プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.8633 息子のクリスマスプレゼント 主人と意見が合わない



No.8633 12月08日(Fri) 16:03 投稿者名:えーちん 4歳♂2歳♀
■ 息子のクリスマスプレゼント 主人と意見が合わない
あっという間の1年です。また頭の痛い時期になりました(^^;
プレゼント、2週間前だというのに意見が合わなくて迷っています。

4歳ともなると、それなりにおもちゃも揃い、欲しい物の主張もしっかりしますよね。
実際、仮面ライダーの武器が欲しいと言っています。そういう物が欲しい年だし、仕方のないことだとは思っているのですが、年末主人の実家に帰省すると、クリスマスプレゼント買いに行こう!となるのは目に見えていて、またそこで同じような物を欲しがると思うのです。
私はそれを想定して、今年は本(ミッケ!)をプレゼントにしたらどうかな、と思ったのです(図書館ですごくはまっていたので)。
そしたら主人が「せっかくあんなに楽しみにしているのにかわいそうだ。それに、本なら安いからそっちを実家で買ってもらえばいい」と言うのです。
金額から言えば勿論そうしてもらった方がいいと思いますが、実際に私が本でいいと言っても、息子がおもちゃが欲しいと言えば息子の意見が通ると思うのです。

今でも片手以上の武器系おもちゃがあり、また増えるのか・・・(_ _#)というのが正直な感想です。

年に1回のクリスマス、息子の希望を優先したほうがいいのか・・・ご意見お願いします。

No.8634 12月08日(Fri) 16:41 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀
■ Re: 息子のクリスマスプレゼント
うちではそれほど大したものは用意しません^^; 子供って、クリスマスが特別なイベントだとは思っていても、大人がイメージするようなプレゼントの雨あられってどの程度考えているのかなぁという感じがします。例えば、普段、折り紙がないね、粘土がないね、と新しいものを買い与えるのと、クリスマスに何か与えるのとの区別がついているとも思えないので、私は何か必要なものがあれば、それをクリスマスにかこつけて?買うようになったのが、ここ2年ほどです・・。保育園にサンタも来るし、何かしらの簡単なプレゼント(手作りマフラーとかお弁当袋とか)を持ち帰って来るので、ほとんどそれで良しとしていました。
去年は私が欲しかったというのもあって??ルービックキューブを二つ、今年は前々から、引いて開けるタイプの箸箱とプリンセス系の箸がほしいなぁとつぶやいていたので、100均の弁当箱・吸い飲みタイプの水筒と、箸セットです。箸セットは100均で見つからなかったので意外に高くついたかも?? 普段から、服とかおもちゃとか絵本とか、すこ~しずつ増えますよね。プレゼントだからっておもちゃである必要はないと思うんです、私は^^;

No.8636 12月08日(Fri) 17:34 投稿者名:ハム吉 3才4ヶ月♀
■ Re: 息子のクリスマスプレゼント 主人と意見が合わない
こんにちは。
自分は特別な日のプレゼントの習慣が無い家で育ったので、色々奥が深いなぁと模索している最中なのですが…

私が家ではクリスマスは「サンタさんがよい子に、欲しいおもちゃをプレゼントしてくれる日」ということになっているので、
余程危なかったり月齢が合わない物でなければ、子供の好きな物をそのまま買ってあげたいと思っています。
(逆に、誕生日は「大きくなった記念の日」ということで、成長したことによって新たに必要なった物を親が選んで買ってあげる日、かな。
服とか長靴とか、今までよりステップアップした本とか…)
だから、武器系のおもちゃは…という気持ちは分かるような気がしますが、そのまま買ってあげるかなぁ。
問題は、ご主人の実家からもおもちゃだと…というところですが、ご主人が自分達からはおもちゃ、お祖父ちゃん達からは本でよいとお考えなのですから、
自分の言ったことに責任を持って貰って、よくよく事前に話をつけておいて貰いたいですね。
もしもそれがおもちゃになってしまったとしたら、次からは「前にちゃんと話し合ったのに、あなたが守らなかったから」と、
自分達からのプレゼントについてはえーちんさんが主導権を握っては如何でしょうか。

ちなみにうちの子が欲しがったのはあんぱんまんのクレーンゲームです。同じあんぱんまんでも、楽器とかもある中何でクレーンゲーム…と思ったのですが、
娘の話だと「温泉のゲームコーナーに必ずあって、いつもやりたいと思っているけど、『これをするお金はないよ』とおかーさんが言うから、
一回もやったことがない。サンタさんがこれをくれれば、一緒にお金もついてくる(勿論専用のおもちゃのお金です)から、お金の心配しないで何回も遊べるよ♪」
ということらしいのです。もうね、このおもちゃが本当に欲しいらしくて。
先日クリスマス市に行ってサンタさんに会った帰りに、付き合いで、我が家は滅多に行かないおもちゃ屋さんに寄ったのです。
そこでこのおもちゃを見つけ、「これ!あった!これだよ!」。帰りがけにそのおもちゃが一個減っているのもめざとく見つけて
「さっき会ったサンタさんが自分のために買っていったに違いない!」と目をキラキラさせて言うのです。
まだ日付の概念が解ってないので、ことあるごとに「今日サンタさん来るかな~」。
物に関しては結構聞き分けのよい子だと思っていたで、そういう姿に夫婦でびっくりしてます。
もともと聞き分けが良かったのではなくて、親の言うことを絶対にしてしまったというか…子供らしい要求も我慢させてたところがあったかな、なんて夫と話しています。
子供に何かを与えるのって、本当に悩みますね。

No.8638 12月08日(Fri) 17:58 投稿者名:もにもに 4歳 ♀
■ Re: 息子のクリスマスプレゼント 主人と意見が合わない
えーちんさん、横レスですみません。

というわけでハム吉さんへ。

> 娘の話だと「温泉のゲームコーナーに必ずあって、いつもやりたいと思っているけど、『これをするお金はないよ』とおかーさんが言うから、
> 一回もやったことがない。サンタさんがこれをくれれば、一緒にお金もついてくる(勿論専用のおもちゃのお金です)から、お金の心配しないで何回も遊べるよ♪」
> ということらしいのです。もうね、このおもちゃが本当に欲しいらしくて。


お子さんなりに色々考えてるのですね。かわいいですね・・・^^

> 「さっき会ったサンタさんが自分のために買っていったに違いない!」と目をキラキラさせて言うのです。


かわいい・・・!!

