プレママ・母乳育児ママ「ねぇ聞いて!」掲示板
服部店長の母乳育児運営サイト「新米ママのおっぱい入門」
母乳育児中のママさん達からお寄せいただいた投稿を紹介しています。
妊婦さん、母乳不足の悩めるママに役立つ情報満載!気になる育児のアレコレ、教えて!困った!6800件以上の過去ログです。
No.7148 ユキノシタの入手方法って?
- ユキノシタの入手方法って? - ふくま 7ヶ月男の子 08/27-10:42 No.7148
- Re: ユキノシタの入手方法って? - かっぽ 4ヶ月 娘 08/27-12:25 No.7152
- かっぽさんレスありがとう! - ふくま 7ヶ月男の子 08/27-15:30 No.7157
- どういたしまして(^-^) - かっぽ 4ヶ月 娘 08/28-14:46 No.7185
- かっぽさん、また教えてください! - ふくま 7ヶ月男の子 09/01-21:59 No.7307
- ゆでてもできます - こま 2才♀ 4ヶ月♂ 09/02-02:26 No.7311
- 遅くなりましたが... - かっぽ もうすぐ5ヶ月 娘 09/02-10:29 No.7313
- またまたありがとうございます! - ふくま 7ヶ月男の子 09/02-12:50 No.7317
- 気になる・・ - ひまわり 8ヶ月 ♀ 09/02-17:55 No.7327
- Re: 気になった・・!? - かっぽ もうすぐ5ヶ月 娘 09/03-07:55 No.7343
- かっぽさん、また教えてください! - ふくま 7ヶ月男の子 09/01-21:59 No.7307
- どういたしまして(^-^) - かっぽ 4ヶ月 娘 08/28-14:46 No.7185
- かっぽさんレスありがとう! - ふくま 7ヶ月男の子 08/27-15:30 No.7157
- Re: ユキノシタの入手方法って? - かっぽ 4ヶ月 娘 08/27-12:25 No.7152
No.7148 08月27日(Tue) 10:42 投稿者名:ふくま 7ヶ月男の子
ユキノシタの入手方法って?
こんにちは
今右の乳首の付け根に傷があって吸われると
痛いです。ほとんど噛まれたことはないのですが、
吸う力が強く、息子の舌にも吸いダコができたり
します。順調にデブチンなくらいに育ってるので
母乳の出も悪くはないかと思います。
ここにお世話になって4ヶ月くらいから軌道にのってます。
さて傷のケアですが、紗吉さんのご紹介にあるように
ユキノシタ、馬油、ワセリン、母乳などありますが、
ユキノシタってどこで手に入るかご存知ですか?
とりあえず今は母乳をつけて乾かしてますが、
これで治るといいのですが、よく欲しがるので
ちょっと心配です。傷になったことがあるかた
どれくらいでどんな方法で治りましたか?
今右の乳首の付け根に傷があって吸われると
痛いです。ほとんど噛まれたことはないのですが、
吸う力が強く、息子の舌にも吸いダコができたり
します。順調にデブチンなくらいに育ってるので
母乳の出も悪くはないかと思います。
ここにお世話になって4ヶ月くらいから軌道にのってます。
さて傷のケアですが、紗吉さんのご紹介にあるように
ユキノシタ、馬油、ワセリン、母乳などありますが、
ユキノシタってどこで手に入るかご存知ですか?
とりあえず今は母乳をつけて乾かしてますが、
これで治るといいのですが、よく欲しがるので
ちょっと心配です。傷になったことがあるかた
どれくらいでどんな方法で治りましたか?
No.7152 08月27日(Tue) 12:25 投稿者名:かっぽ 4ヶ月 娘
Re: ユキノシタの入手方法って?
ふくまさん こんにちは(^-^)
傷痛そうですね...大丈夫ですか??
