プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.5391 お風呂の上手な入れ方は?
- お風呂の上手な入れ方は? - もか 1ヶ月♀ 06/08-22:32 No.5391
- Re: お風呂の上手な入れ方は? - もにもに 5ヶ月 女の子 06/08-23:20 No.5394
- Re: お風呂の上手な入れ方は? - ジョセ 3カ月 Boy 06/09-00:59 No.5400
- Re: お風呂の上手な入れ方は? - しゅん坊 3ヶ月 男の子 06/09-17:07 No.5413
- Re: お風呂は苦労しました - biora 3ヶ月 ♀ 06/09-23:27 No.5417
- Re: お風呂の上手な入れ方は? - もか 0ヶ月♀ 06/10-09:59 No.5424
No.5391 06月08日(Sat) 22:32 投稿者名:もか 1ヶ月♀
お風呂の上手な入れ方は?
1ヶ月になったばかりの我が娘ですが、
赤ちゃんはお風呂好きと聞くのに
入れる度に大泣きされてしまい困っています。
私の沐浴のさせ方が悪いのかと思ったのですが、
家のお風呂で旦那に入れてもらってもダメみたいです。
上手にお風呂に入れる方法ってないものでしょうか?
赤ちゃんはお風呂好きと聞くのに
入れる度に大泣きされてしまい困っています。
私の沐浴のさせ方が悪いのかと思ったのですが、
家のお風呂で旦那に入れてもらってもダメみたいです。
上手にお風呂に入れる方法ってないものでしょうか?
No.5394 06月08日(Sat) 23:20 投稿者名:もにもに 5ヶ月 女の子
Re: お風呂の上手な入れ方は?
もかさんこんにちは!!
新生児ちゃんをお風呂に入れるのは大変ですよね^^;
「上手な入れ方」かどうか分かりませんが、うちではこんなふうにしてたよ、ということで・・・
実はうちは最近までベビーバスで入れてました。うちのお風呂が冬はものすごく寒かったのと、暖かくなってからだんなが一度大人のお風呂に入れたら大泣きされたのとで・・・
で、ベビーバスで入れてた頃は、一応シンクで使える形のだったけど、やりにくいのと、姑に「見慣れてる部屋で入れたほうが赤ちゃんが安心する」からということで居間にベビーバスを持ってきて入れてました。(お湯を張ったものをだんながよっこいせ!と(笑)私一人の時は洗面器でせっせとお湯を居間まで運んで・・・)
で、たいていふたりがかりで、だんながベイビーちゃんを抱えて、私が歌なんか歌いながらとか「お手手くりくりするよ~」なんていいながら洗ってあげてました。
うちはもともと産まれたてのころからお風呂タイムには泣かなかったけど、「お風呂で大泣き」ってよくあることらしいですよね。ベイビーちゃんが皆お風呂が好き、ってこともないかもしれないかも。
最近大人のお風呂に入れ始める時、「また泣かれるかな・・・」と心配でしたが(今度は私が入れることにしたので)、慣れてきたのか今は泣きません。
個性の違いもあると思うので何ともいえませんが、月齢上がって慣れる、ってこともあるかもしれませんよ!
参考になればいいのですが・・・ともあれ上手くいくといいですね!!
新生児ちゃんをお風呂に入れるのは大変ですよね^^;
「上手な入れ方」かどうか分かりませんが、うちではこんなふうにしてたよ、ということで・・・
実はうちは最近までベビーバスで入れてました。うちのお風呂が冬はものすごく寒かったのと、暖かくなってからだんなが一度大人のお風呂に入れたら大泣きされたのとで・・・
で、ベビーバスで入れてた頃は、一応シンクで使える形のだったけど、やりにくいのと、姑に「見慣れてる部屋で入れたほうが赤ちゃんが安心する」からということで居間にベビーバスを持ってきて入れてました。(お湯を張ったものをだんながよっこいせ!と(笑)私一人の時は洗面器でせっせとお湯を居間まで運んで・・・)
で、たいていふたりがかりで、だんながベイビーちゃんを抱えて、私が歌なんか歌いながらとか「お手手くりくりするよ~」なんていいながら洗ってあげてました。
うちはもともと産まれたてのころからお風呂タイムには泣かなかったけど、「お風呂で大泣き」ってよくあることらしいですよね。ベイビーちゃんが皆お風呂が好き、ってこともないかもしれないかも。
最近大人のお風呂に入れ始める時、「また泣かれるかな・・・」と心配でしたが(今度は私が入れることにしたので)、慣れてきたのか今は泣きません。
個性の違いもあると思うので何ともいえませんが、月齢上がって慣れる、ってこともあるかもしれませんよ!
参考になればいいのですが・・・ともあれ上手くいくといいですね!!
