えると軽四1台買えちゃうから・・・って言っていましたよ(**)
目標というのは、人それぞれだと思いますが、聞いた話によれば、
「3歳までのこの時期にいろいろ刺激しておけば悪いことはないだろうし、確かにお金はかかるけどあとあと私立大にいかれるよりはいいし。受験も、今いいとこに入っとけば、(エスカレーターなので)高校受験とかも心配しなくていいから」だそうです^^;
私が早期教育に揺れたのは、周りの影響もありますね・・・。
かといって、お受験考えてるわけでもないですが。
でも、今回のいろんな意見をよんで、今までどうり習い事などは娘からいいだしたときにやらせようって。
それまでは、いっぱい遊んだり、いろいろな人とかかわったり、いろんな経験をさせてあげたいです☆
とても参考になりました♪
実は、悩んでたんですよね・・・。
でも、なんか吹っ切れました。
習い事も英語を考えていたんですが(主人の希望で)やるにしても娘から言い出すまで、まだ延期しときます^^;
私自身は、英語の前にまず日本語のほうをみっちりやってもらいたいので。日本人だしね♪
英語の経験談を寄せていただいてたのを読んでも、焦らなくていいやと^^;
私の周りのそのスーパーママ?はどうしても有名幼稚園に入れたいみたいなのと、お家もお医者様だから・・・継がせたいってのもあるんでしょうねぇ。
まぁ、大きなお姉ちゃんたちといろいろ習い事とかやっていれば、体の発達も言葉も早いのは当たり前だよ・・・と、あるママは言ってました。
うーん・・・確かに。
そうそう!のらうさぎさんの質問・・・
>早期教育=お金がかかると言うイメージから脱しきれませんが、やはり高額ですか?あと、どのあたりの発達を目標としたものなのでしょうか?
高額だと思います。カホの教材は、全部揃えると軽四1台買えちゃうから・・・って言っていましたよ(**)
目標というのは、人それぞれだと思いますが、聞いた話によれば、
「3歳までのこの時期にいろいろ刺激しておけば悪いことはないだろうし、確かにお金はかかるけどあとあと私立大にいかれるよりはいいし。受験も、今いいとこに入っとけば、(エスカレーターなので)高校受験とかも心配しなくていいから」だそうです^^;
私が早期教育に揺れたのは、周りの影響もありますね・・・。
かといって、お受験考えてるわけでもないですが。
でも、今回のいろんな意見をよんで、今までどうり習い事などは娘からいいだしたときにやらせようって。
それまでは、いっぱい遊んだり、いろいろな人とかかわったり、いろんな経験をさせてあげたいです☆
No.4320 12月26日(Mon) 17:51 投稿者名:ゆーと10ヶ月♂
Re: 早期教育について
若葉さん、こんにちは。
私もこの手のことに興味あります。
うちの子と同じくらいの月齢ですよね。
そろそろいろんなことができるようになってきて、昼間、お子さんと過ごす時間に何をしていいかわからない時もありませんか?
私がそうです。自分が持ってる遊びのネタが尽きてきたというか・・
うちは、「こどもちゃ○んじ」を始めました。でもそれは早期教育の目的では全くなく、こどもにとって安全でためになるおもちゃとかDVD,CDが送られてくるのが魅力でした。
なかなか子供と遊んでいても、いつも同じことの繰り返しになってしまうし、親がやみくもにおもちゃを与えるよりは、そうやって送られてくるものの方が安心かな?っていう気持ちもあって・・・
本題から少しそれましたが、もし何か始めるのであれば、あまり高い効果は期待せずに、とりあえず遊びの一種という程度でやってみるっていうのはどうでしょうか。
もちろん、家計に優しいもので・・・
私もこの手のことに興味あります。
うちの子と同じくらいの月齢ですよね。
そろそろいろんなことができるようになってきて、昼間、お子さんと過ごす時間に何をしていいかわからない時もありませんか?