ユキノシタはお花屋さんで手に入りますけど
今流行りのガーデニング系ではなくて
○○花店みたいな看板出してるお店とかの方が
置いてる率高いみたいですよ。
あと造園屋さんもいいかも。
タウンページで片っ端から電話して聞いてみると
1軒くらいは必ず見つかるはずですよ~。
それから これは裏技(!?)なんだけど
お年寄りが住んでいそうなお家のお庭に
なぜかユキノシタって自生してたりするんです。
で かわいい♪ベビーちゃんとお散歩がてら物色して(^◇^;)
そこのおじいちゃんおばあちゃん(もちろん他人様...そして初対面)
と世間話なんかして それとな~っく おっぱいの話とかもして
ユキノシタを少々お譲り頂く(^-^)という手もあります。
...実はワタシはこの手で 徒歩圏内に3軒キープしております。
これも「赤ちゃんパワー」のなせる技!!(普通はできないよねぇ..)
ユキノシタは冷凍保存も出来るようです。
あと 傷にはおっぱいの日光浴がいいって聞きました。
辺りをうかがって 豪快にしてみてください。
外気にさらして鍛えるって感じかもしれませんね。
ワタシも時々してます(^^;ゞ
ではでは どうか傷が良くなりますように ☆彡 (-人-;)
傷痛そうですね...大丈夫ですか??
ユキノシタはお花屋さんで手に入りますけど
今流行りのガーデニング系ではなくて
○○花店みたいな看板出してるお店とかの方が
置いてる率高いみたいですよ。
あと造園屋さんもいいかも。
タウンページで片っ端から電話して聞いてみると
1軒くらいは必ず見つかるはずですよ~。
それから これは裏技(!?)なんだけど
お年寄りが住んでいそうなお家のお庭に
なぜかユキノシタって自生してたりするんです。
で かわいい♪ベビーちゃんとお散歩がてら物色して(^◇^;)
そこのおじいちゃんおばあちゃん(もちろん他人様...そして初対面)
と世間話なんかして それとな~っく おっぱいの話とかもして
ユキノシタを少々お譲り頂く(^-^)という手もあります。
...実はワタシはこの手で 徒歩圏内に3軒キープしております。
これも「赤ちゃんパワー」のなせる技!!(普通はできないよねぇ..)
ユキノシタは冷凍保存も出来るようです。
あと 傷にはおっぱいの日光浴がいいって聞きました。
辺りをうかがって 豪快にしてみてください。
外気にさらして鍛えるって感じかもしれませんね。
ワタシも時々してます(^^;ゞ
ではでは どうか傷が良くなりますように ☆彡 (-人-;)
No.7157 08月27日(Tue) 15:30 投稿者名:ふくま 7ヶ月男の子
かっぽさんレスありがとう!
かっぽさん詳しくレスいただきありがとうございました。
早速タウンページでお花屋さん探してみます。
それにしてもかっぽさんの裏技すごいですねぇ!
ご近所に3軒もユキノシタをくださる方を
見つけたなんて!羨ましいぃ!
赤ちゃんパワーとかっぽさんのなせる技ですねぇ。
すばらしい。
私もがんばってみます。
早速タウンページでお花屋さん探してみます。
それにしてもかっぽさんの裏技すごいですねぇ!
ご近所に3軒もユキノシタをくださる方を
見つけたなんて!羨ましいぃ!
赤ちゃんパワーとかっぽさんのなせる技ですねぇ。
すばらしい。
私もがんばってみます。
No.7185 08月28日(Wed) 14:46 投稿者名:かっぽ 4ヶ月 娘
どういたしまして(^-^)
ふくまさ~ん 傷のおかげんはいかがですか??
・・・実は 今読んでいる「心を育てる子どもの健康食」という本に
ユキノシタのことが書いてあって
どうやら 中耳炎や下痢なんかにも薬効があるらしいんです。
地味な姿で(お花は可憐だけど) けっこうあなどれないヤツなんですね
ユキノシタって・・・
禅寺のお坊さんが食べる精進料理とかにも
ユキノシタの天麩羅っていうのがあるくらいだから
1鉢持ってると重宝するかもしれませんよね。
ちなみに 上記の本には
玄米菜食中心の離乳食の進め方とか おいしい母乳のためにいい事とか
いろいろ載ってて おすすめの本です。
自然食・自然療法研究家の東城百合子さんの本ですよ。
ではでは。
・・・実は 今読んでいる「心を育てる子どもの健康食」という本に
ユキノシタのことが書いてあって
どうやら 中耳炎や下痢なんかにも薬効があるらしいんです。
地味な姿で(お花は可憐だけど) けっこうあなどれないヤツなんですね
ユキノシタって・・・
禅寺のお坊さんが食べる精進料理とかにも
ユキノシタの天麩羅っていうのがあるくらいだから
1鉢持ってると重宝するかもしれませんよね。
ちなみに 上記の本には
玄米菜食中心の離乳食の進め方とか おいしい母乳のためにいい事とか
いろいろ載ってて おすすめの本です。
自然食・自然療法研究家の東城百合子さんの本ですよ。
ではでは。
No.7307 09月01日(Sun) 21:59 投稿者名:ふくま 7ヶ月男の子
かっぽさん、また教えてください!