> もともと聞き分けが良かったのではなくて、親の言うことを絶対にしてしまったというか…子供らしい要求も我慢させてたところがあったかな、なんて夫と話しています。


うちの子はアレルギーがあるので、食玩のたぐいは買ったことがありません。たいていああいうのが並んでいるコーナーって、チョコレートとかキャラクターもののお菓子とかがわんさかあって目移りしてしまいますが、「自分は食べられない」ということが分かっているからか、物色することさえしないです。
ガチャガチャも買ったことがないですし、カードゲームもやりません。
病院に行って注射したりしても、ごほうびに自販機でジュースを買う、ってこともしないです。
絶対買ってもらえないと分かっているものってねだらないみたいです(笑)
だからこそ「特別」が通用するというか。

なんでもかんでも「絶対」だとどうかと思いますが、きちんとラインが決まっていればそれでいいんじゃないかな?実際クリスマスにはプレゼント、用意するんですよね。わくわくして「待つ」ことの喜びを、お子さんはちゃんと学んでいると思いますよ^^

そういえば、ジャ○コのゲームコーナーで、「お金を入れれば遊べる」ということが分かるようになって困っていたのですが、火曜市の時だけ、いくらまで、と決めて、小銭をまとめて渡して無くなったら終わり、と決めたら納得してくれるようになりました。夏休みなど、週に一回だったのできつかったですが、毎日のように、行くたびに際限なく・・・よりはいいかと思って。
色々と頭痛いですよね!

No.8678 12月11日(Mon) 14:51 投稿者名:ハム吉 3才4ヶ月♀
■ Re: 息子のクリスマスプレゼント 主人と意見が合わない
もにもにさん、レスありがとうございます。
娘の言葉を可愛いと言ってくださって嬉しいです(^^)
今までも行動の可愛らしさっていうのはあったのですが(親ばか…)、言葉が遅めだったのもあって、
喋る方面の…子供の発想の面白さって言うのは、最近になってから味わわせて貰ってる感じで、日々「おおっ」と思うことが多いです。

>絶対買ってもらえないと分かっているものってねだらないみたいです(笑)
>だからこそ「特別」が通用するというか。


うちもそうですね。ただ、たまたましんどくて作ったたった一回の例外でも、そのことをずっと覚えていて、
それに限っては何度もねだったりするので、本当に子供ってあなどれないんだわ~と思ったり…日々こちらも勉強です。
「特別」が本当に「特別」であるために、日々の努力は必要ですね。

>実際クリスマスにはプレゼント、用意するんですよね


はい。うちのサンタさんは気が早いから、もう押し入れの中に預かってあります(^^;)

もにもにさんのお嬢さんは、ゲームコーナーデビュー済みなのですね。際限なく…でなければ、それも経験だと思いますよ。
火曜市の時だけっていうのはわかりやすいかもしれませんね。のぼりも立つし(笑)
自分が子供の頃、100円握ってスーパーで唸ってたことを思い出しました。
チロルチョコならいっぱい買えるけど、一点豪華主義でポテチも良いな、どうしようかな~って悩んだりとかしましたもん。
どうしても決められなかった日に、何も買わないで帰ったら、祖母は「何やってんの、時間の無駄でしょう~」って笑ったけど、
母は「あなたらしいね」って頭を撫でてくれたこととかもありました。子供ってそういう所からも色々学ぶんですよ、きっと。
お嬢さんも何かしら手元に残るガチャガチャが良いか、乗物とか太○の達人とかのゲームが良いか、とか悩んでませんか?

ちょっと、もにもにさんのえーちんさんへのレスに話が飛ぶんですけれど、「12月は特別」って、良いですね。
実は、私自身の誕生日が12月30日で、一度親から「悪いけど、クリスマスと誕生日とお年玉、これで一緒ね。妹と半分して使うのよ。」
って言われたことがありまして(しかも内容がそのぶん豪華ということもなく。)、子供心にすごーくショックだったんですね。
今思えば、それは実家で一番お金のない年(あまりのお金の無さに次の年父が転職してました)で、しょうがないと言えばそうなんですけど、
その後も何かにつけて「クリスマスと一緒で良いでしょ」「お年玉と一緒で良いでしょ」って親戚にからかわれたり、
お誕生会も超前倒ししないと誰も来てくれなかったりして、何で自分の誕生日はこの日なんだ~って思ってました。
だから、もにもにさんが「クリスマスはクリスマス、誕生日は誕生日」っていう気持ちでいるのって、きっとお嬢さん、とっても嬉しいと思いますよ♪

それでは、なんだか長くなってしまいましたが…

No.8637 12月08日(Fri) 17:40 投稿者名:もにもに 4歳 ♀
■ Re: 息子のクリスマスプレゼント 主人と意見が合わない
こんにちは、もにもにと申します。

クリスマスにもらうものが特別なものに感じるかどうかは、普段からお子さんが欲しがるものをどのように、どれくらいの頻度で買い与えているか、にもよるんじゃないかなあ・・・という気がします。

とはいっても、お子さんがはっきりと「クリスマスにはこれ欲しい」というリクエストがあって、もうすっかりそのつもりでいるのなら、朝飛び起きていそいそと包みを開いてみたら全然違うものだった・・・っていうのはお子さん的にはどうかな・・・?