No.5400 06月09日(Sun) 00:59 投稿者名:ジョセ 3カ月 Boy
Re: お風呂の上手な入れ方は?
もかさん、こんにちは。
おふろに入れるのって大変ですよね。
うちも夫婦二人かがりです。大人と一緒に入ります。
うちのやり方は説明型とでもいいましょうかずっと話しかけをしています。
「おふろに行くよー。洋服ばいばいだよー」
「じゃあ、顔を洗うよー。おめめ。おでこー。おはなー。」 洗うところを全部いいながら・・・
「あーいいお湯だねー。おふろ大好きだねー。」
「上がったねー。きれいになってよかったねー。」
と、こんな感じでずーっと話しかけています。最初はやっぱり大泣きでしたけど徐々にわかってきたのか泣かなくなり1カ月半ぐらいから体にタオルを巻かなくても平気になりました。
今ではどんなに泣いていても、おふろに行くよーと言うと黙るほどふろ好きです。
参考になれば良いのですが・・・がんばってね。
おふろに入れるのって大変ですよね。
うちも夫婦二人かがりです。大人と一緒に入ります。
うちのやり方は説明型とでもいいましょうかずっと話しかけをしています。
「おふろに行くよー。洋服ばいばいだよー」
「じゃあ、顔を洗うよー。おめめ。おでこー。おはなー。」 洗うところを全部いいながら・・・
「あーいいお湯だねー。おふろ大好きだねー。」
「上がったねー。きれいになってよかったねー。」
と、こんな感じでずーっと話しかけています。最初はやっぱり大泣きでしたけど徐々にわかってきたのか泣かなくなり1カ月半ぐらいから体にタオルを巻かなくても平気になりました。
今ではどんなに泣いていても、おふろに行くよーと言うと黙るほどふろ好きです。
参考になれば良いのですが・・・がんばってね。
No.5413 06月09日(Sun) 17:07 投稿者名:しゅん坊 3ヶ月 男の子
Re: お風呂の上手な入れ方は?
はじめまして。
家の母は、お風呂の入れ方には、こだわり?があるらし
く、家の子が産まれる前からずっと言い続けていたことが
ありました。もし、実践されてたり、当たり前の事だった
らごめんなさい。それは、赤ちゃんの両手に何かかぶせて
あげるという事です。家は母が買ってきた沐浴用ガーゼと
言って横に長いガーゼを、赤ちゃんの両手と胸の辺りにか
ぶせてお風呂に入れてました。全然泣かなかったし、あが
る頃になるといつも気持ちよさそうに眠ってました。それ
から最初の2ヶ月くらいして、もう大丈夫かな?と思って
ガーゼとってお風呂に入れたところ、泣かなかったので、
今はもう両手にガーゼはしていません。今まで1度も泣い
たこともないし、お風呂大好きっ子です。母いわく、長い
間お母さんのお腹の中にいたから、産まれたばかりの赤ち
ゃんって自由に手足が動かせると不安になるそうです。あ
と、私も声をかけてあげるのも大事だと思います。
それから余談なんですけど、家の子の場合産まれて2週
間後くらいから、ベビーバスを使っての沐浴は大変だから
と言う家の母のすすめで、主人と一緒に普通のお風呂に入
ってます。家の母なんか、私達姉妹をみんな病院退院した
後すぐから、大人といっしょにお風呂入れてたそうです。
でも、ここに書かれてる方のを見たら、普通どれくらいか
ら大人と一緒にお風呂いれるのかなー?と思ってしまいま
した。家は早すぎたのかなー?ってちょっと恐くなったり
もしました。
家の母は、お風呂の入れ方には、こだわり?があるらし
く、家の子が産まれる前からずっと言い続けていたことが
ありました。もし、実践されてたり、当たり前の事だった
らごめんなさい。それは、赤ちゃんの両手に何かかぶせて
あげるという事です。家は母が買ってきた沐浴用ガーゼと
言って横に長いガーゼを、赤ちゃんの両手と胸の辺りにか
ぶせてお風呂に入れてました。全然泣かなかったし、あが
る頃になるといつも気持ちよさそうに眠ってました。それ
から最初の2ヶ月くらいして、もう大丈夫かな?と思って
ガーゼとってお風呂に入れたところ、泣かなかったので、
今はもう両手にガーゼはしていません。今まで1度も泣い
たこともないし、お風呂大好きっ子です。母いわく、長い
間お母さんのお腹の中にいたから、産まれたばかりの赤ち
ゃんって自由に手足が動かせると不安になるそうです。あ
と、私も声をかけてあげるのも大事だと思います。
それから余談なんですけど、家の子の場合産まれて2週
間後くらいから、ベビーバスを使っての沐浴は大変だから
と言う家の母のすすめで、主人と一緒に普通のお風呂に入