かっぽさん、こんばんは
お勧めの本おもしろそうですね。
またユキノシタについて教えてください。
あれからバタバタと主人の実家へ行っていて昨夜戻り、
今日やっとタウンページで調べてある園芸で
ユキノシタを入手できました。鉢に植えてます。
今日まで乳首には馬油を塗ってましたが、
傷は一向によくなってません。
絞って哺乳瓶にしてみたら、息子が哺乳瓶を
嫌がるようになっていて、やむなく痛みに耐えながら
授乳してました。でももう限界です。
紗吉さんが紹介されてるとおりに葉をあぶって薄皮
をはがして乳首に貼っていますが、結構すぐに
乾くので頻繁に交換したほうがいいのでしょうか?
とりあえずしばらくは左のオッパイだけで
がんばらないと・・。大丈夫か不安・・・。
またまだマグマグを試したことがないので、明日
購入してやってみようかと思います。
やっぱりしばらく吸わせないようにしないと傷は
治りにくいですよね。
だいたいどれくらいで傷は治るのかしら。。。
お勧めの本おもしろそうですね。
またユキノシタについて教えてください。
あれからバタバタと主人の実家へ行っていて昨夜戻り、
今日やっとタウンページで調べてある園芸で
ユキノシタを入手できました。鉢に植えてます。
今日まで乳首には馬油を塗ってましたが、
傷は一向によくなってません。
絞って哺乳瓶にしてみたら、息子が哺乳瓶を
嫌がるようになっていて、やむなく痛みに耐えながら
授乳してました。でももう限界です。
紗吉さんが紹介されてるとおりに葉をあぶって薄皮
をはがして乳首に貼っていますが、結構すぐに
乾くので頻繁に交換したほうがいいのでしょうか?
とりあえずしばらくは左のオッパイだけで
がんばらないと・・。大丈夫か不安・・・。
またまだマグマグを試したことがないので、明日
購入してやってみようかと思います。
やっぱりしばらく吸わせないようにしないと傷は
治りにくいですよね。
だいたいどれくらいで傷は治るのかしら。。。
No.7311 09月02日(Mon) 02:26 投稿者名:こま 2才♀ 4ヶ月♂
ゆでてもできます
ゆきのしたがすぐ乾くということですが、私は火であぶるの
ではなく、お湯でゆがいてました。
1分くらい熱湯でゆがいてから水で冷やし、裏の薄皮をはが
してぺたり。潤ってる~って感じで結構気持ちいいです。
その上にコットンを被せれば下着も汚しません。
少しは水気が持つかな?と思うのですが。
あと、カネボウの「紫雲膏(しうんこう)」という漢方の
軟膏も良いそうです。名前の通り赤紫色をしていて、塗った
らやはりコットンなど被せないと下着が赤くなります。
口にしても大丈夫なので、授乳時にかるく拭き取るくらいで
大丈夫です。
これは傷やかぶれ、あせもにも効くので、1本常備しておく
と何かと便利ですよ。
ではなく、お湯でゆがいてました。
1分くらい熱湯でゆがいてから水で冷やし、裏の薄皮をはが
してぺたり。潤ってる~って感じで結構気持ちいいです。
その上にコットンを被せれば下着も汚しません。
少しは水気が持つかな?と思うのですが。
あと、カネボウの「紫雲膏(しうんこう)」という漢方の
軟膏も良いそうです。名前の通り赤紫色をしていて、塗った
らやはりコットンなど被せないと下着が赤くなります。
口にしても大丈夫なので、授乳時にかるく拭き取るくらいで
大丈夫です。
これは傷やかぶれ、あせもにも効くので、1本常備しておく
と何かと便利ですよ。
No.7313 09月02日(Mon) 10:29 投稿者名:かっぽ もうすぐ5ヶ月 娘
遅くなりましたが...
