プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.5385 保育園での出来事
- 保育園での出来事 - だんご 1才1ヶ月♂ 04/05-13:17 No.5385
- Re: 保育園での出来事 - ふにゃこ 4 &2y ♀ 04/05-14:23 No.5387
- Re: 保育園での出来事 - はむはむ 5歳9ヶ月♀・1歳4ヶ月♀ 04/05-20:26 No.5392
- Re: 保育園での出来事 - babyblues(13歳、11歳、9歳、2歳すべて男) 04/06-01:09 No.5399
- Re: 保育園での出来事 - にゃんこ 4歳♂2歳3ヶ月♂ 04/06-06:52 No.5400
- Re: 保育園での出来事 - たっくん4歳♂2歳♀ 04/06-09:59 No.5403
- 横ですみませんm(__)m - にゃんこ 4歳♂2歳3ヶ月♂ 04/06-10:17 No.5404
- Re: 横ですみませんm(__)m - たっくん4歳♂2歳♀ 04/06-13:34 No.5409
- 横の横ですみませんm(__)m - babyblues(13歳、11歳、9歳、2歳すべて男) 04/06-14:31 No.5413
- 横の横の横ですみませんm(__)m - ロコ 3歳9ヵ月♂+7ヵ月♂ 04/06-16:22 No.5415
- 横の横ですみませんm(__)m - babyblues(13歳、11歳、9歳、2歳すべて男) 04/06-14:31 No.5413
- Re: 横ですみませんm(__)m - 凛 5歳♂ 2歳♀ 04/06-18:52 No.5416
- Re: 横ですみませんm(__)m - たっくん4歳♂2歳♀ 04/06-13:34 No.5409
- 横ですみませんm(__)m - にゃんこ 4歳♂2歳3ヶ月♂ 04/06-10:17 No.5404
- ありがとうございます^^ - だんご 1才1ヶ月♂ 04/07-16:16 No.5432
No.5385 04月05日(Wed) 13:17 投稿者名:だんご 1才1ヶ月♂
保育園での出来事
保育園に行ってる方にお伺いしたいのですが。。
保育園でケガして帰ってくる事ありますか?
実は昨日、保育園で遊んでる時、うちの子がしゃがんで遊んでた時後ろから友達が倒れてきて うちの子が舌を噛んで切ってしまったそうなんです。
その後、出血もおさまって、おやつも食べ機嫌も良かったとの事なので、あまり気にしてなかったのですが、お風呂に入った時 よくみたら、結構深い傷でビックリしました。
前にも頭を打ってケガして帰ってきたのですが、その時も結構腫れててシップが貼られていました。
幸い、機嫌も良いし大丈夫そうなのですが、そんなに頻繁にケガして帰ってくるものなのでしょうか?
たしかに、元気があって活発なんですが。。^^;
主人の会社にも共働きで保育園に預けてる人がいて聞いてみたところ、よく血だらけで
帰ってくるって話で。。え~!!本当?? って思い。。
保育園ってそんなもんかなぁ~って思い相談ではないのですが、皆さんの預けてる保育園ではどうですか?
土日一緒に公園に遊び行ったり、身体つかって遊ぶ事沢山ありますが、そうそうケガしないので。。(子供1人だから当たり前かもしれませんが^^;)
保育園でケガして帰ってくる事ありますか?
実は昨日、保育園で遊んでる時、うちの子がしゃがんで遊んでた時後ろから友達が倒れてきて うちの子が舌を噛んで切ってしまったそうなんです。
その後、出血もおさまって、おやつも食べ機嫌も良かったとの事なので、あまり気にしてなかったのですが、お風呂に入った時 よくみたら、結構深い傷でビックリしました。
前にも頭を打ってケガして帰ってきたのですが、その時も結構腫れててシップが貼られていました。
幸い、機嫌も良いし大丈夫そうなのですが、そんなに頻繁にケガして帰ってくるものなのでしょうか?
たしかに、元気があって活発なんですが。。^^;
主人の会社にも共働きで保育園に預けてる人がいて聞いてみたところ、よく血だらけで
帰ってくるって話で。。え~!!本当?? って思い。。
保育園ってそんなもんかなぁ~って思い相談ではないのですが、皆さんの預けてる保育園ではどうですか?