我が家の今年のプレゼントは、プリンセスのドレスのセットです。
ドレスの他に、ティアラとかガラスの靴とか入ったような箱入りのやつです。
去年のクリスマスが終わってすぐ、「次はこれがいい!」と言い続け、最近になって確認してもやはりそれがいいと言っていたので・・・
実はその4日後には誕生日が控えていて、一人っ子ということもあり、それはそれで別にプレゼントするつもり。贅沢にも思えますが、普段から買い与えているのはせいぜいお絵かき帳くらいなのでまあいっか、という感じです。12月は特別、と思っているみたいですしね。

むしろ実家でのプレゼントのほうが融通きくんじゃないでしょうか?
実際クリスマスは終わっているのだし・・・
ただ、物が溢れている場所へ行って物欲を抑えるのは大人でも難しかったりしますからね、本当はそういう場所へそもそも連れて行かないほうがいいんですが、お正月はどこも行くとこなかったりして、結局そういうところへ連れていくことになったりするんですよね・・・心中お察しします。
なんかあまりお役に立てるレスじゃなくてごめんなさい^^;

No.8653 12月09日(Sat) 08:38 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀
■ 子供が物を欲しがること・夫婦での話し合いの仕方
こんにちは。
私もあっという間の1年です。

子供はなぜ、欲しがるのでしょうかね・・・

プレゼントですが、大人は経済的なこともありますから、金額で決めることもあると思います。
実家との付き合いって大変な面ありますよね。(自分の実家でも、パパの方の実家でも・・・)

私はご存知の方もおおいかと思いますが、子供へのプレゼント・夫婦、実家との付き合いに関しては、アドラー心理学の考えを参考にしています。
アドラー心理学のみに限らず、他にも、抱っこ法・佐々木正美先生・ドロシー博士・シアーズ博士・シュタイナーなども参考にしていることもあります。

我が家のプレゼントですが、(誕生日・クリスマス共)子供に欲しいものは?とは尋ねていないです。
日ごろの子供の様子をみて、まずは夫婦で相談をします。
昨年までは主人が買いに行っていましたが、主人の仕事が忙しく買いにいけないから!とのことになり、今年からは私が買いに行っています。
実家とも事前に何度か電話などで相談をしています。
(相談の仕方は私の方からはアドラーの考えを参考に行っています。実家のほうではアドラーの考えを取り入れているということではないです。)

最後のとこにあります、「子供の希望を優先するかしないか」ですが、私の考えとしましては、「優先」でははく、「意見として参考に」するのではどうかと思います。

我が家(私)の場合は子供が希望を述べて来ているのでしたら、まずは、話を聞きます。
クリスマス・サンタさんに関しては、我が家の子供たちの場合は「クリスマスプレゼントはサンタさんが選んで夜に靴下に届けてくれるんだよね!」と思っているので、(上の子が3歳のときからだったかな?)手紙を出してみることになっています。
切手を貼って郵便ホストにいれるのではなく、自宅のポストの上にサンタさんの絵を描いた封筒を入れておくと夜にサンタの使いの人が来てサンタさんまで届けてくれる!となっています。
(^^;いつまでかな・・・)
実際に手紙を書くのは子供はまだ文章が書けませんから私が代筆していますから、その書いたものが主人や実家と相談するときのメモとして活躍しています。

・・・ダラダラ書いてしまいましたね。
絶対この方法でなければならないということではないです。
我が家のケースとしてみてください。

クリスマスは大人も子供もなんだか素敵な気分になりますよね。
素敵なクリスマスが迎えられますよう、願っています。

No.8656 12月09日(Sat) 09:12 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/kyoikulong/kyouikuframe2.html
■ あ、あと!
> 金額から言えば勿論そうしてもらった方がいいと思いますが、実際に私が本でいいと言っても、息子がおもちゃが欲しいと言えば息子の意見が通ると思うのです。

これ、すごくいい課題だと思いますp^^q
この課題をどうするか!?
もし、私の参考にしている考えが気に入ってくださった際には、まずはご夫婦で話し合ってみるのもいいですね♪

クリスマスまで、まだ2週間「も」ありますから♪

No.8659 12月09日(Sat) 14:59 投稿者名:にゃんこ 5歳♂3歳♂
■ Re: 息子のクリスマスプレゼント 主人と意見が合わない
こんにちは~!

> 今でも片手以上の武器系おもちゃがあり、また増えるのか・・・(_ _#)というのが正直な感想です。
> 年に1回のクリスマス、息子の希望を優先したほうがいいのか・・・ご意見お願いします。


我が家では、今年は息子の希望のものにしました(する予定です)
一昨年、去年と、日頃の息子の言動や手持ちのおもちゃに関連するもの(トミカやプラレール)や遊び方を参考に選んでいたのですが、今年は、誕生祝の時から、欲しい物を言い出して。
知らないうちに、旦那が勝手に旦那の実家に頼んでいました(苦笑)
この頃は次男も武器系のおもちゃを欲しがるようになって(悲)
我が家もとうとう、武器系のおもちゃでいっぱいになりそうです。。(涙)

ただ、我が家は25日の朝にサンタさんがおもちゃの袋をおいていってくれるシステムなのですが、朝起きて、その袋を見つけた息子の喜ぶカオを最初に見た時は、可愛かったなぁ。。
サンタシステムもまんざら捨てたもんじゃないなぁと、親ばかです(笑)
今年は、どんな風に喜んでくれるかな??
(今年はメチャクチャ高い、リュウケンドーの剣のセットらしい(怒))