ふくまさん こんにちは(^-^)
傷のご様子...ちょっと ひどそうですね...大丈夫ですか!?
こまさんがレスしてくださったように
ユキノシタは炙らずに熱湯で湯がいてもいいはずですよ。
炙るよりも「しっとり感」が持続するかもしれませんよね。
...よく考えたら ワタシはふくまさんよりも後輩!?なので
えらそうな事言えないんです...m(__)m
でも 幸いワタシの周りには母乳育児を楽しんでいる先輩方
(それも4人目という方が3人も!!)が沢山いますので
「おっぱいの傷」のこと聞いてみました。
ふくまさんの書かれていることから 推察すると
?射乳力が落ちている?
?乳輪・乳頚・乳頭部が固くなっている?
?赤ちゃんの飲み癖?
などなど考えられるのではないでしょうか。
お子さんは7ヶ月ということなので
吸いダコが出来るほど強く吸ってしまうのには
上記のような原因があるのでは!?とのことです。
哺乳瓶で飲むこともあったようですね。
たっぷりめのおっぱいの赤ちゃんは
あまり苦労しないで飲める習慣がついてしまっているので
ついつい「深くくわえさせる」という基本をママが忘れがちかも...
とも言われてしまいました。(ワタシもそうなんです(^^;ゞ)
乳首の混乱とまではいかなくても
楽におっぱいを飲めることを覚えてしまった赤ちゃんは
お口の開き方を注意してあげないと「哺乳瓶飲み」のまま
おっぱいに飲みついてしまっているのかもしれません。
対策法としては
1・2日ほどママのお食事を質素にできればおかゆだけですませてみる。
(ママの胃腸の調子を整えることで乳質がぐっと変わるらしいです)
傷の痛みに神経が集中してしまっているので ママがリラックス!!
(仰向けに寝て両足を床から5~10cmくらい持ち上げてもらって
上下・左右にぶらぶら~ とか 横向きに寝て痛い方の肩から腰までを
軽~くオイルマッサージとか...パパに頼もう!!)
おっぱいの日光浴(^-^)前にも書きましたが..けっこう効果あります。
痛くない方のおっぱいを先に飲ませて(最初の方が吸い付き強いですもんね)
ちょこちょこと頻回授乳で乗り切ったというお話も聞きました。
1歳までの乳児を担当している友人の保母さんの話では
「スプーンで飲ませた子は噛む力がついてる」と言ってました。
急いでマグマグを練習しなくても 応急処置!?でしのげるかも。
...長くなりましたが ふくまさんのおっぱいにとって
何か「いいこと」のヒントが見つかればいいなぁ...
ウチの娘は最近ぶぅ~ぶぅ~言い出して むずがゆそうなので
昨日から琥珀のネックレスしてるんですよぉ('-'*)
なんでも琥珀には歯の生えかけ(乳歯の抜け変わり時期にも!)の時の
ムズムズ感を取り去る作用があるとかで ロシアの友人に貰いました。
おばあちゃんの知恵袋・北欧版といったところでしょうか。
効いてるのかな?? 今朝は静かです...(^◇^;)
どうか早く傷が良くなりますように♪お大事にしてくださいね♪
傷のご様子...ちょっと ひどそうですね...大丈夫ですか!?
こまさんがレスしてくださったように
ユキノシタは炙らずに熱湯で湯がいてもいいはずですよ。
炙るよりも「しっとり感」が持続するかもしれませんよね。
...よく考えたら ワタシはふくまさんよりも後輩!?なので
えらそうな事言えないんです...m(__)m
でも 幸いワタシの周りには母乳育児を楽しんでいる先輩方
(それも4人目という方が3人も!!)が沢山いますので
「おっぱいの傷」のこと聞いてみました。
ふくまさんの書かれていることから 推察すると
?射乳力が落ちている?
?乳輪・乳頚・乳頭部が固くなっている?
?赤ちゃんの飲み癖?
