プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板

服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。

No.9054 女の子を産み育てるのに不安です



No.9054 02月13日(Tue) 18:11 投稿者名:みむ 5歳♂
■ 女の子を産み育てるのに不安です
随分前にこの掲示板にお世話になりました、久しぶりの書き込みです。
この度二人目を授かり、元気に成長しています。そしてたぶん女の子ではないかと、診断で分かりました。そのことで嬉しさの反面、時々不安になります。
自分には娘に胸を張れるようなものや生き方などを持っていません。仕事も持っていませんし(妊娠するまでパートはしていましたが)かといって、主婦としての仕事もあまり得意ではありません、手先が不器用で要領が悪く動作がどうしても遅いです。私は人付き合いが上手な方ではないので(特に小中学生時代、友達も出来ずつらく苦しい思い出ばかりです)こんな母親では娘は女性として何も学べないだろうし恥ずかしい思いをするだろう、その上、自分に似てしまったら娘が本当にかわいそう、不幸になるのではと思うときがあります。

そして、私は今回妊娠初期で高熱を出し流産しかかっています。1週間ほど出血が続いたのですが幸運にも流れず現在に至ります。しかし、そのことで義母が(元看護婦というのもあるのでしょうが)何かと「心配だ」と言い様々な気になることを口出ししてきます。その出血が続いた後「もし生き延びても色々、体の機能や脳等に障害があると心配だから今回はおろした方が良いのでは」と夫に言ってきたのです。私に直接は言いませんでしたが、夫と義母の電話のやり取りで何となく言ってることは分かります。夫は大変怒って「そんなことは俺たちで決める、流れる子は流れるし、それで生き延びたら生きられる子なんだ。心配しているからって余計なこと口出しするな」と言ってくれました。後日、義母は私にも「余計なことを言って心配させてごめんね」と謝ってくれました。しかし、義母は心配が消えないのでしょう、「○ちゃん(息子)が幼稚園のうちは、みむちゃんも忙しいから大変じゃないの?小学校上がってからのほうが良かったんじゃないの?」と言ってきたり(子供が授かった後でそんな事言うな!ですよね・・・)妊娠中期になったときに「羊水検査も念のため受けたら?」と言ってきたり(溜息)その場では聞き流して後で夫に「また義母さん、こんな事言ってた」と愚痴ったら「またそんなバカなことを言ってたのか。あの人もしょうがないなぁ、もう老い先短いから好きな事言わせとけ」と呆れていました(笑)でも、聞き流してもどこかで不安になっている自分があって、本当に自分の心の弱さが嫌になります。妊娠中で精神も不安定になっているのか、ささいなことで気持ちが左右されて「前向きに楽しいことを考えよう」と自分を励ましても悪いことを考えたりいらいらしたり落ち込んだり・・・困ったものです。
久しぶりに書き込んで少し気持ちが落ち着きました、長文で申し訳ありません。

No.9055 02月13日(Tue) 20:26 投稿者名:エドガー 13歳♂11歳♂7歳♀
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
私の親友のお母さんも余計なことを言う人で、その方は元校長先生なのですが、一人暮らしということもあり、流産を繰り返してやっと授かった赤ちゃんを「おろせおろせ」と大変うるさかったそうです。幸いご主人がドクターなので、なんだかんだとそれを撃退して出産までこぎつけたと話してくれたことがありました。そりゃぁ、もう、かなりひどいことをわざわざ電話してきて何度も言われたそうです・・・
さらにその生まれた下の女の子が1歳半のころに発達障碍であることが判明したのですが、さすがに元教師です、今ではうるさがられながらも遠い実家からたずねてきては孫達とも仲良くやっているそうです。

みむさんの場合、幸いな事にご主人がみむさんの味方をしてくださっているみたいで、それだけでも幸せではないでしょうか?うちには何種類もの基礎疾患を持った子供がいますが、どんな病気や障碍を持っていてもわが子の価値はなんら下がる事は無いと思います。多少苦労はしますけどね・・・それに障碍がある子だと一体誰が決め付けたのでしょうか?お姑さんの不安にいちいち付き合う必要など全く無いと思います。