No.8677 12月11日(Mon) 12:10 投稿者名:えーちん 4歳♂2歳♀
■ みなさんありがとうございました
たくさんのご意見ありがとうございました。ご家庭の方針など色々聞けてよかったです。

週末主人と話をしました。その時、主人が昔クリスマスに欲しかった物ではなく、全然関係のないものを貰い、ものすごくショックだったことを話してくれました。「あの時はものすごくショックだった。全然嬉しくなかった」という主人の経験も考慮して、今回は息子の希望するライダーのおもちゃ(武器系ではないもの)をプレゼントすることにしました。

主人の実家の方は、小学生の甥っ子がいるので、帰省で一緒になるとクリスマスプレゼントを買いに行こう→トイザラスとなりそうでなかなか難しいです。我が家だけが帰省だったら主人からも言ってもらおうと思います。

改めておもちゃについて考えました。
ありがとうございました。

No.8679 12月12日(Tue) 11:03 投稿者名:エドガー 13歳♂10歳♂6歳♀
■ Re: みなさんありがとうございました
締め後ですが。

それぞれの家庭で方針があると思いますので、なんとも言えないのですが、うちではサンタさんがいる事になってます。今のところ下の娘はまだ信じています。でも多分、この分だと娘がサンタを信じているのも、今年か来年までかなぁと思っています。学校で聞いてきちゃいますからね。上の子たちにはいわないように口止めしてあります。

うちの子たちは3~4歳ごろまではこちらが誘導してプレゼントは親が良いと思ったものを用意しました。戦い系のレンジャー物とライダー系は見せていなかったし、キャラ系も避けていました。上の子が3歳ごろにウルトラマンが始まりそれは見せていましたので、多少欲しがりましたが、それはおばあちゃんからのプレゼントでもらう事にしました。

ゲーム機も買いませんでしたが、ゲームボーイがやってきたのもおばあちゃんから。もうしょうがなかったですね、これは。勝手に送ってくるから断りようがない。長男7歳、次男4歳だったかな。それでもサンタさんのプレゼントは電車セットや積み木系でした。

下の娘は今年7歳。本人希望の物を用意したのは去年からです。本人は、「サンタさん、いつも私が欲しいものを間違うんだよね。」と言っております・・・。この発言は最近のことです。そう感じていたんだなぁと思いました。なんか不思議そうに言うので面白かったです・・・。

子どもが何を欲しがるかは、普段見ているテレビ番組や普段身の回りにある玩具や本による影響が大きいと思います。なので、うちはこうだったけど、他の人にそれをそのままお勧めする事は出来ず、価値観の違いが大きいと言うか、友人関係の影響、じーじばーば問題もあるので、一概にどうこうは言えないですね。

子どもの価値観、ものの選び方の基準を最初に決めるのは、親のそれらだと言う事は確かですが、これだけ有害情報や基準なく作られた番組や物があふれかえった日本では、自分の価値観で自分の子どもを育てる事がいかに難しいかを実感します。

親の価値観を一方的に押し付けすぎると子どもに悪影響が出るけれど、社会状況に押し流され、無責任に子どもに物や行動を選ばせる事が、子どもを信頼し子どもの自主性に任せることだと勘違いする事がないようにしていけば、それで良いんじゃないかとも思います。

物選びの基準は、小さい頃からの与え方にかなり影響されると言う事はいえると思いますよ。

うちでは、3~4さいころまでは「サンタさんは子どもにとって良いものを持ってきてくれるんだよ。」と言う事にしてました。

今のライダーは昔の番組とはコンセプトが違うので私は見せませんね・・・。
ライダーはライダーでも内容が子ども向けじゃないもの。でも、周りが見てると見せざるを得なくなる。なので、この辺は幼稚園選びなども関わってきますね、親達の価値観の問題として。
これだけ、無神経に子どもにとって良くない番組を垂れ流しにしてる先進国って日本くらいなもんだそうです・・・。規制がなさ過ぎて、商業主義一辺倒でひどいものです。

No.8683 12月12日(Tue) 15:12 投稿者名:babyblues 13,11,9,&2yrs♂
■ 全然関係ないことですが
横になってしまうかも知れませんが・・・

任天堂ウィーだかウィルだか忘れましたが、新しい任天堂のゲームしってます?あれを買うために泊まりがけで並んで買う人もいたという・・・知り合いのお子さんですが、まだ年長さんのこの子、誕生日でもクリスマスでもないのに、この任天堂の新しいゲームを持っているというではありませんか!びーっくりしましたよーっ・・・

今携帯電話に悪質ないじめメールが届いて自殺する子とかいるじゃないですか?大体中学生や高校生に(働いていない子)になんで携帯なんか持たせるの~っと私は思うのです。もっていなければそんな嫌がらせメールなんて届かないし、だいたい、携帯がなければならないほど用事がある人っていないと思うんですが?でも世間では普通なんですよね。これって年齢的なギャップなんでしょうか・・・イヤ・・・同級生も子供に携帯持たせているって言ってましたっけ。なんで???