ってます。家の母なんか、私達姉妹をみんな病院退院した
後すぐから、大人といっしょにお風呂入れてたそうです。
でも、ここに書かれてる方のを見たら、普通どれくらいか
ら大人と一緒にお風呂いれるのかなー?と思ってしまいま
した。家は早すぎたのかなー?ってちょっと恐くなったり
もしました。
No.5417 06月09日(Sun) 23:27 投稿者名:biora 3ヶ月 ♀
Re: お風呂は苦労しました
沐浴ガーゼって効果ありますよね!うちもそうでした。何かを握っているとおとなしくなるのでお風呂以外でも大泣きした時はニギニギさせます。
お風呂で泣かれるとママがドキドキしてきて支えている手から緊張が伝わるそうです。だから頑張って私がお風呂を楽しむようにしましたら、2ヶ月位から仲良く入れるようになりました。
2月産まれだったので生後1ヶ月までは前もってお風呂場を温かくしベビーバスを使いました。湯温計で38~40度で入れたかな。顔をぬらして頭、足の裏、手、おしり、肩とちょっとずつお湯をかけておなかや胸は最後にお湯をかけるという過保護入浴でした。石鹸はスポンジであわ立てて手とガーゼを駆使して洗っていました。ガーゼをニギニギしていれば顔にお湯がかかってもクルッと背中を向かせても大丈夫というのがわかって私も自信を持って沐浴できました。
1ヶ月半頃には背も伸びたし重くてベビーバスが手狭に思えたのでそれからはシャワーです。最初に私が洗ってその後に迎えにいきます。大泣きして待っているけど温かい体で抱っこすると泣き止むようになりました。今では楽しくシャワーしています。でも上がった時部屋が涼しいと泣くのです。最近暑いから良かれと思ってエアコンを使ったら3日連続泣かれてしまいました。
今だから言えるのですが、ママとベビーちゃんは毎日トレーニングの連続なのかな。お互い初めてのことばかりだからゆっくり呼吸を合わせるのが重要な気がします。ベビーちゃんもママも頑張ってね。
お風呂で泣かれるとママがドキドキしてきて支えている手から緊張が伝わるそうです。だから頑張って私がお風呂を楽しむようにしましたら、2ヶ月位から仲良く入れるようになりました。
2月産まれだったので生後1ヶ月までは前もってお風呂場を温かくしベビーバスを使いました。湯温計で38~40度で入れたかな。顔をぬらして頭、足の裏、手、おしり、肩とちょっとずつお湯をかけておなかや胸は最後にお湯をかけるという過保護入浴でした。石鹸はスポンジであわ立てて手とガーゼを駆使して洗っていました。ガーゼをニギニギしていれば顔にお湯がかかってもクルッと背中を向かせても大丈夫というのがわかって私も自信を持って沐浴できました。
1ヶ月半頃には背も伸びたし重くてベビーバスが手狭に思えたのでそれからはシャワーです。最初に私が洗ってその後に迎えにいきます。大泣きして待っているけど温かい体で抱っこすると泣き止むようになりました。今では楽しくシャワーしています。でも上がった時部屋が涼しいと泣くのです。最近暑いから良かれと思ってエアコンを使ったら3日連続泣かれてしまいました。
今だから言えるのですが、ママとベビーちゃんは毎日トレーニングの連続なのかな。お互い初めてのことばかりだからゆっくり呼吸を合わせるのが重要な気がします。ベビーちゃんもママも頑張ってね。
No.5424 06月10日(Mon) 09:59 投稿者名:もか 0ヶ月♀
Re: お風呂の上手な入れ方は?
いろいろなアドバイスありがとうございます!
話し掛けるのっていいようですね。
今までも声をかけてはいたんですが
ついつい「大丈夫だよ~」ばっかになってしまっていて
より一層不安がらせていたかも(^-^;
今日から説明型で話し掛けまくってみます。
沐浴の時は一応タオルをかけて入れて
あげていたんですが、これは正解だったんですね。
でもガーゼの方がいいのかな。
何か握らせるってのは知らなかったです。
このアドバイスをいかして入れてみますね。
これでお風呂好きな子になってくれるとうれしいな~。
話し掛けるのっていいようですね。
今までも声をかけてはいたんですが
ついつい「大丈夫だよ~」ばっかになってしまっていて
より一層不安がらせていたかも(^-^;
今日から説明型で話し掛けまくってみます。
沐浴の時は一応タオルをかけて入れて
あげていたんですが、これは正解だったんですね。
でもガーゼの方がいいのかな。
何か握らせるってのは知らなかったです。
このアドバイスをいかして入れてみますね。
これでお風呂好きな子になってくれるとうれしいな~。
無断で転載することは堅くお断りいたします