羊水検査を受けても、その先にあるものは何なのだろうといつも感じます。出来た命を選別する事は私には出来ないので、受けるという選択肢は私にはありませんでした。ここはみむさんが自分の意思を貫けばよいと思います。色々心無い事を言われて非常に気分が悪いとは思いますが、ここはご主人を盾にして何とか出産まで頑張ってみてはどうかと思います。悪い言葉は耳に入れないようにしましょう。

女の子、かわいいですよ~♪
うちはやっと生まれた女の子でそれこそかわいくて、かわいくて。男の子もかわいいですが、下に生まれた女の子は格別でした。
特に3人目はどんな顔していようが、どんな個性の持ち主だろうが分け隔て無くかわいいとはこの事なのね・・・と感じさせてくれる存在でした。
実は私は不器用な理系女で、女子のクループ行動が本当に苦手でした。でもそれと女の子を育てることが出来るかどうかはあまり関係ないと思います。たとえ友人が少なくても、数少ない人とでも本当の友情を結べばそれで十分なのではと感じますし、手先の事が出来なくてもはずかしいだなんて思う必要ないと思いますよ。もっと自分に自信を持って下さい。子供は自分のお母さんが一番なのです。一生懸命に頑張ればその思いは必ず子供の心に届くと思います・・・。

No.9059 02月13日(Tue) 23:52 投稿者名:みむ 5歳♂
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
エドガーさん、お返事ありがとうございます。

うちの義母も悪意は全くなく、純粋に心配しての発言だということは十分に理解していますが、それだけに言葉に重みを感じたり対応に困る部分もありますね。極力聞き流したり、夫に話したりして不安を解消しています。夫も今回の件で自ら進んで色々とネットで調べてくれたりその上で「心配ないよ」などと言ってくれるので精神的に救われています。
私たち夫婦、実は切迫流産している最初のうちはおろすことを考えていましたが、初めてお腹の中の子の心臓が動いている姿を確認したとき「おろすことは絶対に出来ない!」と思いました。ただ、薬や注射などを使って無理に止めることはやめました。産婦人科医の「流れる子は流れるし、生きる子は生きますよ。自然に任せてみましょう」と言う言葉を信じました。

> 羊水検査を受けても、その先にあるものは何なのだろうといつも感じます。出来た命を選別する事は私には出来ないので、受けるという選択肢は私にはありませんでした。


私もそう思います。羊水検査を受ける頃はお腹の子はだいぶ育っていますよね、感情論でしょうが、命の選別も検査を受けることも怖くて出来ません。

> 女の子、かわいいですよ~♪


そうですね、きっと無事産まれてきたらどんな子でも無条件で可愛いと思います。夫も息子も可愛がるでしょう。

> 実は私は不器用な理系女で、女子のクループ行動が本当に苦手でした。でもそれと女の子を育てることが出来るかどうかはあまり関係ないと思います。たとえ友人が少なくても、数少ない人とでも本当の友情を結べばそれで十分なのではと感じますし、手先の事が出来なくてもはずかしいだなんて思う必要ないと思いますよ。もっと自分に自信を持って下さい。子供は自分のお母さんが一番なのです。一生懸命に頑張ればその思いは必ず子供の心に届くと思います・・・。


私は不器用な文系女ですが、私も女子グループ行動が苦手です。幸い高校からは少ないながらも友人に恵まれましたが。ママ友達付き合いも深入りできずに、井戸端会議で言うような愚痴や話題も夫に話したり(笑)夫もいい迷惑でしょうが一応話を聞いてくれるし夫も仕事場の愚痴を喋るので(専門的過ぎて理解できないときもありますが)ママ友達が少なくとも、そのあたりは恵まれているかもしれません。
精神的に良い状態だとプラス思考が働くのですが何かのきっかけでどーんと落ち込むことがあって、そういうときに芋づる式にマイナス思考な事が次々と浮かんでくるのです。自分に自信を持つことが大切なのは分かっているのですが。でも最近は気持ちの立ち直り方や要領は少しずつですがとらえられるようになったかもしれない、それは家族のおかげだと思っています。暖かくて強いお返事、ありがとうございました。

No.9056 02月13日(Tue) 21:22 投稿者名:るう♂五ヶ月
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
みむさん、はじめまして、こんばんは。書き込み読ませていただきました。
こんなこと、書くべきではないのかなと思いますが、参考までに書かせていただきますが・・・。
私も、出血が続き、流産傾向にありながらの妊娠でした。