私がそうです。自分が持ってる遊びのネタが尽きてきたというか・・
うちは、「こどもちゃ○んじ」を始めました。でもそれは早期教育の目的では全くなく、こどもにとって安全でためになるおもちゃとかDVD,CDが送られてくるのが魅力でした。
なかなか子供と遊んでいても、いつも同じことの繰り返しになってしまうし、親がやみくもにおもちゃを与えるよりは、そうやって送られてくるものの方が安心かな?っていう気持ちもあって・・・
本題から少しそれましたが、もし何か始めるのであれば、あまり高い効果は期待せずに、とりあえず遊びの一種という程度でやってみるっていうのはどうでしょうか。
もちろん、家計に優しいもので・・・
No.4321 12月26日(Mon) 17:54 投稿者名:ゆーと10ヶ月♂
すみません
あっ、すみません。締め後だったんですね(^^;
入力してる間に締まってしまってました。ごめんなさい。
入力してる間に締まってしまってました。ごめんなさい。
No.4333 12月27日(Tue) 14:30 投稿者名:若葉@娘11ヶ月
Re^2: 早期教育について
こんにちは。
うちも、やってますー☆
私も、早期うんぬんよりもゆーとママさんと一緒でおもちゃを買いにいかなくてもいいし、月齢にあわせておくられてくるってところにひかれて♪
育児サークルがない日はCDで一緒に歌って遊んだり、手遊びしてますよ。公文の絵カードももってますが、話しながらこれはネコだよーとか、散歩であったものや動物などを教えてる感じです☆
基本的に、遊びやしつけのほうが大事だとおもっていますので^^;
> うちは、「こどもちゃ○んじ」を始めました。でもそれは早期教育の目的では全くなく、こどもにとって安全でためになるおもちゃとかDVD,CDが送られてくるのが魅力でした。
> なかなか子供と遊んでいても、いつも同じことの繰り返しになってしまうし、親がやみくもにおもちゃを与えるよりは、そうやって送られてくるものの方が安心かな?っていう気持ちもあって・・・
> なかなか子供と遊んでいても、いつも同じことの繰り返しになってしまうし、親がやみくもにおもちゃを与えるよりは、そうやって送られてくるものの方が安心かな?っていう気持ちもあって・・・
うちも、やってますー☆
私も、早期うんぬんよりもゆーとママさんと一緒でおもちゃを買いにいかなくてもいいし、月齢にあわせておくられてくるってところにひかれて♪
育児サークルがない日はCDで一緒に歌って遊んだり、手遊びしてますよ。公文の絵カードももってますが、話しながらこれはネコだよーとか、散歩であったものや動物などを教えてる感じです☆
基本的に、遊びやしつけのほうが大事だとおもっていますので^^;
No.4327 12月27日(Tue) 00:43 投稿者名:はるまき 3歳 男
〆後にすみません
この手の話題でいつも思っていたことがあります。
“早期教育”というのは親の見栄、エゴだと感じています。
ブランドの洋服を着せるように・・・
英語など、親が苦労したから早くからとよく聞きますが、
そういう環境にいればいやでも覚えるし・・・
周りでも“早期教育”をしている人もいますが、
そういう人に限って見栄っ張りなんですよね。
それと、人の家庭のことをやたらと気にする。
(みんながそうとは限りませんが・・・)
主旨をはずれてごめんなさい。
“早期教育”というのは親の見栄、エゴだと感じています。
ブランドの洋服を着せるように・・・
英語など、親が苦労したから早くからとよく聞きますが、
そういう環境にいればいやでも覚えるし・・・
周りでも“早期教育”をしている人もいますが、
そういう人に限って見栄っ張りなんですよね。
それと、人の家庭のことをやたらと気にする。
(みんながそうとは限りませんが・・・)
主旨をはずれてごめんなさい。
No.4334 12月27日(Tue) 14:36 投稿者名:若葉@娘11ヶ月
Re: 〆後にすみません
> この手の話題でいつも思っていたことがあります。
> “早期教育”というのは親の見栄、エゴだと感じています。
> ブランドの洋服を着せるように・・・
> 英語など、親が苦労したから早くからとよく聞きますが、
> そういう環境にいればいやでも覚えるし・・・
> 周りでも“早期教育”をしている人もいますが、
> そういう人に限って見栄っ張りなんですよね。
> それと、人の家庭のことをやたらと気にする。
> (みんながそうとは限りませんが・・・)
>
> 主旨をはずれてごめんなさい。
> “早期教育”というのは親の見栄、エゴだと感じています。
> ブランドの洋服を着せるように・・・
> 英語など、親が苦労したから早くからとよく聞きますが、
> そういう環境にいればいやでも覚えるし・・・
> 周りでも“早期教育”をしている人もいますが、
> そういう人に限って見栄っ張りなんですよね。
> それと、人の家庭のことをやたらと気にする。
> (みんながそうとは限りませんが・・・)
>
> 主旨をはずれてごめんなさい。
すごーく、同感です^^;
うちはまだ、はじめようかどうしようかで悩んでいたのですが、確かに周りでやってるママはそんなかんじかな・・・。
見栄っ張りというか、そんな言葉が当てはまりそうです。
↑ここだけの秘密にしといてください^^;
私の場合は、周りに影響受けやすいタイプなのです><
まぁ、のーんびり今までどおり育児していきます♪
No.4328 12月27日(Tue) 09:03 投稿者名:たっくん4歳♂1歳10♀)
私も〆後にすみません
こんにちは。
https://sakichi.com/81-04206.html
にも書いたのですが、蔭山先生の考えにはどう思いますか?