土日一緒に公園に遊び行ったり、身体つかって遊ぶ事沢山ありますが、そうそうケガしないので。。(子供1人だから当たり前かもしれませんが^^;)
No.5387 04月05日(Wed) 14:23 投稿者名:ふにゃこ 4 &2y ♀
Re: 保育園での出来事
> 保育園でケガして帰ってくる事ありますか?
ケガして来ますよ~^^; でもどちらかというと大人しい子なので、自分でこけて膝を擦りむいたり、友だちに引っかかれたり、という程度ですが・・。もっと活発な子ならばもっと多いかも・・^^; ケガは避けられないと思いますが、問題は、園側に、危険な場所を放置していない、とか、年少の子供たちからは目を離さない、とか万一ケガをしたときに適切な対応ができるか、というような姿勢だと思うんですよね。ちょっと大けがかなと思えば、医者へ連れて行ってくれるとか、適当な手当をしてくれるとか、事後の対応もトラブルを防ぐには大切かなぁと思います。うちの子の行っている保育園では、どちらかというとトラブルを避けたいという意識が先に立つのか(昨今の親が敏感なのか)、ちょっとしたケガでも、これはどういう状況で作ってしまいました、どうも済みませんでした~、と丁寧すぎるくらいです。自分で転んだら仕方ないでしょ・・と思うけどσ(^_^;;)
そういうけが人を診る機会がある立場としては、かなり極端なケースがあるのも事実です。どう考えても不可抗力、その後ちゃんと医者に連れて行って、それなりの対応をしているにも関わらず、保育園側の責任ばかりを追及して慰謝料請求みたいなケースもみてきました。傷痕などほとんど分からず、予防しなかったために出来てしまった水疱瘡の瘢痕の方がよほど目立つのに^^; また、園側の初期の対応がまずかったために、そのあとトラブルになったというようなケースも・・。ですから、けがの頻度もですが、どういう状況で出来てしまったのかを説明できる人がいて(目撃者がいる)、けがに適切な対応ができているかを親としてきちんとチェックする姿勢は大切ではないかと思うのです。うるさい親だと思われている方がいいかも・・^^;
No.5392 04月05日(Wed) 20:26 投稿者名:はむはむ 5歳9ヶ月♀・1歳4ヶ月♀
Re: 保育園での出来事
こんばんわ、はむはむです。
娘二人を保育園に入れています。
下はまだ入園したばかりなのでなんともいえませんが、
長女は年長で遊びもダイナミックなため怪我してくることがあります。
年長に近づくほど園児にたいする保育士の割合が減るので
外遊びなどでは特に注意が行き届かないのは仕方にかなと思っています。
もちろん、お友達に噛まれたとか蹴られたとか言うのは別ですが。
でもお子さんはまだ1歳1ヶ月ですよね?
その年齢で怪我が多いというのはちょっと先生の注意が足りないかな、と思ってしまいますね。
3~4人に一人くらいの割合で保育士が配置されていると思いますので
月例の低い特に未満児はそんな怪我が起こらないように遊びを見守るのが大原則と思いますが・・・
命にかかわらないから、その後機嫌がよいから、
それに安心せずに注意をもっとしてもらえるように伝えたほうがいいかと思います。
娘二人を保育園に入れています。
下はまだ入園したばかりなのでなんともいえませんが、
長女は年長で遊びもダイナミックなため怪我してくることがあります。
年長に近づくほど園児にたいする保育士の割合が減るので
外遊びなどでは特に注意が行き届かないのは仕方にかなと思っています。
もちろん、お友達に噛まれたとか蹴られたとか言うのは別ですが。
でもお子さんはまだ1歳1ヶ月ですよね?