などなど考えられるのではないでしょうか。
お子さんは7ヶ月ということなので
吸いダコが出来るほど強く吸ってしまうのには
上記のような原因があるのでは!?とのことです。
哺乳瓶で飲むこともあったようですね。
たっぷりめのおっぱいの赤ちゃんは
あまり苦労しないで飲める習慣がついてしまっているので
ついつい「深くくわえさせる」という基本をママが忘れがちかも...
とも言われてしまいました。(ワタシもそうなんです(^^;ゞ)
乳首の混乱とまではいかなくても
楽におっぱいを飲めることを覚えてしまった赤ちゃんは
お口の開き方を注意してあげないと「哺乳瓶飲み」のまま
おっぱいに飲みついてしまっているのかもしれません。
対策法としては
1・2日ほどママのお食事を質素にできればおかゆだけですませてみる。
(ママの胃腸の調子を整えることで乳質がぐっと変わるらしいです)
傷の痛みに神経が集中してしまっているので ママがリラックス!!
(仰向けに寝て両足を床から5~10cmくらい持ち上げてもらって
上下・左右にぶらぶら~ とか 横向きに寝て痛い方の肩から腰までを
軽~くオイルマッサージとか...パパに頼もう!!)
おっぱいの日光浴(^-^)前にも書きましたが..けっこう効果あります。
痛くない方のおっぱいを先に飲ませて(最初の方が吸い付き強いですもんね)
ちょこちょこと頻回授乳で乗り切ったというお話も聞きました。
1歳までの乳児を担当している友人の保母さんの話では
「スプーンで飲ませた子は噛む力がついてる」と言ってました。
急いでマグマグを練習しなくても 応急処置!?でしのげるかも。
...長くなりましたが ふくまさんのおっぱいにとって
何か「いいこと」のヒントが見つかればいいなぁ...
ウチの娘は最近ぶぅ~ぶぅ~言い出して むずがゆそうなので
昨日から琥珀のネックレスしてるんですよぉ('-'*)
なんでも琥珀には歯の生えかけ(乳歯の抜け変わり時期にも!)の時の
ムズムズ感を取り去る作用があるとかで ロシアの友人に貰いました。
おばあちゃんの知恵袋・北欧版といったところでしょうか。
効いてるのかな?? 今朝は静かです...(^◇^;)
どうか早く傷が良くなりますように♪お大事にしてくださいね♪
No.7317 09月02日(Mon) 12:50 投稿者名:ふくま 7ヶ月男の子
またまたありがとうございます!
かっぽさん、またまたご丁寧にレスありがとう
ございます。
昨夜から左だけしか飲ませていません。
右は時々絞ってますが、シャワーのように出ています。
結構漏れてTシャツがしみになってます。
左を飲ませると飲み終わる頃に噛むようです。
マグマグも試しましたが、やはり噛んでいて
飲んでくれません。
もしかして歯が生え始めるのかなとも思ってます。
息子も琥珀のネックレスが必要かしら・・。
対策法試してみようと思います。今日主人が休んで
るのですが、私がオッパイのためにとっている
和食より、こってりが好きでしかも料理好きなので
私もついついオッパイによくないものも取りがち
になってるのかもしれません。
主人がもう少し協力的ならと思うのですが・・。
因みに息子は離乳食まだ初めてません。
2ヶ月過ぎからオッパイだけで、果汁もほとんど
あげてなかったので、哺乳瓶嫌いになって
しまったこと今さら後悔してます。
また何かあったらアドバイスお願いします。
ありがとうございました。
ございます。
昨夜から左だけしか飲ませていません。
右は時々絞ってますが、シャワーのように出ています。
結構漏れてTシャツがしみになってます。
左を飲ませると飲み終わる頃に噛むようです。
マグマグも試しましたが、やはり噛んでいて
飲んでくれません。
もしかして歯が生え始めるのかなとも思ってます。
息子も琥珀のネックレスが必要かしら・・。
対策法試してみようと思います。今日主人が休んで
るのですが、私がオッパイのためにとっている
和食より、こってりが好きでしかも料理好きなので
私もついついオッパイによくないものも取りがち
になってるのかもしれません。
主人がもう少し協力的ならと思うのですが・・。
因みに息子は離乳食まだ初めてません。
2ヶ月過ぎからオッパイだけで、果汁もほとんど
あげてなかったので、哺乳瓶嫌いになって
しまったこと今さら後悔してます。
また何かあったらアドバイスお願いします。
ありがとうございました。
No.7327 09月02日(Mon) 17:55 投稿者名:ひまわり 8ヶ月 ♀
気になる・・
かっぽさん、はじめまして!
琥珀のネックレスってどこでも買えるんですか?
ジュエリーショップ??
うちの子は下の歯が2本はえていたのですが、最近ぶーぶーするようになったのです・・・
そういえば、下の歯がはえる前もぶーぶー言ってたかも。
ちょっとかまれるし。
4本でかまれたらいたいだろうねえ・・・
このネックレス購入したいなあっと思いレスしました。
もしよろしければ、教えてください。
> ウチの娘は最近ぶぅ~ぶぅ~言い出して むずがゆそうなので
> 昨日から琥珀のネックレスしてるんですよぉ('-'*)
> なんでも琥珀には歯の生えかけ(乳歯の抜け変わり時期にも!)の時の
> ムズムズ感を取り去る作用があるとかで ロシアの友人に貰いました
> 昨日から琥珀のネックレスしてるんですよぉ('-'*)
> なんでも琥珀には歯の生えかけ(乳歯の抜け変わり時期にも!)の時の
> ムズムズ感を取り去る作用があるとかで ロシアの友人に貰いました
琥珀のネックレスってどこでも買えるんですか?
ジュエリーショップ??
うちの子は下の歯が2本はえていたのですが、最近ぶーぶーするようになったのです・・・
そういえば、下の歯がはえる前もぶーぶー言ってたかも。
ちょっとかまれるし。
4本でかまれたらいたいだろうねえ・・・
このネックレス購入したいなあっと思いレスしました。
もしよろしければ、教えてください。
No.7343 09月03日(Tue) 07:55 投稿者名:かっぽ もうすぐ5ヶ月 娘
Re: 気になった・・!?
ひまわりさん はじめまして♪
琥珀屋の回し者(ウソ!)のかっぽで~す。
...実はワタシ 以前夫の仕事の関係でロシアに住んでいたことがあるんです。
で その時思ったんですが
「日本に渡るとなんでこんなに高くなっちゃうのぉ??」と...
ま なんでも舶来物ってお値段つり上がるものなんでしょうけど
琥珀もそのひとつかも。
一般的に大人用のネックレスだと 赤ちゃんが自分で引っ張ったりして
危険!なことも有り得るので(充分考えられますよね)
ベビー用をおすすめします(^-^)
『ALKENA・アルケナ』 スイスのオーガニック衣料会社のもので
「琥珀ベビーネックレス・商品番号80000」
¥1,500 (税別)
↑ これは と~っても良心的なお値段だと思いますよ。
オーガニックシルクの小袋がついているので 保管にも便利です。
今 手元にALKENAのカタログがあるのですが
残念なことに 今のところはHPとかネット販売はしてないみたい..
全国に取扱店が何店舗かあるので まずは 下記のアルケナ東京オフィスへ連絡して
お近くのお店を紹介していただくと 実物を手にとって確認できると思います。
アルケナ東京オフィス TEL042-729-4557
FAX042-710-4331
*カタログは無料ですよ*眺めるだけでも結構楽しいカタログです*
知り合いのロシア人一家には 代々伝わる「ベビーネックレス」があって「これはひいじいさんの」とか「ばあさんは娘時代も首にしてたんだ」とか
歯形ガジガジ~ってゆうようなのとか いっぱい見せてもらったことがあります。
カナダ人の友人も持ってたから 琥珀の採れる土地柄ならではの知恵なのかなぁ(・_・")?
(´ヘ`;)ハァ...痛そうですねぇ...
でも このネックレスは「噛まれなくなるネックレス」ってわけじゃないですから
くれぐれもお間違いなく。(って わかってるよね!?)
ひまわりさんちのお嬢ちゃんにも似合うといいなぁ(^-^)
ウチの子は太っちょなんで もう有閑マダムの貫禄たっぷりですぅ~。
ではでは。
琥珀屋の回し者(ウソ!)のかっぽで~す。
...実はワタシ 以前夫の仕事の関係でロシアに住んでいたことがあるんです。
で その時思ったんですが
「日本に渡るとなんでこんなに高くなっちゃうのぉ??」と...