我が家にはテレビなんてないし(大体そんなものを見ている時間がどこにあるんですか?)、携帯電話なんか子供に持たせるつもりもありませんし、任天堂のゲームがすごいとか言ってますけど、テニスのようにリモコンを振ると本物のテニスみたいにボールが当たるそうなんですけど、そんなことなら外に出てテニスをやったらいいじゃない?なんでそんなことしてまでゲームをやりたいの?って不思議でなりません。

世間ではいじめが問題になっていますけど、こんな風にネット時代になって、やれ携帯、やれゲームと人と接する機会がなくなっているから子供がすこぶる人付き合いが下手糞になって、ちょっとからかわれたくらいで、真剣に死を考えるようになってしまうんじゃないかと思います。テレビばっか見ていて親子の会話がないとかね・・・テレビ見てたら子供の表情なんか気づかないでしょうねえ・・・

ホント思いっきり横になってしまってすみません。

ところでプレゼントですが、家庭ごとに考えや事情があるので、なんとも言えませんが、私もサンタさんにお願いしたものではなく、本とかが枕元においてあったときはがっかりしましたね。サンタが貧乏だったらしく、お願いしたものが来ないどころか、サンタが来ない年があったときは、本当に辛かったです・・・そのうち忘れましたけど・・・

ウチの子はもう大きいですが、小さい頃はやっぱり夢があって、我が家の方針としては誕生日やクリスマス以外にモノを買い与えるということを全くしないので、サンタへの願いは叶えていました。サンタへの願いは、我が家はダンナがアメリカ人ですから、サンクスギビングの翌日からクリスマスまで良い子にしているとエルフ(小人)がやってきて良い子にしているとキャンディをスリッパの中に入れていってくれるんですね。子供はそのスリッパに願い事を書いた手紙を書いていました。ちょっと悪い子だったりすると、エルフさんから「もっと良い子になるように」という訓戒の手紙が入っていたりして・・・楽しかったですね。

クリスマスの位置づけはアメリカと日本では全然違いますから、現在日本に住んでいるけれど、まだアメリカでのクリスマスの習慣を引きずっている私たちはちょっと辛いです。でもどの国に住んでいても、子供に取ってクリスマスって夢があって、ワクワクするときですから、子供の夢の部分は大事にしたいと考えています。(上と年が離れているチビにとってはチャレンジでしょうけど)

No.8685 12月12日(Tue) 15:54 投稿者名:凛6歳♂2歳♀
■ Re: 全然関係ないことですが
> 横になってしまうかも知れませんが・・・


ゲームに関して言えば、今は大人と子供兼用というか、大人自身が欲しがる(子供にも与えたい)ようなゲーム機とソフトを売り出す傾向があるな~と感じます。DSの「脳トレ」なんて、その典型ですよね。先方も考えてます。広い定義で言えば、ビーナや子供用コンピューターなんてのも「お勉強」と言いつつ、ゲームだと思いますし。
私も出来る限り子供にゲームは与えたくないなって思ってます。せめて脳の発育に大切な9つくらいまででも。でも、子供には子供の世界がありますし、時代も違うのでそうも言ってられないかも知れません。この時代、なければないで弊害があるかも知れませんし。与えるときはルールをきちんと決めてやらせたい。ゲームの垂れ流し状態にはしたくないですね。ただ、今のゲームはおもしろく出来てますよ。その道のプロが作ってますから。子供が夢中になるのもよく分かります。一度アミューズメントパークなどでやってみると、少し気持ちが分かるかも知れません。

携帯に関しても、今は誘拐などの犯罪に巻き込まれたときに、子供の居場所がすぐ分かるシステムがついてますよね(なんていうか忘れました^^;)今は公衆電話もそう簡単に見つかりません。専業主婦の家庭でいつでも動けるならいいのでしょうが、私も働くようになって、子供が鍵っ子になる・習い事に行くなんてことになれば、万が一に備えて持たせる可能性はあるかも知れません(メールなどはさせずに、家にだけ電話がかかるように設定するでしょうが)小学校高学年以降でまだまだ先の話ですけどね。
また私が高校の頃は、もうポケベルが普及してました。私もアルバイトしたお金で買いました。うまく言えないけれど、友達との大事なツールの一つではありました。一昔前でしたら家の電話だったのでしょうけど。また当時付き合っていた彼ともよくポケベルでやりとりしました。なければないでどうにかなる。でもあると便利・楽しいという感じかな?
一昔前は大人だって携帯持ってる人はほとんどいなくて「携帯持つほど忙しくないでしょ」なんて言われてましたよね?でも、今は2、30代の人の9割以上は持ってるんじゃないでしょうか?
やはり時代もあると思います。ただ、携帯を持ってるから・ゲームがあるから問題が起こるのでなくて、その使い方次第なんだと思います。ネットでもなんでも便利なものは使い方を誤ると大変なことになる。だからこそきちんと自制したり、ルールをしっかり決めることが大事なのではないかと思いますね。また、いじめに関してもメールでなくても、昔から嫌がらせの手紙を下駄箱に置くなんてのはあったと思います。

でも、私も高校生の娘の月の携帯代が○万。それを親が払ってあげているなんて聞くと、信じられない。何を考えてるの?って思いますけど(笑)
結局、どちらか一方に極端に偏ることのないように、「バランス」が大事なのかな?と思います。何事にも言えることですけどね。

No.8687 12月12日(Tue) 16:20 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀
■ Re: 全然関係ないことですが
こんにちは。
ゲーム・・・
テレビ、ビデオ(今はDVDに変わっていますね)携帯・・・
>、<私も子供が小学生になったら子供が欲しがったりするよね・・・と心の隅で抱えている問題であります。

私がチェックしているものは珍しいものではないと思いますが、上に入れたもの
http://nh.nikkeibp.co.jp/nh/news/9910/99100801.html
などです。
(他にもありますが、類似するのでこの2点でもいいかと)

私自身、ゲームをしない(出来ないが正しいかな^^;)のでbabyblues さんと同じに「テニスならゲーム画面で行うより、テニスコートで体を使ってしたほうが楽しい♪」と思っている者です。
ゾンビ?のようなものが出てくるものに関しては20代の頃、友人宅でみていたことがありますが、見ているだけでも気分が悪くなってきてしまったことがありました。
映像を見ないように、コタツに寝て漫画を読んでいたのですが、効果音でも気分は↓になったように記憶しています。