その年齢で怪我が多いというのはちょっと先生の注意が足りないかな、と思ってしまいますね。
3~4人に一人くらいの割合で保育士が配置されていると思いますので
月例の低い特に未満児はそんな怪我が起こらないように遊びを見守るのが大原則と思いますが・・・
命にかかわらないから、その後機嫌がよいから、
それに安心せずに注意をもっとしてもらえるように伝えたほうがいいかと思います。
No.5399 04月06日(Thu) 01:09 投稿者名:babyblues(13歳、11歳、9歳、2歳すべて男)
Re: 保育園での出来事
ウチの子も保育園に行っていますが、怪我しますよ~。そんなにしょっちゅうではないですが、転んで鼻をすりむいたとかありました。家で子供を見ていても怪我をするときはするもので、自分の気に入らないことがあったとき、イヤだということを身体全体で主張しようとして床に身を投げた際、棚の縁に思いっ切りアゴをぶつけて舌をかみました。ざっくりと噛んでいたので出血もひどく、その晩は痛みのせいで眠れなかったほどでした。お風呂場で転んで後頭部を打ったこともあって・・・小さい子は頭でっかちでバランスが悪いので、特に怪我、まきぞえの怪我などが多くあるみたいですね。
No.5400 04月06日(Thu) 06:52 投稿者名:にゃんこ 4歳♂2歳3ヶ月♂
Re: 保育園での出来事
おはようございます。
皆さんの書き込みをみて、びっくりしました。
うちの子は、まだ?入園して1年ですが、怪我をして帰って来た事は一度もありません。
ただ、うちの子、割とおとなしい方なので、だからかなぁ??
4歳で年少だったので、ひっかかれたり、といった事もありませんでした。
一つ言えるのは、うちの保育園は外遊びが10時~11時くらいで、暖かい日しか出ないので、だから怪我もなかったのかもしれません。
皆さんの書き込みをみて、びっくりしました。
うちの子は、まだ?入園して1年ですが、怪我をして帰って来た事は一度もありません。
ただ、うちの子、割とおとなしい方なので、だからかなぁ??
4歳で年少だったので、ひっかかれたり、といった事もありませんでした。
一つ言えるのは、うちの保育園は外遊びが10時~11時くらいで、暖かい日しか出ないので、だから怪我もなかったのかもしれません。
No.5403 04月06日(Thu) 09:59 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀
Re: 保育園での出来事
こんにちは。
園によって様々な考え、そしてそこに通う家庭の考え方って沢山あると思います。
私が子どもを入れている園では、「子供が引っ掻き傷や噛み傷があって帰宅しても、子供に尋ねない」ことがルールになっています。
その理由を簡単に言うなら、「子どもの喧嘩に親は口を出さない」というルールです。
(細かいことをいうと長くなるので簡単で)
ただし、連絡ノートには、状況報告があります。状況報告はありますが、誰とやったかや誰にやられたかということは書いていません。
例えばですが。
砂場で喧嘩になり、お友達が引っ掻きました。
傷が深いようすだったので、消毒し、少し様子をみていましたら血も止まりましたので、病院には行きませんでした。
家庭で傷の様子はみてください。
またその逆で、お友達に傷をつくってしまった場合は。
砂場で喧嘩になり、お友達を引っ掻き、少々傷が深く消毒し、様子をみていましたら血は止まりました。
こんな感じです。
息子は、噛まれて1ヶ月以上消えないほどのときもありましたよ!
そのとき、相手の子は手の甲を息子にきつくつままれ、あざになったそうです^^;
まぁ~先生も見ているので、喧嘩をして病院に行くほどっていうのは子どもの通う園ではないようです。
転んだりしたら、傷を洗って、消毒が必要だったら行って、湿布や絆創膏や包帯など、その都度、状況に応じて行ってくれているようです。
私の場合は少々異なるケースではないかと思いますが、参考にしてください。
園によって様々な考え、そしてそこに通う家庭の考え方って沢山あると思います。
私が子どもを入れている園では、「子供が引っ掻き傷や噛み傷があって帰宅しても、子供に尋ねない」ことがルールになっています。
その理由を簡単に言うなら、「子どもの喧嘩に親は口を出さない」というルールです。
(細かいことをいうと長くなるので簡単で)
ただし、連絡ノートには、状況報告があります。状況報告はありますが、誰とやったかや誰にやられたかということは書いていません。
例えばですが。
砂場で喧嘩になり、お友達が引っ掻きました。
傷が深いようすだったので、消毒し、少し様子をみていましたら血も止まりましたので、病院には行きませんでした。
家庭で傷の様子はみてください。
またその逆で、お友達に傷をつくってしまった場合は。
砂場で喧嘩になり、お友達を引っ掻き、少々傷が深く消毒し、様子をみていましたら血は止まりました。
こんな感じです。
息子は、噛まれて1ヶ月以上消えないほどのときもありましたよ!