ま なんでも舶来物ってお値段つり上がるものなんでしょうけど
琥珀もそのひとつかも。
一般的に大人用のネックレスだと 赤ちゃんが自分で引っ張ったりして
危険!なことも有り得るので(充分考えられますよね)
ベビー用をおすすめします(^-^)
『ALKENA・アルケナ』 スイスのオーガニック衣料会社のもので
「琥珀ベビーネックレス・商品番号80000」
¥1,500 (税別)
↑ これは と~っても良心的なお値段だと思いますよ。
オーガニックシルクの小袋がついているので 保管にも便利です。
今 手元にALKENAのカタログがあるのですが
残念なことに 今のところはHPとかネット販売はしてないみたい..
全国に取扱店が何店舗かあるので まずは 下記のアルケナ東京オフィスへ連絡して
お近くのお店を紹介していただくと 実物を手にとって確認できると思います。
アルケナ東京オフィス TEL042-729-4557
FAX042-710-4331
*カタログは無料ですよ*眺めるだけでも結構楽しいカタログです*
知り合いのロシア人一家には 代々伝わる「ベビーネックレス」があって「これはひいじいさんの」とか「ばあさんは娘時代も首にしてたんだ」とか
歯形ガジガジ~ってゆうようなのとか いっぱい見せてもらったことがあります。
カナダ人の友人も持ってたから 琥珀の採れる土地柄ならではの知恵なのかなぁ(・_・")?
> ちょっとかまれるし。
> 4本でかまれたらいたいだろうねえ・・・
> 4本でかまれたらいたいだろうねえ・・・
(´ヘ`;)ハァ...痛そうですねぇ...
でも このネックレスは「噛まれなくなるネックレス」ってわけじゃないですから
くれぐれもお間違いなく。(って わかってるよね!?)
ひまわりさんちのお嬢ちゃんにも似合うといいなぁ(^-^)
ウチの子は太っちょなんで もう有閑マダムの貫禄たっぷりですぅ~。
ではでは。
No.7358 09月03日(Tue) 17:38 投稿者名:ひまわり 8ヶ月 ♀
さっそく!!
かっぽさん!ありがとうございます(^0^)
アルケナ東京オフィスにさっそく電話しました。
私も東京に住んでいるので、お店はどこに??と聞いたところ、今は通信販売のみとのことでした!
さっそく、カタログを送ってもらうようにしました。
実は今日娘を抱っこひもでぶらさげ(?)ながら、何店か見たのですが、大人用(しかもすごくおしゃれで、何万円・・)でとてもじゃないけど、子供のはがため代わりには・・
早く届くといいな♪
届いたら、どんな感じだったか(娘の評判??)お知らせしまーす(^0^)/
アルケナ東京オフィスにさっそく電話しました。
私も東京に住んでいるので、お店はどこに??と聞いたところ、今は通信販売のみとのことでした!
さっそく、カタログを送ってもらうようにしました。
実は今日娘を抱っこひもでぶらさげ(?)ながら、何店か見たのですが、大人用(しかもすごくおしゃれで、何万円・・)でとてもじゃないけど、子供のはがため代わりには・・
早く届くといいな♪
届いたら、どんな感じだったか(娘の評判??)お知らせしまーす(^0^)/
No.7392 09月04日(Wed) 16:08 投稿者名:かっぽ もうすぐ5ヶ月 娘
ぜひ!!
ひまわりさん こんにちは(^-^)
すごいなぁ~ ひまわりさんの行動力 見習わなくっちゃ!!
...ワタシなんて出不精でずぼらなんです~。
琥珀の威力!? どうだったか追跡調査(^◇^;)したいので
ぜひ 効果のほど 教えてくださいな。
待ってま~す(^ー^)ノ~~
すごいなぁ~ ひまわりさんの行動力 見習わなくっちゃ!!
...ワタシなんて出不精でずぼらなんです~。
琥珀の威力!? どうだったか追跡調査(^◇^;)したいので
ぜひ 効果のほど 教えてくださいな。
待ってま~す(^ー^)ノ~~
無断で転載することは堅くお断りいたします