子供に与えたり、自分で購入したりはその人、その家庭の考え方があると思います。

私は個人的には子供に与えたくない品であります。
子供が小学生に、中学生になったら、どう言って来るのか!?
楽しみでもあり、不安でもあり・・・

No.8689 12月12日(Tue) 17:02 投稿者名:のぞみ 5歳♂ 1歳8ヶ月♂
■ Re: 全然関係ないことですが
どこにぶら下げたらいいのかな・・・

我が家でも、戦い系の番組とか○ケモンとか見せてなかったのですけど、年長になって、お友達からいついつやっていると具体的に聞いてくるようになり。それまでは見たことはなくても、お友達から教わった知識でそれらのごっこ遊びをやっていました。そして番組を見るようになり、今は戦いが大好き。。。(ライダーは好きでないらしく見ません)親はそれらのおもちゃを買い与えるつもりはないのですが、下さる知人がいるのです。なので、○ュウケンドーの武器がたくさんになってしまいました。そんな状況でも、義妹・義弟が、ウチの息子だけ持ってなかったりしたらかわいそうとか、それでいじめられたらかわいそう、とか言って、○ウケンジャーのおもちゃをプレゼントすると言って張り切ってます。説明してもダメなんですよね。もう置くところもないですけど。ゲームもウチではなしですが、じじばばの家で義妹がさせるのです。彼らなりに息子のことを思ってのことですから、恵まれたありがたいことだとは思うんですけど、赤の他人からならまぁ仕方ないかと思えても、身内から有害だと感じることを与えられることには、とても抵抗を感じます。特に、義妹弟はともにニートなので、甥っ子の心配より自分の心配しろよ~、という気持ちが私にあるから余計にダメなのかもしれませんが。いずれ、ゲームも息子に買い与えることでしょう。私自身、ゲームはしませんが、自分が凝り性なので、はまってしまうゲームを自制する、って難しいんじゃないかと思えます。テレビは、義両親が買ってくれました。。。恵まれすぎててつらいです。

エドガーさんが
>子どもの価値観、ものの選び方の基準を最初に決めるのは、親のそれらだと言う事は確かですが、これだけ有害情報や基準なく作られた番組や物があふれかえった日本では、自分の価値観で自分の子どもを育てる事がいかに難しいかを実感します。
と言われてますが、ほんとうにそう感じます。
カードを山のように持っていて配る子もいるし、お稽古の後には皆決まって買い食い。お友達と遊ぶとなると、ひどいお菓子やジュース。そういうものがなくても、子どもたちは楽しくできるのになぁ、と思います。でもあれば、目にすれば気になりますからね、子どもは。疲れます。。。今ですらこうですから、小学生になってからが不安です。

ちなみに、今年のクリスマスプレゼントは、腕時計です。前に欲しいと言っていたので。一番欲しいのは、○イボイシャー(?)みたいですけど。クリスマスは親のエゴだがら、プレゼントは親のエゴでいいんだ!、という夫の主義もあって、これまでは、積み木系などの木のおもちゃを与えてました。(あんまり使われてないですけど。。)

あぁ、何が言いたかったんでしょうね。ってグチです。グチです。すみません~。

No.8690 12月12日(Tue) 23:23 投稿者名:blue&blue10ヶ月♀
■ Re: 全然関係ないことですが
私は初代ファミコン世代なんです・・・。
小学校で初めてファミコンを買ってもらった時はそりゃすごいうれしくて、10歳にも
ならない弟とそれこそ徹夜でやってました(汗)
当然、親が怒るわけで、そしたら、夜は早く寝て、朝4時ごろから起きてやるのです。そんな事を半年くらいやってて、ある日学校から帰ってきたらファミコン無く
なってました。ファミコン・電子ゲームの類はそれっきりで、その後続々と出たゲーム
には全く興味が無くなってしまいました。子供ながらに燃え尽きたのでしょうか(汗)
今になって、子供ならずも大人までゲームに夢中になって、子供で何時間もする子もいれば、大人でもレース・冒険・バーチャルの恋愛まで出来る物もあったりして様々な
人種の人がやってますね。
やってみればそれなりに面白く、ハマるのもわかります。大人がそうなのだから子供は
尚更です。
携帯も今や電話の機能なんてほんの1部の機能に過ぎず、メール・ゲーム・ネット・・・
。自分で支払いも出来ない子が、支払い(お金を得ること)の大変さも知らずに遊びまくってます。すごく無責任で無駄だとおもいます。
私も子供にそんな物全く必要ないと思いますが、でも、何度か、誘拐事件でGPS機能
の付いた携帯で犯人逮捕に結びついたり役に立ってる事もあったりするんですよね。
それから、最近、私達のような田舎の地方でさえ、身辺はかなり物騒で、家から数百
メートルのところで連れ去り未遂が起きたりしています。心配で学校近くまで迎えに
行ってしまう親御さんもいますが、現実的に身近で事件が起こると、「過保護」と一言
で片付けてしまうことは出来ません。
塾で遅くなる子(お迎えコールをするみたい。公衆電話無いですしね)、母親が働き
に出ていて子供だけが学校から帰宅している子、学校ではプライバシーだとか言って
クラス名簿を配らないし・・・子供の居場所を確かめたい親は少なくないみたいです。中学校・高校にもなれば行動範囲も広くなるし尚更なのでしょう。
いじめや、肉親殺し、精神を病む人・・・色々問題が取立たされていますが、私は全て
「贅沢病」だと思っています。学校や地域、政府、もちろん、私たち親たちも、自分の子供と健全な関係を築くべく様々考えますが、人間が贅沢になって、余計な知恵が付い
て暇があると歪が出て来るんだと思います。一箇所を取り繕った所で他に綻びが残って
いたらそこからほつれてきます。
私自身、こうやってパソコンをやり、専業主婦なのに携帯も持っているし、10ヶ月の
子供とてんやわんやなのに、消えてるテレビは怖くていつも何かが付いています。
洗濯は洗濯機がやり、食洗器があり(さすがに使ってませんが)、掃除機があり、
贅沢なハナシです。便利になればなるほど、横着にもなります。