そのとき、相手の子は手の甲を息子にきつくつままれ、あざになったそうです^^;
まぁ~先生も見ているので、喧嘩をして病院に行くほどっていうのは子どもの通う園ではないようです。
転んだりしたら、傷を洗って、消毒が必要だったら行って、湿布や絆創膏や包帯など、その都度、状況に応じて行ってくれているようです。
私の場合は少々異なるケースではないかと思いますが、参考にしてください。
No.5404 04月06日(Thu) 10:17 投稿者名:にゃんこ 4歳♂2歳3ヶ月♂
横ですみませんm(__)m
横ですが、一言聞きたくて、すみませんm(__)m
> 私が子どもを入れている園では、「子供が引っ掻き傷や噛み傷があって帰宅しても、子供に尋ねない」ことがルールになっています。
> その理由を簡単に言うなら、「子どもの喧嘩に親は口を出さない」というルールです。
> 息子は、噛まれて1ヶ月以上消えないほどのときもありましたよ!
> そのとき、相手の子は手の甲を息子にきつくつままれ、あざになったそうです^^;
> その理由を簡単に言うなら、「子どもの喧嘩に親は口を出さない」というルールです。
> 息子は、噛まれて1ヶ月以上消えないほどのときもありましたよ!
> そのとき、相手の子は手の甲を息子にきつくつままれ、あざになったそうです^^;
すごい、園ですね!!びっくりしました~(@_@)
私は、私自身過保護に育ち(入園1日目で、怪我をして保育園を変わりました)、過保護に育てているので、たっくんさんの育児の極意をちょっとだけ教えてください。
お子さんがかまれて帰って来た時、たっくんさんは御自分の気持ちはどのように消化されましたか?
まさか、このくらい、へっちゃら~!という事はありませんよね??(^_^;)
私は、正直、息子の「○○くんが仲間に入れてくれない~!」っていう話だけで○○くんの事が憎いっ!(-_-メ)って思う程のバカ者です。
もちろん、子供には言わないし、○○くんにや保育園のお友達にはニコニコ笑顔で対応しますが。。内心はらわた煮え繰り返ったりする事もあります~(^_^;)
やっぱり、アドラー心理学の効果ですか??
No.5409 04月06日(Thu) 13:34 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀
Re: 横ですみませんm(__)m
びっくりですか^^;
私は自分の育児を過保護・過干渉の育児だと思います。
どうもついつい・・・って感じです。。。
私は今の地域に引っ越してきたとき、近所のママさんから、幼稚園での出来事などの話を聞きました。
最寄の園にその方は通わせていたのですが、子どもの怪我に対する園側の対応・そして、保護者の対応に自分の考えとは異なることが多く、転園したそうなのです。
児童館などで他にもいくつかその園に対する話を聞き、「自分の子はその園に入れたくない」って思ったんです。
そして、通える範囲内で園をいくつか見学しました。
そうした中で規模は小さいですが暖かな感じのある園に出会うことが出来、決めました。
やはり、決め手は怪我したときの対応でした。
本当にそうしたことがあるのか、私は噂(テレビや雑誌なども含め)を見聞き下に過ぎないのですが、「子どもが園(学校)で怪我をして帰宅したら、と親が相手の子の家庭に電話をして、親が菓子折りをもって謝りに行く」という内容には自分には理解できないことだったからです。
私はまずは、子供同士の喧嘩は子供同士で解決すべきではないかと考えていたからです。
特に園や学校といった中では監督責任は先生にあるように考えているからです。
(もちろん、家庭では基本ルールを「躾」として指導する責任は家庭にあると思いますが)
なので、引っ掻き傷や噛み傷くらいのものでしたら、私は子供同士で解決する問題だと考えて、その園の園長先生の考えも私と同じだった!ということで、その園に入園させたわけです。
すごい傷で帰宅したときは、「へっちゃら~!」とは違うと思いますが、それほどまでに傷を作るってことは、相手だって、それなりの理由があったよね・・・って思いました。
私がアドラー心理学というものを知ったのはやはりこのPCのお陰なのですが、アドラー心理学を知る前から、多分、私の育った環境というか、実母の影響だと思います。
子どもの喧嘩は子ども同士でするもので、大人が口出すものではない!という考えがありました。
私は兄弟・姉妹喧嘩をしても、学校で喧嘩しても、親に口を出されるということがなかったからだと思います。
私は小学校のときに夏休みに学校のプールに行って、男の子にプールサイドから落とされて、足から落ちたために、アキレス腱が半分切れてしまったことがあったのですが、それでも、そうされたあなたにもなにかあったわけよね。と母は言いました。
確かにそうです。
遊びの中でしたが女の子数人と男の子数人とでからかい合い?でふざけて遊んでいました。
そして、落とされたのです。
よって、結果として私は被害者になりましたが、相手は言葉によって被害を受け、それがプールに落とすという行動に出たのだと思います。
もちろん、相手はプールの中に落としても怪我をするとは思わなかったのではないでしょうか。
母はもちろん、相手の家に電話することもなかったですし、はじめは学校側も捻挫くらいにしか思わず、母も同じで、湿布で3日生活して、それでも腫れや痛がり方が変だと祖母が言い出してそこで始めて病院に行って半分切れていると言うことがわかったのですが^^;
・・・なんだかわかりにくいかもしれませんが、自分でもこうした経験があるのですが、母の対応に不満を感じたことはありません。
そうそう、そのときの子は夏休み登校の時に私があのときの怪我で夏休み登校にこれなかったからと、夏休み明けに謝ってくれました。
「子は親の鏡」なんて言葉がありますが、私が受けた親からの対応を今私は子どもにしているのだと思います。
そして、私がした対応を子どもが「親」となったときにするのでしょうね。
歴史は形を変え繰り返すのかもしれませんね。
(いや~ほんと、まとまりがない;;)
No.5413 04月06日(Thu) 14:31 投稿者名:babyblues(13歳、11歳、9歳、2歳すべて男)
横の横ですみませんm(__)m
こどもが怪我をすることってそんなにびっくりすることですか~(@_@;)って私は逆にびっくりされていることにびっくりしてしまいました。
私もたっくんさんのような家庭で育ちましたので、「子供が外で遊んでいれば転んだり擦りむいたりするさ」っていう考えです。ですから、誰かと遊んでいれば噛まれたり、引っかかれたり、逆に叩いたり、引っかいたりすることもあると思うのです。別のスレでも話題になりましたが、子供同士の喧嘩もソーシャルスキルを身に着ける過程に過ぎないのではないかと思います。子供同士がきちんと遊びなどを通してソーシャルスキルを学ぶからこそ、昨今話題になる「切れる」人間になることを間逃れることができるのではないでしょうか?子供の喧嘩に親が割って入ったら、せっかくの学びの場が台無しになると思いませんか?私も子供の喧嘩に親が口出しすることはよくないと思っている一人です。子供が怪我をしたら、菓子折りを持ってあやまりに行くという話しには目が飛び出るほどびっくりしました。
私は長男が保育園に行っている頃から、誰かに噛まれたり引っかかれたことを先生が「(監督が行き届かず)噛まれてしまって傷を作ってしまいました。すみません。」とあやまるのをとても不思議に思っていました。チビが七五三のとき、神社に行って、お友達と歩いているところを後ろの子がつまずいて転び、巻き添えを食って転んで鼻を擦りむきましたというときも先生はすみませんとあやまりました。生身の人間ですから、転んだり擦りむいたり、また友達との喧嘩で傷を作ることは良くあることで、それらひっくるめた全てが成長の過程ではないかと思っています。
子供は成長過程の中で、遊びや体験を通して考え、学び、自分から選び取っていくようになるのです。親がレールを引いて、怪我をしないよう、誰かに傷つけられないようにと守り抜くことはできないし、ましてや保育者や教育者が同じようなことはできないでしょうし、それは健全な方法ではないのではないかと感じています。親は子供を教え導くことはできます。子供が正しい道を選べるように助けてガイドして行くことはできます。でも子供のために子供のためになることを選んでやってしまってはいけないと思うのです。しかしそれは子供の教育をすべて公共機関におまかせして親は口をつぐんでいるということとも違うのです。
私も上手く言えないのですが・・・ライオンは子供が強くなるように谷に子供を突き落とすのだそうですが・・・「かわいい子には旅をさせろ」ということわざもありますし・・・聖書には親は子を愛すればこそ、子供を鞭打つのであるみたいなことも書かれています。愛しているから守りたいのがふつーなのでしょうが、厳しい愛はもっと人を強くしてくれるのかなあ・・・なんて・・・横の横でありかつ、まとまりがなくてスミマセン<(_ _)>。
私もたっくんさんのような家庭で育ちましたので、「子供が外で遊んでいれば転んだり擦りむいたりするさ」っていう考えです。ですから、誰かと遊んでいれば噛まれたり、引っかかれたり、逆に叩いたり、引っかいたりすることもあると思うのです。別のスレでも話題になりましたが、子供同士の喧嘩もソーシャルスキルを身に着ける過程に過ぎないのではないかと思います。子供同士がきちんと遊びなどを通してソーシャルスキルを学ぶからこそ、昨今話題になる「切れる」人間になることを間逃れることができるのではないでしょうか?子供の喧嘩に親が割って入ったら、せっかくの学びの場が台無しになると思いませんか?私も子供の喧嘩に親が口出しすることはよくないと思っている一人です。子供が怪我をしたら、菓子折りを持ってあやまりに行くという話しには目が飛び出るほどびっくりしました。
私は長男が保育園に行っている頃から、誰かに噛まれたり引っかかれたことを先生が「(監督が行き届かず)噛まれてしまって傷を作ってしまいました。すみません。」とあやまるのをとても不思議に思っていました。チビが七五三のとき、神社に行って、お友達と歩いているところを後ろの子がつまずいて転び、巻き添えを食って転んで鼻を擦りむきましたというときも先生はすみませんとあやまりました。生身の人間ですから、転んだり擦りむいたり、また友達との喧嘩で傷を作ることは良くあることで、それらひっくるめた全てが成長の過程ではないかと思っています。
子供は成長過程の中で、遊びや体験を通して考え、学び、自分から選び取っていくようになるのです。親がレールを引いて、怪我をしないよう、誰かに傷つけられないようにと守り抜くことはできないし、ましてや保育者や教育者が同じようなことはできないでしょうし、それは健全な方法ではないのではないかと感じています。親は子供を教え導くことはできます。子供が正しい道を選べるように助けてガイドして行くことはできます。でも子供のために子供のためになることを選んでやってしまってはいけないと思うのです。しかしそれは子供の教育をすべて公共機関におまかせして親は口をつぐんでいるということとも違うのです。
私も上手く言えないのですが・・・ライオンは子供が強くなるように谷に子供を突き落とすのだそうですが・・・「かわいい子には旅をさせろ」ということわざもありますし・・・聖書には親は子を愛すればこそ、子供を鞭打つのであるみたいなことも書かれています。愛しているから守りたいのがふつーなのでしょうが、厳しい愛はもっと人を強くしてくれるのかなあ・・・なんて・・・横の横でありかつ、まとまりがなくてスミマセン<(_ _)>。
No.5415 04月06日(Thu) 16:22 投稿者名:ロコ 3歳9ヵ月♂+7ヵ月♂
横の横の横ですみませんm(__)m
すっごい横、ですが、目から鱗、です。
そういえば、私も相当小さい頃は、近所で友達みんなと遊びほうけていましたが、
一度も親から、いろいろと干渉されたことがないような気がします。
それに比べたら、私は干渉し過ぎ!!ということに気がつきました。
なるほどなるほど。。。もう、すっごい感化されました。
貴重なお話ありがとうございます。
自分にとってもタイムリーな話題だったので、出て来てしまいました。
失礼しました。
そういえば、私も相当小さい頃は、近所で友達みんなと遊びほうけていましたが、
一度も親から、いろいろと干渉されたことがないような気がします。
それに比べたら、私は干渉し過ぎ!!ということに気がつきました。
なるほどなるほど。。。もう、すっごい感化されました。
貴重なお話ありがとうございます。
自分にとってもタイムリーな話題だったので、出て来てしまいました。
失礼しました。
No.5416 04月06日(Thu) 18:52 投稿者名: 凛 5歳♂ 2歳♀
Re: 横ですみませんm(__)m