矛盾してしまうのですが、私はスイミングは6ヶ月からしてとてもよかったと思います。
(4ヶ月からやっているところもあるのですね~)
よかったと通り越して、困る点もあるくらいです。
大きなお風呂に行くと、プールと同じ感覚でもぐったり、浮いてみたりするので、周囲から驚かれたりしています。
私の場合は、水への慣れが目的ですが、例えば、ここに、泳げるように!とか、将来は選手で活躍できるように!なんてことが入ってくると、親のエゴになってしまうと思います。
(考えによってはこれもエゴかな?)
他の習い事も同じように考えます。
また、習い事が多いと、公園で遊んだりする時間もないですよね。
考えによっては、公園で遊ぶことも「勉強」だと思います。
泥団子はどの程度の水を入れたら適度に丸めることが出来るのか!どの程度の力でこいだらブランコがどの程度揺れるのか!なぜ滑り台は上から下に滑るのか!地面をみたら蟻がいて、夏には蚊に刺されて、その季節にはその季節の虫がいて・・・
なんて、数学・科学・物理・生物的なことを体で体験して学んでいくことが出来ますよね。
お金を払って学ぶよりもっとすごい力があるかも知れませんね。
https://sakichi.com/81-04206.html
にも書いたのですが、蔭山先生の考えにはどう思いますか?
矛盾してしまうのですが、私はスイミングは6ヶ月からしてとてもよかったと思います。
(4ヶ月からやっているところもあるのですね~)
よかったと通り越して、困る点もあるくらいです。
大きなお風呂に行くと、プールと同じ感覚でもぐったり、浮いてみたりするので、周囲から驚かれたりしています。
私の場合は、水への慣れが目的ですが、例えば、ここに、泳げるように!とか、将来は選手で活躍できるように!なんてことが入ってくると、親のエゴになってしまうと思います。
(考えによってはこれもエゴかな?)
他の習い事も同じように考えます。
また、習い事が多いと、公園で遊んだりする時間もないですよね。
考えによっては、公園で遊ぶことも「勉強」だと思います。
泥団子はどの程度の水を入れたら適度に丸めることが出来るのか!どの程度の力でこいだらブランコがどの程度揺れるのか!なぜ滑り台は上から下に滑るのか!地面をみたら蟻がいて、夏には蚊に刺されて、その季節にはその季節の虫がいて・・・
なんて、数学・科学・物理・生物的なことを体で体験して学んでいくことが出来ますよね。
お金を払って学ぶよりもっとすごい力があるかも知れませんね。
No.4335 12月27日(Tue) 14:43 投稿者名:若葉@娘11ヶ月
Re: 私も〆後にすみません
> 矛盾してしまうのですが、私はスイミングは6ヶ月からしてとてもよかったと思います。
> (4ヶ月からやっているところもあるのですね~)
> よかったと通り越して、困る点もあるくらいです。
> 大きなお風呂に行くと、プールと同じ感覚でもぐったり、浮いてみたりするので、周囲から驚かれたりしています。
> (4ヶ月からやっているところもあるのですね~)
> よかったと通り越して、困る点もあるくらいです。
> 大きなお風呂に行くと、プールと同じ感覚でもぐったり、浮いてみたりするので、周囲から驚かれたりしています。
そうなんですかー。
うちは、あとぴーちゃんですので、プールは候補にいれてませんでした^^;
> 私の場合は、水への慣れが目的ですが、例えば、ここに、泳げるように!とか、将来は選手で活躍できるように!なんてことが入ってくると、親のエゴになってしまうと思います。
> (考えによってはこれもエゴかな?)
> 他の習い事も同じように考えます。
> (考えによってはこれもエゴかな?)
> 他の習い事も同じように考えます。
なるほど!
そういう考えだといいですよね☆
> また、習い事が多いと、公園で遊んだりする時間もないですよね。
> 考えによっては、公園で遊ぶことも「勉強」だと思います。
> 泥団子はどの程度の水を入れたら適度に丸めることが出来るのか!どの程度の力でこいだらブランコがどの程度揺れるのか!なぜ滑り台は上から下に滑るのか!地面をみたら蟻がいて、夏には蚊に刺されて、その季節にはその季節の虫がいて・・・
> なんて、数学・科学・物理・生物的なことを体で体験して学んでいくことが出来ますよね。
> お金を払って学ぶよりもっとすごい力があるかも知れませんね。
> 考えによっては、公園で遊ぶことも「勉強」だと思います。
> 泥団子はどの程度の水を入れたら適度に丸めることが出来るのか!どの程度の力でこいだらブランコがどの程度揺れるのか!なぜ滑り台は上から下に滑るのか!地面をみたら蟻がいて、夏には蚊に刺されて、その季節にはその季節の虫がいて・・・
> なんて、数学・科学・物理・生物的なことを体で体験して学んでいくことが出来ますよね。
> お金を払って学ぶよりもっとすごい力があるかも知れませんね。
共感します^^
今は寒いですが、なるべくお散歩にでるようにしたり、支援センターのようなとこや計測にも行ってます。
親も楽しいですし、子供の刺激にもなりますよね。
No.4352 12月28日(Wed) 21:38 投稿者名:にゃんこ 4歳♂ 2歳♂
橫ですみませんm(__)m
こんにちは。
別スレッドの方が良かったかなと思ったのですが。。どうしても書きたくなって、すみませんm(__)m
私も蔭山先生のファンです(っていうのは、ちょっとミーハーですね(^^ゞ)
先生の考え方に賛成です。心酔しています(笑)
蔭山先生の本も1冊ですが、買ってあります。
うちは、まだ4歳ですが、今から上の子が小学校にあがったら、家族で百マス計算しよう♪って旦那と意気込んでいます。
百マスだけで足りないようなら、公文もはじめてもいいかなとも思っています。
ただ、蔭山先生も、英語は小学校とか早いほうが良いという考えではありませんでしたっけ?
私は自分が経験していないもので、英語を小学校からという意見は、現段階の授業レベルでは、どうかな?と思っているのですが。。。
具体的なカリキュラムですとかわかりませんし、もちろん、ゆとり教育廃止から始めてもらいたいくらいなんですけどね。
私が勉強していたレベル(小学校の授業内容)くらいには戻して欲しいですね。
昭和50年~60年くらいのね。それでも、その前よりは、簡単になってるはずですからね。
今の、学校と塾のレベルの差はいただけないと思います。
後、神奈川、東京と、地方のレベルの差も、どうかな?という気分ですね。
もっと、のびのびと、本当に蔭山先生の学校で子供を育てたいと切望しています。
ウチの自治体が、住民を呼ぶ手段に教育を掲げて、蔭山先生クラスの教育者を引っ張ってきてくれないかなって思っているのですが(^_^;)
無理だろうから、地道に、家庭で百マス計算と書き取り、音読、させます(^o^)丿
別スレッドの方が良かったかなと思ったのですが。。どうしても書きたくなって、すみませんm(__)m
> にも書いたのですが、蔭山先生の考えにはどう思いますか?
私も蔭山先生のファンです(っていうのは、ちょっとミーハーですね(^^ゞ)
先生の考え方に賛成です。心酔しています(笑)
蔭山先生の本も1冊ですが、買ってあります。
うちは、まだ4歳ですが、今から上の子が小学校にあがったら、家族で百マス計算しよう♪って旦那と意気込んでいます。
百マスだけで足りないようなら、公文もはじめてもいいかなとも思っています。
ただ、蔭山先生も、英語は小学校とか早いほうが良いという考えではありませんでしたっけ?