私の場合、産婦人科でずっと働いていた看護婦だったので、知識ばかりが先行し、
悪いほう、悪いほう、に考えてしまって・・・。
なんか怖くって、通院していた病院の先生に、今回は出血しているし、周りからも色々といわれているので、諦めたいといってしまいました。
そしたら、先生に、せっかく赤ちゃんが頑張って生きようとしているのに!何を考えているんだ!と怒られてしまいました。

義理のお母さんの言葉で、とても、嫌な思いをしていると思うのですが・・・。
私も仕事していたときの立場から、いわせていただくと。

やっぱり、出血が長引いた方でも、何事もなく元気な赤ちゃんに恵まれた方もいますが、異常があったほうが多かったです。
そういうことを知っている方の場合、とくに神経質になってしまうのかもしれません。

私の場合も、知っているからこそ、恥ずかしながらも、うるさい!といわれてしまうほどエコーのたびに質問してしまいましたよ。
そして、エコーでの異常検査も受けてしまいました。

仕事していたときには、本人の希望で、羊水検査を受けている方も多くいました。
でも、羊水検査で異常がでても、何事もなく元気に生まれてくる赤ちゃんのほうが
おおかったです。

なので、もし、みむさんが不安でたまらないならば、通院している病院で受けられるだけの検査をしてみるのもいいのかもなと思います。

No.9061 02月14日(Wed) 00:24 投稿者名:みむ 5歳♂
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
るうさん、お返事ありがとうございます。

> 私の場合、産婦人科でずっと働いていた看護婦だったので、知識ばかりが先行し、
> 悪いほう、悪いほう、に考えてしまって・・・。
> なんか怖くって、通院していた病院の先生に、今回は出血しているし、周りからも色々といわれているので、諦めたいといってしまいました。
> そしたら、先生に、せっかく赤ちゃんが頑張って生きようとしているのに!何を考えているんだ!と怒られてしまいました。


今回の私の事と似ています、義母も実際に現場でそういう場面を結構見てきたと言っていました。心臓の悪い子、耳や目、神経器官に障害のある子らがいて、長く生きられなかった子もいたそうです。なので純粋に心配してくれている事は分かります。ただ、どれぐらいの数を指して結構と言っているのかは分かりませんが・・・るうさんは看護婦の現場で、どのような異常のある子をみてきましたか?

そしてるうさん自身は、どれぐらいの期間出血されていましたか?その時に流産止めの処置を(薬や注射など)なさいましたか?私も流産しかかっている最初の方はおろすことを考えていまして産婦人科の先生に相談しました。私の場合は怒られはしませんでしたが「流れる子は流れるし生き延びる子は生きますよ」とやんわりと言われました。そして自然に任せて現在に至ります。自宅で安静のみで流産止めの薬等は使いませんでした。

> 私の場合も、知っているからこそ、恥ずかしながらも、うるさい!といわれてしまうほどエコーのたびに質問してしまいましたよ。


私も検診のたびに聞いています。しつこいと思われているでしょうが・・・先生もそれを察してか丁寧にエコーで検査して「どこも異常なく、とても順調ですよ」と毎回のように言ってくれます(笑)現在は大体のことはエコーで分かるそうなので、それを信じて検診を受けています。

> 仕事していたときには、本人の希望で、羊水検査を受けている方も多くいました。
> でも、羊水検査で異常がでても、何事もなく元気に生まれてくる赤ちゃんのほうが
> おおかったです。


羊水検査は色々ネットなどで調べてましたが、私と夫で考えて受けないことにしました。検査を受けることも命の選別も怖くて出来ないというのもありました。

るうさんの貴重な現場体験の上でのお返事、とても参考になりました。ありがとうございました。

No.9063 02月14日(Wed) 10:25 投稿者名:るう♂五ヶ月
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
みむさん、お返事ありがとうございます。
私の好きこみは、参考にならなかったかもしれませんが、他の方の書き込みなども読ませていただいて、みむさんが、少しずつでも前向きになられているように思いました。

私の場合、小さな個人医院で12年くらい仕事をしていて、お産件数は、まちまちでしたが、月に10件から20件あるかといった規模のところで働いていて、出血がとまらずに、妊娠継続された方の異常は20件くらいみました。
これを多いか少ないかとらえるのはその人しだいだと思いますが・・・。