私も別にすごいと思わないです。うちの子の園もたっくんさんの園とだいたい一緒で、かすり傷、すり傷、たんこぶ、かみ傷くらいで園からの報告はないです。よほどのことでないと園からの連絡はしませんし、園内でトラブルは解決しますのでお任せくださいと言われてます(連絡帳もないです)喧嘩もよほどでなければ一通り見守る方針らしいです。その間にたいがいは譲り合ったり、お友達が仲裁に入ったり、先生を呼びに行ったりすることが多いそう…。入園したての頃はすべり台から落とされたとか、誰々に蹴られたとか本人に聞いて、確かに心配になりましたが、怪我にはちゃんと可愛い絆創膏が貼ってあるし、やった相手は先生から怒られてたと聞いて、きちんと対応してくださってることを信じてお任せしています。何よりもうちの子がそうされるようなことをしたのかも知れませんしね^^;お互い様です。怪我の頻度よりもその前後の対応が大切なのではないかと思います。
うちは入園前にもう一つ悩んでいた園(B園)があります。こちらは「大切なお子さんに怪我をさせないように、大事にお預かりします」と言われました。いわゆる英才教育も充実していて、外遊びの時間もある園です。でも自由保育の時間に見学に行くと、先生が「これ(つり橋)は危ないから今日はやらないで」「ジャングルジムは危ないから上まで登らないで」とかなり子供の行動を制限していました。これでは怪我がないのも当然です。もし子供同士の喧嘩などで怪我があったら、先生と怪我させた親が菓子折りを持って謝りに行くそうで、尚更子供の怪我に神経を尖らせているようでした。これではうちの子のいいところは潰れそうと思いました。
一方、今のうちの子の園ではジャングルジムのてっぺんまで登れた子に「すごいね!!」と声をかけ、「降りるのはもっと難しいから気をつけてやってみて!」と子供のやる気をそがないように、指導していました。そういう園ですから親も神経質な方は少なく、子供の喧嘩で親も険悪になるようなこともほとんどないらしいです。子供達ものびのびしているし、不思議なことに年少の半ばくらいには、乱暴な子も落ち着き、子供同士の喧嘩もそんなにヒートアップすることもなくなっています。
うちは入園前にもう一つ悩んでいた園(B園)があります。こちらは「大切なお子さんに怪我をさせないように、大事にお預かりします」と言われました。いわゆる英才教育も充実していて、外遊びの時間もある園です。でも自由保育の時間に見学に行くと、先生が「これ(つり橋)は危ないから今日はやらないで」「ジャングルジムは危ないから上まで登らないで」とかなり子供の行動を制限していました。これでは怪我がないのも当然です。もし子供同士の喧嘩などで怪我があったら、先生と怪我させた親が菓子折りを持って謝りに行くそうで、尚更子供の怪我に神経を尖らせているようでした。これではうちの子のいいところは潰れそうと思いました。
一方、今のうちの子の園ではジャングルジムのてっぺんまで登れた子に「すごいね!!」と声をかけ、「降りるのはもっと難しいから気をつけてやってみて!」と子供のやる気をそがないように、指導していました。そういう園ですから親も神経質な方は少なく、子供の喧嘩で親も険悪になるようなこともほとんどないらしいです。子供達ものびのびしているし、不思議なことに年少の半ばくらいには、乱暴な子も落ち着き、子供同士の喧嘩もそんなにヒートアップすることもなくなっています。
No.5432 04月07日(Fri) 16:16 投稿者名:だんご 1才1ヶ月♂
ありがとうございます^^
皆さん レスありがとうございます。
色々お話が聞けて参考になりました(*^^*)
たっくんさんの保育園は状況報告がしっかりしていてうらやましいです☆
うちの子の保育園では、起こってしまった事と誤りの言葉しかないので^^;
起こってしまった事より、その後のケアはどうしたのか。。って所をしっかり
教えて欲しいな。。って感じです^^;
でも、レス読んでるうちに多少のケガは、まっいっか~って気持ちになってきました^^
色々お話が聞けて参考になりました(*^^*)
たっくんさんの保育園は状況報告がしっかりしていてうらやましいです☆
うちの子の保育園では、起こってしまった事と誤りの言葉しかないので^^;
起こってしまった事より、その後のケアはどうしたのか。。って所をしっかり
教えて欲しいな。。って感じです^^;
でも、レス読んでるうちに多少のケガは、まっいっか~って気持ちになってきました^^
無断で転載することは堅くお断りいたします