プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.5386 低体温の母乳について
- 低体温の母乳について - りてぃ 6ヶ月男 04/05-13:39 No.5386
- Re: 低体温の母乳について - ふにゃこ 4 &2y ♀ 04/05-14:33 No.5388
- Re: 低体温の母乳について - とも犬(3歳2ヶ月男児) 04/05-17:32 No.5389
- ありがとうございました☆ - りてぃ 6ヶ月男 04/06-13:54 No.5412
- Re: ありがとうございました☆ - ふにゃこ 4 &2y ♀ 04/06-16:22 No.5414
- ありがとうございました☆ - りてぃ 6ヶ月男 04/06-13:54 No.5412
No.5386 04月05日(Wed) 13:39 投稿者名:りてぃ 6ヶ月男

初めまして。
いつもこの掲示板を参考にしています。
そこで、今回はみなさんにご相談です。
私は6ヶ月半になる男の子を混合栄養で育てているんですが、
私の平熱というのが、35度台前半とかなり低く、
このまま母乳を与えていいのか迷っています。
何かのサイトで冷たいおっぱいは、赤ちゃんに良くないということでした。
なぜ良くないか、詳しくはわからなかったのですが。
ちなみに、ミルクの量は一日に400~500mlと、半分くらいミルクに頼ってしまっています。
しかし、うちの若は母乳も大好きなので、このまま母乳も続けたいのです。
でも、冷たいおっぱいが良くないのであれば、ミルクにするしかありませんが。。。
自分なりの対策として、体を温める根菜類を多く取り入れたり、ハーブティーを飲んだり、毎日ストレッチしたりして、改善しようとはしています。
何か他にいい方法はありませんか?
それと、半分以上ミルクに頼ってしまっていても、母乳を続ける利点てあるのでしょうか。
最近はこのことばかり気になって、悶々としています。
どなたかアドバイスお願いします!
いつもこの掲示板を参考にしています。
そこで、今回はみなさんにご相談です。
私は6ヶ月半になる男の子を混合栄養で育てているんですが、
私の平熱というのが、35度台前半とかなり低く、
このまま母乳を与えていいのか迷っています。
何かのサイトで冷たいおっぱいは、赤ちゃんに良くないということでした。
なぜ良くないか、詳しくはわからなかったのですが。
ちなみに、ミルクの量は一日に400~500mlと、半分くらいミルクに頼ってしまっています。
しかし、うちの若は母乳も大好きなので、このまま母乳も続けたいのです。
でも、冷たいおっぱいが良くないのであれば、ミルクにするしかありませんが。。。
自分なりの対策として、体を温める根菜類を多く取り入れたり、ハーブティーを飲んだり、毎日ストレッチしたりして、改善しようとはしています。
何か他にいい方法はありませんか?
それと、半分以上ミルクに頼ってしまっていても、母乳を続ける利点てあるのでしょうか。
最近はこのことばかり気になって、悶々としています。
どなたかアドバイスお願いします!
No.5388 04月05日(Wed) 14:33 投稿者名:ふにゃこ 4 &2y ♀

> 私の平熱というのが、35度台前半とかなり低く、
> このまま母乳を与えていいのか迷っています。
> 何かのサイトで冷たいおっぱいは、赤ちゃんに良くないということでした。
> このまま母乳を与えていいのか迷っています。
> 何かのサイトで冷たいおっぱいは、赤ちゃんに良くないということでした。
私は聞いたことがありませんが、低いと言ってもその程度でしょ・・^^; 成人なら36度前後が普通で、35度台前半がとりたてて低体温とも思いませんし、高々1度以内ですよ。その体温は腋窩で測られたのかも知れませんが、中心部の体温はもう少し高いと思います。まして体の真ん中についているおっぱいの中の体温は普通くらいではないですか?おっぱいが赤ちゃんの口に入り、食道を通って胃に達するまでの間には、もう赤ちゃんの体温になってしまっていますよ。気にすることないと思うけど^^
ひんやりミルクが好き、という赤ちゃんは聞いたことがあります。
> ちなみに、ミルクの量は一日に400~500mlと、半分くらいミルクに頼ってしまっています。
> 何か他にいい方法はありませんか?
> 何か他にいい方法はありませんか?
ホルモンバランスの関係で、性周期の低体温期と同じ状態になっているのかも知れません。今はまだそのまま様子をみてもいいんじゃないですか?1年くらいかけてゆっくり体調は戻っていくと思いますが。
> それと、半分以上ミルクに頼ってしまっていても、母乳を続ける利点てあるのでしょうか。
いつもここをご覧になっているということですので、過去ログに同じ様な相談がたくさん寄せられていることはご存知とは思いますが、母乳には母乳の、ミルクにはミルクの利点があります。それらを計りにかけて判断されればよいかなぁと思いますよ。母乳には、免疫、栄養成分、メンタル面、すぐに飲ませられる、などの大きなメリットがあると思います。免疫だけはミルクではどうしようもないですからね^^
No.5389 04月05日(Wed) 17:32 投稿者名:とも犬(3歳2ヶ月男児)

こんにちは~。
低体温の母乳はNGというのはたぶん西原式だと思います。
「西原式 低体温」でグーグルで検索を掛けてみるといろいろと引っかかってきますよ。
ただ、その情報をみたらたぶん母乳をやめなきゃいけない気分になると思う(かなり否定的に書いてありますので)んですけど、西原式に関しては賛否両論ありますのでそんなに深刻に考えず、そう言う考え方もあるくらいの捉え方にしておいたほうがいいかと思います。
あとはりてぃさんがお子さんの様子を見ながら育児していくのが一番だと思います。
ミルク多めの混合なのに母乳が大好きなんていいお子さんじゃないですか!
きっとおっぱいが大好きなんですよ。
それだけで続ける意味が大いにあると思うんですがどうでしょう。
低体温の改善方法ですがこちらもちょっとググッてみたところ「爪もみ」がいいというような事でした。
手軽に出来そうなので良かったらお試しください♪
低体温の母乳はNGというのはたぶん西原式だと思います。
「西原式 低体温」でグーグルで検索を掛けてみるといろいろと引っかかってきますよ。
ただ、その情報をみたらたぶん母乳をやめなきゃいけない気分になると思う(かなり否定的に書いてありますので)んですけど、西原式に関しては賛否両論ありますのでそんなに深刻に考えず、そう言う考え方もあるくらいの捉え方にしておいたほうがいいかと思います。
あとはりてぃさんがお子さんの様子を見ながら育児していくのが一番だと思います。
ミルク多めの混合なのに母乳が大好きなんていいお子さんじゃないですか!
きっとおっぱいが大好きなんですよ。
それだけで続ける意味が大いにあると思うんですがどうでしょう。
低体温の改善方法ですがこちらもちょっとググッてみたところ「爪もみ」がいいというような事でした。
手軽に出来そうなので良かったらお試しください♪
No.5412 04月06日(Thu) 13:54 投稿者名:りてぃ 6ヶ月男

ふにゃこさん、とも犬さん、親切かつ的確なアドバイスありがとうございます!
4ヶ月頃まで完母を目指していたのですが、体重がなかなか増えず、
健診時の先生や主人、実母などからさらにミルクを足すよう言われ、
どっぷり混合で育ててきたことに、最近負い目を感じていたので、
ちょっとした情報に卑屈になっていたようです。
おふたりのレスを読んで、このまま母乳も続けていく自信がもてました。
本当にありがとうございます。
けど、やはり低体温なのは健康にも母乳にもいいことはないと思うので、
自分なりに改善していこうと思います。
爪もみも、是非取り入れますね!
蛇足ですが、昨日6ヶ月健診に行ったところ、身長67.7cm、体重6855gで、
やはり体重少なめなので、ミルクを増やすよう指導されました。
毎度のこととはいえ、やはりちょっと凹みました。。。
ですが、うちの子は細めだけど、肌はツルツルだし、やんちゃなくらい元気なので、
この子のペースで見守っていきます。
4ヶ月頃まで完母を目指していたのですが、体重がなかなか増えず、
健診時の先生や主人、実母などからさらにミルクを足すよう言われ、
どっぷり混合で育ててきたことに、最近負い目を感じていたので、
ちょっとした情報に卑屈になっていたようです。
おふたりのレスを読んで、このまま母乳も続けていく自信がもてました。
本当にありがとうございます。
けど、やはり低体温なのは健康にも母乳にもいいことはないと思うので、
自分なりに改善していこうと思います。
爪もみも、是非取り入れますね!
蛇足ですが、昨日6ヶ月健診に行ったところ、身長67.7cm、体重6855gで、
やはり体重少なめなので、ミルクを増やすよう指導されました。
毎度のこととはいえ、やはりちょっと凹みました。。。
ですが、うちの子は細めだけど、肌はツルツルだし、やんちゃなくらい元気なので、
この子のペースで見守っていきます。
No.5414 04月06日(Thu) 16:22 投稿者名:ふにゃこ 4 &2y ♀

> 蛇足ですが、昨日6ヶ月健診に行ったところ、身長67.7cm、体重6855gで、
> やはり体重少なめなので、ミルクを増やすよう指導されました。
> やはり体重少なめなので、ミルクを増やすよう指導されました。
十分じゃないですか~^^ うちの下の子は1歳でなんとか7キロになるかならないかでしたよ^^; その安易にミルクを足すようにという指導ってどうにかならないものですかね~。いつもいつもここで書くことなんですが、母乳がミルクよりもカロリーが低いと言うことはないんですよ。母乳でより効率よくカロリーを稼ごうと思えば、分泌初期の前乳を少し搾乳して捨ててしまい、白っぽい後乳が出始めてから飲ませればよいのです。栄養分だってミルクに負けてないんですよ^^ 気楽に行きましょう。
無断で転載することは堅くお断りいたします