詳しく、書き直すと、出血が止まらずに妊娠が継続されても、本当に異常がなければ出血ってないのが、普通ですよね。
ですから、最初に出血があったとしても、着床したときの出血、流産しかかったときの出血であれば、安静などにしていたら出血は止まってくるのが、普通ですが。
月数が進み、そのまま臨月まで、出血があったりなかったり・・・といった感じで
長引いた方というのかな・・。
そんな方が20人くらいいらして、そのうちのほとんどが、なんらかの異常があったということになってしまうので、多いかなと私は思いますが・・・。

でも、みむさんの場合、出血、現在はないのですよね?
それで、エコーするたびにいろいろ質問もしていて、大丈夫ということであれば
いろいろといわれてしまって心配はぬぐいきれないと思いますが、ほぼ、安心して
大丈夫なのではと思いますが。
でも、実際は、不安ですよね。わかります、私もそうでしたから。

出血が臨月まで続いた方の異常というのは、早産であったり、赤ちゃんが小さかったり。そして、やはりなんらかの奇形があったりで、残念な結果になってしまった子が多かったです。
でも、出血が続いていると、発育が止まってしまうことが多かったように思います。
その結果流産、早産に結びついてしまうのでは?とも思いますが。

でも、最近はエコーが発達していて、3Dの上もできましたから、生まれてくる前に
あかちゃんの顔がわかってしまったりする時代ですよね。
私が仕事始めたころは、性別の判別もやっとしかできなかったほどだったのに。
たったの十年ですごい進歩したものです。関心してしまいました。
なので、月数が進んでエコーをすると、すごく細かいところまではわかりませんが、
ある程度の疾患などであれば、生まれてくる前にわかり、どうすることもできない場合を除いては、いくらでも対処する方法もあります。

それに、羊水検査もありますけれど。病院によっては、血液で、染色体の異常を調べたり、エコーで時間をかけてみてくれるエコー精査というものもあったりします。
私も、妊娠する前までは、絶対、染色体の検査しようとか思っていましたけれど。
結局、怖くて、何もしませんでしたよ。

それと、私の場合の出血は四ヶ月くらいで、完全にとまりました。
妊娠がわかって、すぐに出血。生理のような赤い鮮血で量も多かったですが、とにかく安静に・・・。といわれました。2カ月間は、量が多かったり、少なかったりでしたが、
鮮血から、茶色に変わってとまりました。
本当にそんな段階からの出血だったので、薬などは使わなかったのだと思いますが、
私の場合も自宅安静でした。
予断ですが・・・・。ちょうど、お正月休みが重なっていたこともあって。
出血が続いていたときは、病院が休みだったのでとっても不安でしたよ。
しかも、まだ仕事をしていて当直を代わってくれる人がなかなかいなくて・・・。
みんな、冷たいなぁ・・・。こんなものかと。
これが、仕事をやめてしまうきっかけになってしまいました。(苦笑)

それから、私の場合、仕事を続けていたのもあったと思いますが、何回か流産をしています。出血がなく、順調だった妊娠でも途中で心拍停止ということで、手術したことも・・・。
みむさんの産婦人科の先生がいうように、生きる子は生きるし、流れてしまう子は流れてしまう・・・それが、自然の沙汰なんでしょうね。
でも・・・みむさんの赤ちゃん、お腹の中で元気いっぱいのようですし。
いろいろと考えてしまう(私もそうでしたが・・・)でしょうけれど、お腹の赤ちゃんのためにも、上のお子さんのためにも、みむさん自身のためにも明るく前向きに!ね!!

なんだか、だらだらと書いてしまいごめんなさい。簡潔にまとめるの苦手なんです。
他に、育てるのも不安とありましたけれど。
私の場合、仕事していたのもあってか、なんか、うまくやっていけそうな気がしてしまって、子育てが楽しみでたまりませんでした。
でもね・・・。月数が進むにつれて、育児の会などで、他のお母さんたちと会うと、
気後れしてしまって。それに、自分が今まで学んでいた、母乳育児のやり方が、しっくりいかずにがっかりしたり・・・。
あっという間に、自分に自身がなくなってしまったりもしましたよ!!
それに、仕事では、たくさん色々な方とお話してきたのに、今となっては、人前にでるのがなんとなく苦手だった自分に気がついたという感じかな・・・。
今まで仕事ばかりだったので、周りに友達もいないし・・・。
でも、これから、息子とともに?頑張って友達づくりもしていきたいなぁ・・・なんて
思ったりしています。
みむさんは、どんなところでお友達作りしましたか?
よかったら、聞かせてくたぜさい。