自分でも、何が言いたいのかわからなくなってきましたが・・・。

子供には子供の世界があり、持ってなければいじめられる・上手く仲間に入れない・
うらやましく感じる心・・・たとえば、いつも遊んでいる仲間10人が9人持っていて
自分の子1人が持ってなかったら、それでも駄目って私は言えるのかな?って思ったり
します。
私自身は可能な限り買ってもらっていたクチで、自分が親になってみたら「やりすぎ」って自分の親に対して思うほどでした。ひょっとしたら、欲しい物は買ってもらう
(買ってあげる)って事の方が自分の中の常識かもしれません。怖いです。
まだ、子供が小さいので、色々な問題はこれからですが、様々なプレゼントを始め
子供の要求を叶えてやるのって親の判断ひとつで、それが子供の判断基準というか、
常識というか・・・ものさしになっていくわけですから・・・子育ってたいへーん。
と今更ながら考えることが多い今日この頃です。

No.8695 12月13日(Wed) 13:50 投稿者名:のぞみ 5歳♂ 1歳8ヶ月♂
■ Re: 全然関係ないことですが
blue&blueさん こんにちは。
締め後にごめんなさい。

> 子供には子供の世界があり、持ってなければいじめられる・上手く仲間に入れない・
> うらやましく感じる心・・・たとえば、いつも遊んでいる仲間10人が9人持っていて
> 自分の子1人が持ってなかったら、それでも駄目って私は言えるのかな?って思ったり
> します。


ほんと、大変ですよね。いろんな考え方があるわけで、自分の家庭の方針が絶対正しいとかそういうものではないことが多いですから、迷いが生じたりもしますよね。周りに流されすぎず、ひとつひとつ一生懸命考えるしかないですね。子どもにとってみると、そのときは嬉しくないこと、悲しいことことであっても、いろんな経験やいろんな思いをすることでその子自身が形成されていくわけなので、何が本当にその子のためになるのか、エゴも交えつつ考え実行していくしかないなと思います。

> 私自身は可能な限り買ってもらっていたクチで、自分が親になってみたら「やりすぎ」って自分の親に対して思うほどでした。ひょっとしたら、欲しい物は買ってもらう
> (買ってあげる)って事の方が自分の中の常識かもしれません。怖いです。


う、うらやましい。私は実家が超貧乏でしたので。。。
今思い出しても割り切れないような悲惨な経験とかいっぱいしてますけど、過去全てがあって今の自分があるわけで、過去を否定すると今の自分も否定することになってしまいそうなので、もう良しとするしかないです。ただ、お金がないから買えない、というのと、教育的に買わない、というのとは違いますからねぇ。
blue&blueさんのような子ども時代を過ごした方も、それらの経験から今のご自身があるわけで、どちらにしても、経験を無駄にしないで考えていきたいですよね。
> まだ、子供が小さいので、色々な問題はこれからですが、様々なプレゼントを始め
> 子供の要求を叶えてやるのって親の判断ひとつで、それが子供の判断基準というか、
> 常識というか・・・ものさしになっていくわけですから・・・子育ってたいへーん。
> と今更ながら考えることが多い今日この頃です。


要求は果てしないですよ~。
こちらでも時々話題に上る「こどもへのまなざし」という本をご存知ですか。
要求には本人が満足するまでこたえてやるんです。ただし、モノ以外の話です。
親が、心・体・時間を使って、要求にできる限りこたえてやります。そうやって満たされていると、異常に「モノ」を要求することはない。モノを買い与えない分、心を満たしてあげなければ。
といった内容のことが書かれています。
これは、当たっていると思います。
たとえば、ウチでは、お菓子を食べさせることはありませんが、お友達と一緒のときには市販の刺激的なお菓子にがっつきます。でも、普段のおやつにそういうものを食べたいかというとそうではなく、「何か作って~」と言います。↑のスレで書いたように、習い事の後の買い食いもウチはさせませんが(本人は買いたくて仕方ないんですけどね)、帰ってから何か作ってあげたり、作ったものを食べさせたりします。
公園に行きたいと言えば、できるだけ連れて行くとか。
おもちゃも、今では頂き物の武器がたくさんありますが、息子が自分ひとりで、またはパパと一緒に作った武器やロボットもたくさんあります。空き箱やブロックなどで、とても上手に作ります。創造性に感心させられます。だから余計に、売り物の出来上がったおもちゃなんて不必要な有害なものだと感じるのです。
長くなってすみません。
良かったら佐々木正美先生の本、一度読んでみてくださいね♪

No.8697 12月14日(Thu) 09:39 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀
■ Re: 全然関係ないことですが
こんにちは~
> 子供には子供の世界があり、持ってなければいじめられる・上手く仲間に入れない・
> うらやましく感じる心・・・たとえば、いつも遊んでいる仲間10人が9人持っていて
> 自分の子1人が持ってなかったら、それでも駄目って私は言えるのかな?って思ったり
> します。