私は自分が経験していないもので、英語を小学校からという意見は、現段階の授業レベルでは、どうかな?と思っているのですが。。。
具体的なカリキュラムですとかわかりませんし、もちろん、ゆとり教育廃止から始めてもらいたいくらいなんですけどね。
私が勉強していたレベル(小学校の授業内容)くらいには戻して欲しいですね。
昭和50年~60年くらいのね。それでも、その前よりは、簡単になってるはずですからね。
今の、学校と塾のレベルの差はいただけないと思います。
後、神奈川、東京と、地方のレベルの差も、どうかな?という気分ですね。
もっと、のびのびと、本当に蔭山先生の学校で子供を育てたいと切望しています。
ウチの自治体が、住民を呼ぶ手段に教育を掲げて、蔭山先生クラスの教育者を引っ張ってきてくれないかなって思っているのですが(^_^;)
無理だろうから、地道に、家庭で百マス計算と書き取り、音読、させます(^o^)丿
No.4330 12月27日(Tue) 12:57 投稿者名:凛 5歳♂ 1歳8ヶ月♀
Re: 早期教育について
> 「3歳までのこの時期にいろいろ刺激しておけば悪いことはないだろうし、確かにお金はかかるけどあとあと私立大にいかれるよりはいいし。受験も、今いいとこに入っとけば、(エスカレーターなので)高校受験とかも心配しなくていいから」だそうです^^;
それが、悪いこともあるんですよね…習い事もママも楽しみながら、成果は求めずに、遊びの一環で。ならいいのですが、それが詰め込み教育となると、いろいろ弊害も出てくると思います。そもそも、すでに「国立大入学」目標に、幼稚園受験を考えているということは、成果を求めているわけですものね。なんだか、子育てをしてるのか、国立大に入れるような優秀な頭脳の持ち主を育てたいのか、もはや分かりませんね。幼稚園受験に失敗(抽選のところが多いですから)したら、どうなってしまうのか、人事ながら心配です。
早期教育って、よく畑に例えられます。荒れた大地に、どんな高価な種や苗をたくさん植えて、肥料や栄養を与えても、育つ可能性は低い。もし、育ったなら、元々かなりの素質があったのでしょう。それよりも丹精こめて畑をたがやし、適度な肥料やいくつかの種。冷たい風や雨が、大きく育ててくれるのだと思います。個人的には4、5歳まではまだ畑をたがやす時期なのではないかと…。
幼児期に算数や漢字ができても、ただの記号の丸暗記にすぎませんし、それに何の意味があるのでしょうかね?それよりも実生活でいくつかのお菓子をお友達に何個づつ分けると、いくつ余るか?と考えられたり、誰かが困っていたら、さっと気を利かせて、手助けする。虫や車が大好きな博士くん。歌や踊り。おままごとの好きな女の子。(たっくんさんもおっしゃるように、「遊び」の中で自ら学んでいるのですよね。そこに大人のおしつけはありません。)そんな子達の方がずっと知的で子供らしく将来楽しみだと思います。
No.4336 12月27日(Tue) 14:49 投稿者名:若葉@娘11ヶ月
Re^2: 早期教育について
> それが、悪いこともあるんですよね…習い事もママも楽しみながら、成果は求めずに、遊びの一環で。ならいいのですが、それが詰め込み教育となると、いろいろ弊害も出てくると思います。そもそも、すでに「国立大入学」目標に、幼稚園受験を考えているということは、成果を求めているわけですものね。なんだか、子育てをしてるのか、国立大に入れるような優秀な頭脳の持ち主を育てたいのか、もはや分かりませんね。幼稚園受験に失敗(抽選のところが多いですから)したら、どうなってしまうのか、人事ながら心配です。
私もです^^;でも絶対そこの有名幼稚園にいれる・・・らしいですよ。私はただのママ友ですので、適当に話をあわせています^^;あんまり意見するのも嫌がられるしね><
数年後、どうなってるのか興味あります・・・。
無断で転載することは堅くお断りいたします