No.9074 02月14日(Wed) 23:24 投稿者名:みむ 5歳♂
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
るうさん、再びお返事ありがとうございます。とても具体的に書かれていて参考になりました。

> でも、みむさんの場合、出血、現在はないのですよね?
> それで、エコーするたびにいろいろ質問もしていて、大丈夫ということであれば
> いろいろといわれてしまって心配はぬぐいきれないと思いますが、ほぼ、安心して
> 大丈夫なのではと思いますが。


はい、その切迫流産の一週間ほどの出血からは一度もありません。妊娠していることに気がつかなかったら本当に(いつもより出血のやや多目で少し長引いた)生理が遅れてきた、というような感じでした。今ではお腹の子はとても元気で入浴時や寝ている時に特に胎動を感じます。

るうさんの出血は結構長かったのですね、看護師の仕事もその時続けていらしたようで私の場合と比べてはるかに不安を抱えていたのではと思いました。るうさんの体験談と丁寧な説明でより安心でき出産に向けて勇気がわいてきました。ありがとうございます。

> 月数が進むにつれて、育児の会などで、他のお母さんたちと会うと、
> 気後れしてしまって。それに、自分が今まで学んでいた、母乳育児のやり方が、しっくりいかずにがっかりしたり・・・。
> あっという間に、自分に自身がなくなってしまったりもしましたよ!!
> それに、仕事では、たくさん色々な方とお話してきたのに、今となっては、人前にでるのがなんとなく苦手だった自分に気がついたという感じかな・・・。
> 今まで仕事ばかりだったので、周りに友達もいないし・・・。
> でも、これから、息子とともに?頑張って友達づくりもしていきたいなぁ・・・なんて
> 思ったりしています。
> みむさんは、どんなところでお友達作りしましたか?
> よかったら、聞かせてくたぜさい。


私も上の子が産まれてから2ヶ月くらい完全母乳になれず(その後は上手く軌道に乗れましたが)その上、普段要領悪いのがますますひどくなり、それでイライラヒステリーになり夫にも息子にもいっぱい迷惑かけたし自分の自信のなさに拍車がかかってどうしようもなく、今思えばノイローゼ状態でした。ここの掲示板もその時くらいにお世話になり、少しずつ自分を整理して落ち着かせ、幸い息子の成長と時間が解決してくれたかなと思っています。
自分と育児に精一杯のこともあり、この時期はお友達作りまで余裕がなかったと思います(苦笑)時々児童館や子育て支援センターのような場所に行って一緒に遊ぶくらいでした。行っても、息子は私を見失うと泣いて探すので、他のママ達のように子供の遊んでいるうちにたっぷり井戸端会議なんてことは出来ませんでした。たまに他のママと会話をしても2,3話題話したら話題が尽きちゃって(笑)
まあまあ一緒にお喋りする方々が出来るようになったのは、息子が通っている幼稚園の「入園前教室」でだと思います。これから先、幼稚園または保育園、小学校と子供を通じた出会いの場はまだありますしそこで気の会う方と出会えればラッキー!くらいに思えばいいと考えています。子供以外の場所、新しい勤務先やお稽古事などでも出会いはいっぱいありますよね。ママ友達が少ない私の言い訳かもしれませんが・・・この時期は子供と自分が楽しく遊べれば無理に友達を作ろうとしなくても良いのではと考えています。

No.9057 02月13日(Tue) 21:33 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀2m♀
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
> こんな母親では娘は女性として何も学べないだろうし恥ずかしい思いをするだろう、その上、自分に似てしまったら娘が本当にかわいそう、不幸になるのではと思うときがあります。


性質は似ることもありますが、性格は遺伝しませんよ^^ というより、そんなふうに自分を卑下していることこそ、あんまりよろしくない姿勢かな・・。みむさんの昔を知りませんが、いろんなことがあった結果、今はそんなふうに考えてしまうのでしょうけれど、明日から、いえ、今日からだって生き方、性格は変えられるんですよ(^o^) その
件につきましては、みむさんの精神状態がもうちょっと落ちついてからゆっくりとアドバイスできたらな~と思います。
というのは、今、みむさんはプチうつな状態に入ってしまっているような気がするんです。妊娠によるホルモンバランスの乱れもあるでしょうし、自分では腹が立つ、と思いながらも、お姑さんのハラスメント(ご本人に悪意はないんでしょうが)によってじわじわと追いつめられているということもあるのかも知れません。いずれにしても、本当は出産に対してなんの障壁もないはずなのに、何か漠然とした不安感にさいなまれているというような印象を受けました。
>
> 「またそんなバカなことを言ってたのか。あの人もしょうがないなぁ、もう老い先短いから好きな事言わせとけ」と呆れていました


だんなさんが味方で心強いですね!そんなふうにお姑さんに言ってくれる人も少ないかも^^
あまりに不安定ならば、妊娠中でも治療は可能です。漢方薬や、場合によっては抗不安薬などで落ちつくこともよいかも知れません。そうそうすぐにプラス思考に転じるのも難しいでしょうから、とりあえずはデフレスパイラルな自分を自覚しておくことは大切かもですね^^; すぐにではなくても、少なくとも出産までには、そういう不安は払拭しておいた方がよいと思いますよ。万一、何か障碍なり異常なりちょっとしたことがあったとして、それが病気との因果関係がはっきりしないとしても、「やっぱり姑の言うことが正しかったのか」とか自分を責めることにつながるし、全く関係ないとしても、成長過程で何かあったり、例え個性であったとしても、姑さんは一生そうやって「だからあのときそう言ったのに」的な発言をするかも知れません。そんなことが例えあっても、親としてきっぱりとした姿勢を取れるように、気持ちを切り替えておけるとよいのではないかなと、勝手に考えます^^; 焦らなくてもよいと思いますが。
お体お大事にね^^ 子供は親を選んで生まれてくるって言うじゃないですか。偶然にしろ必然にしろ、自分の所に来てくれたことを喜べるようになると良いですねo(^o^)o

No.9062 02月14日(Wed) 01:05 投稿者名:みむ 5歳♂
■ Re: 女の子を産み育てるのに不安です
ふにゃこさん、お返事ありがとうございます。

> というより、そんなふうに自分を卑下していることこそ、あんまりよろしくない姿勢かな・・。


そうですね・・・頭では十分分かっているつもりで、精神的に落ち着いているときはプラス思考でいけるのですが、何かの拍子にふにゃこさん曰く「プチうつ状態」にスイッチが入って芋づる式にマイナス思考で自分を卑下するようなことばかり考えてしまうんですね。義母の発言に悪意がないことは十分理解していてもそれだけに言葉を重く捉えてしまって、対応に困ったりそこから抜け出せないこともあったり。最近は夫に上手く表現できないながらも不安な気持ちを話したり、夫や息子のおかげで少しずつですが立ち直り方をつかめているような気がします。

> すぐにではなくても、少なくとも出産までには、そういう不安は払拭しておいた方がよいと思いますよ。万一、何か障碍なり異常なりちょっとしたことがあったとして、それが病気との因果関係がはっきりしないとしても、「やっぱり姑の言うことが正しかったのか」とか自分を責めることにつながるし、全く関係ないとしても、成長過程で何かあったり、例え個性であったとしても、姑さんは一生そうやって「だからあのときそう言ったのに」的な発言をするかも知れません。そんなことが例えあっても、親としてきっぱりとした姿勢を取れるように、気持ちを切り替えておけるとよいのではないかなと、勝手に考えます^^; 焦らなくてもよいと思いますが。


多分そういう場面は、直接私に言ってこなくともこれから出てくると予想しています(笑)義母は愛情深くていい人なんですが、それゆえ過剰な心配やご意見(特に健康や孫の発育に関して)もしばしば・・・^^;知識豊富ゆえにプライドも高いですし(それが昔の知識で今は?なこともたくさんありますが)思い込みも激しかったりでちょっとやっかいなこともあります。なるべく私自身の心を健康にして、義理母を説得するまでなくても不要な意見は流して、親としてきっぱりとした姿勢を保ちたいと思います。暖かく心強いお返事、ありがとうございました。


Copyright © 2000- 母乳育児 新米ママのおっぱい入門 All rights reserved.
このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

受付時間:火~土曜/10~12時、13~17時

  • 母乳育児について
  • 服部店長のなるほど!コラム
  • ハーブガーデンショップ®のFacebookページ
PAGETOP