アドラー心理学では!それでも、自分の意見を言う勇気を持ちましょう♪との考え方だと私は思っています。
極端ですが^^;
10人のうち9人が殺人をしたら残りの1人も殺人をしろ!ってどうですか?
・・・と書いていますが、私はゲームはしないですが、今使っているPC、携帯!持っています。
(携帯って私だけかも知れませんが、1年くらいで故障したり、壊れませんか!?時には1年しないで故障して結果的に10ヶ月から1年で買い替えています!)
ゲームとか携帯って上の子が2年後、小学校に入ったら「欲しい!」って行ってくる日が来るのでしょうねぇ~
「・・チャンも・・・クンも持っているんだよ!クラスで持っていないの僕だけだよ!」ってね♪

すごーく前に「テレビやビデオを見せるVS見せない」のようなタイトルのスレがあったと思いますが、そのときに私の考えをレスしたと思いますが、私は「見せるVS見せない」というより、『何を見せて何を見せないか』と考えます。
映画などの年齢規制の制度(正式名が出てこないのですが)も、そうした意味合いがあるのだと思います。

> 常識というか・・・ものさしになっていくわけですから・・・子育ってたいへーん。
> と今更ながら考えることが多い今日この頃です。

たいへーんだけど、その分、その分よりもっと!楽しみがあるから育児ってしていくのでしょうね*^^*

No.8691 12月13日(Wed) 05:51 投稿者名:にゃんこ 5歳♂3歳♂
■ Re: 全然関係ないことですが
おはようございます。

私も、babybluesさんと同じ気持ちかな?
携帯、ネット、テレビゲーム、どれも子供には必要ないと思っています。
私の子供時代にはなかったし、大人になってそれを得てからの私の生活は、ひどいものでしたから~!(苦笑)
まず、本を読む時間が限られてきます。そして、睡眠時間は削られ、目も悪くなりますしね。
百害あって一利なし!
小学校でパソコンの授業があるなんて、信じられませんでしたよ~。。
まぁ、これも、商売商売で、お国の勝手な経済政策なんでしょうけれど。
私の子供たちには一切やらせないつもりです。
今から、子供とのバトルを楽しみにしています。
そうそう、我が家の主人ですが、今31歳で、丁度ファミコンが出始めの頃小学生だったそうですが、買ってもらえず、学校で仲間に入れないので本屋で攻略本を立ち読みして内容を覚えて話に加わったそうです。
我が家の長男も、最初は「めばえ」を与えて、それで保育園のお友達と話をしていたようですね。
今は、旦那が勝手にビデオを借りて来て色んな戦隊物を見せていますが。。

> 子どもの価値観、ものの選び方の基準を最初に決めるのは、親のそれらだと言う事は確かですが、これだけ有害情報や基準なく作られた番組や物があふれかえった日本では、自分の価値観で自分の子どもを育てる事がいかに難しいかを実感します


そうですね!
本当に、難しい事でしょうが、できない事はないですよね。
自分の価値観を見直す事もできますし、行き過ぎも引き戻してくれるきっかけになるかもしれませんし。
私は、親の価値観を一方的に押し付けるつもりです。
それが、子育て、自立への第一歩だと思っています。
もちろん、犯罪行為、反社会的な行動、マナー違反は論外ですが。。
押し付けの度合いも、押し付ける内容もそれぞれの家庭で違っていると思いますが、極論を言えば、押し付けなくして子育てって出来ないでしょう。

日本って昔から人と一緒っていうのが、好きだから今に始まった事じゃないと思うんです。
私は、子供時代から人と違っているというのが普通だったから(極貧だったのでね)、周りとの違いは、自分だと難なく受け入れられますが、子供がその立場になった時に、自分が踏みこたえる事ができるかといえば、それはすぐに、できます!といえないのが、不安でもあります。
悩んでしまいますね~。

No.8692 12月13日(Wed) 09:17 投稿者名:まな 7y&1y10m ♀
■ Re: 全然関係ないことですが
おはようございます。
うちもクリスマスプレゼントにはほんと散々頭を悩ませました。
というのも、長女が去年までは絵本とかぬりえとかが欲しいなんて言ってたのに、小学生になった途端に『NIN○EN○O DS L○te と○○のソフトが欲しい』なんて言うようになりまして・・・>< 旦那もアタシもそんなに早くからゲーム機を与える事にはあまり賛成しかねるので長女にも「それは今すごく人気があってお店にもあまりないし、欲しい人がいっぱいだとサンタさんも揃えるのが大変だろうから違う物にしたら~」みたいな事を言って違う希望を聞きだしました^^; 結果親サンタからは本を買う事になったのですが(本人にはまだ言ってませんけど、勿論!爆)
ただ・・・アタシの実母が長女が小学校入学以来今のところ皆勤ペースで登校しているという事を本人(長女)から聞いて「ご褒美になんか欲しい物を買ってあげるよ」なんて言い出したのです;;(本来そういうご褒美なら3月なんですが、幼稚園時代から12月までは皆勤ペースだったのがたいてい2月ぐらいに風邪をひいて休むってパターンになりがちだったので)実母曰く「お年玉の代わりにゲーム機買ってやってもいい」みたいな事まで言い出しまして・・・。なかなか売ってないもので現実になるかどうかは微妙なんですが~^^;;;
しかもうちは次女が1月生まれなので誕生日も続いてきますし・・・。

すみません、長々愚痴りました^^;;;
アタシもみなさんを見習いたいです~~~。

No.8694 12月13日(Wed) 12:47 投稿者名:えーちん 4歳♂2歳♀
■ レスが続いていて驚き!
やっぱり、ここの皆さんは色々考えている方が多くて、いつも勉強&感心させられます。

子どもが大きくなるにつれ、外からの情報量は増えてくるし、家の中にもどんどん入ってきます。家庭での基準が大事だなぁとつくづく思います。
携帯・ゲーム機・・・まだまだ頭の痛くなることが続きますが、又そのときは相談させてください。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP